口コミから見た、JINS(ジンズ)の評判は?
カンパニー通信に投稿された、JINS(ジンズ)で働いている人(直近まで働いていた人)の口コミをご紹介します。JINS(ジンズ)の評判を知りたい方はぜひご覧ください。
- 会社名:株式会社JINS
- 本社所在地:東京都千代田区富士見二丁目10番2号 飯田橋グラン・ブルーム30階
- 従業員数:3,749名
- URL:https://corp.jins.com/jp/ja/
目次
JINS(ジンズ)での年収は?JINS(ジンズ)のワークライフバランスへの満足度
JINS(ジンズ)で働いて満足していること
JINS(ジンズ)で働いて不満に感じていること
JINS(ジンズ)はブラック企業?ホワイト企業?
JINS(ジンズ)の口コミ・評判一覧
Q.JINS(ジンズ)での年収は?
評価:★★★★★ / 20代(男性)・営業・準社員
200万円未満 ( 不満 )
サービス業なので土日ももちろん出勤で週に5回、8時間働いて給料は手取り17万です。そのお給料だと、一人暮らしで生活してる人は生活費や家賃を払うために働いているみたいな感じです。貯金なんてできません。ましては好きな物も買えないですし、贅沢も出来ないので一人暮らしはオススメできません。実家暮らしであれば、ある程度なら貯金も好きなことにお金を使えて、一人暮らしよりかは贅沢できると思いましたが、一人暮らしでも贅沢な生活を送りたい方は不満に感じると思います。
ジンズの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(男性)・販売員・準社員
200~299万円 ( 不満 )
私が在籍していた当時は「ジンズ」というメガネ屋はそこまでは広く知られていなかったかもしれません。メガネ業界で一番になるという目標が会社でありました。しかし、そのしわ寄せは現場のスタッフに来ます。スタッフの適性人数は常に足りてません。2時間以上の残業は当たり前です。休みは週一です。正直、辛かったです。そして、残業代は店長が付けるのですが、こちらが正確な時間で報告しても全て付くわけではありません。全て付けると本社の人に怒られ、評価が下がるからです。割に合わなかったです。
ジンズの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(男性)・販売・正社員
300~399万円 ( 不満 )
新卒で入社し、副店長の役職がついても月の給料が一円も上がることはありませんでした。業績により臨時の給与はありまたが、かなり少なくお小遣い程度で、家族を養う立場の場合は経済的になかなか厳しいと感じました。個人ノルマがない分気は楽でしたが、逆にどれだけ個人として販売しても給与には反映されません。半年に一度の自己評価と上司のフィードバックによってボーナスの有無が決まりますが、ほとんど店舗にいない上司が最終評価者のため、貰えないことの方が多かったです。
ジンズホールディングスの評判・口コミJINS(ジンズ)の口コミを投稿する
Q.JINS(ジンズ)のワークライフバランスへの満足度
評価:★★★★★ / 20代(男性)・営業・準社員
どちらでもない
残業に対しては他の会社に比べてみれば少ないと思いますが、地域や店舗によって大幅に変わってきます。人手不足であれば残業は1時間すぎることもあります。スムーズに仕事が終われば退社時間に帰れることもあるので、残業・ワークライフバランスについては何とも言えません。人によって考え方が違うと思いますが、全体的で見ると残業は少ない方なので、しっかり与えられた仕事を終わらせれば定時で帰れると思います。もちろん残業代も出ます。
ジンズの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(男性)・販売員・準社員
不満
上でも書きましたが、どれだけ残業しても全部付くわけではありません。休憩時間に関してもそうです。普通だと、1時間です。しかし、15分しかない休憩で、これが毎日のように続いていきます。そして、その後も休憩はなく、終電で帰るという日々が続いていました。働いて、帰って、寝るというパターンしかありません。私は自分の時間をとても大事にするタイプの人間です。その当時は不満しかなかったです。仕事で1日が終わるというのが本当に嫌でした。
ジンズの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(男性)・販売・正社員
とても満足
月に一度希望休を提出し、それをもとにシフトが作成される為、ひと月単位で予定を組むことができました。急な出勤等はほとんどないため、休日はゆっくりでき、会社として残業は良くないという考え方が浸透していた為、定時になれば他のスタッフが退勤を促すような環境でした。もし、残業となってしまっても1分単位で残業代が支給されるため、サービス残業等はなくしっかり給料に反映されていました。全体的に働く環境としては良いと思います。
ジンズホールディングスの評判・口コミJINS(ジンズ)の口コミを投稿する
Q.JINS(ジンズ)で働いて満足していること
評価:- / 20代(女性)・店舗スタッフ・正社員
評価体制が公平
上司の個人的な采配で昇進するような評価システムやその為に上司を持ち上げる社員などが絶対に嫌だったので、レベルごとの試験を本社で受けて合格すると役職や給与が上がるという公平な評価体制が好きでした。また、上司やスーパーバイザーなどとの距離が近く風通しの良い社風も気に入っていました。
ジンズホールディングスの評判・口コミ評価:- / 20代(女性)・店舗スタッフ・正社員
社員の年齢層が若い
店舗に配属されている社員はほぼ20代で、店長も20代や30代、スーパーバイザーも30代の方がほとんどでした。頭の固い年配者がいなくて若い社員が多いので、最新技術をいち早く店舗オペレーションに取り入れる事ができたり、柔軟な考え方で色々な状況に臨機応変に対応できることが楽しかったです。
ジンズホールディングスの評判・口コミ30代(男性)・店長・正社員
会社の成長性
もともと眼鏡販売ではなく、雑貨販売をしている中、社長が韓国に旅行に行った時に眼鏡の価格が安いことからアイデアを受けたベンチャー気質の会社です。成長することや、挑戦することを会社ビジョンに掲げていることで、社員のモチベーションも高く、今後は国内成長と共に、海外進出も計画に入っており、今後も成長していく会社だと感じます。
JINS(ジンズ)の働きやすさ・評判は?30代(男性)・店長・正社員
個人としての成長・スキルアップ
個人の成長を一番に評価する会社で、ある意味年功序列ではなく実力主義なところに魅力を感じます。社内の昇給制度や、スキル検定など定期的に行われることで、モチベーションの向上にもなります。他の会社よりも上司の評価に乖離がなく適正に評価されていると感じます。また不平不満が溜まることなく月一回上司との面談も行っており風通しのよい雰囲気があります。
JINS(ジンズ)の働きやすさ・評判は?20代(女性)・店舗オペレーション・正社員
福利厚生
私はこの会社で新卒で入社しました。私が配属された店舗は実家がある県とは全く違う場所だったので一人暮らしをしなければいけませんでした。しかしこの会社では、社宅制度を設けており、ある規定のアパートであれば会社側が約6〜7割程度は家賃を負担してくれるというものでした。新卒1年目でまだあまりお金もない時期に、選べる部屋は決まっているものの、会社側がこのように家賃を払ってくれるのは非常にありがたかったです。また、社宅入居者であれば、実家への帰省手当てが年に2回出してもらえたので、これも非常に助かりました。
ジンズの働きやすさ・評判は?20代(女性)・店舗オペレーション・正社員
人間関係
私が在籍していた会社では、ほとんどの従業員が20代〜40前半くらいの人でした。そのため、みんな年代が近く人間関係は非常に良かったと思えます。店舗内の人間関係も、嫌がらせ等もなく非常に風通しの良い環境で、新卒で入った私も人間関係で困ったことは一度もありません。またエリアリーダーやマネジャーも良く店舗に顔を出しに来てくれて、一人一人のことを気にかけてくれるので、困ったことは相談しやすい立場にいてくれたので、いい意味でそんなに壁を作りすぎずにいてくれました。
ジンズの働きやすさ・評判は?20代(女性)・店舗販売員・準社員
仕事のやりがい、面白み
専門職となっております、マニュアルはあるとはいえ、十人十色の内容です。一人一人のお客様に対して、柔軟な対応をしなければそれ一つでクレームとつながるからです。ですが、それを成し遂げた時、感謝の言葉を頂いたとき、お客様の悩みが解消されたりできた時は達成感がすごくあります。また社内の昇給や昇進カリキュラムも充実しており、高校卒業であれば学力差はなく、JINSで習得したスキルで競えるのでより楽しくやりがいがあります。研修制度や検定制度にて昇給や昇進があります。
ジンズ(JINS)の働きやすさ・評判は?20代(女性)・店舗販売員・準社員
人間関係
JINSではお客様とのコミュニュケーションはもちろんですが、会社内の従業員とのコミュニュケーションもしっかり取ってお互いが不平不満にならないような、気持ちよく仕事ができる環境であります。何かわからないことがあり、上長や社員の先輩方に尋ねるとすぐに分かりやすく丁寧に教えていただけます。また、失敗した時でもドンマイ!と励まして頂いたり、次からはどうなればそのようにならないか、を教えるだけではなく、考えさせアドバイスを頂きレクチャーして頂けます。
ジンズ(JINS)の働きやすさ・評判は?JINS(ジンズ)の口コミを投稿する
Q.JINS(ジンズ)で働いて不満に感じていること
評価:- / 20代(女性)・店舗スタッフ・正社員
企業理念や社風の良い部分が各店舗末端まで行き届いていない
本社での面談や研修を受けている間は、個性を尊重していて誰もがのびのびできる社風や、お客様だけでなく社員の満足度も重視する方針などに魅力を感じていたのですが、実際に店舗に配属されるとそれらは全く行き届いていなくてがっかりしました。出る杭を打とうとしてくる同調圧力や店長からのパワハラなど典型的な日本の企業と遜色無い職場環境でした。
ジンズホールディングスの評判・口コミ評価:- / 20代(女性)・店舗スタッフ・正社員
給与が少ない
初任給は平均よりもだいぶ高めでしたが、年俸制の為(そういう所ばかり海外企業の真似をするんですよね)ボーナスが無く、結局年収は他の一般的な企業よりも低かったです。また、他の店舗への応援や本社での研修に行く際も交通費しか支給されず、出張手当などは出ませんでした。
ジンズホールディングスの評判・口コミ30代(男性)・店長・正社員
年収・給料
会社形態から給料水準は低く、地方だと給料水準は高いが、都心だと給料水準は低く感じる。半年ごとの評価次第でボーナス給付などの制度もあるが、二桁もらえる人はすくなく、ほとんどの社員がボーナスはもらっていないはずです。三十代、四十代の年齢や、結婚などを考えた時に、一生働き続けることが非常に難しい会社ではあると感じます。
JINS(ジンズ)の働きやすさ・評判は?30代(男性)・店長・正社員
ワークライフバランス
販売業であるためしょうがないのですが、土日出勤は当たり前、お盆や年末年始も休みはなく、シフトも朝と夜でプライベートは計画しがたいです。有給休暇も、会社では取得しろと指示はあるが、実際には店舗状況や店舗ごとの人手不足に左右されていて、プライベートも計画しずらく、既婚者は特に不満に感じているように思います。
JINS(ジンズ)の働きやすさ・評判は?20代(女性)・店舗オペレーション・正社員
評価制度
半年に1回店長とエリアリーダーが評価してくれるのですが、その評価基準が平等ではない感じがして不満に感じていました。会社では接客をもっと頑張っていこうという姿勢なのに、評価基準のところにはそれを評価する欄がなく、いくら普段からお客様に良い接客をしていてもそれがそのまま評価されないのがとても悔しかったです。またエリアマネージャーの評価が、本当にしっかりと一人一人のことを見て評価してくれているのか定かではないところが納得がいきませんでした。
ジンズの働きやすさ・評判は?20代(女性)・店舗オペレーション・正社員
個人としての成長・スキルアップ
私はこの会社の海外事業部で働きたいと思い入社しました。入社前の会社説明会などでは、新卒でも本社関係で働けると言っていたのに、実際に蓋を開けてみるとそうではありませんでした。本社に行ける人はほんのごくわずかで、明らかにコネや繋がりで本社に行っている感じでした。また海外事業部の人たちは特に英語ができるわけでもないのに、そこで働いている人が多く、どうしてもっと英語をできる人を集めないのかと疑問に思いました。私は海外事業部で働くために英語をかなり勉強し仕事中も海外からのお客様接客をしてきたのに、もっとそういう人材を大切にしてほしいと感じました。
ジンズの働きやすさ・評判は?20代(女性)・店舗販売員・準社員
年収・給料
店舗でも地域差にて給料が多少かわります。やはり私の住まいは田舎の郊内であるため、最低賃金設定額が低いのもあります。入社日の最低賃金と現在の最低賃金が50円ほど上がりましたが、私の基本の賃金は入社から変わっておりません。変わったとするならば、社内の検定にて昇給した分だけでございます。また、入社して4年と少しではございますが、社内の検定試験において昇給や昇進となりますので時給や月給面ではなかなか上がりにくいのかな?と言う印象ではございました。
ジンズ(JINS)の働きやすさ・評判は?20代(女性)・店舗販売員・準社員
個人としての成長・スキルアップ
私は準社員と言う立場で上を目指して昇進していきたいと思っておりましたが、なにせ、社員教育がすばらしいJINSなので私が昇進したいと思って色々取り組んでいましたが社員の方々も昇進教育や通常業務にて忙しかったりしておりましたので、時間取って頂くのが気が引ける思いでございました。時間を取って頂いても、通常営業中でございますので、お客様が来られたらお客様対応をしなければならないので、その都度教えていただく事が中途半端で終わってしまったり、という事が多々ございました。
ジンズ(JINS)の働きやすさ・評判は?JINS(ジンズ)の口コミを投稿する
Q.JINS(ジンズ)はブラック企業?ホワイト企業?
評価:★★★★★ / 20代(男性)・営業・準社員
ホワイト企業だと思う
残業代も交通費も全額支給されて、教育制度も研修もしっかり対応してくれるので教育面に関してはホワイトだと思いますが、休日が少なく大変な割にはやはり給料が少なく満足度は低いです。しかし、総合的に見れば仕事のやりがい・労働時間の満足度は高くストレスはなく、自己成長ができ、働いていても楽しく充実していると感じました。
ジンズの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(男性)・販売員・準社員
ブラック企業だと思う
正直、今はどうなのか分かりません。私が在籍していた当時はブラックだと私は思っていました。現場の人間の考えというのをもっと知ろうとした方が良いと思います。本社が考える理想は分かりますが、実際はそう上手くはいきません。だから、私達は本社の考えを受け入れながら、店舗の形に合わせてやっています。もっと理解してほしかったと思っています。
ジンズの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(男性)・販売・正社員
ホワイト企業だと思う
求人等の内容と異なるなどは特になく、プライベートも仕事もメリハリをつけることができます。独り身であれば全く問題なく働き続けることができる環境ですし、社内の人は明るく優しく、尊重する方が多いので働きやすいです。専門的な知識や技術も、手厚い研修や検定を通して身につくので、やりがいも感じることが出来ると思います。
ジンズホールディングスの評判・口コミ評価:- / 20代(女性)・店舗スタッフ・正社員
ブラック企業だと思う
配属される店舗や店長にもよると思いますが、私が配属された店舗では店長を持ち上げゴマをすっている社員ばかりが店長に気に入られ評価されていました。残業時間を事実通りに申告したら不満を言われた事、業務時間外である退勤後に仕事の勉強をするよう強要してきた事、有給取得に対して不満を言ったり理由をしつこく聞いてきた事、片道3時間かかる店舗への応援に新人を1人で行かせた事、退勤後の飲み会や食事でも仕事の話や叱責をしてくる事などが重なり、私は適応障害で出勤が辛くなってしまい辞めました。店長よりも上の立場のスーパーバイザーに異動できないかと相談した事もありましたが、その人は店長と仲が良かった事もあり店長と一緒になって私に強く当たるようになり、余計に待遇が悪くなりました。
ジンズホールディングスの評判・口コミ30代(男性)・店長・正社員
ホワイト企業だと思う
給料面やライフワークバランスに不満はあるものの、法律を犯しているわけではなく、サービス残業や、パワハラなどのコンプライアンスにも迅速に対処していると感じます。極端なやりすぎ感を感じないため、私はホワイト企業だと思います。
JINS(ジンズ)の働きやすさ・評判は?20代(女性)・店舗オペレーション・正社員
ホワイト企業だと思う
自分の評価こそきちんとされてはいませんが、サービス残業等は一切ないのでそこはホワイトだなと思います。人員不足で、毎日残業でしたが、その分のお給料はちゃんともらえたので、残業もそこまで苦ではなかったです。
ジンズの働きやすさ・評判は?20代(女性)・店舗販売員・準社員
ホワイト企業だと思う
まずは、働きやすい環境、明確な福利厚生や給料提示システムがございます。業務が時間内に終わらなければ、残ることもありましたが、残業を強要するなどと言うことは決してありません。また、社内従業員とのコミュニュケーション、上長とのコミニュケーションがとてもある会社と言えます。それに関しましては月1回ではありますが、上長との面談機会が設けられており、今楽しいこと、何か困ってること、これからどのようにしたいかなどを対談したりいたします。
ジンズ(JINS)の働きやすさ・評判は?JINS(ジンズ)の口コミを投稿する