パナソニックの評判・口コミ
このページでは、パナソニックの従業員・元従業員・奥様から投稿いただいた口コミ情報を掲載しています。パナソニックの年収やボーナス、福利厚生、ワークライフバランスなどの評判をチェックしてみましょう。
最終更新日:2021/01/18

- 勤務先:パナソニック
- 勤務地:愛知県
- 性別:男性
- 年代:40代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:過去在籍
- 評価:★★☆☆☆
- 勤務先:パナソニック
- 勤務地:愛知県
- 性別:男性
- 年代:40代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:過去在籍
- 評価:★★☆☆☆
パナソニックでの年収・給料:800~899万円
金額には満足していますが、旦那本人としてはもっと数字をあげていたので割に合わないとたまにぼやいていました。営業成績不良の社員でも給料をあまり下がらないようです。年1回海外旅行に行って、私も家計を助けるためではなく、好きなデザインのしごとをさせてもらえているので私は満足しています。老後の貯蓄を蓄えたいのと、子供が大学に進学する頃にはもう少し上がると嬉しいなとは考えていました。
パナソニックのワークライフバランス
営業の残業ってどこまでの範囲なのかはよく分かりません。夜間20時以降の電話に対応していることも前は多かったです。長期休暇は比較的取りやすいようで、有給休暇の消化率は80%程度です。手当については結婚・出産・住宅・子供の入学祝いなどライフワークに合わせた手当が付くのでかなりの満足です。私の会社では考えられないのでありがたいです。30代半ばの社員ですとほとんど結婚しているようです。これだけ手厚い手当があれば、結婚に皆前向きになれるだろうとしみじみ感じます。
パナソニックで今後も勤め続けて欲しい?
福利厚生が手厚いので大変恩恵を受けましたが、常日頃から営業トップ成績、ミスをしない(旦那いわくですが)と会社の為に昼夜働いていました。しかし、誤発注の責任をすべて負わされ早期退職という手段を取らざるを得ない状況になり、数年前に退職しました。今までの努力は何だったんだと塞ぎ込んでいた時期もありましたが、経験をベースにした会社を立ち上げ、黒字決算で終わっているのでトータルで考えるとプラスマイナスちょっとプラスぐらいでしょうか。大手だから一生安泰という考えはこのご時世通用しないです。
パナソニックはホワイト/ブラック?
制度や福利厚生と総裁してホワイトだと思います。同期で退職したのは女性ばかりで、男性はほとんどいないと聞いています。定年まで勤め上げる人が多く、指導役としてシルバー人材の雇用も行っていました。優良企業です。
- 勤務先:パナソニック
- 性別:男性
- 年代:50代
- 雇用形態:正社員
- 職種:技術開発
- ステータス:現在も在籍している
- 評価:★★★★★
- 勤務先:パナソニック
- 性別:男性
- 年代:50代
- 雇用形態:正社員
- 職種:技術開発
- ステータス:現在も在籍している
- 評価:★★★★★
パナソニックへの入社理由・志望動機
年休が多く取得しやすい環境です。社員食堂や保養所、貯蓄やローンや保険などあらゆる社内福祉が充実しています。ボーナスや給与、退職金や年金の体系がしっかりしており、業界でも中の上くらいの水準だと思われます。昇格基準が明確で、常識的な上司が多く、将来の見通しを立てやすいと思います。世界中に拠点があり、世界中で仕事ができる可能性があります。
パナソニックでの年収・給料:700~799万円
日常的には金額を気にせず買い物ができ、貯蓄ができるレベルだと思います。自動車ローンは社内福祉制度を使えたので、スムーズで安く借りられました。住宅ローンの審査が通りやすく、実際にスムーズに一戸建てを購入できました。海外出張では数十万円の支度金が出ますし、ホテルランクも治安優先から高めで良いので安心して宿泊できました。年休や長期休暇が多く、定時退社も推奨しているのでワークライフバランスを取りやすいですし、フレックスタイムとリモートワークを組み合わせれば非常に柔軟に働く事ができます。
パナソニックのワークライフバランス
残業はほとんどありません。特に現在は原則自宅でのリモートワークなので、何かに縛られることが少ないです。コロナ禍以前でも、家族や自分の突発的トラブルでの年休も取りやすい雰囲気でしたし、何年も前からフレックスタイムやリモートワークを推奨していたので、自由に仕事を回せる環境であるように思います。家族を伴うイベントもいくつかあり、扱う商品の知名度も高いので、仕事に対する家族の理解も得やすいと思います。
パナソニックの福利厚生
出産や育児で使える休みや制度がいくつもあり、満足度が高いです。社員食堂も安くて充実しており、不満なくバランス良く食事ができます。自動車ローンや生活ローンなどの借り入れが社内制度でできるので、過度な手間を必要とせず、緊急時にも対応力が高いです。健康保険の上限額が低めで、入院費も低く抑えられました。節目の勤務年数時には英会話などの学習や、旅行等に使えるポイントを10万円分も頂けるので、非常に助かります。
パナソニックはホワイト/ブラック?
とにかく休みが多く、残業も少なめです。上司も部下への理解があり、話を聞いてくれる人が多いので、職場の雰囲気も良いと思います。社内福祉制度が多様で充実しており、あらゆるシーンで最小限の手間で最大の対応が可能です。給与レベルは中の上くらいですが、車や家を買ってもあまり切り詰めずに生活していけるレベルだと思います。
- 勤務先:パナソニック
- 勤務地:大阪府
- 性別:男性
- 年代:50代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:技術開発
- ステータス:在職中
- 評価:★★★★★
- 勤務先:パナソニック
- 勤務地:大阪府
- 性別:男性
- 年代:50代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:技術開発
- ステータス:在職中
- 評価:★★★★★
パナソニックでの年収・給料:700~799万円
給与や賞与が安定しています。本人もやりがいあり、仲間や上司にも恵まれていると思います。病気で長期入院した時にも、休業中の給与や復帰含めたサポート、復帰後のサポートなどが本人第一で充実しており、健康保険や生活ローンなども充実していたため、何とかなりました。海外出張など、仕事の機会も幅広いのではないかと思います。
パナソニックのワークライフバランス
年休や長期休暇が多く、コロナ禍以前より在宅勤務の制度があり、家族の病気の際にもサポートしてもらえて助かります。そして、この一年は完全在宅勤務が続いており、家族との時間もしっかり取れるようになりました。パソコンなどの備品も最新の製品に更新され、社員の事を考えているように思います。保険や融資などの社内福祉制度が充実しており、選択肢の多さや利率の高さに助かっています。ディズニーランドのスポンサーなので、予約してゲストハウスを利用できるため、お得感があります。
パナソニックで今後も勤め続けて欲しい?
年齢的なものもありますが、転職先としてはこれ以上の会社は無いように思います。新居の検討の際にも、不動産業者の担当者様から「まず大丈夫」と言われ、実際に審査も早くOKも頂けました。家族としては、給与や賞与が安定していることや、年休や長期休暇、フレックスタイム、在宅勤務、介護休業などの福利厚生が充実しているのは、将来設計をする上で非常に助かります。また、退職金と年金の制度もしっかりしており、更に退職後も働き続けられる制度もあるそうなので、今の会社で勤務し続けて欲しいと思います。
パナソニックはホワイト/ブラック?
年休や長期休暇が多く、節目休暇や各種サービスのサポート制度も充実しています。残業はありますが残業代は多目で、上限も月45時間です。フレックスタイムと在宅勤務制度があり、家族が病気の時にも都合をつけやすいです。
- 勤務先:パナソニック
- 性別:女性
- 年代:30代
- 雇用形態:正社員
- 職種:技術職
- ステータス:現在も在籍している
- 評価:★★★★★
- 勤務先:パナソニック
- 性別:女性
- 年代:30代
- 雇用形態:正社員
- 職種:技術職
- ステータス:現在も在籍している
- 評価:★★★★★
パナソニックへの入社理由・志望動機
パナソニックは、あまり海外の安いエンジニアを使って製品を作らせるような仕事はしません。メイドインジャパン、品質にこだわり、日本人が自分たちが愛せる、世の中を変えられる、そんな製品を作っています。その技術力、プライドに強く魅力を感じ、就職先として選びました。パナ社員はパナソニック好きがかなり多いです。
パナソニックでの年収・給料:700~799万円
今の給料は、生きていく上で充分すぎるぐらいの給料だからです。日本の平均給料よりもずいぶん高くなっていると思います。確かに他の会社を見ると、例えば商社やコンサルや金融など、うちより高給な会社はたくさんあると思います。上には上がいます。しかし、私はパナソニックと、パナソニックの製品が好きで、その製品開発に携われることに喜びを感じています。その喜びに加えて充分すぎる給料であるため、大変満足をしています。
パナソニックのワークライフバランス
基本的に、どんなに忙しくとも20時以降に残業することはありません。原則禁止です。さらに、水曜日は定時退社日、給料日も定時退社日です。そのため、どんなに多忙な人でも、月の残業時間は40h前後です。その時点で既にワークライフバランスへは大満足です。それに加えて、有給が25日もあり、フレックスはノンコアで、時間単位で有給が取得できるなど、各人のライフスタイルにあった働き方が可能です。とても満足しています。
パナソニックの福利厚生
まず、若手は格安で寮に入れます。新築のマンションで食堂があったり、かなり住環境はいいと思います。また、福利厚生として、ベネフィットステーションというのに加入しています。これにより、全国のジムや飲食店やホテルを割引価格で利用できます。さらに、毎年、年間12万円分が無料で使えます。貯蓄に回したり、社割でパナソニック製品を買ってもいいですし、生命保険にも使えます。これがかなり嬉しいところです。
パナソニックはホワイト/ブラック?
何より、ワークライフバランスが考えられているところです。残業は少なく、基本給は多くのいい例です。また、パワハラセクハラのようなものは一切ありません。他部署でもそのような話を聞いたことがありません。みんな、コンプライアンスを意識して仕事しているので、嫌な思いをしたことがありません。かなりホワイト企業だと思います。
- 勤務先:パナソニック
- 勤務地:大阪府
- 性別:男性
- 年代:50代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:研究開発
- ステータス:在職中
- 評価:★★★★☆
- 勤務先:パナソニック
- 勤務地:大阪府
- 性別:男性
- 年代:50代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:研究開発
- ステータス:在職中
- 評価:★★★★☆
パナソニックでの年収・給料:1000~1199万円
管理職ですので年収としてはそこそこあるように思いますが、やはり銀行や証券会社等と比べたら、メーカーの年収はこんなものだと思います。月々の手取りは当然ながら安定しているので特に問題はありませんが、管理職ゆえに夏と冬のボーナスが会社の業績によって大きく変動します。それを前提にしたローンを組む事はリスクがあるため、もう少しボーナスが安定していればいいなと思います。
パナソニックのワークライフバランス
日本全国で進んだ働き方改革の効果によって、ワークライフバランスを重視する姿勢がものすごく強くなり、組合員だけでなく管理職についても残業時間の上限が設けられるようになりました。夜8時を超えて残業する事はほとんどなくなり、ものすごく昔には休日出勤もざらにありましたが、今はほとんどない状態です。残業時間は減りましたが、年休の取りやすさという面では管理職はまだまだ取りにくいということが実態である感じがします。
パナソニックで今後も勤め続けて欲しい?
そこそこの年収をいただいており、かつ残業も今日現在はさほど多くなく、ワークライフバランスをとりながら好きな仕事ができているように見えるため、このまま定年まで続けてもらえたらと思っています。ただ、今後の仕事の内容や給料の変動の仕方によって、本人のモチベーションが維持できなくなったような場合には、今の会社に勤め続けるか、転職活動するかは、条件面や本人の希望、家庭の状況などを総合的に考慮して決めて行けたらと思います。
パナソニックはホワイト/ブラック?
組合については厳格に労使協定が運用されており、月々の残業時間の上限が厳しく設定されていたり、休日出勤をした場合には代休を絶対に取るよう義務付けられています。管理職についても以前のようながむしゃらに働くような状況ではなく、残業時間や休日出勤について一定レベルの制限があり、その意味でホワイト企業だと思います。
- 勤務先:パナソニック
- 性別:男性
- 年代:30代
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:過去3年以内に在籍していた
- 評価:★★★★☆
- 勤務先:パナソニック
- 性別:男性
- 年代:30代
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:過去3年以内に在籍していた
- 評価:★★★★☆
パナソニックへの入社理由・志望動機
海外各国に販売会社があり、駐在員も多数おり、入社から数年で海外駐在のチャンスが与えられことも多く、志望をしました。実際に入社してからも情報の通り、海外勤務のチャンスの機会多かったです。海外勤務後も非常にやりがいを持ってできました。特に仕事内容も入社前の情報と乖離がなく、イメージしていた通りだと感じました。
パナソニックでの年収・給料:700~799万円
同世代と比較してもそれなりの待遇と感じたためです。また、海外勤務を行うと加えて福利厚生も充実しており、悪くない印象でした。残業もそこまで多くなく、待遇に対して不満を持ったことはありません。若い頃からの昇給レベルも業界並みだと思います。昇格することで大きく昇給するチャンスがあるため、昇格が非常に大切な登竜門です。主事職には誰でも昇格できるため、参事職にいつ上がれるかが非常に大切なターニングポイントです。
パナソニックのワークライフバランス
残業はほとんどなく、きちんと時間内に仕事を済ませれば全く問題なく帰ることができる雰囲気があります。会社全体として働きかた改革に取り組んでおり、会議も過去と比較すると大きく減った感じがします。他の会社と比較しても相当に働きやすい会社だと思います。また、就業後の拘束もほとんどなく、家族がいる人は家族を優先することが当然のように許される環境にあると思います。ワークライフバランスを重視する方には非常にオススメです。
パナソニックの福利厚生
海外勤務の際は、住宅補助や車の支給など様々なベネフィットがあります。また、国内勤務においても、寮を完備していたり、様々な福利厚生が充実しています。他の企業が福利厚生が少なくなる中で未だに様々なサポート体制があり、かなりオススメです。同僚もこれに対しては非常に満足している声が多かった気がします。年収換算だけでは見られない福利厚生を入れると、業界でもトップクラスの年収になると思います。特に住宅補助などは無税で非常に大きなベネフィットです。
パナソニックはホワイト/ブラック?
まず、働く環境としてとにかく悪い人がいない印象です。新入社員の教育から若手の育成まで、やはり一部上場の企業として様々な環境が整っている印象があります。また、残業についても、本人の効率次第で幾らでも減らせる環境にあると思います。それらを総合的に見ると、ホワイトそのものではないかと思います。非常にオススメの会社です。
- 勤務先:パナソニック
- 勤務地:大阪府
- 性別:男性
- 年代:50代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:在職中
- 評価:★★★★★
- 勤務先:パナソニック
- 勤務地:大阪府
- 性別:男性
- 年代:50代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:在職中
- 評価:★★★★★
パナソニックでの年収・給料:600~699万円
共働きをしないと生活ができないなど、現時点で困った事がないので、収入に不満はありません。今後の為の貯蓄なども、世代相応にできていると思っています。ボーナスは減ってきていると夫からは聞きますが、生活にダメージを与えるような危機感におちいった事はありません。高望みをすればきりがないと思うので、生活が難なくできているという点で満足です。
パナソニックのワークライフバランス
残業については、働き方改革に応じた勤務体制になってからはとても少なくなっていると思います。元々大型連休などはしっかりとある会社ですし、毎月ランダムに休みをとる事が決まっているようで、以前より休日も増えています。定時退社の日は必ず退社するようにと、上司からも強く促されたりチェックが入っています。ただ、勤務時間が減った事による仕事の効率化は難しいものらしく、夫自身はスケジュールを組むのが大変で、有給を積極的に使わなくなりました。
パナソニックで今後も勤め続けて欲しい?
今後もこの会社の社員として働き続けて欲しいと、妻の立場からは強く思います。やはり収入の面で、これから転職をして同じ収入を頂くという事は年齢的にも難しいでしょう。夫の能力などは妻からみて尊敬に値するものではありますが、それでもとても大変なものと思います。家族サービスなどが困難というような事も一切なく、きちんと基本的な休みはありますし、おかげで生活も安定しているので、定年までは続けて欲しいです。
パナソニックはホワイト/ブラック?
家族視点ではホワイト企業と感じています。大きな問題となった残業など、勤務時間への変化も夫から聞いた限りでは迅速な対応でした。仕事を家庭に持ち込まないタイプのため、働き手への影響がホワイト企業となっているかは分かりませんが、大手だからこそ問題管理は徹底している企業だと感じています。
- 勤務先:パナソニック
- 勤務地:大阪府
- 性別:男性
- 年代:40代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:研究職
- ステータス:在職中
- 評価:★★★★★
- 勤務先:パナソニック
- 勤務地:大阪府
- 性別:男性
- 年代:40代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:研究職
- ステータス:在職中
- 評価:★★★★★
パナソニックでの年収・給料:800~899万円
今は夫婦2人ですし、私も仕事をしておりますので2人合わせると年収は1000万円の大台を超えます。老後の貯金もしつつ、趣味の時間をもったり、子作りもして将来家族が増えたときにも備えています。2人とも浪費家ではありませんので、つつましやかに生活をして、たまには大きく遊ぶなどメリハリをつけて暮らしております。
パナソニックのワークライフバランス
大型連休はしっかり休みがとれます。それだけではなくて、例えば大型連休が始まるのが水曜日だとすると、月曜日と火曜日は有給をとってさらに休みを長くすることも対応可能なところです。前でも後ろでも、有給をとることで混雑に巻き込まれることなく旅行なども楽しむことができます。普段の生活の時も、何か用事ができたりした時に、割と自由に休めるところも便利で気に入っております。大手の会社でもこんなに自由がきくところがどれくらいあるでしょうか。
パナソニックで今後も勤め続けて欲しい?
潰れることはまずないと思います。最近は色々心配なことも多い世の中ですが、生活必需品を商売にしている会社ですし、多岐にわたって事業展開もしており、浮き沈みの激しい世の中でもちゃんと安定した生活を安心して続けられます。これがもし、同じ業界でもさほど大きくない会社だと倒産の危険などもあるかと思いますし、そうなったときのために蓄える必要がでてきたり、不安な思いをすることもあると思います。本当に良かったと思っております。
パナソニックはホワイト/ブラック?
ワークライフバランスが叫ばれるようになる前から、夫は定時で帰ってくることも多かったです。仕事があるときや研究に熱中して時間を忘れてくることもありますが、無駄な残業や休日出勤などはほとんどありません。
- 勤務先:パナソニック
- 勤務地:大阪府
- 性別:男性
- 年代:40代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:商品開発
- ステータス:在職中
- 評価:★★★★☆
- 勤務先:パナソニック
- 勤務地:大阪府
- 性別:男性
- 年代:40代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:商品開発
- ステータス:在職中
- 評価:★★★★☆
パナソニックでの年収・給料:700~799万円
一般的には給料が高い方だとは思いますが、38歳くらいから給料が上がらず、逆にどんどん給料が下がってきています。 また、土日の出勤はありませんが残業が大変多く、残業代も全部出ていません。会社の福利厚生もあまり良くありません。いわゆるパワハラをする上司も何人かおり、このような環境で働いている割には給料がイマイチだと思います。
パナソニックのワークライフバランス
会社のゴールデンウィーク休暇、夏休みは毎年9連休以上あり、その点については大変満足しています。 また、年休取得もきちんとできますので、計画的に仕事を進めることができるのであれば休みたい時に休むことができます。 ただ一方で、開発業務ですので残業が多く、サービス残業をすることもあり、平日はほとんど自分の時間が取れません。帰ってきたらご飯を食べて寝るだけの日々を送っています。もう少し残業が少なければ、ワークライフバランスも満足いくものになると思います。
パナソニックで今後も勤め続けて欲しい?
安定した会社ですので、生活もここで働いている限りは安定していますので、主人にはこの会社に長く勤めていただきたいと思っております。 また、定年後も希望すれば65歳まで働ける制度がありますので、年金をもらうまでの数年間を安心して過ごすことができる会社だからです。時々上司のパワハラや開発業務の激務に耐えかねて体調を崩し、長期のお休みを取る方がおられますが、私の主人はそのようにならずに長く勤めていただきたいと思っております。
パナソニックはホワイト/ブラック?
全ての部署がそうだとは言いませんが、私の主人が所属していた部署のいくつかにはパワハラ、またはサービス残業などといったことが行われていたと聞いております。そのようなことがあっても職場はあまり改善されることがなかったと聞いておりますので、そのような点においてはブラック企業だと感じざるを得ません。
- 勤務先:パナソニック
- 勤務地:兵庫県
- 性別:男性
- 年代:30代後半
- 雇用形態:正社員
- 職種:技術職
- ステータス:在職中
- 評価:★★★☆☆
- 勤務先:パナソニック
- 勤務地:兵庫県
- 性別:男性
- 年代:30代後半
- 雇用形態:正社員
- 職種:技術職
- ステータス:在職中
- 評価:★★★☆☆
パナソニックでの年収・給料:800~899万円
夫の稼ぎだけで2人で生活するのに十分な額をいただいているからです。将来的に子どもができて学費やお稽古代などにお金がかかるようになった場合は、余裕があるわけではないと思います。そのときは主人に頑張って昇進してもらうなり、私も稼ぎを得て家に入れるようにするなり、状況に合った生活をしていきたいと思っています。
パナソニックのワークライフバランス
長期休暇がしっかりとあります。また、定時帰りと決まっている日が週一回程度きちんと確保されていることには大変感謝しております。ただ、部署の特性もあってか、非常に忙しくいつも帰りが遅いので、平日は一緒に過ごす時間はしっかりとは取れておりませんん。「こなしてもこなしても仕事が降ってきて達成感がない…」とこぼしていることもあります。仕事量がそんなに多いのなら人員を増やしていただけるとありがたいなと、常々思っております。
パナソニックで今後も勤め続けて欲しい?
残業時間が長いとはいえきちんとお休みがあり、安定して生活に困らないお給料をいただけているので、この安定は本当にありがたいと思っています。現在は社内の人間関係も良好なようなので、それならば手放すには惜しい環境なのではないかと私は感じます。ただ、今後もし本人が仕事の内容や人間関係などに対して強い違和感を感じるようなことが出てきたら、その際は、お給料や安定が危ぶまれるとしても、遠慮なく転職を視野に入れてもらいたいと思っています。
パナソニックはホワイト/ブラック?
どちらかというとブラック企業だと思います。残業時間を短くするように言われているそうですが、それにしては仕事量に対する人員が少なく、明らかな業務過多・残業過多なのではないかと感じるからです。この点さえ改善されれば、職場環境としてはとても優れているのではないかと思います。
- 勤務先:パナソニック
- 性別:男性(仮名:Harukaさん)
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:研究職
- ステータス:現在も在籍している
- 勤務先:パナソニック
- 性別:男性(仮名:Harukaさん)
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:研究職
- ステータス:現在も在籍している
パナソニックに満足していること
Panasonicを選んだ最大の理由でもありますが、給与体系が非常に魅力的で、初任給もほかの同世代のサラリーマンよりも数万円高いので、非常に満足しています。また、昇給率もかなり高いので、仕事におけるモチベーションも常に保つことができています。賞与も2年目以降からはほかの社員と変わらないくらいもらえるので、家計にとってもかなり助かっており、特に不満に感じるようなところは現在はまったくないといっても過言ではありません。
職場の雰囲気はかなり明るく、研究職にありがちな暗くてじめじめしているような雰囲気はありません。Panasonicに努めている社員は志がしっかりとある方が多い印象で、自分が担当している仕事にやりがいを持ってやっている上司が本当にたくさんいると感じています。なので、上司に間違っていることを指摘されれば、素直に受け入れることができますし、自己成長もしやすい環境であると感じています。今後もこの職場で働きたいと思っています。
パナソニックへの不満
福利厚生そのものに不満があるというよりも、福利厚生が分かりにくいところがやや不満に感じています。社内ネットワークサイトには福利厚生について記載されている項目があるのですが、肝心なところがかいてなかったり、人事などに直接聞かないとわからないところもあり、やや制度を利用したいと思ったときに不便に感じるようなところが少なくありません。特に結婚に関連した福利厚生の制度が分かりにくく、情報を集めるのにやや苦戦しました。
Panasonicでは働き方改革が盛んに取り組まれており。残業に関する規制もかなり厳しくなってきていますが、残業時間が多いと評価が下がるような傾向があり、成果に関する評価が適切に行われているかが心配になることがあります。また、担当している仕事によっては成果が出にくいものもあるので、そのようなところを平等に評価できるような仕組みがしっかり構築されることを期待しています。これ以外に関しては特に不満に感じていません。
パナソニックはホワイト/ブラック?
同業他社よりも早く働き方改革に取り組んでいる点や働き手が満足するであろう給与体系がしっかりとなされているところを考慮しても、Panasonicはホワイト企業中のホワイト企業であると私自身感じています。
外資思考の成果絶対主義である方には不満に感じるようなこともあるかもしれません。Panasonicはやや昔ながらの評価体系があり、年功序列の給与体系が残っています。なので、若手研究員はどれだけ成果を出してももらえる給与に限界があります。
パナソニックの口コミ・評判掲示板
【15秒で完了】カンパニー通信アンケートご協力のお願い(抽選でAmazonギフト券プレゼント)
約15秒で完了する簡単なアンケートです。ご協力いただいた方の中から毎月Amazonギフト券が当たります。しかも一度ご協力いただくと…続きを見る
パナソニックの基本情報
- 会社名:パナソニック株式会社
- 本社所在地:大阪府門真市大字門真1006番地
- 従業員数:274,143名
- URL:http://panasonic.jp/
- PREV
- 泉レストランの働きやすさ・評判は?
- NEXT
- 日本郵便の働きやすさ・評判は?
名無しさん
パナソニックの評判はどうですか?パナソニックの社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。