口コミから見た、大阪シーリング印刷の評判は?
カンパニー通信に投稿された、大阪シーリング印刷で働いている人(直近まで働いていた人)の口コミを年収やワークライフバランスなどカテゴリー別にご紹介します。大阪シーリング印刷の評判を知りたい方はぜひご覧ください。
- 会社名:大阪シーリング印刷株式会社
- 本社所在地:大阪府大阪市天王寺区小橋町1-8
- 従業員数:3,145名
- URL:https://www.osp.co.jp
目次
大阪シーリング印刷での年収は?大阪シーリング印刷のワークライフバランスへの満足度
大阪シーリング印刷の福利厚生への満足度
大阪シーリング印刷で働いて満足していること
大阪シーリング印刷で働いて不満に感じていること
大阪シーリング印刷はブラック企業?ホワイト企業?
大阪シーリング印刷の口コミ・評判一覧
Q.大阪シーリング印刷での年収は?
評価:★★☆☆☆ / 30代(男性)・営業・正社員
550万円 ( どちらでもない )
同世代に比べると年収自体は高い方だと思いますが、40時間の見込み残業代込みの金額なので、どれだけ残業しようが残業代はプラスαは貰えません。基本的には営業一人当たりの作業量がかなり多いので、20時で業務が終わることはなく、平均でも22〜23時前後あたりまでは残業しているのが現状です。就業も9時〜18時となってますが、毎日8:50から営業・事務員・デザイナー全員強制参加の全体朝礼があり、朝から強制サービス業務が発生してます。
大阪シーリング印刷の評判・口コミは?満足度:★★★★☆ / 20代前半(男性)・製造業
300〜399万円 ( 不満 )
ボーナスは年に3回あり、年間で60万と、他の企業並にありますが、月収が少ないです。現在主人は夜勤はしていませんが、残業しないととても給料が少ないです。また、ほぼ毎日残業しても20万前後の月収ですので、子どもが2人いる家庭には少し少なく感じます。
妻から見た大阪シーリング印刷の評判・口コミは?Q.大阪シーリング印刷のワークライフバランスへの満足度
評価:★★☆☆☆ / 30代(男性)・営業・正社員
とても不満
基本全ての業務のしわ寄せが営業に来ます。会社自体は36協定の体制があるため、工場・事務員・デザイナーは残業時間30時間を超えないルールになっていますが、事務員が残業できない分を営業がカバーし残業、デザイナーが残業できない分も営業がカバーし残業、工場からも残業できないから製造間に合わないから先方と納期交渉など会社の体制的に全て営業がカバーする体制なので、この会社の営業職は基本的に残業が多くなってしまう体制になってしまいます。営業に対しても抜根的な改善がなくただ残業するな上からは言われるだけです。
大阪シーリング印刷の評判・口コミは?満足度:★★★★☆ / 20代前半(男性)・製造業
満足
過度に残業が多いと思ったことはありません。また、有給休暇が取りやすいのが魅力的です。子どもを2人出産しましたが、そのどちらの時も、出産当日、退院日には特別休暇がいただけたし、入院中は有給休暇を取らせていただけたので、主人に手伝ってもらうことができました。また、休みは週に2日あり、日曜日と、あと1日はシフト制で毎週ずれて休みがあります。1ヶ月半に1回くらいは3連休があります。平日休みが多いので、買い物やお出かけに行くのにも適しています。
妻から見た大阪シーリング印刷の評判・口コミは?Q.大阪シーリング印刷の福利厚生への満足度
評価:★★☆☆☆ / 30代(男性)・営業・正社員
満足
基本的な福利厚生は整っています。(退職金有り)社宅も有り独身で希望者は入寮可能です。(費用が月/¥20,000程度で平日の晩御飯付きだったと思います。)地方配属の場合も会社から近くのところを会社から借りてもらって¥30,000前後負担程度で住めます。その他の家賃補助・家族手当は基本なかったと思うので、そこはあった方が良いと思いました。有給についてですが、営業所によるとは思いますが、営業は基本的にあまり取れないイメージです。
大阪シーリング印刷の評判・口コミは?Q.大阪シーリング印刷で働いて満足していること
Q.大阪シーリング印刷で働いて不満に感じていること
Q.大阪シーリング印刷はブラック企業?ホワイト企業?
評価:★★☆☆☆ / 30代(男性)・営業・正社員
ブラック企業と思う
営業職に関してはブラックだと思います。顧客として食品メーカー・コンビニ・スーパーを相手にすることが多いので20:00過ぎてから顧客からの電話対応などがあり、遅くなるケースもあります。事務員に恵まれない場合、17〜18:00帰社後に事務作業を営業がする羽目になります。各課ごとにルールが異なる為、一定の仕事をやる事務・やらない事務とで実力差があり、事務員の能力次第の部分もあります。
大阪シーリング印刷の評判・口コミは?満足度:★★★★☆ / 20代前半(男性)・製造業
ホワイト企業と思う
きちんと労働基準法に則った業態をしていると思います。過度に残業があったり、有給が取れなかったりすることがありません。また、給料明細を電子化していて、いつでもどのようにして給料が入っているのかの確認ができます。また、タイムカード制なので、当たり前かもしれませんが、働けばそれだけ給料が貰えます。
妻から見た大阪シーリング印刷の評判・口コミは?