口コミから見た、アイデムの評判は?
カンパニー通信に投稿された、アイデムで働いている人(直近まで働いていた人)の口コミをご紹介します。アイデムの評判を知りたい方はぜひご覧ください。
- 会社名:株式会社アイデム
- 本社所在地:東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル
- 従業員数:1,300名
- URL:http://www.aidem.co.jp/
目次
アイデムでの年収は?アイデムのワークライフバランスへの満足度
アイデムで働いて満足していること
アイデムで働いて不満に感じていること
アイデムはブラック企業?ホワイト企業?
アイデムの口コミ・評判一覧
Q.アイデムでの年収は?
評価:★★★★☆ / 20代(女性)・営業・正社員
300~399万円 ( どちらでもない )
給与は低くも高くもないと感じます。他の会社の同世代の人と比較しても特別低いわけではありません。ある程度の生活は確保されます。ですが、みなし残業のため、残業をしたらしただけ給与が入るわけではありません。「働いた分だけ稼げる」という仕事ではありません。歩合率も高くないので、やる気次第でかなり稼げるという制度でもありません。またボーナスも、満額を得られるのは3年目からなので、そこは少しマイナス点です。
アイデムの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(女性)・法人営業・正社員
400~499万円 ( どちらとも言えない )
新卒での入社であったので、初めは会社としての教育投資の部分なので低くて当たり前と思っていました。初年度は新卒一年間一律の決まった給与支給額があり、2年目からは基本給プラス残業代プラスインセンティブという給与体系になります。中途入社の場合はおそらく当人ごとの基本給とインセンティブかと思います。賞与などは本当に雀の涙程度でしたが、残業をした分はきちんと出してもらえたのと営業インセンティブの割合が大きかったので結果を出した分はもらうことができました。
アイデムの評判・口コミアイデムの口コミを投稿する
Q.アイデムのワークライフバランスへの満足度
評価:★★★★☆ / 20代(女性)・営業・正社員
満足
女性のワークライフバランスについてはある程度実績があります。職種変更や、時短勤務、産休・育休も取れています。繰り返し取得している人もいるので、先に予定がある人もイメージしやすく・参考意見を得やすいです。営業の残業に関しては、月40〜45時間といったところです。自分の仕事の捌き方次第ではありますが、残業はある程度覚悟が必要です。また、営業所によっても残業への意識や実数は異なります。全体的に遅いところは、なかなか早上がりはできる雰囲気にありません。
アイデムの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(女性)・法人営業・正社員
不満
残業はとても多かったです。人材系であればどこも同じです。対応する業種が多岐に渡るため、メーカーのお客さんなら5時くらいまでにアポイントが終わりますが、ITやコンサルティング系のお客さんだと夜の打ち合わせになったりメールのやり取りをすることになるので就業時間はそれに伴い長くなります。事務職の方は定時で帰宅できていました。また、月に1度土曜出社の日があり、その日はお客さんも休んでいることが多いため、事務作業や企画書を作る日のような扱いでなくてもよい出社日でした。現在はもう廃止されたようです。
アイデムの評判・口コミアイデムの口コミを投稿する
Q.アイデムで働いて満足していること
30代(女性)・サンプリング・契約社員
ワークライフバランス
週に1回の契約社員での募集があり応募して今に至ります。週1回でもOKという仕事はよく見ますが、仕事が週1というのは珍しいし満足しています。他にも仕事をしているので都合がつきやすく、生活での行動も自由が利きやすくてとても助かっています。週1日のみOKという仕事だと、本当に週1のみで仕事をすると周りの目が気になってやっぱり増やさないといけないと思うはずです。もともとが週1での仕事なので、そういう負い目を感じなくて済んでいます。
アイデムの働きやすさ・評判は?30代(女性)・サンプリング・契約社員
個人としての成長・スキルアップ
初めてのサンプリングという仕事なので体験したことのないことを知り、自分の経験値や観察眼を養える良い機会だと感じられています。人の様子や特徴やタイプなどの違いが分かってくるような気がしています。配る側の目線を知ることができました。配る側に立つことで知らなかったことや人の性格や人柄、態度を見ることができて勉強になっています。また、かけ声や態度をどう変化させれば人がどう対応してくるかといった工夫を考えます。これは生活で他のことにも利用できそうな面白い学びだと感じています。
アイデムの働きやすさ・評判は?アイデムの口コミを投稿する
Q.アイデムで働いて不満に感じていること
30代(女性)・サンプリング・契約社員
年収・給料
週に1度と出社の回数が少ないので、どうしても給料が少なくなるのが悩みではあります。出社が少なくて融通がきく反面、少なさがデメリットにもなっています。一緒に仕事をしている人とのシフトの調整によっては月に4回出社ではなく減らされる場合もあるのが困るところです。1日減らされると大きく給料に響く点に不満があります。週1回なので全部(月に4回)しっかり出たいですが、その通りにならないときもあります。そんな時はやっぱり残念に感じます。
アイデムの働きやすさ・評判は?30代(女性)・サンプリング・契約社員
外での仕事による暑さ、寒さなどの苦痛 大勢の人との接触
サンプリングの仕事なので外で大勢の人と接触します。そのときに嫌な思いをしたり、意地悪な人に何か言われたりという心配がついて回ります。そういうのはやっぱり嫌だなと思います。他にも夏の暑さや冬の寒さは、長時間外にいるのでかなり堪えます。体力がいる仕事だなと感じています。体調管理に気をつけていても体調によっては余計に暑さ、寒さがしんどいと感じる時もあります。個人で防寒や暑さ対策を徹底しないと体調を崩しやすい点があります。
アイデムの働きやすさ・評判は?アイデムの口コミを投稿する
Q.アイデムはブラック企業?ホワイト企業?
評価:★★★★☆ / 20代(女性)・営業・正社員
ホワイト企業だと思う
まず、人材系の広告会社として、ある程度の見本となるべく体制は整っています。ブラック企業が求人を扱うべきではないからです。過酷な労働環境を強いられたり、急な地方転勤もありません。しかし、自慢できるほどのホワイトさはないです。特別手当が充実しているわけでもありません。あくまでもブラックかホワイトかの判断では、ホワイトという程度です。
アイデムの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(女性)・法人営業・正社員
ブラック企業だと思う
優れたツールを導入したりせず、紙を大事にしている文化のため無駄が多く、そのために拘束時間が長いような気がします。また、マネジメント層になる人でマネジメントに向いている人がほぼいなかったり、優秀なプレイヤーだった人が営業所や部署のマネージャーになるため部下をうまく評価したり、よいチームを作るという意識がなかったです。頭の良い人ほど辞めてしまう組織だったように思います。ただ、この社内文化で人材という忙しい業界だからこそブラックに見えたのかもしれません。同じような体制のメーカーでしたら、結局早く帰ることができればホワイトと言われるのではないかと思います。補足すると人はいい会社でした。
アイデムの評判・口コミ30代(女性)・サンプリング・契約社員
ホワイト企業だと思う
大変さはあるけれど全体的には気を配ってくれる優しい会社だと思います。週1というのは、やっぱりやり易さがあるし立場で見下すという人も今のところいないです。なので過酷でもないし過労というわけでもなくホワイトな会社だと思います。
アイデムの働きやすさ・評判は?アイデムの口コミを投稿する