シーホースジャパンの評判・口コミ
最終更新日:2019/12/30
シーホースジャパンにお勤めの方に、シーホースジャパンの働きやすさに関する口コミ・評判を伺いました。またシーホースジャパンはブラック企業か?ホワイト企業か?についての口コミもご紹介します。

シーホースジャパンにお勤めの方に、シーホースジャパンの働きやすさについて伺いました。お話の中で、人間関係、仕事のやりがい、面白みの話など、働いている人ならではのリアルな口コミ・評判を教えていただくことができました。また、シーホースジャパンはブラック企業か?ホワイト企業か?についての口コミもご紹介します。
回答者プロフィール
- 勤務先:株式会社シーホースジャパン
- 性別:女性(仮名:セイラさん)
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:スタイリスト
- ステータス:過去1年以内に在籍していた
シーホースジャパンに満足していること
美容室なのですが、美容室は大抵は上下関係が軍隊並みに厳しく、先輩に意地悪をされるとよく聞いていましたが、ここの会社はどの店舗もスタッフ同士仲が良く、裏で陰湿なイジメをしたり、相手をおとしめたりというようなことは一切なく、仕事終わりにはご飯を食べに行ったり、休みの日でも一緒に遊びに行ったり、バーベーキューをしたりということが多々ありました。営業中も雰囲気がよく、皆んなが楽しく声を掛けながら仕事をしていました。
新しい職場に来て思ったのが、集客がとても大変。ということです。シーホースでは路面店ということもあって、新規のお客様含め、集客に困らないくらい毎日沢山のお客様が来ていました。そのおかげでスタイリストデビューしたてでも、お客様を担当することができ、とても早く沢山の経験を積むことができ、指名のお客様も沢山つけて、毎日充実して仕事をすることができました。また、スタイリストデビューするためにカットモデルを集める必要がなく、早い段階でお客様を担当させて貰えるということもやりがいに繋がっていたと思います。
シーホースジャパンへの不満
初任給の手取りは14万円で、寮に入っていれば、寮費を引かれて12万円です。アシスタントの初任給はこんなものだとおもうのですが、その後が問題で、毎年5千円づつしか給料が上がりません。固定給なので、アシスタントはあんしんですが、スタイリストになって、いくら頑張って、何百万売りあげようとも給料は増えません。6年いましたが、それでも手取り16万〜18万でした。一人暮らしをしていると貯金ができるのはほんのわずかです。こんな給料で結婚して、子供ができたら生活していけるわけありません。
この会社は有休休暇がありませんでした。今ではパートやアルバイトも有休が貰える時代ですが、この会社は有休が取れないのではなく、ないのです。有休がないどころか、休みは週2回までと決めらているため、忌み引き休暇であっても週2日以上休もうものなら、他の週の休みを削られてしまいます。インフルエンザになろうものなら最悪で、他の週の休みを削っても足りない場合には、欠勤扱いにされ減給されてしまい、ただでさえ少ない給料が、さらに少なくなるのです。
シーホースジャパンはホワイト/ブラック?
朝の練習時間、夜の練習時間、営業の時間合わせて12〜13時間ほど職場にいますが、休憩時間はわずが20分です。しかし。1時間とっていることになっています。受付終了時間になると、お客様がいようとも、営業が終わっていなくても、強制的にタイムカードを押さなくてはいけません。当然残業代などありません。時給を計算すると、恐ろしい数字になります。
この会社にいつまでも残っている人は、会社に洗脳されているのだと思います。他の会社を知りもせず、この会社はどんなに素晴らしいかとか、他に行ったらもっと大変だとか言うようなことをよく言っていたように思います。また、向上心がなく、現状に満足している人も長くこの会社は残っていたと思います。
シーホースジャパンの口コミ・評判掲示板
名無しさん
シーホースジャパンの評判はどうですか?シーホースジャパンの社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。
シーホースジャパンの基本情報
- 会社名:株式会社シーホースジャパン
- 本社所在地:東京都八王子市子安町4-3-17 ノアールビル2F
- 従業員数:528名
- URL:https://www.seahorsejp.com/
目次
シーホースジャパンに満足していることシーホースジャパンへの不満
シーホースジャパンはホワイト/ブラック?
- PREV
- 三菱UFJ銀行の働きやすさ・評判は?
- NEXT
- クオレの働きやすさ・評判は?
回答一覧
シーホースジャパンに現在勤務している者です。
人間関係や職場環境など掲載されている内容で相違はないと思いますが、給与体系、福利厚生、有給など、今は少し変わってきているように感じます。例えば私は有給を取得しておりますし、給与体系、休憩時間も現時点のものでは相違がございます。
会社を擁護するわけではありませんが、違う内容が掲載されるのはいかがなものかと思いコメントさせて頂きました。
20代女性スタイリスト
1年目から色々なお客様に入らせて頂けて、意識高い先輩が周りにいる環境なので、自分自身の美意識が磨かれます。営業時間が10時〜19時なのが有り難く、有給も使えましたよ!女性の先輩で産休、育休をとるスタッフが多くいました!お子さんのいるママさんスタッフもたくさんいます。親になっても働くことのできる環境だと思います(^ ^)
一言で言うと給料はとても低いです。
一か月どんなに売りあげようが、売り上げまいが、
固定給なので向上心も上がりません。
労働で言うとスタッフ、スタイリスト不足の店舗が多くお昼休憩も無く1日働き詰め状態な事も多々。
精神的にもダメージが大きく、頑張って働くスタッフの偏りが大きいかと思います。
三年前に退社した者です。
アシスタントとスタイリストの給料がそこまで変わりません。
向上心のあるスタイリストは絶対にお店を辞めます。
唯一良かった点は、スタッフ同士の仲の良さです。仲が良すぎてくだらないことで喧嘩してたので、学生ノリが抜けないスタッフが多かったのかなと思います。
一言で言うとめちゃくちゃブラックです。ここまでブラックな会社あるのかなと思いました。
育休明け復帰しようと思っていたら
退社を勧められました。
ほぼ解雇です。
理由はブランクが長いとのことで、
こちらのせいでしょうがなくというような言い方をされました。
育休明けは絶対に雇わないといけないという法律があるのに。
そして送られてきた書類は自主退社願い。しかも理由は記入するなとのこと。
利用の欄には解雇などあったが、そこにチェックをさせない為かと思います。
正社員として働いていたときも
三日間忌引きを取りたいと言ったら
週2日しか休んじゃだめだからと1日減給されたりと悲惨な会社でした。
最近はまだマシになっているようですが
根元の部分は変わってないと思います。
3月で退社したものです。
今年度から有給が2日だけ自由にとれるようになったみたいです。
辞める時にまとめて有給はとらせて貰えます。
上のミスで辞める日にちが間違って私に伝わっていてお客様にもいつ辞めますと日にちを宣言していたため前倒しで有給を貰えないかと交渉した所凄く嫌な態度をとられました。
こちらは無理やりにではなく事務所に確認して貰えないかとお願いしたのにそれが面倒なのか会社でそれは無理だからと不機嫌そうに言われました。しかし移動前の店舗で前倒しで有給を貰えていた先輩がいたので確認だけでもとお願いしたら渋々承諾してくれました。
最終的にはお休みをいただけましたが本来法律で有給は自由にとっていいものになっているのであまり納得いってません。