日糧製パンの評判・口コミ
最終更新日:2020/09/24
日糧製パンにお勤めの旦那様がいる奥様から伺った、妻から見た日糧製パンの働きやすさについてご紹介します。日糧製パンの年収・給料やワークライフバランス(残業の多さ、休暇の取りやすさなど)、そして奥様の立場から見て、日糧製パンはどちらかと言えばブラックか、ホワイト企業かについても回答いただきました。

日糧製パンにお勤めの旦那様がいる奥様に、日糧製パンの働きやすさについて伺いました。日糧製パンの年収・給料やワークライフバランス(残業の多さ、休暇の取りやすさなど)、そして奥様の立場から見て、日糧製パンはどちらかと言えばブラックか、ホワイト企業かについても回答いただきました。
旦那様のプロフィール
- 勤務先:日糧製パン
- 勤務地:北海道
- 性別:男性
- 年代:20代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:製造
- ステータス:在職中
- 評価:★★★★☆
日糧製パンでの年収・給料:300~399万円
年収は残業時間やボーナスの関係で現在は入社5年目で300万をこえているので、特別不満もないですが満足いく金額でもありません。ただ、福利厚生や休みなどもしっかり取れるため、就業面でいけばそれなりの仕事なので特別不満もないです。会社の制度や援助も色々出て、色々な事務手続きや一人暮らし、家族がいる方にも手当が出るのでとても助かります。
日糧製パンのワークライフバランス
食品製造会社なので繁忙期などは残業も忙しく、朝5時出勤で20時退社など、忙しいときは残業時間がギリギリな時が多くあります。また、人数的にも常にギリギリな人数で毎日生産しているので、急な休みなど入った時には残業時間も延びていきます。時期的に暇なときは定時まで仕事がもたなくなることもあるので、忙しい時と忙しくない時の差が激しいです。休暇などは比較的にシフト制なので、調整すれば3日ぐらいの連休なら取りやすいです。
日糧製パンで今後も勤め続けて欲しい?
会社からの家族手当やボーナス、給料面や休日の取りやすさなどからして、しばらくの間は今の会社で続けてほしい面もあります。しかし、年齢的には仕事を変えたいなら、早いうちにかえるべきだとも思うので、本人の意思次第で変えてもよいと思っています。ただ、会社の福利厚生や社会保険完備、厚生年金などすべて会社で手続きしてくれるので、事務手続きを考えたら今の会社にいた方が日常生活は楽だと思っています。
日糧製パンはホワイト/ブラック?
就業時間など36協定などでしっかり守られており、労働基準も会社全体でしっかり管理しているため安心できます。残業代や出張代、その他手当なども豊富で色々な支援もあるので、アルバイト・正社員関係なく働きやすい環境ができています。
ほかの回答者による口コミ( 日糧製パン )
-
口コミ投稿者プロフィール
評価:★★★★☆ / 10代(男性)・製造・正社員
日糧製パンの評判・口コミ
年収・給料:300~399万円
残業代や休日出勤の際などの給料は割増で出るので、賃金自体はしっかりしています。しかし、労働時間や早朝…続きを読む
ワークライフバランス:不満
現在地方工場に在籍しているため比較的に年齢層が高く、若い世代が少ないです。また、肉体労働で仕事も長時…続きを読む
福利厚生:満足
社会保険完備や厚生年金の基本的な手続きなども労務課でやってくれるため、現場で仕事する人間は非常に助か…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。基本的な社会保険、厚生年金など福利厚生がしっかりしています。残業時間の管理や…続きを読む
続きを読む
※このサイトの情報は会員登録なしですべて見られます
日糧製パンの口コミ・評判掲示板
名無しさん
日糧製パンの評判はどうですか?日糧製パンの社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。
【15秒で完了】カンパニー通信アンケートご協力のお願い(抽選でAmazonギフト券プレゼント)
約15秒で完了する簡単なアンケートです。ご協力いただいた方の中から毎月Amazonギフト券が当たります。しかも一度ご協力いただくと…続きを見る
日糧製パンの基本情報
- 会社名:日糧製パン株式会社
- 本社所在地:〒062-0051 北海道札幌市豊平区月寒東1条18丁目5番1号
- 設立:1946年5月16日
- URL:http://www.nichiryo-pan.co.jp/
目次
日糧製パンでの年収・給料:300~399万円日糧製パンのワークライフバランス
日糧製パンに今後も勤め続けて欲しい?
日糧製パンはホワイト/ブラック?
- PREV
- 妻から見たサントリーの評判・口コミは?
- NEXT
- コメリの評判・口コミ
回答一覧
コロナへの対策について、朝出勤時の体温計測と自宅の体温計測を実施しています。食品工場ということもあり普段から消毒、殺菌を徹底しているので感染症対策はしっかりしています。熱がでた場合は会社に連絡し、症状等確認したうえで保健所等に連絡。業務を行ってよいかの判断を仰いでからの業務復帰となっています。社員一人一人の体温に異常がないかも本社の方に報告して管理しており、とてもしっかりしていると思います。(20代男性/社員/製造)
2021年1月、労働基準監督署から3回目の監査が入りました。
サービス残業は無くならず、他にも違反行為が常態化しています(労災隠し・休日出勤・終業後業務の強制)
投稿者は現役社員ですが、とてもホワイト企業とは思えません。良くも悪くも昭和の会社です。
給料も最低賃金並みです。
当コメントをご覧になった就職活動中の方、応募しない事をオススメします。
現在アルバイト勤務していますが、その通りだと思います。