口コミから見た、ヒューマンアカデミーの評判は?
カンパニー通信に投稿された、ヒューマンアカデミーで働いている人(直近まで働いていた人)の口コミをご紹介します。ヒューマンアカデミーの評判を知りたい方はぜひご覧ください。
- 会社名:ヒューマンアカデミー株式会社
- 本社所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル4階
- 設立:2010年4月
- URL:https://manabu.athuman.com/
目次
ヒューマンアカデミーでの年収は?ヒューマンアカデミーのワークライフバランスへの満足度
ヒューマンアカデミーで働いて満足していること
ヒューマンアカデミーで働いて不満に感じていること
ヒューマンアカデミーはブラック企業?ホワイト企業?
ヒューマンアカデミーの口コミ・評判一覧
Q.ヒューマンアカデミーでの年収は?
評価:★★★☆☆ / 30代(女性)・営業・正社員
500~599万円 ( 不満 )
基本給がかなり低く抑えられており、残業代で稼ぐというのが暗黙の了解となっていました。ただ、働き方改革の流れやコロナ禍で残業が急に厳しく制限されるようになり、毎月の手取り額が8〜10万円ほど減少しました。また、在籍中昇格したにもかかわらず、基本給の上がり幅が3万円以下だったのも不満の一つでした。賞与額は会社の業績と個人の業績評価との掛け合わせで決まりますが、個人の業績評価は上司との相性、さじ加減にかなり左右されていました。
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ評価:★★★☆☆ / 20代(女性)・常勤講師・契約社員
200~299万円 ( 不満 )
給料に満足はできませんでした。残業代で稼ぐような感じが以前はありましたが、最近では残業をしてはいけないという風潮に変わったため、仕事を家ですることも増えました。役職手当もほぼ無いに等しいくらいで、役職の仕事と給料の採算が合わないため、それも不満でした。ボーナス支給もなく、急な代講授業に対する手当なども特になかったのがかなり不満でした。平日は授業準備をする時間が全くなく、休日を使って準備しているのだからもう少し給料をあげてほしかったです。
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ評価:★★☆☆☆ / 20代(女性)・営業・正社員
200~299万円 ( 不満 )
もともと年収の高い会社ではないことを承知した上で入社したのですが、年収に見合った仕事内容ではないと感じました。年数を重ねると残業なしでは帰れないことや、サービス残業をしている先輩方がいるのを知り、この年収に不満を抱きました。自分の売り上げは年収に影響があるため、頑張り次第で年収を大幅にアップさせることは可能ですが、年数の浅いうちは努力が簡単に結果に繋がる訳ではありません。家賃などを考えるとその状況は厳しかったです。
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(女性)・営業・正社員
300~399万円 ( どちらとも言えない )
残業代で稼いでいる印象が強いです。営業成績やお客様のご都合に合わせての出勤になりますので、その分が給与に反映している印象です。店舗によってはマネージャー(支店長)の判断で、残業代を出さないために営業成績問わず定時上がりにするところもあります。そうなると、家族を養うにはギリギリの給与だと思います。もちろん、優秀社員賞を取るくらい優秀な方はボーナスがたくさん出ます。成績次第で給与は大きく変わるので、稼ぐことが楽しい方はおすすめです。
ヒューマンアカデミーの評判・口コミヒューマンアカデミーの口コミを投稿する
Q.ヒューマンアカデミーのワークライフバランスへの満足度
評価:★★★☆☆ / 30代(女性)・営業・正社員
不満
全社的にシフト制を敷いています。個人向けの営業として働いた場合、書き入れ時である土日祝はほぼ出勤、平日休みとなります。私個人としては平日休み自体は嫌いではなかったのですが、家族やパートナーとの予定が合いにくく、身内から不満を漏らされると気持ちの面で辛く、長く続けにくいと感じました。また、月末の段階で営業目標に到達していないと、シフトが休みの日でも営業のネタ作り(テレアポ)のために夕方から出勤をすることが暗黙の了解となっていました。風邪を引いたら休ませてはもらえますが、出社したタイミングでいつの休みを振り替えるか聞かれ、有給を使わせてもらえませんでした。
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ評価:★★★☆☆ / 20代(女性)・常勤講師・契約社員
満足
基本的なお盆休暇や、祝日や年末のまとまった休みがあるので、その点は良かったです。残業はしてはいけないという社風のおかげで、帰りにくい雰囲気などもなく、むしろ定時に帰らなければ、何をしているのかというような雰囲気だったのでよかったです。ただ、日によって仕事の量がかなり多い日にも残業できなかったので、残業代を申請せずに少し残業したり、家でできることは家でするのが大変であり、苦痛でもありました。
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ評価:★★☆☆☆ / 20代(女性)・営業・正社員
不満
残業は入社数ヶ月はしてはいけないという方針のため、残業ゼロでワークライフバランスは取れていました。ところが、慣れてくると必然的に定時で上がったり、残業1時間で上がるというのは社内でいなかったため、残業があたり前の生活になってしまいました。サービス残業もあったため、いけないことだと感じていました。家で勉強したり、休みの日も部長から連絡がくるなど、プライベートと仕事のオンオフができないほどになってしまいました。
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(女性)・営業・正社員
不満
スクールの営業日の関係で、土日込みのシフト制です。また、月末締めなので、ゴールデンウィークの頭や年末は基本的に出勤と考えた方が良いと思います。店舗の従業員数や従業員構成によって大きく差がありますが、小さい店舗は正社員が2~3名で主婦もいらっしゃるので、独身の方はほぼ日曜出勤になります。また、お客様の都合で終日出勤もありますので、あまり先の予定は入れないようにしています。ただ、月初は比較的休みが多いので、その辺りにプライベートの用事を調整する方が多いです。
ヒューマンアカデミーの評判・口コミヒューマンアカデミーの口コミを投稿する
Q.ヒューマンアカデミーで働いて満足していること
30代(女性)・広告、販促・正社員
残業が少ない
役職によって月の残業時間の上限が決められていました。役職者でも月上限30時間以下でした。私の実際の残業時間は月20時間弱でした。残業時間の予測が上限を越えそうになると、人事から上司に是正するようアラートが入ります。その後上司から本人に話が来て、今月何に時間がかかっているかなどヒアリングをしてくれ、残業時間を減らせるよう考えてくれていました。
ヒューマンアカデミーの働きやすさ・評判は?30代(女性)・広告、販促・正社員
タスク管理を任されている
毎月の目標はあるのですが、上司への毎日の報告や進捗報告は不要でした。週に1度、同じ部署のメンバーへの情報共有のため何をしているかをメールで報告することはありましたが、その内容について参考にするため詳しく聞かれることはあっても指摘されることはありませんでした。全て任されていました。目標を切らない限りは干渉されず、自由にさせてもらえていました。
ヒューマンアカデミーの働きやすさ・評判は?ヒューマンアカデミーの口コミを投稿する
Q.ヒューマンアカデミーで働いて不満に感じていること
30代(女性)・広告、販促・正社員
毎月丸々1日会議で拘束される
毎月、部署の代表が集まって全国を繋ぎ、会議が行われています。私は部署の代表ではないのですが、仕事の内容柄、毎月参加することになっていました。始業開始時間から定時まで丸々1日会議をしています。会議が行われる場所へ始業開始時間までに集まり、終了後は強制参加の親睦会です。拘束時間はかなり長いです。パソコンも持ち込み不可で、1日何も仕事ができませんでした。
ヒューマンアカデミーの働きやすさ・評判は?30代(女性)・広告、販促・正社員
毎朝、全ての島へ挨拶に行く
私は、前職がベンチャーで規則が緩かったため、慣れない規則がたくさんありました。その1つが、毎朝同じフロアの全ての島へ挨拶に行くことです。挨拶へ行く順番も、そのフロアの一番上の人からと決まっていて、人数も多いため入社当初は覚えるのが大変でした。毎朝10分以上はかかるため、始業時間の30分前には出社するようにしていました。
ヒューマンアカデミーの働きやすさ・評判は?ヒューマンアカデミーの口コミを投稿する
Q.ヒューマンアカデミーはブラック企業?ホワイト企業?
評価:★★★☆☆ / 30代(女性)・営業・正社員
ブラック企業だと思う
上場会社でコンプライアンスやCSRを意識していることもあり、ホワイト企業であろうとしています。制度も一通りは整えられており、働きやすい環境に進化しようとしています。ただ、元々が営業の強い会社で、残業や休日出勤も厭わず数字を上げてきた方たちが上層部を占めているのが実態です。彼・彼女らの価値観が変わらない限り、本当の意味でのホワイト企業になるのは難しいのではないでしょうか。
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ評価:★★★☆☆ / 20代(女性)・常勤講師・契約社員
ホワイト企業だと思う
どちらかというと、ホワイト企業だと思います。まだ、世の中には残業を強いられたり、飲み会に参加しなければならないところもあるかと思いますが、そういうことは全然ありませんでした。ただ、個々の仕事になりがちなので、上司が部下の仕事量を把握していない場合が多く、一人で仕事を抱え込んでいる人も結構いたというのは業務の偏りを感じました。
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ評価:★★☆☆☆ / 20代(女性)・営業・正社員
ブラック企業だと思う
入社時に面接を受けた際は「年間休日が120日以上あり、残業も月末だけ」と言われていましたが、実際に入社してみると休日出勤は当たり前、サービス残業もしているなど、聞いていたことと全く違ったからです。古い体質が続いており、変えようとする雰囲気も潰される社風から、ブラック企業だと感じていました。
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(女性)・営業・正社員
ホワイト企業だと思う
成績で全てが判断される面はブラック企業のように見えますが、残業代はしっかり出るのでホワイト企業だと思います。プライベートな時間が取りにくい体制のため、辞める人は多いですが、長く働いている方もいらっしゃるので、自身に合うか合わないかと努力次第だと思います。営業力は身につくのでステップアップにはお勧めします。
ヒューマンアカデミーの評判・口コミ30代(女性)・広告、販促・正社員
ブラック企業だと思う
残業の上限は決められていましたが、報告をせずに越えている人がいました。勤怠はパソコンへのログイン・ログアウトの時間で管理されているのですが、自身のアカウントはログアウトして、他者のアカウントでログインして残業をしている人がいました。特に役職者の方に多く、人事部はアラートは出しますが具体的な改善には取り組んでくれないため、役職者の仕事量は変わらず、苦肉の策だったのだと思います。ジタハラだと思いました。
ヒューマンアカデミーの働きやすさ・評判は?ヒューマンアカデミーの口コミを投稿する