ソフトウェア開発のシステムエンジニアの仕事内容・年収・やりがい・将来性

最終更新日:2019/04/24

今回は、ソフトウェア開発のシステムエンジニアとしてお勤めの男性(50代前半)にお話を伺いました。ソフトウェア開発のシステムエンジニアの仕事内容や向き不向き、やりがい、不満、年収について教えていただきました。また楽なのか?それともきつい(激務)のか?将来性はどうなのか?などなど、ざっくばらんに回答してもらいましたので、ぜひ最後までご覧ください。

回答者プロフィール

  • お仕事:ソフトウェア開発 システムエンジニア
  • 会社規模:500~999人
  • 勤続年数:12年目
  • 新卒 or 中途:中途入社(2社目)
  • 前職:IT業界 システムエンジニア
  • 雇用形態:正社員
  • 現年収:500~599万円(入社時400~499万円)
  • 性別:男性(仮名:グレープフルーツ)
  • 年代:50代前半

ソフトウェア開発のシステムエンジニアの仕事内容

--早速ですが、グレープフルーツさんの仕事内容について教えていただけますか?

企業向けのソフトウェア開発を担当しているいわゆるシステムエンジニア(SE)です。お客様企業の要望に沿って、業務向けソフトウェアの開発を行っています。ソフトウェア開発は、いつくかの工程によって成り立っています。まず初めに、お客様の要望をお聞きし、どういうソフトウェアを要求されているのかをヒアリングします。ヒアリング結果は資料にまとめ、お客様に確認いただいた後、いよいよソフトウェアを開発していきます。いわゆるプログラミングと呼ばれるものです。ソフトウェアの動作テストを経て、お客様に納入します。私は、これらの工程を概ねすべて担当しています。

ソフトウェア開発のシステムエンジニアの仕事でやりがい、不満に感じていることは?

--次にソフトウェア開発のシステムエンジニアとして働くことのやりがいに感じていることついて教えてください。

お客様の要望を詳しくお聞きし、それをソフトウェア開発を通じて実現、提供しています。自分が作製したソフトウェアが、お客様の業務の効率化に貢献している、と実感できる時、やりがいを感じます。素直に、お客様から感謝の言葉を頂戴する時が、一番楽しいです。また、ちょっとしたことですが、システムに詳しくないお客様から、要求内容をヒアリングすることは、案外、難しいのです。先方は、コンピュータ用語がわからないですし、当方は専門的な業務(業界)用語がわからないからです。何回かの打ち合わせを通じて、そういった溝を、徐々に埋めていく作業も、自分を高められた気がして楽しいです。

--では反対に、不満に感じていること、きついと思っていることは何ですか?

ソフトウェア開発業界は、慢性的に人手不足です。そのため、一人のシステムエンジニアが複数のお客様を担当しています。絶えず忙しくて、残業時間が多いのが常です。休日出勤もしないと、納期に間に合いません。体力的にとてもハードな職場です。あと、プライベートの時間がほとんど持てないのが、きついですね。特に平日は、家に寝に帰っているだけ、といった感じになってしまいます。周りの同僚も同じように忙しいので、助けてもらうことも難しい状況です。

--単刀直入に聞きますが、グレープフルーツさんの仕事は楽ですか?きついですか?

きつい方だと思います。

向いている人、向いてない人

--ソフトウェア開発のシステムエンジニアで働くのに向いている人はどんな人だと思いますか?

黙々と自分の仕事に没頭できる人は、ソフトウェア開発の仕事に向いていると思います。実は、プログラミング作業は、毎回新たなものを作っている(コーディングしている)わけではありません。過去にプログラミングしたソースコードを、コピー&ペーストして、ちょこちょこと修正しながら、作っていきます。そのため、どちらかと言えば、単純な作業の繰り返しが多いのです。そういった繰り返し作業を、手を抜かずに、同様の集中力を維持しつつ、実践できることが大切なのです。

--その一方で、向いてない人はどんな人ですか?

人とのコミュニケーションが苦手な人は、ソフトウェア開発の仕事に向いていないと思います。ソフトウェア開発の仕事で重要なことは、お客様の要求している内容を正確に把握するということです。コンピュータやプログラミングの知識はそれほど、重要ではありません。お客様や周りの同僚とうまくコミュニケーションが取れない人は、一人よがりなものしか作ることができません。周りの意見を聞きつつ、要求に沿っているものを作れるかが、ポイントになります。

ソフトウェア開発のシステムエンジニアの将来性

--グレープフルーツさんの仕事に将来性はあると感じますか?

どちらとも言えないです。

企業では、様々な業務が効率化されていきます。その過程でソフトウェアは重要なポジションを占めています。ソフトウェア開発の需要は、今後も旺盛だと思います。コンピュータは、企業活動になくてはならないものです。無くなることはまずないでしょう。一方で、慢性的な人手不足や残業の多さは深刻です。ハードワークに耐え切れずに、若い人が定着しにくい職場だと感じています。

--ありがとうございました。
※この口コミインタビューは、2018/06に公開されたものです。

目次

 
このページに掲載されている企業の基本情報は、当社が委託する外部パートナーが各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載をしています。情報の正確さについては、万全を期して掲載しておりますが、当社がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、大変お手数ですが、こちらのお問合せフォーム(送信専用)からお問合せをお願いします)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当社は一切の責任を負わないものとします。当社は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。

PAGE TOP ↑