新日本技建の評判・口コミ
最終更新日:2021/03/15
新日本技建にお勤めの方に、新日本技建の働きやすさに関する口コミ・評判を伺いました。また新日本技建はブラック企業か?ホワイト企業か?についての口コミもご紹介します。
新日本技建にお勤めの方に、新日本技建の働きやすさについて伺いました。お話の中で、年収・給料、金銭面以外なしの話など、働いている人ならではのリアルな口コミ・評判を教えていただくことができました。また、新日本技建はブラック企業か?ホワイト企業か?についての口コミもご紹介します。
回答者プロフィール
- 勤務先:株式会社新日本技建
- 性別:男性(仮名:べスさん)
- 年代:30代
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:過去3年以内に在籍していた
新日本技建に満足していること
お客様に電話でアポイントをとり、外壁塗料のご紹介をし、塗装工事の契約を取り付ける営業の仕事でしたが、入社3ヶ月は給料が25万円と補償されており、時間の拘束はかなり長い時間でしたが、売上があがらなくて頂けたので良かったです。長時間拘束、休みも月に2、3回が当たり前なため、お金を使うところがなく、最初の三ヶ月は金銭的な余裕を持てたところは良かったと思います。たまに、支店長や、上司がキャンペーンと称して商品や、賞金、旅行などのプレゼントがありやる気を引き上げるようなイベントがあったのも、モチベーションにつながったとおもいます。
最初の3ヶ月の安定した高給が全てで、あとは高単価の契約があがったときに自分の給料に少し色がつく程度で、安定することはありませんでした。4ヶ月目からは基本給と、交通費等をあわせて16万円ほどで、朝から晩まで働いて、休みも月に2、3回あればいい程度でしたので、割りにあいませんでした。長い拘束時間と、睡眠時間が削られるため体調は常に崩していましたし、入社して半年たたないと保険証をもらえず、病院に通うのもためらう日が続き、今思い返しても良かったことがあまり思い出せません。
新日本技建への不満
売上や、契約をあげている人には上司は優しかったです。しかし、他の先輩からは嫉妬なのか意地悪されたり、売上が悪いときは具体的には書けないような罰ゲームなどがあり、どんどん追い込まれて、人間不信になっていく仕組みになっておりました。企業で雇われてはおりますが、所詮各々が個人事業主のような形になっておりましたので、完全実力、結果主義、困ったことがあっても助けてくれる人はいなく、常に孤独を感じ、心が苦しくなりました。
兎に角拘束時間が長く、友人と遊ぶことはおろか、家族とすら顔を合わすことが出来ない生活が続きました。求人には、9時出勤、18時か19時頃までの募集だったのですが、入社をしてみると早いときは朝6時に出社をし、遅いときは夜22時をすぎることが普通だったり、その後に上司に付き合わされてボーリングや、カラオケにつれていかれたり、自分のための時間や、睡眠する時間も削られ、体調をきたし辞めていく人があとを絶たなく、人の入れ替わりが激しかったです。
新日本技建はホワイト/ブラック?
毎月月末締めなのですが、月末までに売上がない場合は休みを返上して出社しなければならないのが暗黙の了解でした。その時はタイムカードは押してはならないし、売上があがらなければ罰ゲームがあったり、朝早く6時に出社して、夜は帰るのが22時をすぎることが普通でした。
体育会系の人や、精神的に強い人は生き残ることができる会社かもしれませんが、契約の単価が高い商品のため、毎月コンスタントに安定した契約、売上を上げることは中々難しいと思います。売上、契約が全ての会社のため、契約が上がらないと本当に居づらい雰囲気になり、罰ゲームと称したイジメが普通に行われていたりします。
新日本技建の口コミ・評判掲示板
名無しさん
新日本技建の評判はどうですか?新日本技建の社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。
新日本技建の基本情報
- 会社名:株式会社新日本技建
- 本社所在地:大阪府堺市堺区出島海岸通2丁11番12号
- 従業員数:550名
- URL:http://www.32-2417.com/index.html
目次
新日本技建に満足していること新日本技建への不満
新日本技建はホワイト/ブラック?
- PREV
- 伊勢崎市社会福祉協議会の働きやすさ・評判は?
- NEXT
- イノアック住環境の働きやすさ・評判は?
回答一覧
体育会系(の定義が曖昧だが)で理不尽な環境に耐えることができず、2週間で退職を決めた者ですが、
今後転職を考えている人には事実に基づいて慎重に決めて欲しいので、なるべく客観的に記したいと思います。
不満も書きますが、私には合わなかっただけで、こちらはあくまでも個人的な見解も含まれます。
あくまでも支店名は伏せますこと、何卒ご容赦ください。
【求人媒体】
duda
【オフィス構成】
支店長
事務の女性
年配男性社員2人
新人4人
【1日の流れ】※平日
AM
9:00過ぎ 出社(タイムカード形式)
9:15 先輩社員の運転する車で※サーチに出発(先輩社員はここで)
| この間基本的に休憩なし、休憩していたらサーチのノルマをこなせない(新人で要領を得ないのもあるが)
PM
3:30 先輩社員に迎えにきてもらい帰社
|
休憩
|
5:30-6:20 テレアポ①
6:30-7:20 テレアポ②
7:30-8:20 テレアポ③
~8:40 MTG (実績報告、支店長の話)
退社
※予め決められたエリアにて各家の名前、住所、外壁、屋根、庭の状態をリサーチして顧客シートをつくる
※150-200件見てこいと言われるが、季節柄、極寒の中歩き回り、初めのうちはかなりきつい
【不満】
・1月に入社したが、年末年始の休みが多かったという理由で当初の約束の毎月固定+第一、三火曜日の火曜が急遽休みじゃなくなるという理不尽な変更
・とにかくオフィスがアナログで、まともに仕事ができるパソコンが1台。顧客の電話番号をまともに検索可能なソフトがこの1台にしか入っていない。これを休憩時間と呼ばれる時間に新人4人で交替で使用するのでとても非効率
・実質、約1時間半の休憩の間に上記の仕事を進めるわけだが、当然ゆっくりご飯を食べにいく時間もない
・支店長を除く2人の年配の先輩社員はサボり気質で支店長と馬があっていない
・仕事のできない1人の年配の先輩社員が新人に高圧的な態度で、理不尽な言葉を投げかけヤル気を失わせる
・とにかく個人的にこんなに空気が悪いオフィスは見たことがない
・入社直後にまともな研修がなく、1日の流れのシステム、正社員登用後の報酬体系のまともな説明もない(これは、求人にも記載がなく、後日先輩社員のひとりから聞く)
研修がないことは別に構わないが、大事な1日の流れ、仕事の流れ等は最低限教えるべき
【まとめ】
新人4人プラス現時点で1人決まっている様子でしたので、相当な人離れが酷い会社なのが伺えました。
前述した理不尽な物言いの先輩社員と大揉めして辞めた方もいらっしゃったみたいです。
人のせいにしてはどうにもなりませんが、この支店のシステムにも離職率の高さの問題はありそうです。
支店長の話を聞いていると、稼ぐ人はかなり稼げるようなので、1人でガンガンやれる人は向いてそうです。
実績をつくっていれば外野から細かいこと言われることもないように思います。
ただ、私はどうしても姑の如く小言を言ってくる先輩社員に耐えられませんでした。
何かしらの参考になれば幸いです。
いきなりの返信失礼いたします。
以前、働いていた支店は武蔵境駅が最寄りの支店のことでしょうか?
私は現在転職活動をしており、本日面接を受けてきました。昨日で内定をいただきましたが、給与面のことについて何もお話がありませんでした。
突然の返信で申し訳ありません。
ぜひ、ご回答いただけると幸いです。