日本郵便の評判・口コミ
最終更新日:2020/11/17
日本郵便にお勤めの方に、日本郵便の働きやすさに関する口コミ・評判を伺いました。また日本郵便はブラック企業か?ホワイト企業か?についての口コミもご紹介します。
- 勤務先:日本郵便
- 性別:男性(仮名:ヒズルさん)
- 年代:30代
- 雇用形態:正社員
- 職種:集配営業
- ステータス:現在も在籍している
日本郵便に満足していること
もと公務員ということもあり福利厚生はなかなか良く、年休を必ず消化しなければいけないという社風です。なので、計画年休というものが存在し、消えてしまう年休を3月の時点で一年間割り振れます。また、連休を比較的取りやすい職場のため、二週間以上の大型連休を作ることも可能です。私はこれにより、バイクで二週間北海道ツーリングに行きました。急に休みが欲しくなったときにも、上司に相談すればほぼ休みをくれます。休めるという点においては、この会社は最高です。
私は地域基幹職の正社員でもうすぐ入社九年目になりますが、主任で年収は500万円ほどです。大卒として決して高い給料ではないと思いますが、大体が定時で帰宅できるため十分だと感じています。毎年定期昇進もあるので、年齢を重ねていけば主任のままでも最終的には700万円近くになるかと思います。自班の班長は課長代理ですが、43歳の時残業代込みで750万円になったと言っていました。源泉徴収票を見せてもらったので確実です。
日本郵便への不満
頑張った人が報われるようにと給料制度に改革が起こったのが数年前です。しかし、頑張った人が損をするというのが実態です。DOSSという入力システムにより社員の動きは全てわかるようになり、トイレに行くだけでも中断という入力をしなければなりません。能率を図ることは確かにできるはずです。しかし、能率を図るにしてもそもそもの条件が全く違っているのです。頑張っている人、できる人は毎日色々な配達区に入りますし、日曜祝日夜勤の混合業務(書留や代引き、速達等を一人で全地域に配達)をこなします。頑張らない人、できない人は毎日同じ配達区しか入りません。しかし、この給料制度は毎日配達する人と一週間、一ヶ月に一度しか配達しない人が同じ土俵で図られます。そして、物数で判断されるため、書留と通常葉書も同じ一通と判断されます。私は全地域配達しますが、当然評価は下の方、一区域しか配達しない人は最高評価です。納得できません。
社内の空気はかなり悪くなってきています。正社員の待遇は良い方なのですが、基幹雇用社員の待遇は最悪です。仕事内容は同じなのに、年収は最高評価でも400万に届かず普通は250万円程、休みも正社員の半分以下のため、できない正社員は徹底的に虐められます。なにより質が悪いのが経験年数の長い期間雇用社員が若い正社員に対して高圧的なところです。自分よりできると判断されれば許されますが、それ以下の場合は呼び捨て、罵倒は当たり前、手は出ませんが精神的にめちゃくちゃ痛めつけられます。入社して3年経ちできるようになるまでは、私が同じ立場でした。今は転勤してきた仕事の遅い先輩社員が虐められています。
日本郵便はホワイト/ブラック?
正社員の福利厚生は最高ですが、業種がそもそも儲からずブラックでないと成り立ちません。それをどうにか民間で成り立たせるためか、期間雇用社員で人件費を削っているようにしか思えません。そのため、人間関係は劣悪になり、頑張っても頑張った分だけ損をするため頑張る意欲もわきません。営業ノルマも酷く、正社員期間雇用社員問わず、売れなければ毎月自爆営業しなくてはなりません。パワハラには寛大な社風で、上からも下からもパワハラが凄く、仕事もかなりきついので、正社員も待遇が良くても精神病を患った人が多いです。そして、離職率が高いため慢性的に人手不足です。正直、待遇が良い以外は最悪です。
日本郵便をホワイト企業だと感じている人は、おそらく運が良い人です。郵便局は全国どこにでもあるため、それだけ沢山の現場があります。そしてこの会社は職場によって全く違う会社になると言われているのです。待遇においては変わりませんが、上司が変わるだけでも全然違いますし、その職場独特の空気があります。営業ノルマに関しても緩い局と厳しい局とありますし、配達する郵便の量にも偏りがあり、楽な所はめちゃくちゃ楽ですが、多い所は身体を壊すくらい辛いです。そして、この会社の大部分で楽な所、緩い所はありません。しかし、確かにあると聞きます。なので、きっとこの会社をホワイト企業だという人は、運が良い人なのでしょう。
ほかの回答者による口コミ( 日本郵便 )
-
評価:★☆☆☆☆ / 20代(女性)・営業・正社員
日本郵便の評判・口コミは?
年収・給料:250万円
私の出勤していた場所は自宅から電車で40分ほどで、街中だったので手当が出ていました。家賃補助と交通費…続きを見る
ワークライフバランス
有給は小さな局の配属では人数がいないので大変取りにくいです。この時代に有給取得のために申請用紙に日付…続きを見る
福利厚生
労災保険や住宅手当などは整っていたと思います。ただ、あまり実感はわかないので有難みや満足度は低いです…続きを見る
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。貯金と保険と郵便でそれぞれにノルマがあり、達成できないと上司がさらに上の上司に怒…続きを見る
続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
評価:★★★★★ / 30代(女性)・事務・正社員
日本郵便の評判・口コミは?
年収・給料:600万円
福利厚生もしっかりしていますし、出産の時はかなりしっかりお休みをいただくことができました。体調が悪い…続きを見る
ワークライフバランス
残業時間がほとんどないため、平日は家族との時間をしっかり取れます。なおかつ、土日は必ずお休みなのでし…続きを見る
福利厚生
子供が病気の際はお休みを1年で最大5日間いただくことができます。その他、忌引はもちろんのこと、結婚休…続きを見る
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ブラックという言葉は当てはまらないと思います。元々は国家公務員でしたので、働いて…続きを見る
続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
評価:★★★★☆ / 30代(男性)・配達業務・準社員
日本郵便の評判・口コミは?
年収・給料:370万円
雇用形態としてはアソシエイト社員(一般的には準社員)という、契約社員から契約期限のない形態になり安定…続きを見る
ワークライフバランス
配達業務は班単位でシフト制、基本的に一人1エリアを担当します。ですが、欠員が出ても班への応援等は無く…続きを見る
福利厚生
正社員とアソシエイト社員では家族手当等で違いがあります。準社員とは扱いがこの程度だとは理解はしている…続きを見る
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。給与の上限や正社員との差など解決できそうなものがまだ解決されませんが、基本的には…続きを見る
続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
評価:★★★★☆ / 20代(女性)・窓口社員・正社員
日本郵便の評判・口コミは?
年収・給料:295万円
今現在育休中で、復帰後は上の職への昇進を目指していこうと考えています。上役へ昇進すれば、昇給したり手…続きを見る
ワークライフバランス
それぞれの局によりますが、トラブルや月末の締め作業などがない限り基本的に残業はなし、定時の17:25…続きを見る
福利厚生
letter for benefitという福利厚生サイトを使用しまいますが、カフェの割引、商業施設の…続きを見る
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。労働時間が短くほとんど毎日定時で上がって帰ることができるからです。残業がないのは…続きを見る
続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
評価:★★★☆☆ / 40代(男性)・営業・契約社員
日本郵便の評判・口コミは?
年収・給料:360万円
正社員とならなくてもこの会社では最低限度の生活は送れます。田舎で周囲に就職できるところがない状態では…続きを見る
ワークライフバランス
以前はワークライフバランスが取れていたので満足でした。配達日数を減らしたことにより、土曜日の郵便配達…続きを見る
福利厚生
当社のグループ会社であるかんぽ生命と提携しているガン保険に安く入れました。また、労組で団体保険の勧誘…続きを見る
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。契約社員にもわずかながら賞与が出ること、週休2日を目安にきっちりと休ませてくれる…続きを見る
続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
評価:★★★★☆ / 30代(女性)・営業部門の企画職・正社員
日本郵便の評判・口コミは?
年収・給料:750万円
年収が750万円程度で、平均年収以上はいただいていますし、生活も夫婦二人と犬一匹で暮らす分には余裕が…続きを見る
ワークライフバランス
業務繁忙の波はあるものの、ほぼ定時退社です。残業する月でも10時間に達しません。年休も取得したいとき…続きを見る
福利厚生
残業そのものが少ないですが、残業をしたとしてもきっちりその分の手当てが支払われます。また、共済が充実…続きを見る
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。働いていると良し悪しはありますが、郵政グループで働く社員は20年以上務める人が大…続きを見る
続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
評価:★★★★☆ / 20代(女性)・営業・正社員
日本郵便の評判・口コミは?
年収・給料:300万円
数字を挙げれば挙げるほど給与が入ってくるのと、ボーナス支給が安定していた点が良かったので満足していま…続きを見る
ワークライフバランス
営業職であるため仕方ないのですが、お客様の都合に合わせた就業時間となります。夕方から夜にかけて稼働す…続きを見る
福利厚生
産休、育休制度がしっかりしていたからです。先輩、上司、多くの方が制度を利用し、職場復帰する姿を何回も…続きを見る
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。福利厚生面の充実さ、昔は公務員であったという歴史から、あまりブラック企業な印象は…続きを見る
続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
評価:★☆☆☆☆ / 20代(女性)・販売・サービス業・正社員
日本郵便の評判・口コミは?
年収・給料:290万円
自分よりも明らかに仕事をしていない人よりも、年齢や年数だけで給料が低いことが一番の不満です。私は今年…続きを見る
ワークライフバランス
配達の方々はわからないのですが、窓口社員は残業はなるべくしない、させないという習慣が全体に根付いてい…続きを見る
福利厚生
福利厚生は大企業なだけあって、すごく良く整っていると思います。有給も若い社員でも遠慮せずに取ることが…続きを見る
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。福利厚生の部分は、当社はトップレベルかなと思っています。残業も少ないため、私生活…続きを見る
続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
評価:★★★★☆ / 20代(女性)・内勤・契約社員
日本郵便の評判・口コミは?
年収・給料:250万円
配置される場所にもよりますが、私の場合は内勤とはいえ軽作業半分、事務作業半分という感じでした。難しい…続きを見る
ワークライフバランス
勤務日数や出勤の曜日などはもちろん自分で選べます。週5で働いていた私の場合は基本的に3日出勤1日休み…続きを見る
福利厚生
祝日手当、深夜手当がしっかり多めに出る点が良いです。入社した時にもらった契約書や入社説明会の時などに…続きを見る
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。郵便局というと旧態依然としたイメージがありましたが、建物設備や正社員はやはりザ・…続きを見る
続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
-
評価:★★★★☆ / 50代前半(男性)・配送
妻から見た日本郵便の評判・口コミは?
年収・給料:約300万円
夜勤手当によって何とか現在の年収に至っていますが、夜勤勤務が無ければ時給としてはかなり低いものです。…続きを見る
ワークライフバランス
1日の勤務拘束時間が長いため、時間になったら次の社員に引き継ぎが出来る事もあり、ほとんど残業は発生し…続きを見る
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。職場の状況は、契約社員やアルバイトなどの雇用形態の人員が社員並みの業務内容をあて…続きを見る
続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
日本郵便の口コミ・評判掲示板
日本郵便の基本情報
- 会社名:日本郵便株式会社
- 本社所在地:〒100-8792 東京都千代田区大手町2丁目3番1号
- 設立:2007年10月1日
- URL:https://www.post.japanpost.jp/index.html
目次
日本郵便に満足していること日本郵便への不満
日本郵便はホワイト/ブラック?
名無しさん
日本郵便の評判はどうですか?日本郵便の社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。