口コミから見た、ユニクロの評判は?
カンパニー通信に投稿された、ユニクロで働いている人(直近まで働いていた人)の口コミをご紹介します。ユニクロの評判を知りたい方はぜひご覧ください。
- 会社名:株式会社ユニクロ
- 本社所在地:山口県山口市佐山717番地1
- 従業員数:46,876名
- URL:https://www.uniqlo.com/jp/
目次
ユニクロでの年収は?ユニクロのワークライフバランスへの満足度
ユニクロで働いて満足していること
ユニクロで働いて不満に感じていること
ユニクロはブラック企業?ホワイト企業?
ユニクロの口コミ・評判一覧
Q.ユニクロでの年収は?
評価:★★★★★ / 30代後半(男性)・店長職
700~799万円 ( 満足 )
すごくたくさんいただいている訳ではないとは思います。しかし、すごく少なすぎることもなく、家族で生活するには困らない程度頂いています。しかし、接客業の為、カレンダー通りの休みは頂けないので、そういう意味では出勤日数が一般の方々よりは多いようにも感じます。出勤日数から考えると、もう少し頂いても良いのではないかと感じることもあります。
妻から見たユニクロの評判・口コミは?評価:★★★★★ / 20代(女性)・店舗販売員・準社員
200~299万円 ( 満足 )
シフト制で休暇の希望を出したところはきちんと休みにしてもらい、長期休暇も取得させてもらったにもかかわらず、給与は激減することなく有給休暇として扱ってくれたので不満はありません。作業内容もややハードではありましたが、給与以下だと思えるほどハードではなく、数分ごとの残業手当もしっかりと入っていました。なので、サービス残業が当たり前になっている中、ありがたいなと思っていました。ボーナスはありませんでしたが、勤続手当でいくらかいただきました。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(男性)・販売員・正社員
300~399万円 ( どちらでもない )
常に動いている割には少ないと感じますが、難しいことをしているわけではないので給料は妥当だと感じます。アパレル販売員というとお客様がいないときは暇なイメージがありますが、ユニクロでは時間毎にさまざまな業務を割り振られており、接客以外にも在庫の管理や品出し、レイアウトやマネキンの変更、清掃までスタッフだけでやっています。慣れれば難しいことではないですが、休んでいる時間はないですし、一日2万歩とか動き回っていることもザラです。ただし、残業代も一分単位で出ますし、給料の面ではさほど文句はありません。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(女性)・営業・正社員
400~499万円 ( 不満 )
年収給与に関しては不満でした。1分単位で給料が発生するところは素晴らしいと思いますが、日給月給で1日に換算するとアルバイトやパートのフルタイムより給与が低いです。ですが、社員としての責任は求められ、必要ならお客様のご自宅まで伺い謝罪などを行っていましたが、特に給与に反映されることもありませんでした。休憩時間はしっかり発生しているものの、前日に終電で帰宅し、翌日は始発過ぎから働くという勤務スタイルでも手当すらありませんでした。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★★ / 20代(女性)・店舗接客スタッフ・準社員
200~299万円 ( 不満 )
現在はかなり改善されたと聞いていますが、当時は国会でも一時話題に上がったように、いわゆるブラック企業に近い体制ではあったと思います。一人当たりに与えられる業務がかなり多く、通常の勤務時間では到底終わらせることのできない量でした。その状況で、売上を取りながら人件費も削減することを本部からは求められるので、サービス残業は当たり前、休みの日も家に持ち帰り仕事をしたり、資料を読み込むことも多かったです。店長代行者に長い期間就いており、その役職に対する手当も名目上はありましたが(おそらく月1万程だったと思います)、暗黙の了解で誰も申請する人はいませんでした。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 30代(女性)・店頭での販売員・準社員
200万円未満 ( 満足 )
評価基準が分かりやすく示されているので、時給を上げやすく、実際半年毎に上がっていたためかなり良かったです。また、お給料は残業代や夜業も含め1分単位でつくので、これは大手ならではの魅力だと思います。とても満足から一つ落として満足にした理由は、仕事柄どうしても閑散期があるので、閑散期はシフトを減らされたり(契約時間は守られますが)残業に関してかなりシビアになるのため、月毎の収入が必ずしも安定しているわけではないところで減点しました。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★★ / 30代後半(男性)・店長
800~899万円 ( 満足 )
家族が生活に困らない程度はもらえていると思います。最近では昔のようなサービス残業はなくなったこともあり、頂いているお給料に関しては満足しています。しかし、仕事量を聞くと今以上もらってもいいのではないかと思う事もあります。部下育成、店舗運営、お客様対応と店長の仕事は本当に大変そうです。その点から大変満足ではなく、満足を選択しました。
妻から見たユニクロの評判・口コミは?評価:★★★★☆ / 30代(男性)・店長補佐・正社員
400~499万円 ( どちらでもない )
アパレル業界の平均年収と比較すると少なくないとは思いますが、年収の約30%程を残業代で稼いでいる形になるので、時間単価にするとかなり低いです。私は正社員で、ありがたいことに社内の業績も良く、更に自分自身も良い評価をもらった状態のボーナスを含めた金額なので、本当はもっと低い場合があるのを考えると満足はできない年収です。ただ、私は妻子持ちなのでこの状態に満足はできませんが、独身一人暮らしの若い方であれば不自由のない金額であると考えます。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 30代(男性)・販売・正社員
300~399万円 ( 不満 )
仕事量に対しての給料は決して高くないと感じています。日々業務に追われているので、もっと楽をしてもっと稼げる仕事は幾らでもあるのではないかと思うこともしばしばあります。賞与に関してもグレードや社内評価によって金額に大きな差がありますが、達成基準が高すぎる為、個人の努力や成果だけでは高い評価を得ること自体が困難です。低い評価を受けると雀の涙ほどの賞与しか受け取ることができない為、年収アップは見込めません。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★★ / 20代(女性)・販売員・正社員
200~299万円 ( 満足 )
月給としては少々少ないかなと感じていましたが、ボーナスも出ていたので年収としては一般的な金額かと感じています。また、店舗で売り上げ目標を達成すると、そちらに対する賞与を頂くことができたり、また個人でサービスについて頑張ることにより、その業績を認めていただけて、またそこに対する賞与も出ていたためです。休憩時間もきっちりといただけて、交通費も細かく出ていたので、とても満足しています。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 30代(女性)・販売員・準社員
200万円未満 ( どちらでもない )
残業代が1分単位で出ていたのが良かったです。なので、繁忙期のように残業が多い月は給料もいつもの1.5倍位になっていました。また、準社員でも少しですが賞与のようなものが出たのも嬉しかったです。ただ、準社員は持久性なのですが、その時給が中々上がりづらいのと、労働力を考えると割にあっていないのではないかと感じていて、給料自体は良くないかなぁと思っていました。社員は準社員より特別休暇も多く、時給プラス固定給だったので、同じ時間働くなら絶対に社員になった方が給料は良いと思います。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★☆☆☆ / 30代(男性)・販売・正社員
200~299万円 ( 不満 )
独身時代に関しては、特に不自由もなく安い賃金でも働けていました。しかし、一度家庭を持ってしまうと年収300万未満というのは非常に物足りなく感じ、また厳しい財政状況になってきます。入籍時はもちろん、新生活の準備だったり、子供が生まれてからは更に輪をかけて支出額が膨らみ厳しいというのが今の実情です。実力社会とは謳っているものの、社歴に応じて昇進試験の受験がなかなか回ってこないなどハードルも多く、収入が足りないのを堪えながら働いているところです。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(女性)・販売・正社員
200~299万円 ( 不満 )
時給に換算するとアルバイトや準社員と変わらないくらいの給料になってしまいます。また、その割に作業量がとても多く、繁忙期になると長時間労働かつ10連勤などが当たり前にある環境で、精神的にも肉体的にもかなり疲労が溜まりやすいと感じます。更に、有給制度はあるものの、店舗で働くスタッフや店長のうちは急な用事や病気でもその日に有給を使うと嫌な顔をされたり、あとでぐちぐちと言われたりするので、気軽に有給が取得できない点はかなり他の会社と比べても不利だと思います。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 30代(女性)・物流・契約社員
500~599万円 ( とても満足 )
前職も同じアパレルの物流関係に勤めていましたが、当時の2倍以上年収が上がりました。その分仕事は難易度が高く、辛いものが多くありましたが、非常にやりがいがあると感じられました。また、サービス残業がなく、残業した分もきちんと分単位でお金がもらえるのも満足できた点です。残業時間はたしかに多く、多い時で月50時間以上働いていましたが、それでもその分はきちんとお給料に反映されるので耐えることができました。前職では考えられなかったことです。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★☆☆ / 20代(女性)・売場販売員・準社員
200~299万円 ( 不満 )
働いていくうちにいろんな業務を教えていていただき、最初はレジ打ちや売り場整理だけだった仕事中内容が、試着室のご案内やイレギュラー対応への受け答えのノウハウまで教わり、確かに実力は身につきました。そうした目に見える確かなスキルに応じた給料アップはありました。しかし、不満と回答した理由は、自分よりもスキルが乏しい方が上司と人間関係を良好にした事により、給料が上がるという不平等さを感じた事です。社会人としては当たり前の事ですし、その行動も悪い事ではないと思っておりますが、どうしても腑に落ちませんでした。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★☆☆☆ / 30代(女性)・販売員(店舗スタッフ)・準社員
200~299万円 ( 不満 )
販売をするだけでなく、大きな什器を利用しながらのレイアウト変更などの大掛かりな力仕事もこなさなければならなかったり、男女関係なしに倉庫内の重いダンボールを上げ下げするようなある意味労災と隣り合わせの仕事なので、給料ベースをもう少しあげて欲しかったです。また、スタッフにはランクがあり、それによってボーナスの有無が変わるのですが、売上褒賞(前年度比を超えた時にもらえる褒賞)もボーナスも金額の差をつけるなどして全てのスタッフに分けて欲しかったです。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(男性)・小売・正社員
300~399万円 ( 不満 )
全体的に平均して満足のいく給料ではなかったからです。ユニクロには繁忙期と閑散期があり、閑散期には予算の関係でバイトのシフトが減らされる為、そのバイトの分を正社員が補う形でも残業代として満足のいくものではありませんでした。繁忙期は約一ヶ月に手取りが28万円ほどで少ない給料ではありませんでしたが、自分のプライベートな時間がほとんどないほど仕事に費やしていたので給料と労働時間が見合っているようには見えませんでした。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 30代(女性)・販売・契約社員
200万円未満 ( 不満 )
立ち仕事が多いので身体的に疲労するのですが、その割に給料は少ないと感じます。繁忙期など通常より厳しい時(年末年始やイベント)も大変忙しい割に給料が増えるわけではないので不満でした。長年いてもたいして昇給はしないので、若い人がどんどん入っては中高年になっていずれ辞めていくという印象を受けました。収益は相当あるはずですが、売り上げがでても社長だけ高収入になるだけでスタッフには還元されません。店舗を拡大する余裕や大量に安売り販売する余裕があるならスタッフの給料をあげてほしいと思います。
ユニクロの評判・口コミ満足度:★★★☆☆ / 20代前半(男性)・店舗の店員
200〜299万円 ( 不満 )
給料は安定しているので安心してます。正社員も準社員もアルバイトも共通してそもそも人員が足りていないようなので、クビになったりすることはまずないのかなと思い安心しています。ただ、アルバイトが頑張って働いたら正社員の給料を越してしまうことがあるようなので、もう少し給料を上げて欲しいです。
妻から見たユニクロの評判・口コミは?満足度:★★★★★ / 20代前半(男性)・店長代理
200〜299万円 ( 満足 )
決して給料が多いと言える金額ではないかと思いますが、入社して一年目で、周りの同期の社会人からすると月給はいい方だと思います。昇給するごとにしっかりと給料も上がっているので、この調子で頑張ってほしいと思います。
妻から見たユニクロの評判・口コミは?ユニクロの口コミを投稿する
Q.ユニクロのワークライフバランスへの満足度
評価:★★★★★ / 30代後半(男性)・店長職
どちらとも言えない
残業は多いです。特に忙しい時期は朝から晩までいません。売上げ予算が高い土日は休みも取れない事も多いです。子供が学校に行き出したら休みが合わなくなるとは感じています。また、年に2回休暇が取れますが、他の社員の方々と相談して取り合わないといけません。今は店長なので優先的に休みを取れますが、若い頃は店長や先輩が希望の日にちで休みを取るので、自分は余ったところで休みを取っていたようです。しかし、忙しくない時期は定時で帰ってくることもありますし、有給の取得もしているようです。
妻から見たユニクロの評判・口コミは?評価:★★★★★ / 20代(女性)・店舗販売員・準社員
とても満足
残業はありましたが、せいぜい15分~30分程度で、繁忙期の年末年始やゴールデンウィークなどの時期だけだったので特に残業への不満はなかったです。残業代も分ごとでもらえたので満足でした。ワークライフバランスも崩されることなく、むしろ考慮していただいていました。未婚で子供もいませんが、パートで結婚していて子供がいる主婦たちも、時間の融通を利かせたシフトを組んでくれて助かると言っていたので、特に不満になることはありません。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(男性)・販売員・正社員
満足
大手の企業だけあり、残業時間の制約は厳しく守られています。残業代も1分単位でしっかりと出ます。しかし、接客業で年中無休ということもあり、他の方々が休んでいるときは働かなければならず、なかなか休みが合いません。祝日も基本出勤です。ただし、その補填として特別休暇が与えられており、有給休暇と合わせて長期の休みを取ることができるのは良い点です。頑張れば1か月くらいの休みを作ることもできます。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(女性)・営業・正社員
不満
とても過酷で不満でした。休憩時間は労働基準法に則りしっかりと管理されていましたが、ごくまれに忙しくて休憩に入れずに1日を終えたりすると全て自己責任として指導されます。そして、ミスを起こした翌日が休日だと、上司や同僚から問題確認や説明を求める電話が出勤でなかろうとかかってきます。どこまでが勤務時間で、どこからが休日なのか本当に分からないような生活を送っていました。また、それを相談しても解決まで至らなかったことが不満でなりません。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★★ / 20代(女性)・店舗接客スタッフ・準社員
どちらでもない
長年働いている間に先述したような体制ではなくなっていきました。数年前にはサービス残業も禁止され、黙認していた店舗の店長は厳しく罰せられるようになりました。2年ほど前に退職しましたが、将来的に別の仕事をするための資格取得の学校に通っており、シフトの調整も柔軟に対応していただきました。10年近く前までは、繁忙期になると準社員以上は開店から閉店まで13時間以上の勤務が当たり前で、残業の要請も断れる雰囲気ではありませんでした。徐々にスタッフの体調を優先してくれるようになり、お休みも充実させることができるようになりました。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 30代(女性)・店頭での販売員・準社員
満足
残業に関しては、法律に従い月の上限が決められていますが、それはきっちりと管理されているので安心です。ただ、繁忙期にはその上限ギリギリまで働くことはあります。繁忙期は体力的にも身体的にもしんどくなるのはこれまでにもありましたが、上司から無理強いをされることはなかったので、基本的には不満はなかったです。ワークライフバランスは、学生、主婦、フリーター、障害者雇用など多様性があり、育休を積極的に取っている人もいたので評価出来ると思います。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★★ / 30代後半(男性)・店長
どちらとも言えない
ワークライフバランスに関しては、いわゆる日本の普通の企業という印象を受けています。残業は、ほぼ毎日あります。特に忙しい時期は朝から晩まで働いているイメージがあります。休暇に関しては、忙しくない時期は他の社員の方と相談してという感じですが、取りやすいのではないかと思います。長期休暇も取れます。しかし、店舗勤務なので、正月やゴールデンウィークは休めないため、子供の学校の休みと合わない事もあり、その点は少し残念に感じます。
妻から見たユニクロの評判・口コミは?評価:★★★★☆ / 30代(男性)・店長補佐・正社員
不満
夫婦共働き、保育園児が二人いる者として意見をしますのでご承知ください。勤務形態はシフト制なので自分の家庭状況に合わせてある程度調整してもらえるのは利点です。例えば、午前中に子供の病院に連れて行ってから午後出勤するなどを利用していました。また、業界的に休日祝日は出勤になるので、家族と出かけたり子供と遊べる時間はほとんど取れないです。また、繁忙期は朝から夜まで一日働くことになるため、休日は休むのに徹していました。店舗規模や売上の状況にもよると思いますが、拘束時間も長いため、仕事以外に何かしたいと思っている方は把握しておいてください。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 30代(男性)・販売・正社員
満足
以前は労務管理が杜撰でしたが、今は非常に厳しくなっています。時期や勤務地の状況によりますが、突発的な残業はほとんどありません。ライフバランスについては責任感が強いタイプの人は業務過多になって背負い込んでしまうので、私生活を削って働くこともあります。ただ、会社として業務を分散させて改善していこうとする努力は見られるので、不満はありません。背負わずにマイペースで仕事を進めて私生活を満喫されている人もいます。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★★ / 20代(女性)・販売員・正社員
不満
元々の残業上限などは決まってはいましたが、セールの時期になると毎日朝から夜遅くに渡り、一日中お店にいる状態が続いていたので、少しストレスが溜まりやすい環境でした。また逆に、閑散期になると残業は一切なく時間に厳しくなるため、そこでの給料の差が月で大幅に違っていたので、時間がある時にはお金がないという時期がありました。また繁忙期中は睡眠が不足しやすく、風邪を引きやすかったですが、病院に行く暇もありませんでした。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 30代(女性)・販売員・準社員
どちらでもない
繁忙期は残業が多くなるのですが、閑散期は逆に人件費の削減が厳しく、パートや準社員であってもシフトを削られたり、有給を使うようやんわり強要されることがあったので不満はありました。ただ、閑散期であれば逆にいくらでも休暇が取れて、実際に私は10日ほど海外旅行にも行けたので、繁忙期に予定を入れないも決めてしまえば、稼ぎ時でもあるしそこまで不満はないかと思います。最近は景気が悪いのもあり、残業自体も少なかったと感じました。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★☆☆☆ / 30代(男性)・販売・正社員
とても不満
基本的に上の給与のお話と直結しますが、働き方改革以降残業がほとんどない勤務体系というより、できない体系になっています。何がまずいかと言えば、残業がなくなればそれだけ収入が減るという事です。元来、弊社の給与内訳の半分近くを残業代が占めており、やっと300万弱の年収になっていたわけですから、そこから残業代がごっそり抜けているここ一年は、年収はおよそ200万少し上くらいしか無いです。もちろん無駄な残業は無い方が良いのですが、基本給が少ないという弊害により、生活ができなくなってきています。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(女性)・販売・正社員
不満
朝番、遅番の2交代制だが、遅番の次の日が朝番だと帰宅してからの時間がなさすぎて、ご飯も食べられないような日が続いてしまったり、睡眠時間も少なくなってしまうことが多々あります。それが朝番か遅番どちらかが一定期間続くシフトの組み方であれば体に支障をきたすことは少なくなりますが、若いスタッフは特に朝遅のミックスでのシフトを組まれることが多いです。休みの日にも趣味に時間を使おうというより、疲れた体をどうにか回復させるということに意識が向いてしまって、充実度は低いです。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 30代(女性)・物流・契約社員
とても不満
影響力が高く、報酬も高い仕事ですがその分責任も重く、どんなライフイベントがあっても残業はしなければなりませんでした。事前に伝えればプライベートを優先することもできるチームもあったようですが、完全に上司次第です。チーム間のフォロー体制が皆無なので、体調崩して休んでいる時も、親族に不幸があった時も、変わらず仕事をしたり、密にオンタイムで同僚や上司とやりとりをする必要があり、その点が非常にストレスでした。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★☆☆ / 20代(女性)・売場販売員・準社員
不満
私は準社員でしたが、言ってしまえば社会保険に入っているアルバイトという感じでした。大手なので大きなセールを年に2回するので、期間の残業や早出は勿論視野に入れていましたし、了承の上で勤めておりました。しかし働いてみると、幹部クラス以下の社員の方々は定時上がり・通常出勤、代わりに私達準社員は1日を通しで働くことが何日もありました。週5勤務のうち3〜4日通しの準社員もいらっしゃったり週5勤務全部が通しというのも当たり前のように組まれていました。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★☆☆☆ / 30代(女性)・販売員(店舗スタッフ)・準社員
とても不満
忙しい時期に残業になってしまうのは仕方のないことだと思います。1分勤退(1分ごとに給料が発生する)で残業代もきちんと支払われたので残業代に不満はありませんが、残業時間には大いに不満がありました。これは自分の勤務していた店舗のせいかもしれませんが、冠婚葬祭以外は自分の希望シフトを出すことも許されませんでした。また、忙しい時期になると、前日に23時まで勤務して翌日に7時から出勤などということもザラだったので、ワークライフバランスは最悪でした。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(男性)・小売・正社員
どちらとも言えない
店舗の繁忙期は平均して月の労働時間が200時間を越えることもあり、自分のプライベートな時間はほとんど取れず家に帰っても寝て、起きてまたすぐ仕事にいくようなワークライフでした。閑散期は強制的に労働時間が減らされるため、ワークライフもよかったと思われます。また、閑散期には特別休暇を使って旅行に出かけることもできたので充実した時間を過ごすことができました。難点をあげるとしたら、閑散期と繁忙期でワークライフが違いすぎるという点です。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 30代(女性)・販売・契約社員
不満
年中無休のため、忙しい時に人が足りず、スタッフの負担が増える時期があります。特に繁忙期である年末年始やお盆、ゴールデンウィークなど休みたいときに休みが取りにくいです。世間の人が休んでいるときに正社員を中心に仕事を休めないので家族との大切な時間が過ごせません。しかし、自分だけ休むわけにはいかないので、そういう時期は世間の方が休みで来客がいつもより増え仕事が忙しくなるのでスタッフは休みはとりにくいです。それが毎年続くとなるといつも家族との時間が過ごせないことになるので不満です。
ユニクロの評判・口コミ満足度:★★★☆☆ / 20代前半(男性)・店舗の店員
とても満足
勤務時間は13時から22時30分までなのですが、30分ほどの残業は当たり前なので、帰宅時間はかなり遅くなることが多いです。それなのに、残業手当や早出出勤した時の上乗せの給料は数百円なので疲れしか溜まらないようで、かなりしんどそうです。この前店舗の正社員の店員を、人員が足りていない場所に持って行ってしまったことが原因で残った社員はさらなる残業と早出が求められ、夜中に電話がなることがしばしばあります。
妻から見たユニクロの評判・口コミは?満足度:★★★★★ / 20代前半(男性)・店長代理
満足
必ず一週間に丸々2日は公休日となっているので、家族の時間は確保できます。これは徹底されているのでとても満足しています。有給休暇や特別休暇もしっかり取ることができるので、年に数回は旅行などにも行けると思います。ただ、残業は少なくはないと思います。何時に帰ってくるのかわからないということも多々あります。しかし、サービス残業は厳禁で、残業代はきっちりとでるのでありがたいです。これといって特に不満はありません。
妻から見たユニクロの評判・口コミは?ユニクロの口コミを投稿する
Q.ユニクロで働いて満足していること
評価:★★★★☆ / 20代(女性)・販売・正社員
人間関係がいい
人間関係はよく、仕事内容も分担されているので自分のするべき仕事をきちんとこなせるのが良かったです。みんなで協力して仕事もできるのでわからないことがあれば先輩達が優しく指導してくださるところも良かったです。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(女性)・販売・正社員
給料面は残業手当もつく
残業しても残業手当も出るし、給料面では結構もらえるので良かったと思います。人間関係も社員はたくさんいるので先輩達からもスキルも学べていけるし、世界的な企業で働けるので色々なお客様もくるので色々と経験になります。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★☆☆☆ / 20代(男性)・店舗の店員・正社員
定期的な人事考課がある
3ヶ月に1度上司と話し、何が出来なかったか、それは何で出来なかったのか、次はこうしてみよう!と短期間での目標設定をしてくれます。その実績は直接ボーナスの金額に関わってくるので、とてもやりがいを感じました。やればやるほどお給料があがり、同世代より多く頂いてます。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★☆☆☆ / 20代(男性)・店舗の店員・正社員
福利厚生
他社の事は詳しくわかりませんが、サービス残業は一切ダメ。自宅への書類の持ち帰りも禁止。生理休暇、つわり休暇、結婚休暇、介護休暇、有休は消える前に計画的にとる日を決めて会社に提出しないといけません。前職では考えられない優遇です。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★☆☆☆ / 20代(男性)・店舗の店員・正社員
世界中にあるので解雇の可能性が少ない
基本的に人員不足もありますが、私が就職した時期は就職氷河期と言われる時でした。なので大量解雇されたりする可能性が高いところはその当時かなり怖くてより安全志向で就職しようと思った結果ユニクロという選択肢にたどり着きました。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★☆☆☆ / 20代(男性)・店舗の店員・正社員
安定している
給与自体は安定していますし、友達に比べてもまだいい給料をもらっていると感じています。また、週休2日なので、他の会社は週休1日の人が多い中で週休2日なのはかなり大きい部分ですので、週休は大変満足しています。
ユニクロの評判・口コミ20代(女性)・販売・正社員
研修制度がしっかりしている
ユニクロでは必ず入社時にユニクロという会社が何を目指しているのか、どういう仕事をどんな流れで行なっているのかのいうことを数日間かけた研修で学びます。アパレルや接客が未経験の人でも大まかな仕事内容を把握することができ安心して仕事に臨めます。また、新しい業務を始める時には社内マニュアルに沿って時間を確保した上で指導があり、指導後しばらくはフォロー人員も確保されるので安心です。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(女性)・販売・正社員
時間管理能力を身に付けられる
ユニクロでの仕事は細かな時間管理と、進捗報告が必要になります。一つの棚の商品を綺麗にたたみ直すにしても、作業に入る前に終了時刻予想を上司へ報告、時間を過ぎる場合にはあと何分必要か報告、終了時にも報告が必須です。最初の内は要領が掴めず苦戦すると思いますが、慣れると常に時間管理をする意識がつくので他の仕事にも応用でき大変便利です。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(女性)・販売・正社員
マニュアルがある
お客様対応から清掃方法まですべてマニュアル化されており、一人一人に持ち運びに便利なガイドブックも支給されるので、入社間もない頃はそれを頼りにしていたのですごく助かりました。マニュアルがあることで、上司間でもきちんと統一できていて、誰に何を聞いても飲み込みやすかったです。ただ、対応面ではマニュアルが通じない場合もいくつかあるので、そういう時のために朝礼でロープレなどがしょっちゅうあり、臨機応変な対応もできるようになります。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(女性)・販売・正社員
スタッフ同士仲がいい
ユニクロではスタッフ間のコミュニケーションをすごく大切にしていて、その1つとして、サンキューカードといって、毎日1枚誰かに感謝の気持ちを伝えるというものがありました。毎日1枚というのは店舗にも寄りますが、例えばその日、対応を変わってもらった時や品出し手伝って貰った時などのことを、サンキューカードで伝えます。何枚もらっても感謝されるのは嬉しいし渡す方も気持ちがいいものでした。
ユニクロの働きやすさ・評判は?30代(女性)・接客業・正社員
福利厚生
ユニクロは大企業なだけあって福利厚生などがしっかりとしています。ボーナスもしっかりとありますし、完全週休2日なので休みもしっかりと取る事が出来るのでとての良かったです。また、介護休暇など親を介護しなければいけない人にとってはとてもありがたい制度ですし、まだこの制度がない会社もたくさんあるので、福利厚生以外にも休暇などもとても良かったです。
ユニクロの働きやすさ・評判は?30代(女性)・接客業・正社員
仕事のやりがい、面白み
私の職場はしっかりと働いている人を評価してくれたので、頑張れば頑張るだけやりがいがある仕事です。手に職がなくても学歴がなくても、頑張れば評価してくれるので、やりがいがありました。私は接客業の経験があまりなかったのですが、しっかりと教えてくれたので、とてもやりがいを持ちながら仕事をすることが出来ました。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(男性)・販売・準社員
会社の成長性
誰もが知っている企業で、アパレル業界であるもののまだまだ伸びしろが非常に大きい企業であったので、会社としての成長性は非常に高かったです。新しいイベント事や、各デザイナーやブランドとのコラボを行うことが多かったので、常に斬新で真新しいことにチャレンジする企業ではありました。その分だけ新たな仕事や新たなやりがいがでてくる上に、細かなステップアップがしやすいのが特徴的でした。g.u.の方が勢いはありますが、それでもまだまだ勢いは衰えない企業であるなと思いました。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(男性)・販売・準社員
個人としての成長・スキルアップ
様々な社内ルールや独自の教育方法により、技術的な部分でスキルは上達しました。特に商品整理や品出し、レジの正確性等は他の企業へ行っても十二分に通用するものです。スキルに関してはマニュアルがしっかりとできているので、それを参考にして機械的にスキルアップが望めるのは良い事でした。しごかれる部分はかなり多いですが、その分だけ精神的にも技術的にも鍛えられます。その分だけ正確に早くやろうと業務遂行するようになれます。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(女性)・店舗社員・正社員
評価制度
細かく評価制度が決まっており、一人ひとりが、自分が何が足りてないのか毎月わかるようになっている部分です。その評価も、自己評価とほかの方からの評価とをもらえて、口頭で、なにがよいのか、なにがだめなのか、教えてもらえるので、毎月ステップアップのために自分なりのモチベーションが高まるのがよかったです。また、スキルアップにもしっかり事前指導があるので、無理なくステップアップできる体制がありました。この会社の唯一の満足点です。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(女性)・店舗社員・正社員
会社の成長性
会社がつぶれてしまうのでは、という不安はなく、仕事ができます。海外進出も果たしており、日々成長している会社なので、先のある会社であることには安心感があります。国内では、市内でも何店舗もある状態でしたので、結婚や引っ越しによる店舗移動もでき、大型企業特有の恩恵だと感じました。進出先がアジアだけではなく、ヨーロッパなどにもあることは、成長性のある会社であることをより肌で感じられた部分です。社名を言えばだれもが知っていて商品を持っている、という点においても、気分がよかったです。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(女性)・販売員・準社員
評価制度
前職では個人の頑張りよりも年功序列の考え方が強く若手が評価される機会は殆どありませんでした。それもあって転職活動を開始し株式会社ユニクロに勤め始めたのですが、細かいチェック項目を元に社員からアルバイトまで全員を個別に評価し勤続年数に拘らず優秀な者を評価し、研修などの特別な機会を与える事でやる気に繋げていく仕組みが整えられていました。評価次第では社内資格取得の試験を短期間で受ける事もでき、若手が活躍出来る企業の姿勢を実感出来ます。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(女性)・販売員・準社員
社風
店長クラスの上司は全国転勤があり、長くても3年以内には店舗ごとの空気が一新されます。これまでアパレル関係の仕事に勤めていると店長の考えが職場のルールとなり、その時々でぶれやすい基準に合わせられない従業員の肩身が狭くなるような場面に何度も触れてきました。株式会社ユニクロでは上司も部下から見られているという意識が強く常に一定の基準でルールが細かく決められています。店舗内の換気が行き届き社則に則って業務を全うできるという強みはアパレル関係では珍しい事です。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(男性)・営業・正社員
年収・給料
店長に昇格してからは、基本給が30万近くに、店長手当が3万円ついていました。更には残業代も支給されたので月平均40時間で約10万近くは支給されていました。20代前半で、残業が多い時には額面50万円以上の給与を手にしていました。ボーナスも年2回で、あわせて100万円近くは支給されていました。ランクが一番低い店長でも年収500万〜600万を得ていたので、給料について不満をいう同期や先輩は見たことがなかったです。むしろ高給与を求め転職してくる人もいるくらいです。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(男性)・営業・正社員
会社の成長性
近年、グローバル化を強く推し進めており海外出店をハイペースで進めている点が、会社の成長性に繋がっていると思います。アジアを始め、ヨーロッパや今後はアフリカなどの貧困国にも出店を加速しており、今後世界のアパレルブランドに成長していくのは確実だと思っています。また現在世界売上4位で、世界の一番をとってやろうという意思が会社全体にありその目標にむかって頑張っている社員も多かったです。そういったハードとソフトを共に揃えており、今後も会社の成長は間違いないと思っていました。
ユニクロの働きやすさ・評判は?ユニクロの口コミを投稿する
Q.ユニクロで働いて不満に感じていること
評価:★★★★☆ / 20代(女性)・販売・正社員
残業が多い
社員は有給休暇などとりやすいですが、休みをとったら次の日は仕事を1日通しなどが当たり前なのかなと少し不満に感じる部分はありました。子供がいるので残業になると迎えも間に合わなかったり時間に追われてバタバタしてしまう印象ではあります。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(女性)・販売・正社員
休日出勤がある
サービス業なので、世間でいう休日の日はやっぱり休みがとりにくいのが不満です。働く時間もバラバラなので時間帯も決まっておらず、スケジュールもなかなか組めなかったりするので土日休みは、なかなかとれなかったです。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★☆☆☆ / 20代(男性)・店舗の店員・正社員
バイト次第で、残業が増える
メインはバイトの子たちで、お店が回ってます。試験中やお正月の帰省で一気に出勤しなくなるので、正社員は当たり前に残業です。そうでもしないと店舗運営が出来なくなるので。逆にバイトがたくさん出勤する時は定時で帰れます。稼ぎたい人は残業代が入らないので嫌がっている人もいますけどね。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★☆☆☆ / 20代(男性)・店舗の店員・正社員
上を目指さないと評価されない
店長になりたい、本部で商品開発に関わりたい。上に上がりたいアピールをしないと評価されません。そうなると海外転勤や、地方転勤を断る事は出来ないのです。色んなところで経験を積まないとというような感じでした。私の知り合いは英語話せないのに、2週間前にニューヨークへの異動が内示されました。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★☆☆☆ / 20代(男性)・店舗の店員・正社員
早出を頼まれることが多い
早出がかなり多く頼まれることが多いです。仕事始めの時間を2時間ほど早くしてもらえないかという話はよく言われます。例えば、夜中に電話でかかってきたり、実際職場で頼まれたりすることが多くみんな店長を極力避けるようにしています。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★☆☆☆ / 20代(男性)・店舗の店員・正社員
長期休暇が少ない
多くの会社では長期休暇は年末年始の休み、ゴールデンウィーク、お盆休みと年間に3回ほどの大型連休が存在します。私が勤めているのは大型連休の際には多くの集客が見込まれるので、大型連休中の長期休暇は無理なのですが、その前後で大型連休を取ることができず年間2回ほどしか連休を取ることができないのは体力的にも精神的にも大変です。
ユニクロの評判・口コミ20代(女性)・販売・正社員
残業がとても多い
フルタイム勤務になると、繁忙期は常に12時間勤務、閑散期でも人員が確保できず急遽残業になるということはざらでした。冬の時期やゴールデンウィークなどは全く自分の時間が確保できず本当に家と職場の往復だけと言った生活になります。家事などをこなす時間もありません。また、閑散期も急に残業になったりすることがよくあるのであまり予定は入れることができません。残業代は1分単位できっちり出ますが自分の時間が確保できないことの方が辛かったです。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(女性)・販売・正社員
人間関係が複雑
店舗にもよりますが、ユニクロの従業員は圧倒的に女性、主婦層が多いです。従業員同士での噂話、陰口、派閥なども少なからずありました。本来は良くないことですが、従業員同士の人間関係は店舗運営にも影響し店の雰囲気がギスギスすることもあります。仕事は仕事、と割り切らなければ辛く、やりづらい職場環境の店舗があることは否めません。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(女性)・販売・正社員
繁忙期の残業が多い
ユニクロでは閑散期(1月〜3月、6月〜9月)と繁忙期(4月〜5月、10月〜12月)とあるのですが、毎年その繁忙期の人員不足で正社員はもちろん、アルバイトまで残業がとにかく多いです。拘束時間14時間のうち休憩2時間、朝一から晩まで働いて、次の日また朝一で出勤…という感じだったので繁忙期はプライベートなんてほとんど楽しめませんでした。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(女性)・販売・正社員
店からの電話が多い
人員が足りないワークスケジュールだと発覚した時、スケジュール管理をする者が、スタッフに残響要請の電話をかけます。それが休みの日や、昼出勤の日のまだ寝ている時間にかけてきたりします。前々から分かることをこんな直前に言われて、しかも私は正社員だったのでほぼ強制でしたし、この電話がかかってきた時はすごく気分悪かったです。
ユニクロの働きやすさ・評判は?30代(女性)・接客業・正社員
年収・給料
働いている内容よりかはお給料は安いかなと思います。同じような職種でももう少しお給料が良いところもたくさんあるので、給料面だけは不満が多いです。実際にお給料が不満でやめたり、違う会社に転職してしまう人も少なくないので、もう少し、高く出来ないのかなと思ったのが正直なところです。働いてやりがいはありましたが、唯一残念なところです。
ユニクロの働きやすさ・評判は?30代(女性)・接客業・正社員
人間関係
私の働いていたところがたまたまかもしれませんが、怖い正社員の人がいて誰も逆らえなかったのですごく辛かったです。社員が悪いことがあるから叱るのではなく、気分で叱る上司がいたのですごく辛くて仕方ありませんでした。色々な人がいるので人間関係が大変なのは仕方がありませんが、私が働いていたところは周りの人がハズレ社員がいると言っていました。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(男性)・販売・準社員
ワークライフバランス
とにかく残業が多く、12月の繁忙期は月100時間程の残業はザラにあります。これでも昔よりまともになったとのことで、いかに労基が動いていないかが良く分かります。その分だけ残業代が出るものの、毎日これだけ残業をしていると肉体的にも精神的にももたないです。そのせいか、いつも人手不足で人員が常に足りない状態になっていました。そのカバーを残った従業員が行うので、さらに残業をするという状態が永遠と続くので、プライベートなんてあってないようなものでした。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(男性)・販売・準社員
人間関係
仕事が凄まじく忙しいせいか、従業員全体イライラしているのが特徴的です。その為、人間関係は割とギスギスしていました。もちろん従業員同士で仲が良い人もいらっしゃいましたが、一部の固まった人たちや仕事のできる人たちが基本的に牛耳っているところがございます。仕事のできない人や前に強く出れない人は先輩や上司のパワハラや圧力にやられて黙ってしまう傾向が強いです。そのせいか、より弱者と呼ばれる人は排他的になり、従業員と仲良くなろうとできなくなります。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(女性)・店舗社員・正社員
人間関係
店長が短期間で移動するせいで、店長がかわるたびに、店のなかが引っ掻き回されて、人間関係が悪くなります。また、正社員とパートとのみぞが大きく、パート社員は、正社員を敵視していて、年齢関係によっては、「正社員の癖に」と、罵られるふうちょうが当然のように存在します。誰もがスキルアップを目指すために、協調性が欠如していて、あら探しが当たり前の、職場です。店長自体も、本部からの評価を気にするため、勤務時間で対応できない言いつけをされるなど、人間関係は最悪です。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(女性)・店舗社員・正社員
年収・給料
通常のアパレル企業よりはもちろん基本給も高いですが、職務内容からいえば、とても、見あった額とはいえません。何人も体調不良や心の病で退職するような、荒んだ環境と、とんでもなく、行きをつく暇もないほど忙しい仕事内容、上司や古参の人間からの圧力のなか、毎日限界以上に働いて、残業をして帰ります。それに見あった給料とは、とても思えません。とくに、店長職は事務所作業が多いのでいいかもしれませんが、店内での作業をする一般社員は、立ちっぱなし、声を張り上げ続ける、重たいものの上げ下げ、中腰、閉店後は全力ダッシュ、などなど、体力仕事の現場並みで、アパレル的な給料の反映は割りにあいません。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(女性)・販売員・準社員
人間関係
店長を含め従業員の年齢が若く、良くも悪くも距離感が近くなってしまいがちです。休憩室内での会話には全員参加が基本となっているので、文字通りの休憩をするため静かに過ごそうとすると上司から咎められてしまう場面もありました。社内恋愛の話題などあまり関わりあいたくないと感じるものでも話しを合わせなければならず苦労します。上司の転勤が多い分長く務めているアルバイトが権力を握っていて周囲が機嫌取りをしている様子も異様なものでした。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(女性)・販売員・準社員
年収・給料
株式会社ユニクロでは制服が全身自社の商品で無ければいけません。購入には社割が利くのですが売り場から自分が着ている服が無くなってしまえば二度とその服を着てはいけません。それでもキャンペーン等に合わせて売りたい服を着こなしマネキン代わりとして売り場に立たなければいけないため制服代が給料面に大きく響きます。基本給が少なく残業代を当てにしているので繁忙期と閑散期では収入が大きく異なり、生活の基準を定めにくい環境です。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(男性)・営業・正社員
ワークライフバランス
極端な話、睡眠時間以外はすべて業務に費やすようなイメージです。社用ケータイを支給されるのですが、本部との活発なコミュニケーションを促すという表向きの理由とは裏腹に、休みのでも店舗や上司から電話がかかってきて対応する必要があるので気が休むときはほとんどありませんでした。また、残業も多く繁忙期には朝の7時から夜の23時まで店舗に拘束されることが連日あり、プライベートはほぼなくなっていました。ワークライフバランスとはほど遠い職場環境だとおもいます。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(男性)・営業・正社員
人間関係
店舗という狭い労働環境・人間関係なので嫌でも毎日顔を合わせる必要があります。うまくいくときは問題ないが、一度信頼を失ったり、嫌われたりしてしまうと、逃げ出す場所がないので本当に辛くなってしまいます。また、時には性格的に難があるような人が多く集まる店舗もあり、そういった店舗に配属されるとマネジメントをするのが非常に苦痛で仕方がなくなります。また大きな店舗では、正社員同士の派閥争いなどもあり業務以外の部分で疲れてしまう時もありました。
ユニクロの働きやすさ・評判は?ユニクロの口コミを投稿する
Q.ユニクロはブラック企業?ホワイト企業?
評価:★★★★★ / 30代後半(男性)・店長職
ホワイト企業だと思う
昔は色々とブラックな面も多かったと聞いています。しかし、会社が大きくなるにつれて、サービス残業や有給消化など色々な点が厳しくなり、どんどんホワイトになっているように感じます。有給も年間に取得しないといけない日数が決められていて、忙しくても会社側が取るようサーポートしてくれています。
妻から見たユニクロの評判・口コミは?評価:★★★★★ / 20代(女性)・店舗販売員・準社員
ホワイト企業だと思う
よく大手アパレル業の中でも人間関係がブラックだと言われているような会社でしたが、まったくそんなことはありません。転勤をしたことがないので絶対にホワイトだと主張はできませんが、近隣の店舗の情報を聞いても仲が悪くて辞めていくという話は聞いたことがありませんでした。福利厚生もしっかりしているうえに、休暇も取れて人間関係で不安が無いようにと月一の面談があるなど、ホワイト企業だと思います。繁忙期は仕方ありませんが、繁忙期以外では残業もまったくないので、いい会社だと思います。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(男性)・販売員・正社員
ホワイト企業だと思う
給与面、福利厚生面ともにしっかりしているからです。また、販売員にランクがあり、3か月に1度の昇給などスキルアップ、ステップアップの環境もしっかりと用意されています。店舗で店長をしているものの中には、バイトから這い上がってきた方も少なくありません。待遇面も問題なく、成長できる環境も充分なため、ホワイト企業だと思います。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(女性)・営業・正社員
ブラック企業だと思う
ブラックだと思います。確かに休憩時間や昇給昇格はしっかりしているかと思いますが、ミスや体調不良での欠勤者を大勢の前で責めるなどやっていることが時代遅れです。労働時間外に勤務させないのはアルバイトや準社員が中心で社員は休日にも電話対応などをしており、周りが把握しているにもかかわらず暗黙の了解のようになっています。表立ったところは世間から変わってきたと言われていますが、実際の根っこの部分はあまり変わってないと思います。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★★ / 20代(女性)・店舗接客スタッフ・準社員
ホワイト企業だと思う
10年ほど前までは本当に業務過多で、体調を崩すスタッフも多く、昔ながらの体育会系ブラック企業という印象でした。数年後からは、世の中の働き方改革の流れに合わせる体制に変わりました。できて当たり前、できていないことを責められる風潮でしたが、スタッフ一人ひとりが働きやすいように新しい雇用形態ができたり、会社自体は大きく変わったと思います。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 30代(女性)・店頭での販売員・準社員
ホワイト企業だと思う
繁忙期はとても大変になりますが、年間を通して基本的には大企業ならではのしっかりした労働管理がなされていて、働きやすい職場環境であると思います。準社員やアルバイトでも評価制度は分かりやすくモチベーションに繋がりますし、頑張り次第では社員並みの仕事を行うことも出来ます。年齢、性別だけにとらわれず、国籍にわたり多様性を大切にしているグローバル企業ならではの魅力があると思います。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★★ / 30代後半(男性)・店長
ホワイト企業だと思う
ブラックな一面が一つもない会社はないと思います。旦那も会社に対して愚痴を言い出したら止まらない事もあります。しかし、妻である私から見て、旦那はこの会社で働いているのが好きなように感じます。仕事を楽しいと思えるなら、その会社はホワイトだと思います。
妻から見たユニクロの評判・口コミは?評価:★★★★☆ / 30代(男性)・店長補佐・正社員
ホワイト企業だと思う
社員を守るための制度はたくさんあるので、現在はホワイト企業だと思います。特に、コンプライアンスの教育は徹底しており、サービス残業やパワハラなど絶対許さない風土になっています。ただ、給料のある人は自分の時間はほぼ取れず、取れる人は給料面で苦労するみたいな状態になるので把握は必要です。人間関係においては、いつでも匿名で連絡可能なホットラインを通じて問題のある社員や上司について進言する仕組みがあるので、人との関わり方も注意する風土があります。しかし、その仕組みを恐れて正しいことを正しく行使できなかったり、できるだけ人と関わらないようにする人も実際存在するので、淡白な組織を形成するきっかけになっているように感じます。弱い立場(歴の浅い方)が一方的に苦しむのは防ぐことができる環境なのは、安心して働くことができる条件であると言えます。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 30代(男性)・販売・正社員
ホワイト企業だと思う
入社当初は体育会系で多少のことなら目を瞑って気合いで乗り切ろうとする節がありましたが、ここ数年は働き方改革の影響もあり、ホワイト企業と呼べる環境になってきたと思います。特に、労務管理については大幅な改善が見られ、突発的な残業による私生活の圧迫やサービス残業は一切ない状態になっています。とても働きやすいです。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★★ / 20代(女性)・販売員・正社員
ホワイト企業だと思う
残業に関しては1分ごとに給料が発生するため、とても時間にシビアにはなりますが安心感はありました。また、休憩時間に関しても細く遅れた分はスタッフ同士で調整して遅れた分をずらすことができたので、安心して働くことができました。それもこれも上司がそのような環境を作ってくださっていたからだと思っています。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 30代(女性)・販売員・準社員
ホワイト企業だと思う
残業代はきちんと1分単位で出ますし、うちの店舗は割と休みが取りやすかったので、ブラックではなかったかなと思います。以前は不備があると休みの日に呼び出されたり、残業代が出ないなど確かにブラック企業と呼ばれるような原因があったようですが、私が勤めていた時は大分改善されていたようです。ただ、閑散期にパートは特にシフトを削られてしまって全く入れない月もあったようなので、そこに理解がないと忙しい朱鷺だけ良いように使われてる気がして、不満には繋がるかもしれません。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★☆☆☆ / 30代(男性)・販売・正社員
ブラック企業だと思う
賃金や福利厚生含め、労働に対しての対価が不釣り合いというのが大きい理由です。仕事は多く、やりがいもあり、責任を持った立場にも立たせてもらえます。ですが、他の企業でそうなったときに得られる報酬というものが、ここでは付いてきません。社内では、疲弊し、困憊し、生活苦に陥るというような人間が増えています。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(女性)・販売・正社員
ブラック企業だと思う
給料面に関しては1分単位で支給されますし、残業代もしっかりでるので、その点に関しては納得できますが、やはり働き方という点ではまだまだブラック企業要素が強いのではないかと感じます。どうしても忙しくなるとスタッフ数が足りなくて残業依頼が発生することもあるので、予定を入れづらかったり、自分の時間を確保するのも難しいと感じています。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 30代(女性)・物流・契約社員
ブラック企業だと思う
仕事に情熱があって、高い目標を持ち、お客様のために全力を尽くす会社でしたが、その一方でどれだけハードな課題も全てマンパワーや熱意で解決するようなところがあり、ワークライフバランスを保つことは難しかったです。女性社員のキャリアを築くことも難しく、役職者にはほとんど女性はいないし、出産後元のポジションに戻れる人も少なかったので、ブラックだと思いました。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★☆☆ / 20代(女性)・売場販売員・準社員
ブラック企業だと思う
上記の通り、給料アップの基準の不平等さ、準社員なのに残業・早出をしているにも関わらず正社員が同じように残業・早出をしていないという環境を受け入れてしまっている店舗に対してブラック企業だなと思いました。福利厚生に関してはブラックな面は感じられませんでしたが、そういった現場の空気や正社員以下の準社員やアルバイトの声が正社員に伝わっていないのが悲しく思いました。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★☆☆☆ / 30代(女性)・販売員(店舗スタッフ)・準社員
ブラック企業だと思う
募集要項にはキャリアアップは何度でも機会があり、挑戦する人、真面目に仕事をしている人が報われる会社ですのようなことが書かれていますが、実際、店舗スタッフともなると如何に店長などの上の人に気に入られるかでその後のキャリアアップが決まってしまう風潮でした。自分の勤務していた場所のせいかも知れませんが、上の人たちはスタッフのことを仲間というよりも只の駒としか認識していないような感じでした。そんな店舗が世界中にあると思うと怖いほどのブラック企業だと思います。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(男性)・小売・正社員
ブラック企業だと思う
どうしても繁忙期の労働時間が平均して月200時間を越える点はどうしてもブラック企業だと思います。また、スタッフ同士の仲違いも多く、人間関係が良好にいかない場面もあり、この点もブラック企業に加算されると思います。さらには、統計では新卒のおよそ半分が入社後3年以内に離職しているデータからもブラック企業に分類されると思います。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 30代(女性)・販売・契約社員
ホワイト企業だと思う
タイムカードで1分単位で給料が出るので、違法残業などはありません。時間外勤務はみとめられておらず、タイムカードを押した後に仕事をしてはならないというルールが徹底していました。また、先輩スタッフが親切な人が多いので、無理に勤務をすすめられることもなく、自分のペースで仕事を入れられました。半年ごとに更新面接もあり自分の希望を言えるのも良いと思います。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(女性)・販売・正社員
ホワイト企業だと思う
完全週休2日で有給休暇もとらないと罰則なのでとらせてくれます。主婦の方も多いので産休や育休もとりやすいし、理解してくれる方が多いので気兼ねなくお休みをとることが出来ました。会社自体大きいので将来も安定して働けるところが良いと思います。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★☆☆☆ / 20代(男性)・店舗の店員・正社員
ホワイト企業だと思う
なんだかんだいって、残業した分をしっかりもらえて会社のスマホにGPSが付けられていて、退勤した後なのに店にいるとバレます。上から怒られます。ボーナス時もなぜその評価なのか、フィードバックもしてくれました。
ユニクロの評判・口コミ評価:★★☆☆☆ / 20代(男性)・店舗の店員・正社員
ブラック企業だと思う
労働時間が長いこともありますが、安い給料ですのでかなりブラック色が出ているのではないでしょうか。長時間労働なのでかなり厳しい職場待遇ですし、長期休暇がなかなか取れないので大変だと思っています。
ユニクロの評判・口コミ満足度:★★★☆☆ / 20代前半(男性)・店舗の店員
ブラック企業だと思う
服をたたむ時間やたたむ体が向いている方向が決められているようで、たたむ時間やたたむ体の方向を見るのを管理しているマネージャーや店長がいるようです。突然見られて呼び出されて怒られるのはかなり辛いようです。残業と早出もかなり多いのでブラックなのではないのかなと思います。
妻から見たユニクロの評判・口コミは?20代(女性)・販売・正社員
ホワイト企業だと思う
過去に週刊紙でユニクロのブラック体質を叩かれてからはどんどんホワイト企業よりに会社の体質は変わってきています。サービス残業などしてバレようものなら叱責、度重なると降格処分は免れません。また、サービス残業の強要をした者はほとんど一発で降格処分、減給処分です。残業代は1分単位で計算されます。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(女性)・販売・正社員
ブラック企業だと思う
数年前よりかは、毎月の残業時間などの規制も厳しくなり、マシにはなりましたが、それでもまだまだ多い方だと思いますし、実際アパレルと言ってもほとんど肉体労働なので、ギャップを感じられる方も多く離職率もまだまだ高いと思うからです。
ユニクロの働きやすさ・評判は?30代(女性)・接客業・正社員
ホワイト企業だと思う
不満がまったくないというわけではありませんが、大きな会社なだけあってしっかりと払ってくれますし、ボーナスもあるので、良い方なのではないかと思います。残業も多少はありますが、そこまで多くはないので、他の会社に比べたら良い方なのではないかと思います。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(男性)・販売・準社員
ブラック企業だと思う
労働基準法違反の超過労働や、それに伴う従業員のイライラによるパワハラは異常でした。メンタルを壊したり、1ヶ月も経たずに退職をする人が多かったので、その時点でブラック企業であると示唆しているようなものだと思います。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(女性)・店舗社員・正社員
ブラック企業だと思う
残業代はつくが、あまりにも多すぎます。仕事量と給料があわなさすぎます。上層部社員の質が悪すぎです。会社でカウンセリングの用意もあるが、結果が悪いと上司に嫌味を言われ、単なるアンケートでも気を使います。基本的人権が少ないと感じました。
ユニクロの働きやすさ・評判は?20代(女性)・販売員・準社員
ブラック企業だと思う
個人ノルマを与えられない部分には助けられますが、店舗ごとのノルマや一日の仕事量が定時で済ませられるように定められていません。分刻みでつく残業代も上限が決まっているため、これを超えそうな時には退勤処理を行った後にサービス残業をしなければいけない場面に何度も遭遇しました。そういった事が全て社員の自己責任として捉えられています。
ユニクロの働きやすさ・評判は?満足度:★★★★★ / 20代前半(男性)・店長代理
ホワイト企業だと思う
まずは週に必ず2日の公休日があることです。もちろん休日出勤などはありません。有給休暇も閑散期をメインに取ることができます。また、多少の残業はあっても、必ずその分の残業代は一分単位でつきます。かなりホワイトだと思います。
妻から見たユニクロの評判・口コミは?20代(男性)・営業・正社員
ブラック企業だと思う
客観的にみて、労働時間や労働環境は決してほめられたものではないです。また転勤も非常に多いので安定はなかなかできないのが現状です。そういった部分で、一部週刊誌等にもあるようにブラック企業と呼ばれても仕方ないかなと思えています。
ユニクロの働きやすさ・評判は?ユニクロの口コミを投稿する