会社について語ろう【会社の掲示板】
最終更新日:2021/04/14
名無しさん
鹿島建設の社風はどうですか?体育会系が多い・草食系が多いなど、社内の人間関係や雰囲気について教えてください。
今のご時世を考えると、旧来の飲みニケーションが未だに当然のように行われているが、決してネガティブなことばかりではなく、先輩後輩が分け隔てなく仕事のこと、プライベートなことも話ができる雰囲気が形成されていると思う。そういう意味で言うと、人間関係はドライではなく、親身というのか、アットホームであるように見受けられる。
一方で、学歴主義や年功序列は薄れてはいるものの、依然として社内に定着した考え方であると思う。もちろん、若手の抜擢人事(実力主義に取り組んでいることのパフォーマンス)もあるが、年齢構成も含めて上位役職に就くのはかなり高いハードルがあると言わざるを得ない。現在の経営陣も10年を超えたこと、昨年、オーナーが亡くなったこともあり、今後数年でこれまでのやり方が通用しない変化が起こる可能性もはらんでいると思う。
誹謗中傷、虚偽、第三者なりすまし、著作権違反、個人を特定できる情報等は投稿しないでください。法的な責任を問われる可能性があります。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
鹿島建設はブラック?ホワイト?
鹿島建設は激務ですか?
鹿島建設の福利厚生ってどうですか?
鹿島建設は有給・休みを取りやすいですか?
鹿島建設の残業・定時後の時間外労働は?
鹿島建設の年収・ボーナスってどうですか?
→もっと見る
投稿一覧
今のご時世を考えると、旧来の飲みニケーションが未だに当然のように行われているが、決してネガティブなことばかりではなく、先輩後輩が分け隔てなく仕事のこと、プライベートなことも話ができる雰囲気が形成されていると思う。そういう意味で言うと、人間関係はドライではなく、親身というのか、アットホームであるように見受けられる。
一方で、学歴主義や年功序列は薄れてはいるものの、依然として社内に定着した考え方であると思う。もちろん、若手の抜擢人事(実力主義に取り組んでいることのパフォーマンス)もあるが、年齢構成も含めて上位役職に就くのはかなり高いハードルがあると言わざるを得ない。現在の経営陣も10年を超えたこと、昨年、オーナーが亡くなったこともあり、今後数年でこれまでのやり方が通用しない変化が起こる可能性もはらんでいると思う。