にしむらコーヒーサービスの評判・口コミ
にしむらコーヒーサービスにお勤めの方に、にしむらコーヒーサービスで働いてみての満足度について、福利厚生やワークライフバランス、年収など様々な観点から伺いました。また、にしむらコーヒーサービスはブラックか、ホワイト企業か?についても教えていただきましたので、にしむらコーヒーサービスのリアルな口コミ・評判を知りたい方は参考にしてみましょう。
- 勤務先:にしむらコーヒーサービス
- 性別:女性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:販売
- ステータス:過去3年以内に在籍していた
- 評価:★☆☆☆☆
にしむらコーヒーサービスへの入社理由・志望動機
作るものが美味しいものであったことが一番大きいです。こんな風に作れるようになりたいと思っていました。昔からの常連の方に好かれていて、新しいものを取り入れながらも味を変えないように材料にこだわるところに魅力を感じました。また、飲食業界では珍しく、定時をきちんと定めて残業代を支払う姿勢にも感動しました。
にしむらコーヒーサービスでの年収・給料:200万円
転職だったので前職よりも給料が下がることがないように確認してから入社しましたが、実際に入ってみるとみなし残業が多く、働いているのに給料が増えない事象が発生しました。また、ボーナスについても雀の涙ほどで、売上が上がらないことを理由に毎年の昇給は微々たるものでした。働いているのにお金にならず豊かにならなかったので大変疲弊しました。売上を上げても、オーナーの思いつきで様々なことが動き、それにお金がどんどん投入されていたので虚しい気分になりました。
にしむらコーヒーサービスのワークライフバランス
業界では珍しく、定時というものをきちんとタイムカードで管理していると聞いていたので期待していました。しかし、実際にはタイムカードを切ってから作業するサービス残業が横行していました。また、人手不足なので作業が終わるまでは帰れず、繁忙期前などはそれに追加して持ち帰りの自宅作業も発生していました。それとは逆に、閑散期だと早々に作業が終わってしまい、持て余した時間を消費するのに苦労したりと、働き方のコントロールが取れていない会社でした。
にしむらコーヒーサービスの福利厚生
福利厚生は社会保険に入っている程度で、飲食業にも関わらず賄いという考えがありませんでした。給料が安いのに食費は三食かかるので、損をしたような気持ちで働いていました。社割でケーキ等は安く買えました。有給休暇については制度としては謳っていましたが、取得する人はそもそもおりませんでした。取れても人手が足らないので長年働いている人が優先でした。自分が持っているポジションによっては、休日に無給で出社することも多くありました。
にしむらコーヒーサービスはホワイト/ブラック?
サービス残業をはじめとして、人手が足りないにも関わらず上の人間はそれを改善しようとせず、それなのにずっと同じクオリティを求められるので、必然的に一人頭の作業量が増えてしまっていました。与えられたことを頑張っても上がそれを認めてくれるわけではないので、向上心や覇気がない雰囲気が流れていました。また、上下関係に厳しい上に個人間の仲を良くしようという気が薄いので、大変働きにくい職場でした。
にしむらコーヒーサービスの口コミ・評判掲示板
にしむらコーヒーサービスの基本情報
- 会社名:株式会社 にしむらコーヒーサービス
- 本社所在地:〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通1-26-3(中山手本店)
- 設立:1948年1月創業
- URL:https://kobe-nishimura.jp/index.html
目次
にしむらコーヒーサービスへの入社理由・志望動機にしむらコーヒーサービスでの年収・給料:200万円
にしむらコーヒーサービスのワークライフバランス
にしむらコーヒーサービスの福利厚生
にしむらコーヒーサービスはホワイト/ブラック?
- PREV
- 水野記念病院の評判・口コミは?
- NEXT
- 足立北病院の評判・口コミは?
名無しさん
にしむらコーヒーサービスの評判はどうですか?にしむらコーヒーサービスの社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。