口コミから見た、タワーレコードの評判は?
カンパニー通信に投稿された、タワーレコードで働いている人(直近まで働いていた人)の口コミをご紹介します。タワーレコードの評判を知りたい方はぜひご覧ください。
- 会社名:タワーレコード株式会社
- 本社所在地:東京都渋谷区神南1-22-14
- 従業員数:1,792名
- URL:http://tower.jp
目次
タワーレコードでの年収は?タワーレコードのワークライフバランスへの満足度
タワーレコードで働いて満足していること
タワーレコードで働いて不満に感じていること
タワーレコードはブラック企業?ホワイト企業?
タワーレコードの口コミ・評判一覧
Q.タワーレコードでの年収は?
評価:★★★☆☆ / 30代(女性)・バイヤー・契約社員
200~299万円 ( 不満 )
初めはアルバイトでの採用でしたが、仕事内容は多岐に渡っていて、社員、アルバイトの区別がないような業務内容でした。サービス残業も多く、接客業なのでイレギュラーな対応を求められることも多かったので、給料と仕事内容にずれがあるように感じました。音楽が好きな人はたくさんいて、この会社に入りたい人はたくさんいるから「いつでも替えがきく」と上層部は思っているような節があり、従業員は足元を見られているような雰囲気でした。
タワーレコードの評判・口コミ満足度:★★★☆☆ / 30代前半(男性)・バイヤー
300〜399万円 ( 不満 )
十数年勤めていますが昇給も雀の涙ほどです。あるだけマシですが。音楽業界はますます衰退しているので、どれだけ売っても従業員には還元されないのが現実です。賞与も毎年ムラがあります。業績が悪い時は寸志程度です。
妻から見たタワーレコードの評判・口コミは?タワーレコードの口コミを投稿する
Q.タワーレコードのワークライフバランスへの満足度
評価:★★★☆☆ / 30代(女性)・バイヤー・契約社員
不満
従業員数が絶対的に少なく、ギリギリの人数で回している、もしくは常に足りないという状態でした。なので、業務はとても1日で終わる量ではなく、残業は必須、残業をしない従業員はほぼ皆無でした。どうしても外せない予定がある日はみんななんとか仕事をこなして帰っていましたが、そうでないときはほぼ毎日残業で、しかも月の残業代が決まっているので、それを超えると自動的にサービス残業になっていました。仕事の日は1日中店舗にいるという感じでした。
タワーレコードの評判・口コミ満足度:★★★☆☆ / 30代前半(男性)・バイヤー
不満
慢性的に従業員不足なので、残業はほとんど毎日2時間ほどあります。もちろん残業代は出ます。ただ、管理職のため業務内容が事務、バイヤー、レーベル会社との打ち合わせ、会議、そして店頭での接客及びレジ打ちもします。体力的には全く問題無いですが、休憩中でもレーベル担当者が来店されればもちろん対応しなくてはいけないので、休む暇さえなくメリハリがないです。休日出勤などは無いですが、長期休暇はどれだけ前に申請しても却下されるか休暇日数を縮められるかです。
妻から見たタワーレコードの評判・口コミは?タワーレコードの口コミを投稿する
Q.タワーレコードで働いて満足していること
20代(女性)・販売・契約社員
人間関係
人間関係はとてもよかったです。みんな優しく、それぞれに強みがあったので、苦手なことはだいたい他のスタッフからアドバイスをもらったりして補っていました。店舗には20人以上のスタッフがいて全員の個性が強く、毎日飽きずに楽しく仕事をすることができました。また、その全員の個性が強いことで色んなタイプの人間がいることを知ることができたので、わりとどんなタイプの人に出会っても驚くこともなくスムーズにコミュニケーションがとれるようになりました。
タワーレコードの働きやすさ・評判は?20代(女性)・販売・契約社員
仕事のやりがい、面白み
CDの小売だったので、CDを売るためのいろんな手法を学ぶことができてとてもためになりました。たとえば、POPの書き方です。特に研修などがあったわけではありませんが、店舗の中でたくさんCDを売り上げているスタッフのPOPを真似してみたりしていたのでメタルからアイドルまで様々なタイプのPOPを書けるようになりました。このおかげで普段書く字のバランスも良くなったので履歴書などの大切な書類を書くときに役立ちました。
タワーレコードの働きやすさ・評判は?タワーレコードの口コミを投稿する
Q.タワーレコードで働いて不満に感じていること
20代(女性)・販売・契約社員
年収・給料
お給料はとても安かったです。アルバイトをした方が稼げるんじゃないかというほど...基本的に勤務時間中はフロアでの接客やレジ、品出しがメインになってしまうので、手書きPOPなどの販促物の作成は勤務時間外にサービス残業でやっていました。みんな好きでやっているところが大きかったので、目立った不満の声は出ていませんでした。でも私はそれのおかげでCDが売れる事を思うと働いた分だけちゃんとお給料をもらいたいなと思っていました。
タワーレコードの働きやすさ・評判は?20代(女性)・販売・契約社員
福利厚生
一応年に一度ボーナスがいただけるのですが、3万円程度だったのでボーナスとは言えないような額でした。普段スタッフが睡眠時間を削って働いた売り上げが還元されないのは残念でした。その反面、会社内でスタッフが多いのでボーナスの額も利益から振り分けると少なくなるのもわかる気がしました。CDの小売は飲み会が多かったので、少額のボーナスより飲み会などにお金を出してもらえる方が楽しくていいかもと思ったこともありました。
タワーレコードの働きやすさ・評判は?タワーレコードの口コミを投稿する
Q.タワーレコードはブラック企業?ホワイト企業?
評価:★★★☆☆ / 30代(女性)・バイヤー・契約社員
ブラック企業だと思う
株式上場する前は、従業員のサービス残業ありきの業務内容の会社でした。株式上場にあたって、残業代未払いはまずいということで、残業代を払うようになりましたが、やはり全額払うことはできず、月の残業代が固定になりました。しかし、その固定の残業代内では到底仕事が終わらず、やはり足りない分はサービス残業という形で、しかもほとんどのスタッフがせざるを得ない状況だったからです。
タワーレコードの評判・口コミ満足度:★★★☆☆ / 30代前半(男性)・バイヤー
ブラック企業だと思う
すごいブラック企業だとも思いませんが、ホワイト企業ではありません。年収は低い方ですが、アパレル業界なども同じような年収ですので、好きな仕事に携われているだけでやりがいはあると思います。ただ、ドコモが親会社になったので、本部と現場の温度さが全く違い、現場の人員不足は二の次で売り上げ優先が第一です。
妻から見たタワーレコードの評判・口コミは?20代(女性)・販売・契約社員
ブラック企業だと思う
少ないお給料なのに、売り上げのための販促物などの作成は勤務時間外というのははたから見れば完全にブラック企業だと思います。ただ、みんな好きで徹夜してやっているのでグレーなところもあるんじゃないかと思います。
タワーレコードの働きやすさ・評判は?タワーレコードの口コミを投稿する