ホームセンターバローの評判・口コミ
ホームセンターバローにお勤めの方に、ホームセンターバローで働いてみての満足度について、福利厚生やワークライフバランス、年収など様々な観点から伺いました。また、ホームセンターバローはブラックか、ホワイト企業か?についても教えていただきましたので、ホームセンターバローのリアルな口コミ・評判を知りたい方は参考にしてみましょう。
- 勤務先:ホームセンターバロー
- 性別:男性
- 年代:30代
- 雇用形態:正社員
- 職種:接客・販売
- ステータス:過去2年以内に在籍していた
- 評価:★★★☆☆
ホームセンターバローへの入社理由・志望動機
生活に密着した商品を扱うホームセンターで、地域密着の店舗展開をしている点に魅力を感じました。地域のお客様の生活を支えるために商品を仕入れ・販売することでお客様の生活に貢献できる点、お客様に商品を購入していただいた結果として店舗の売り上げに貢献することができる点に仕事のやりがいを感じたので志望いたしました。
ホームセンターバローでの年収・給料:450万円
職務等級制度や評価制度がありますが、実際は形だけの制度です。仕事の成果(売上予算達成・行った業務への評価)がどのように評価されているのかは不透明です。実際に毎年売上予算達成や売上昨年対比を達成させても職務等級が上がることはなく、周りの売上予算を達成できていない従業員の方々と同じような評価で査定され、ボーナス等にも仕事の成果が反映されることはありませんでした。職務等級が同じであれば仕事の成果にかかわらず給料は変わりません。
ホームセンターバローのワークライフバランス
担当部門によって残業時間やワークライフバランスが異なります。残業時間が少なくても運営できる部門は相対的にワークライフバランスも達成しやすく、残業が多い部門はワークライフバランスも上手く機能していないのが現状です。部門によって管理している商品の特性が異なるため、店舗のマネジメントはその特性を把握して人員の配置を見直さない限り、部門間での残業時間やワークライフバランス取得の差は縮まることはないと思います。
ホームセンターバローの福利厚生
基本的に手当は非常に少ないです。残業手当や単身赴任手当はありますが、結婚しても家族手当はありません。資格を取得したとしても取得した資格に対して一時金は出るものの、給料としての資格手当はありません。義務化された有給休暇年間5日分に関しても本人の希望通りに有給休暇が取得できる環境ではありません。提携している観光地への割安チケットが取得できる点は利用価値がある福利厚生であると感じ、利用している従業員も比較的多くいました。
ホームセンターバローはホワイト/ブラック?
会社としては長時間残業の抑制、有給休暇の取得、ワークライフバランスの実現、店舗休業日の設定など働きやすい環境づくりを推進していますが、店舗によって忙しさは異なる点、人員配置・人員不足といった環境が異なるため、全ての従業員が満足して働くことができているとは言えません。本当の意味でホワイト企業となるためには、会社が現場の状況を理解し、会社が推進する働き方改革と現場のズレを認識する必要があると思います。
ホームセンターバローの口コミ・評判掲示板
ホームセンターバローの基本情報
- 会社名:株式会社 ホームセンターバロー
- 本社所在地:〒507-0062 岐阜県多治見市大針町661番地の1
- 設立:-
- URL:https://homecentervalor.co.jp/
目次
ホームセンターバローへの入社理由・志望動機ホームセンターバローでの年収・給料:450万円
ホームセンターバローのワークライフバランス
ホームセンターバローの福利厚生
ホームセンターバローはホワイト/ブラック?
- PREV
- はぴねすくらぶの評判・口コミは?
- NEXT
- 熊本YMCAの評判・口コミは?
名無しさん
ホームセンターバローの評判はどうですか?ホームセンターバローの社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。