会社について語ろう【会社の掲示板】
最終更新日:2021/07/14
名無しさん
三甲はホワイト企業だと思いますか?ブラック企業だと思いますか?三甲で働いている方、過去働いていた方、理由とともに教えて下さい。
※現在投稿募集中です。
評価:★★★★☆ / 20代(女性)・営業事務・正社員
勤務地や職種にもよりますが、休暇制度を使用しにくい面、残業時間を申告しにくい面などを考えると現代の中ではブラック企業に入ると思います。社員は温かい人が多いので、仕事自体はしやすいです。他の会社で働いている人の福利厚生や給料を聞いて羨ましく思う事が正直何回も有りましたが、人間関係の良さだけはどこの会社にも負けなかったので、今まで続けてこれたと思います。
評価:★★★★☆ / 20代(女性)・総務・正社員
昔ながらの男社会です。会社にいる女性は見た目の良い若い人ばかりで、中年の女性は経営者一族以外見たことがありません。それ以外にも会社の男性陣もめっちゃ若い人、または50代以上という極端な層に分かれており、中間があまりいません。このことから、男女ともに若い人が多く辞める会社であるのは勿論のこと、女性は長く居づらい会社であるのが分かるかと思います。「女性=結婚し家庭に入るもの」という概念が根付いている会社なので、女性でこの会社でずっとやっていこうという人には向いていないと思います。
誹謗中傷、虚偽、第三者なりすまし、著作権違反、個人を特定できる情報等は投稿しないでください。法的な責任を問われる可能性があります。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
三甲を辞めた人の退職理由は?
三甲の社風・人間関係はどう?
三甲の年収・ボーナスってどうですか?
三甲(サンコー)は有給・休みを取りやすいですか?
→もっと見る
※現在投稿募集中です。
三甲はホワイト?ブラック?
評価:★★★★☆ / 20代(女性)・営業事務・正社員
ブラック企業だと思う
勤務地や職種にもよりますが、休暇制度を使用しにくい面、残業時間を申告しにくい面などを考えると現代の中ではブラック企業に入ると思います。社員は温かい人が多いので、仕事自体はしやすいです。他の会社で働いている人の福利厚生や給料を聞いて羨ましく思う事が正直何回も有りましたが、人間関係の良さだけはどこの会社にも負けなかったので、今まで続けてこれたと思います。
三甲の評判・口コミは?三甲はホワイト?ブラック?
評価:★★★★☆ / 20代(女性)・総務・正社員
ブラック企業だと思う
昔ながらの男社会です。会社にいる女性は見た目の良い若い人ばかりで、中年の女性は経営者一族以外見たことがありません。それ以外にも会社の男性陣もめっちゃ若い人、または50代以上という極端な層に分かれており、中間があまりいません。このことから、男女ともに若い人が多く辞める会社であるのは勿論のこと、女性は長く居づらい会社であるのが分かるかと思います。「女性=結婚し家庭に入るもの」という概念が根付いている会社なので、女性でこの会社でずっとやっていこうという人には向いていないと思います。
三甲の評判・口コミ