Eコマース業種向けのソフト開発業の人事の仕事内容・年収・やりがい・将来性

最終更新日:2019/04/24

今回は、Eコマース業種向けのソフト開発業の人事としてお勤めの男性(40代前半)にお話を伺いました。Eコマース業種向けのソフト開発業の人事の仕事内容や向き不向き、やりがい、不満、年収について教えていただきました。また楽なのか?それともきつい(激務)のか?将来性はどうなのか?などなど、ざっくばらんに答えていただきましたので、ぜひ最後までご覧ください。

今回お話を伺った人

  • お仕事:Eコマース業種向けのソフト開発業 人事
  • 会社規模:300~499人
  • 勤続年数:7年目
  • 新卒 or 中途:中途入社(4社目)
  • 前職:IT業界 人事部
  • 雇用形態:正社員
  • 現年収:700~799万円(入社時600~699万円)
  • 性別:男性(仮名:けんいち)
  • 年代:40代前半

Eコマース業種向けのソフト開発業の人事の仕事内容

--本日はよろしくお願いいたします。早速ですが、けんいちさんの仕事内容について教えていただけますか?

よろしくお願いします。
人事部にて新卒採用、中途採用を担当しています。また、給与制度や退職金制度、社員の昇給や昇格の制度について変更がある場合は、就業規則や人事系の社内規則変更の作業を行います。新卒採用については、部下と協力して、新卒採用サイトを利用して効率よく、なおかつ優秀な人材に努めます。また、中途採用について転職エージェントを通じた管理職採用に力を注いでいます。そして、給与制度などの社員の待遇変更については、会社の顧問弁護士や顧問社会労務士とも打ち合わせを行い、法的に問題ないかをチェックしたうえで、制度変更を実施します。

Eコマース業種向けのソフト開発業の人事の仕事でやりがい、不満に感じていることは?

--次にEコマース業種向けのソフト開発業の人事として働くことのやりがいに感じていることついて教えてください。

やりがいや楽しさを感じるときは、新卒採用時に、仕事に対して意欲溢れる人材に出会えたときです。意欲的な大学生は、自分から積極的に自分自身のことや、これから自分がどのような仕事をやりたいのか、あるいは会社を通じてどのようなビジネスマンになっていきたいかを語ってくれます。このため、彼らが目をランランと輝かせて前向きな話をしてくれると、私まで気持ちが明るくなり楽しくなります。そして、きっとこのような人物を入社させれば、会社にとってメリットがあるだろうと感じ、実際に上司と話し合ったうえで入社させています。

--ありがとうございます。反対に、不満に感じていること、きついと思っていることは何ですか?

きついと感じる点は、近年の新卒採用においては完全に学生側に有利となっている状況のため、優秀かつ十分な人数の学生を採用することを達成することが難しくなっている点です。内々定を出しても、内々定を辞退する学生が続出する状況は、5年前には想像できないことでした。このため、内々定を出した学生に対しては、何度も当方からコミュニケーションを図り、辞退者を出さないように努力しています。社長からも、辞退者を出してはならないと厳命を受けており、この点はきつさを感じます。

--単刀直入に聞きます。けんいちさんの仕事は楽ですか?きついですか?

どちらとも言えないですね。

向いている人、向いてない人

--では次の質問です。Eコマース業種向けのソフト開発業の人事で働くのに向いている人はどんな人だと思いますか?

人材採用業務については、コミュニケーション能力に長けているだけでなく、採用面接をするときに応募者がどのような人格や人柄を持った人物なのかを見抜けるスキルを持っている人が向いていると思います。また、人事制度の変更業務については、法律的な観点から就業規則や人事制度の規則変更を検討できる人物が適していると思います。

--その一方で、向いてない人はどんな人ですか?

人事採用業務については、どのような学生が自分の会社には適していないのかを、見抜くスキルを持っていない人物は適さないと思います。そして、人事制度の変更や構築については、法律的な観点で考えることのできない人物は向いていないと思います。なお、人事部の業務は、法学部の出身者以外は適さないと思っています。理由は、人事部の業務は労働法令に基づいて実施されているためです。

Eコマース業種向けのソフト開発業の人事の将来性

--けんいちさんの仕事に将来性はあると感じますか?

どちらとも言えないです。

社員数が100名以上の規模であれば、会社にとって、人事部という部署は欠かすことのできない部署です。このため、人材採用や給与計算、人事制度の構築といった人事部業務全般を経験し、スキルを身につければ、たとえ勤務している会社が倒産してしまったとしても、次の転職先を見つけることは容易と思われます。大規模な企業になればなるほど、人事部だけで数十名存在しますし、規模の成長を目指すベンチャー企業であれば人事部の拡充を図るためです。一方、人事部そのものは会社の業績に貢献する部署ではないため、積極的に友人や親戚には勧めることはできません。

--本日はありがとうございました。
※この口コミインタビューは、2018/05に公開されたものです。

目次

 
このページに掲載されている企業の基本情報は、当社が委託する外部パートナーが各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載をしています。情報の正確さについては、万全を期して掲載しておりますが、当社がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、大変お手数ですが、こちらのお問合せフォーム(送信専用)からお問合せをお願いします)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当社は一切の責任を負わないものとします。当社は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。

PAGE TOP ↑