住友電装の評判・口コミ
このページでは、住友電装の従業員・元従業員・奥様から投稿いただいた口コミ情報を掲載しています。住友電装の年収やボーナス、福利厚生、ワークライフバランスなどの評判をチェックしてみましょう。
最終更新日:2020/12/18

- 勤務先:住友電装
- 勤務地:三重県
- 性別:男性
- 年代:20代後半
- 雇用形態:正社員
- 職種:ワイヤーハーネス事業
- ステータス:在職中
- 評価:★★☆☆☆
- 勤務先:住友電装
- 勤務地:三重県
- 性別:男性
- 年代:20代後半
- 雇用形態:正社員
- 職種:ワイヤーハーネス事業
- ステータス:在職中
- 評価:★★☆☆☆
住友電装での年収・給料:300~399万円
勤務してまだ1年程度なので今の所給与面は満足しています。しかし、ずっと同じ給料であれば将来が不安だと感じます。日に日に仕事内容や残業が増えてきているので、その分もう少し上がって欲しいと思っています。技術職なので少しずつでも給与が上がっていけばやる気も上がると思うので、そのあたりが改善されれば更に働き甲斐があるかと思います。
住友電装のワークライフバランス
週に2回ノー残業デーがあり、休暇を取りたいときに取ることが出来るのでその点は満足です。また、慶弔休暇や結婚した際の休暇なども、きちんと取ることが出来るので良いと思います。ただ、仕事が終わっているために残業せずに帰ろうとすると、「新人なんだから何か残業して帰ればいいのに」などと上の方が言うことがあるようなので、その点は少し引っ掛かりました。無意味な残業をしている方もいらっしゃるようなので、それを部下に言うところは不満に感じています。
住友電装で今後も勤め続けて欲しい?
仕事内容や手当、休暇などは満足しています。また、社宅なども設けて頂いているので、働く条件としては満足しています。しかし、上司と部下の関係性があまり良くない為、勤め続けてほしくないと思っています。今の部署では上司の方からパワハラを受けており、相談所もあるようですが、あまり効果がないようなので、上司の考え方や態度が変わらないのなら早めに辞めてほしいです。また、こういう状況なのに、すぐに異動願いが受け入れられなかったりするところも、あまりよく思っていません。
住友電装はホワイト/ブラック?
完全にブラック企業とは思っていませんが、人間関係の部分がブラック企業だと思っています。仕事内容や手当、休暇、ノー残業デーを設けるなどの働く上ではホワイト企業だと思っています。しかし、部署によってパワハラがあったり、上司の方の頭が固く柔軟に対応してくださらない部分は、ブラックだと思います。
- 勤務先:住友電装
- 性別:男性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:生産技術
- ステータス:現在も在籍している
- 評価:★★★★☆
- 勤務先:住友電装
- 性別:男性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:生産技術
- ステータス:現在も在籍している
- 評価:★★★★☆
住友電装への入社理由・志望動機
大学生時代にインターンシップに参加させて頂きました。そこで、実際の業務と同じような事を実施させて頂き、職場の雰囲気を肌で感じる事ができました。また、部長クラスが参加するインターンシップ成果発表会という実質的な採用試験もあり、インターンシップに参加する意味が有ったと感じました。そこで高評価を頂き、後の本採用試験に有利になったとあとになって聞きました。
住友電装での年収・給料:400~499万円
1年目から年収400万円を遥かに上回りました。同期の中にはアウディを早速購入している方もいました。しかし、年収面では高く感じることもありましたが、「家賃補助」が非常に少なく感じました。寮に入っていれば問題ないですが、30歳を過ぎると退寮しなければいけません。退寮後は家賃の大部分を支払うため、手取が数万円減少することになります。これは結婚して退寮する方も同様です。お金が必要な時に手取が減少してしまうのは非常に厳しいと感じました。
住友電装のワークライフバランス
残業時間が多いため、年収が多いと感じています。残業を多くすることに抵抗はありませんが、毎週水曜日と金曜日が定時推奨日となっているので前日は22時まで働き、今日は17時上がりという日があります。こうなると、睡眠時間・食事を摂る時間が大きく変わってくるので、自律神経が乱れていると感じています。定時に帰らせてくれるのは良いことですが、私個人としては定時日を無くし、全ての日を8時までに帰宅するようなルールを設けてくれた方がありがたいです。
住友電装の福利厚生
先述のように家賃補助が非常に少ないのが残念です。しかし、福利厚生の中にカフェテリアポイントというものがあり、1年で30000円分が付与されます。カフェテリアポイントはスポーツ観戦、ギフト、旅行先のホテル代等さまざまな事に使用できます。私は毎年、母の日ギフトと父の日ギフトで胡蝶蘭やビールセット等をプレゼントしています。他には労働組合が強力なため、春闘で給料アップを勝ち取ってくれる確率が高いことが魅力的だと感じています。
住友電装はホワイト/ブラック?
ホワイト企業だと回答しましたが、6000人規模の会社のため部署によると思います。私が所属している部署は雰囲気も良く、悩み事も先輩が相談に乗ってくれたりと気持ち良い職場づくりが為されています。しかし、他の同期の方は人間関係が非常に難しい職場だという意見もよく耳にします。結局はその職場の人間関係の充実が個人のホワイト企業・ブラック企業の意見が割れるのだと考えます。
- 勤務先:住友電装
- 性別:女性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:生産管理
- ステータス:現在も在籍している
- 勤務先:住友電装
- 性別:女性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:生産管理
- ステータス:現在も在籍している
住友電装で働いて良かったこと
昼休みの最大の楽しみは、食堂のご飯を食べることです。食堂は各フロアごとにメニューが異なり、1階は定食、2階はそば/うどん、3階はパスタや麺となっています。定食などは毎日メニューが変わるため、飽きがくることが無く、人気のメニューはすぐに完売してしまう程です。また、毎食170円の食事補助が出るのも魅力の一つです。食餌は高くても500円行かないので、非常に安く食事を摂ることができます。
私が勤務している場所に限りますが、定時後?夜18時30分まで食堂を利用することができます。昼食時と比べてメニューの数は減りますが、夕食時にはカレーやうどん、そば、定食から好きなものを選ぶことができます。定食に関しては、昼間の定食の値段の約半額で提供されています。残業時には食堂を利用することができるので、空腹を満たすことができます。
住友電装への不満
総合職で入社したものの、基本的に転勤は無く、同じ場所で勤務することが多いため、県内出身者からしてみたら異動が無くていい会社なのかもしれませんが、県外から来た者としては、同じ場所にいるのでは無く、違う環境で仕事をしてみたいと感じてしまいます。ジョブローテーションも行っていないため、入社時に配属された部署から異動する例は稀なため、他の職務を経験できないところが不満に感じてしまいます。
独身者は30歳まで会社の寮に入ることが出来ます。会社の寮は月7500円で住むことが出来、光熱費は各自負担とはいえ、とても福利厚生は手厚いと感じています。しかしながら、30歳になると退寮しなくてはならず、以降の住宅補助は月8000円と一気に福利厚生のサービスは落ち、マンションを借りた際に少なくとも月5万以上は実費で負担しないと行けなくなります。入社後に給料の支給額に変化がみられない一方で、住宅費への出費が格段に増えるところが不満に感じています。
住友電装はホワイト/ブラック?
出勤、退勤時は正門のタッチパネルで管理されており、サービス残業を行うことがありません。15分単位にて時間管理がされており、働いた分だけ残業代を受け取ることができます。また、有給も事前に取りやすいため、自分の予定を立てやすいです。
基本的には毎日パソコンでメールをチェックしたり、発注を行ったりと同じルーティンワークをこなしています。時折、突発的な案件が飛び込んできますが、一度業務を覚えてしまえば問題なく仕事を行うことが出来ます。異動や転勤もないため、業務内容は変わらないため、一つの分野を極めたい人には向いていると思います。
- 勤務先:住友電装
- 性別:男性(仮名:ぽんさん)
- 年代:30代
- 雇用形態:正社員
- 職種:生産管理業務
- ステータス:過去3年以内に在籍していた
- 勤務先:住友電装
- 性別:男性(仮名:ぽんさん)
- 年代:30代
- 雇用形態:正社員
- 職種:生産管理業務
- ステータス:過去3年以内に在籍していた
住友電装に満足していること
自動車部品の生産管理業務を行っていたのですが、通常平日の勤務は定時内に終わる事は難しく、毎日のように残業となっていました。また、業務内容はトラブル発生時の対応に追われる事が多かったのですが、週末の土曜日と日曜日は必ずお休みとなるため、プライベートの予定が立てやすく、趣味のひとつであったプロ野球観戦を楽しむ事ができていました。年末年始、ゴールデンウィーク、お盆と大型連休も確実に取得できた為、生活と仕事をうまく切り替えながら生活できていました。
先にも述べましたが平日の業務は残業となる事が日常でしたので、時間外手当が非常に多く付与されていました。ときには深夜手当が更に付与されるほどでした。また親会社となる住友電工と給与体系が同等であったので、年二回の賞与も同じ年代の同級生などと比べると多額であり、賞与カットなどされる事もありませんでした。残業代となる稼ぎだけで乗りたかった自動車を購入できるほどでした。またその他の趣味にも惜しみなくつぎ込む事ができるほどでした。
住友電装への不満
企業に勤めていれば当たり前の事ではありますが、決められた時間に出社し、こなさなければならない業務も山のようにありました。元々やりたかった仕事という訳でもなかったので不満がありました。お客様への納品や資料の提出なと、すべての業務に期限が設けられているため、常に期日や締切りに追われ、日々遅くまで会社に残って業務に当たらなければならない事でした。face to faceで行うような業務ではなく、一日中パソコンと向き合っての業務も不満がありました。
決められた業務を迅速に的確に処理して能力は間違いなく向上していくのですが、多種多様な能力を必要としていない業務内容で、個人の業務スキルとしてはかなり偏っていくと感じました。人として大切だと感じているコミュニケーション能力や物事の本質を見抜き、捉える能力については磨く事が出来ないと感じました。多くの物事を同時にこなせるような多動力を務めていた職場、業務で身につけたいと考えていたので転職を実行しました。
住友電装はホワイト/ブラック?
同じ会社でも部署によっては労働時間や環境が大きく異なるのですが、いずれにしても時間外勤務の際には必ず時間外勤務として残業代は付与され、有給休暇の取得も上司や同僚に気兼ねする事なく取得できるところです。
自分が勤めている会社は自分の会社でもないのに、「私の会社」という人は会社との相性が良いのではないかと思います。また、特に自分でやってみたい事もなく、仕事も生活も現状で満足している人も相性が良いのではないかと思います。
- 勤務先:住友電装
- 性別:男性(仮名:rinrinさん)
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:ソフトウェア開発
- ステータス:現在も在籍している
- 勤務先:住友電装
- 性別:男性(仮名:rinrinさん)
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:ソフトウェア開発
- ステータス:現在も在籍している
住友電装に満足していること
以前に中小企業に在籍していた時は、年収がおよそ400万円でしたが、今の会社に入って年収が550万円程度になりました。思っていた以上に年収が増えたため満足しています。また、残業の管理も厳しく、サービス残業は絶対にないため、忙しい時は非常に多くの残業代を貰えます。一度、大卒初任給くらいの金額を残業代だけでもらったことがありました。福利厚生も充実しており、家族がいる方は人数に応じて家族手当をもらうこともできます。
業務自体の忙しさにもよりますが、それほど忙しくない時は定時で帰宅することもできます。会社全体が無駄な残業はしないという雰囲気があるため、帰りづらかったりすることはありません。むしろ上司も積極的に帰宅したりします。逆に忙しい時でも残業管理が厳しくされており、協定に違反している場合は労働組合から厳しく指導が入ります。健康のためにはこのくらい厳しく管理してもらった方が良いと思うので、個人的には今の管理状態で満足しています。
住友電装への不満
仕事はソフトウェア開発をしているのですが、社員の人数に対して協力会社の人数が多く、必然的に社員の仕事は管理面が多くなっています。実際に自分でソースコードをプログラミングしたい方にとっては、管理ばかりさせられる現場に不満を感じることがあると思います。自分もその一人です。また、上司と部下の関係が希薄であるため、仕事は与えめられるというよりも、自分から探して解決していくスタイルになっています。こういった状態だと達成感を感じづらく思います。
個人の成長については、目標設定と評価制度があるのですが、上司とは年に2回の面談しかなく、それ以外の場では目標や達成状況について話をする場がありません。もう少しフィードバックを貰えた方が個人の成長の促進にもなりますし、やる気アップや反省することが多くなると思います。上司と部下の距離をもう少し近くに感じられるようになっていってほしいです。スキル面でも業務が管理に偏るため技術的なスキルアップは難しいと思います。個人的に勉強をしていくしかありません。
住友電装はホワイト/ブラック?
給与面ではかなり優遇されており、福利厚生も充実していることが大きな理由です。残業時間は多いですが、サービス残業はなく、残業代も多めに貰えることもホワイト企業と考える一因になっています。やはり生活を大事にしたいので、そういった面を鑑みてホワイト企業だと考えました。
技術的な向上心が強い人はこの会社と相性が悪いと思います。技術的な面ではそれほど高いスキルを得ることができません。最先端に技術に関わる機会も非常に稀であるため、会社で自分の技術を磨いていきたい人にはオススメしません。
住友電装の口コミ・評判掲示板
名無しさん
住友電装の評判はどうですか?住友電装の社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。
【15秒で完了】カンパニー通信アンケートご協力のお願い(抽選でAmazonギフト券プレゼント)
約15秒で完了する簡単なアンケートです。ご協力いただいた方の中から毎月Amazonギフト券が当たります。しかも一度ご協力いただくと…続きを見る
住友電装の基本情報
- 会社名:住友電装株式会社
- 本社所在地:三重県四日市市浜田町5番28号
- 従業員数:255,931名
- URL:https://www.sws.co.jp
- PREV
- ニチイ学館の働きやすさ・評判は?
- NEXT
- フロンテッジの働きやすさ・評判は?
回答一覧
以前働いていましたが、
人間関係最悪すぎる
働きずらい会社でした。
気に入らない人には、いじめみたいな事を普通にしてきます。