口コミから見た、ドコモ・サポートの評判は?
カンパニー通信に投稿された、ドコモ・サポートで働いている人(直近まで働いていた人)の口コミをご紹介します。ドコモ・サポートの評判を知りたい方はぜひご覧ください。
- 会社名:ドコモサポート株式会社
- 本社所在地:東京都港区赤坂2-4-5国際赤坂ビル6階
- 従業員数:931名
- URL:http://www.docomo-support.co.jp
目次
ドコモ・サポートでの年収は?ドコモ・サポートのワークライフバランスへの満足度
ドコモ・サポートで働いて満足していること
ドコモ・サポートで働いて不満に感じていること
ドコモ・サポートはブラック企業?ホワイト企業?
ドコモ・サポートの口コミ・評判一覧
Q.ドコモ・サポートでの年収は?
評価:★★★★★ / 20代(女性)・コールセンター業務・派遣
200~299万円 ( とても満足 )
自分の業務スキルや勤怠に対して一人一人評価をしており、それによって時給が反映されるため、意欲的に取り組めば自分にしっかり給料として返ってくるからです。また、最低賃金も高く、万が一自分が体調不良で勤怠面が悪く評価が下がったとしても、困るほどの値段まで給料が下がることなく安定しているので仕事を続けやすいと思っています。仕事はテクニカルで覚える事も多いですが、身体に負担なく仕事をこなせる為、無理せず稼げる所が魅力的です。
ドコモ・サポートの評判・口コミドコモ・サポートの口コミを投稿する
Q.ドコモ・サポートのワークライフバランスへの満足度
評価:★★★★★ / 20代(女性)・コールセンター業務・派遣
とても満足
残業は月に5回、2時間と比較的少ないですが、繁忙の時は残業できる人を募ったりと稼ぎたい人に対してしっかり応えてくれる事と、残業が出来ない場合は残業の代行を他の方にお願いしたり、代行が見つからないときは取り消しをしてもらえるため、無理なく自分のペースで残業ができます。また、勤務時間がや7.5時間と短い為、自分のプライベートの時間も作りやすく働きやすいと感じています。家庭を持っている方にも常日勤での契約もでき、人権を尊重した会社だと感じています。
ドコモ・サポートの評判・口コミドコモ・サポートの口コミを投稿する
Q.ドコモ・サポートで働いて満足していること
30代(女性)・派遣社員の教育業務・正社員
福利厚生が充実している
有期契約社員の時から福利厚生が充実しており、カフェテリアプランでスポーツジムが格安で利用できたり、ポイントと商品を交換することができたり、保養所が全国にあるので格安で旅行に行くこともできます。また共済、各種医療保険等も充実しているので、同居している家族分も含め割安で保険に加入することもできます。健康診断についても通常の健康診断だけでなく、カフェテリアプランのポイントを利用していつでも人間ドックに変更することもできるので安心です。
ドコモ・サポートの働きやすさ・評判は?30代(女性)・派遣社員の教育業務・正社員
残業がなく有給休暇を必ず消化できる
原則残業は少ないです。ノー残業デーも週に1回設定されており、組合員が見回りに来るため上司からも「今日は帰ろう」と声掛けをされます。万が一残業になっても怒られるわけではなく、きちんと残業代も出ます。そして何より有給休暇をちゃんと消化しなくてはいけないため、期限が切れて消化できなかった社員は一人もいません(上司が有給休暇の取得日数を管理しており、消化される前に今月は●日休みとってね等の声掛けをしてくれます)。
ドコモ・サポートの働きやすさ・評判は?ドコモ・サポートの口コミを投稿する
Q.ドコモ・サポートで働いて不満に感じていること
30代(女性)・派遣社員の教育業務・正社員
良くも悪くもホワイト企業すぎる
社員としての権利を会社が守ってくれます。有給休暇を必ず消化しなくてはいけない、残業はできるだけさせない、プライベートを充実できるようカフェテリアの利用を進めてくれる等、本当にありがたいくらいホワイト企業だと思います。そのため、少し残業をして作業をしたいと思ったときに上司から「一人で抱えているの?他に人に振ろうか」などの声掛けが必ずされるので「そんなつもりはないのに…ちょっと残業して終わらせたいだけなのに…」といったことがやりづらいです。
ドコモ・サポートの働きやすさ・評判は?30代(女性)・派遣社員の教育業務・正社員
雇用制度が変更になりすぎて複雑
以前は派遣社員から有期契約社員、その次に頑張れば正社員登用という流れでしたが、今は派遣法が変更になった関係で有期契約社員には簡単になれて、その次のステップとして無期契約社員というものが増えました(正社員より働ける部署の幅が狭く、給料も安い)。その中の一部の人が正社員登用にチャレンジできるという現状です。そのため、今はほとんどの人が無期契約社員が多く、お給料が少なくなったなと感じます。
ドコモ・サポートの働きやすさ・評判は?ドコモ・サポートの口コミを投稿する
Q.ドコモ・サポートはブラック企業?ホワイト企業?
評価:★★★★★ / 20代(女性)・コールセンター業務・派遣
ホワイト企業だと思う
やはりコンプライアンスや人権、情報事故防止など月に1度の研修をしっかり受け、会社に勤める全ての人が意識して仕事に臨んでいる為、私自身すごく働きやすいと感じています。また、顧客情報を扱う職場なのでセキュリティ対策も万全であり、お客様からの信頼も厚いと感じているからです。実際にお客様からお褒めの言葉を頂くと、いかに信頼されている会社なのかというのがよく分かります。
ドコモ・サポートの評判・口コミ30代(女性)・派遣社員の教育業務・正社員
ホワイト企業だと思う
福利厚生も充実していて、有給休暇を必ず消化させてくれる、残業は会社から強制されることはほぼ無し、週休2日で休日出勤等は原則禁止、雇用形態・役職によって業務が完全に分かれているため、上司の仕事を押し付けられることも本来自分がやるべきではないことを押し付けられることもないのでホワイト企業だと思います。
ドコモ・サポートの働きやすさ・評判は?ドコモ・サポートの口コミを投稿する