口コミから見た、ひかりのくにの評判は?
カンパニー通信に投稿された、ひかりのくにで働いている人(直近まで働いていた人)の口コミをご紹介します。ひかりのくにの評判を知りたい方はぜひご覧ください。
- 会社名:ひかりのくに株式会社
- 本社所在地:〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町3-2-14
- 設立:1947年3月
- URL:https://www.hikarinokuni.co.jp
目次
ひかりのくにでの年収は?ひかりのくにのワークライフバランスへの満足度
ひかりのくにで働いて満足していること
ひかりのくにで働いて不満に感じていること
ひかりのくにはブラック企業?ホワイト企業?
ひかりのくにの口コミ・評判一覧
Q.ひかりのくにでの年収は?
評価:★★★☆☆ / 20代(男性)・営業・正社員
300~399万円 ( 不満 )
ボーナスはきちんともらえると思いますが、月収はあまり高いとは言えません。営業の手当も他の会社と比べると焼け石に水程度だと思われます。また、営業では残業代がつかないので、繁忙期で遅くまで仕事をしても収入が増えることはありません。土曜出勤もあり休日も少ないので、働いている時間の割には総合的に見ると給料・年収は少ないと感じます。役員にならない社員は55歳で定年になり、そこからは嘱託扱いになります。生涯年収も一般的な会社よりはやはり少ないと感じます。
ひかりのくにの評判・口コミ評価:★☆☆☆☆ / 20代(男性)・営業・正社員
500~599万円 ( どちらでもない )
基本給がとても低いからです。また、長年働いていても昇給する額はしれています。年功序列が色濃く残っているので、仕事のできない上司でも自分より高い給料をもらっていることに不満が溜まります。ただ、ボーナスは夏も冬も両方出ますし、ある程度の金額はもらえていたので、それを思うとプラスマイナスゼロかなと思います。ただ、部署によってはサービス残業は当たり前で、繁忙期には深夜まで働かされても全く残業代をもらうことができません。
ひかりのくにの評判・口コミQ.ひかりのくにのワークライフバランスへの満足度
評価:★★★☆☆ / 20代(男性)・営業・正社員
不満
普段から残業の必要はありますが、繁忙期にさしかかると明るい時間には帰れません。仕事の付き合いで休日出勤もあり、ワークライフバランスを保つのは難しいです。主に人手不足が理由だと思います。その他にも、システムとして二度手間、三度手間が当たり前になっています。保守的な社風ですので革新的なことが起こることはないと思います。現状の仕事のシステムを変えない限り、残業は無くなりません。地方の営業はタイムカードも無いため、何時間残業しているかは誰も把握してくれません。
ひかりのくにの評判・口コミ評価:★☆☆☆☆ / 20代(男性)・営業・正社員
不満
部署によって出社する時間、帰宅する時間が大きく変わります。内勤で暇な部署は終業時間の17時を待たずに仕事が無くなり、無理やり仕事を作って時間を潰し、17時を過ぎたらすぐに帰る人もいます。一方、現場に営業に行く私たちは、早朝から出勤し、繁忙期には深夜まで働くこともザラです。家族と一緒に過ごす時間も取れず、家に帰っても寝るだけの生活が続きます。それで給料が高ければいいですが、残業代はつかずサービス残業をしています。
ひかりのくにの評判・口コミQ.ひかりのくにで働いて満足していること
Q.ひかりのくにで働いて不満に感じていること
Q.ひかりのくにはブラック企業?ホワイト企業?
評価:★★★☆☆ / 20代(男性)・営業・正社員
ブラック企業だと思う
どちらとも言えませんが、ホワイトではないことは確かです。完全にブラックとも言えないのは、仕事の内容が緩いからです。もちろん繁忙期は夜遅くまで仕事をしなければなりませんが、繁忙期以外はそこまで大変と言うわけではありません。ただし、残業が多かったり休日出勤があったり、給料が少なかったり福利厚生がほぼないに近いというのは、現代の会社としてあまりにも時代錯誤です。ブラックと感じてしまうのも無理はないと思います。
ひかりのくにの評判・口コミ評価:★☆☆☆☆ / 20代(男性)・営業・正社員
ブラック企業だと思う
上司によるパワハラ・セクハラのようなことも普通に起こっていて、それに対して適当な処罰がされているとは思えず、見て見ぬふりもあります。それによって精神的に参ってしまう社員がいても、それをフォローする体制は整っておらず、その人は耐えられず辞めてしまうことが多い状況です。深夜までの労働、サービス残業も残っています。
ひかりのくにの評判・口コミ