越後製菓の評判・口コミ
越後製菓にお勤めの方に、越後製菓で働いてみての満足度について、福利厚生やワークライフバランス、年収など様々な観点から伺いました。また、越後製菓はブラックか、ホワイト企業か?についても教えていただきましたので、越後製菓のリアルな口コミ・評判を知りたい方は参考にしてみましょう。

- 勤務先:越後製菓
- 性別:女性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:製造系
- ステータス:現在も在籍している
- 評価:★★★★☆
越後製菓への入社理由・志望動機
私は幼い頃からお菓子作りが好きでした。高校では洋菓子についてしか学んできませんでしたが、企業説明会の時に米菓というものに一目で惹かれました。企業見学の際に担当の方が丁寧に説明してくださった印象もとても大きかったです。勤務時間も夜勤がある三交代制でしたが、高校時代に運動部に所属していて体力にも自信があったので志望しました。
越後製菓での年収・給料:290万円
私は比較的夜勤が多かったので大変なこともありました。しかし、夜勤手当や残業手当はきちんと出ましたし、ボーナスも2回もらえていたので給与面の不満はありませんでした。独身ということもあり、生活するうえではそこまで気にならない額だったと思います。ですが、家族のいる方やお子さんが複数いる方は夜勤をしてギリギリくらいなようで、退職する方は少なくはありませんでした。仕事を頑張っても給与にあまり反映されないのは働くモチベーションに繋がらないように感じました。
越後製菓のワークライフバランス
残業代はしっかり出るのでその点は不満はありませんでした。しかし作業上、この残業は必要なのかという時が多いと感じました。仕込みをする量やその作業にあたる人員が適切ではなく、スケジュール管理やシフト管理は割と雑になっていたと思います。そのことに関して私も上に話したりもしましたが聞く耳を持ってもらえず、不満ばかりが募っていったのが正直な気持ちです。残業を減らそうとは考えているようですが、実際の作業者と見ている視点が全くズレていたと思います。
越後製菓の福利厚生
基本的な社会保険各種は保障されていました。資格取得の際も会社側が半分負担してくれていたので助かりました。私はフォークリフトの免許取得の際に半分負担してもらえました。その他の機械や重機・作業する上での必要な資格は自分で支払うとなると割と出費がかさみます。なので、その点は良かったなと思います。個人的な意見としては、会社側が設ける福利厚生(リフレッシュ休暇や宿泊施設の割引)が更にあってほしかったです。
越後製菓はホワイト/ブラック?
一般的に言われるブラック企業に比べたら大したものではないかもしれません。土日も基本的に休みですし、長期休暇(お正月休みなど)もあります。パワハラやモラハラもなかったように思います。ですがその分、責任感のある人や仕事を真面目にする人にどんどんしわ寄せが来て負担も偏っている印象でした。負担して頑張っていた方達は全員退職されていったのも事実です。
越後製菓の口コミ・評判掲示板
越後製菓の基本情報
- 会社名:越後製菓株式会社
- 本社所在地:〒940-8622 新潟県長岡市呉服町1丁目4番地5
- 設立:1957年3月28日
- URL:https://www.echigoseika.co.jp
目次
越後製菓への入社理由・志望動機越後製菓での年収・給料:290万円
越後製菓のワークライフバランス
越後製菓の福利厚生
越後製菓はホワイト/ブラック?
- PREV
- CMIの評判・口コミは?
- NEXT
- サンデンシステムエンジニアリングの評判・口コミは?
名無しさん
越後製菓の評判はどうですか?越後製菓の社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。