リクルートスタッフィング情報サービスはブラック?ホワイト?
最終更新日:2021/06/29
名無しさん
リクルートスタッフィング情報サービスはホワイト企業だと思いますか?ブラック企業だと思いますか?リクルートスタッフィング情報サービスで働いている方、過去働いていた方、理由とともに教えて下さい。
リクルートスタッフィング情報サービスの基本情報
- 会社名:株式会社 リクルートスタッフィング情報サービス
- 本社所在地:〒136-0071 東京都江東区亀戸5-2-3 さくら亀戸ビル3階
- 設立:1972年10月
- URL:https://www.rs-is.co.jp/
リクルートスタッフィング情報サービスに関連した掲示板一覧
- PREV
- WITSはブラック?ホワイト?
- NEXT
- 大塚商会はブラック?ホワイト?
※現在投稿募集中です。
リクルートスタッフィング情報サービスはホワイト?ブラック?
評価:★★★★☆ / 30代(女性)・IT事務・正社員
ホワイト企業だと思う
休暇も適度に取得できますし、過度な残業もありません。もし万が一自分の就業先で人間関係や職場環境などの問題があれば、営業担当の方に相談すればある程度は対処していただくことができます。ただ、常駐型派遣という弊社に所属しながら他社に派遣されて働くような形式なので、人によっては慣れるまで少し時間がかかるかもしれません。
リクルートスタッフィング情報サービスの評判・口コミは?リクルートスタッフィング情報サービスはホワイト?ブラック?
評価:★☆☆☆☆ / 30代(男性)・ITエンジニア・正社員
ホワイト企業だと思う
基本的に自社での業務ではなく、派遣先での業務になるので、派遣先がブラックなら直ぐに引き上げる事が出来ます。自分に合わないという理由だけでは変えられないと思いますが、体育会系の人間関係等に苦痛を感じて、現場変更をした人も何人か知っています。給料の低さだけはブラックかもしれませんが、残業が多い等のブラックな一面はありません。
リクルートスタッフィング情報サービスの評判・口コミリクルートスタッフィング情報サービスはホワイト?ブラック?
評価:★★★★☆ / 20代(女性)・ITエンジニア・正社員
ホワイト企業だと思う
まず、残業時間がきちんと給料として支払われることです。社員の仕事に対するモチベーションはこれだけでも保たれていると思います。そして無理のない働き方です。上司との連絡をこまめに取るので、悩みを一人で抱えずに相談できる環境があります。この業界未経験の私でも、活躍できる場があると感じながら働くことができます。
リクルートスタッフィング情報サービスの評判・口コミリクルートスタッフィング情報サービスはホワイト?ブラック?
エンジニア・20代女性・正社員・千葉県
どちらかと言えばホワイト企業だと思う
親会社が大きいということもあり、福利厚生、遵法精神は高くホワイト企業であると思います。就業先にもよりますが休みも取得しやすく、長期休暇であっても事前に調整・申請をすれば概ね取得できます。しかしながら、様々な制度があったとしても労働者側がそれをきちんと理解し、説明できるようにならないと利用できないのが現状です(本社勤務のスタッフが理解していない)。ここ数年で社員数がかなり増加している影響か末端まで管理出来ていないように感じるため大人数向けの制度と教育が新しく整備されるまでは「普通よりのホワイト企業」でしかないかなと思います。
リクルートスタッフィング情報サービスはホワイト?ブラック?
システムエンジニア・20代男性・正社員・東京都
どちらかと言えばホワイト企業だと思う
福利厚生などもしっかりしているため、その点は安心できています。給料は少し安いと思うところもありますが、自分はまだ未経験にシステムエンジニアということもあるので、それに見合った額ではあると思います。また有給休暇などもしっかり取ることもできているので満足しています。就業先の職場環境はとてもよく、働きやすい環境であるため、心地よく業務をすることができています。また人間関係も良好でとくにストレスになっていることもないです。
リクルートスタッフィング情報サービスはホワイト?ブラック?
インフラエンジニア・20代男性・正社員・東京都
どちらかと言えばホワイト企業だと思う
土日祝日はカレンダー基本的に休めますし、有給休暇も取りやすいです。派遣先によって異なりますが、残業時間も少なく、45時間を超えると派遣先の会社に連絡がいくようなシステムになっております。派遣先での不満等は弊社の担当営業に相談することができ、色々な施策を提案していただけます。
上記より、ワークライフバランスを重視する人にとってはとても居心地の良い会社だと思います。
反面、給与水準は一般的に高いとはいえず、多くの社員がそこを懸念に感じております。資格習得や、単価の高い現場に勤めることができれば給与は上げられるため、自助努力が求められると思います。