口コミから見た、コカ・コーラボトラーズジャパンの評判は?
カンパニー通信に投稿された、コカ・コーラボトラーズジャパンで働いている人(直近まで働いていた人)の口コミをご紹介します。コカ・コーラボトラーズジャパンの評判を知りたい方はぜひご覧ください。
- 会社名:コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社
- 本社所在地:東京都港区赤坂九丁目7番1号ミッドタウン・タワー
- 従業員数:16,775名
- URL:https://www.ccbji.co.jp/
目次
コカ・コーラボトラーズジャパンでの年収は?コカ・コーラボトラーズジャパンのワークライフバランスへの満足度
コカ・コーラボトラーズジャパンで働いて満足していること
コカ・コーラボトラーズジャパンで働いて不満に感じていること
コカ・コーラボトラーズジャパンはブラック企業?ホワイト企業?
コカ・コーラボトラーズジャパンの口コミ・評判一覧
Q.コカ・コーラボトラーズジャパンでの年収は?
評価:★★★☆☆ / 30代(男性)・機械オペレーション・契約社員
200万円未満 ( どちらでもない )
基本は機械が行う缶飲料の生産からケースに詰められるまでを管理する仕事です。機械が不良品を排斥します。その排斥品の処理と機械の不調を直すのが私の主な仕事でした。しかし、缶蓋や空缶を供給したり、殺菌するレトルトの機械の対応もしなくてはいけません。仕事の幅が広いので、この給料にしては割に合わないと思います。しかし3年間勤めたのですが、それでもまだ覚えることが多かったです。任せられていない仕事もありました。仕事を全て出来てはいないので、どちらでもないという気持ちです。
コカ・コーラボトラーズジャパン埼玉工場の評判・口コミ評価:★★★☆☆ / 50代(男性)・システムエンジニア・正社員
600~699万円 ( 満足 )
給与はバブルの崩壊前までは非常に高く、バブルの崩壊した後は、右肩上がりとなることはありませんでした。しかし、その後でも他社と比べると高いボーナスでした。トヨタなど世界的企業に比べると低いですが、まだまだ他社が年間4ヶ月という時代においても、年間6ヶ月を維持しており、とても高い年収を維持していました。また、確定賞与の制度があり、決算で最終利益が確定し、確定額によって3回目の賞与が10万円ほどありました。また、福利厚生も充実しており、年収をカバーする制度があったのも魅力です。
コカ・コーラ ボトラーズジャパンの評判・口コミコカ・コーラボトラーズジャパンの口コミを投稿する
Q.コカ・コーラボトラーズジャパンのワークライフバランスへの満足度
評価:★★★☆☆ / 30代(男性)・機械オペレーション・契約社員
満足
残業はたまにしかないです。しかし、3時間半の残業が続く時もあります。3年間で休日出勤をしたことはありません。有給休暇は年に5日は確実にとれます。それ以上申請しても休めないことは、まずないです。機械のトラブルがあって休憩に行けないことは年に1~2回はあります。30分だけ行けるときは年2~3回ほどあります。契約社員だからか、正社員の方がトラブル対応で行けなくても大抵は行かせてくれました。自分の時間がほしいので、残業があまりない点で満足を選びました。
コカ・コーラボトラーズジャパン埼玉工場の評判・口コミ評価:★★★☆☆ / 50代(男性)・システムエンジニア・正社員
不満
会社の業務時間内で仕事が終ることはありませんでした。コスト削減の元に人員削減されました。しかし、仕事は減ることはありませんでした。そのため、24時頃の深夜でも仕事しており、カプセルホテルへ宿泊し翌日出社なんてことも珍しくありませんでした。一応土日は休みですが、自宅から会社のシステムにリモートログインして仕事していたケースもありました。休日でも自宅PCで働いていたり、電話がかかってくることも当然ありました。
コカ・コーラ ボトラーズジャパンの評判・口コミコカ・コーラボトラーズジャパンの口コミを投稿する
Q.コカ・コーラボトラーズジャパンで働いて満足していること
30代(男性)・ルート配送業・正社員
福利厚生・時間外手当がしっかりしている
福利厚生については言うまでもなくちゃんとしています。また、労働組合が非常に強い組織になっていますので、不景気な時代が来ても簡単に給料カットなどの心配はなかったです。各担当するルートに対してウエイトにばらつきがあり、大変なルートを任された時はほぼ残業が発生します。時間外手当についてもしっかりと勤務時間を管理してくれるのでサービス残業の心配はありません。
コカ・コーラ ボトラーズジャパンの働きやすさ・評判は?30代(男性)・ルート配送業・正社員
人間関係
どちらかというとルート配送の場合は力作業ですので肉体的には結構大変です。在籍時は関西の営業所で3つ程経験させていただきましたが、どこの営業所にも言えることですが、同僚・上司ともに人間関係はとても良いです。帰りが遅くなる時はお互いフォローしたり、時間があれば近くにいる配送員と食事にいったりなど、気さくな社員が多い印象です。
コカ・コーラ ボトラーズジャパンの働きやすさ・評判は?50代(男性)・物流倉庫管理者・正社員
福利厚生
健康保険組合にポイント制度があり、ポイントは薬、人間ドッグの補助にもできるが、旅行費用などに充当することもできる。ポイントは1年毎に付与されるので2年に1度くらいには旅行ができる。また、スポーツクラブ、ホテルなどの関連利用できる施設が増えたので無料で利用できる。また、時々不定期ではあるが、映画のチケット、巨大なテーマパークのチケット、補助金などがもらえたりする。主要なオフィスですとインフルエンザの注射の予防接種もできる
コカ・コーラボトラーズジャパンの働きやすさ・評判は?50代(男性)・物流倉庫管理者・正社員
仕事のやりがい、面白み
設備の管理を行うことができるが、販売が中心の会社のため、中途入社でスキルの持った人は自分のやりたいことができる。設備の新たな更新計画を自分で策定したり、システムの更新計画も自分で立案することができる。スキル、技術の持った人であれば外部業者との交渉、システム、ソフトウェアの選定などハードからソフトウェアに関わること全般に対して自分のやりたいことを任せられるケースが多いので自分の力を発揮することができる。
コカ・コーラボトラーズジャパンの働きやすさ・評判は?コカ・コーラボトラーズジャパンの口コミを投稿する
Q.コカ・コーラボトラーズジャパンで働いて不満に感じていること
30代(男性)・ルート配送業・正社員
時間外管理が厳しい
ルート配送の場合は大抵残業が発生します。朝も8出勤で定時は17時になるのですが、時間指定などの先方もあるので定時で仕事が終わるのはほぼ皆無と言えます。そんな中、結構残業に関しては厳しく見られているのであまり残業が多くなると強制的に定時で帰るよう言われてしまいます。反対に言えば良いことなのかもしれませんが、他の社員に負担がかかってしまうので私はそのような対応に不満を感じていました。
コカ・コーラ ボトラーズジャパンの働きやすさ・評判は?30代(男性)・ルート配送業・正社員
仕事ボリュームに差がある
ルート配送の場合は各担当のルートがあり、その中で配送するのですが、明らかに仕事ボリュームの軽いルート、重いルートがはっきり分かれています。上司も改善はしないといけないとは思っているみたいなのですが、各ルートの補正は周りが思うより相当大変な作業となるので手つかずとなっている状態です。その点に関してはすぐに対応できないこともわかるのですが、少し不満に思う点ではあります。
コカ・コーラ ボトラーズジャパンの働きやすさ・評判は?50代(男性)・物流倉庫管理者・正社員
評価制度
評価制度において、正当な評価が十分行われていない。職種と職能が連動しているので、技術、スキルがアップしても職種、ポストが空いていないと昇給することがない。また、評価においても、相対評価ですのでレベルの低い拠点ですと、高評価を受けることは簡単ですが、レベルの高い拠点です高評価を受けることはちょっと大変になります。そのため、ボーナスなどに反映する評価が拠点により異なったりします。合併を繰り替えして大きくなった会社ですので、ひとつの会社として機能していない部分が多い。
コカ・コーラボトラーズジャパンの働きやすさ・評判は?50代(男性)・物流倉庫管理者・正社員
個人としての成長・スキルアップ
合併を繰り返して大きくなってきた会社ですので、新しい大きな会社はキャリアアップのシステムが十分整っていない。それだけでなく、人を育てる、教育という考え方が乏しく、昔ながらの先輩の背中を見て覚えるという慣習があるので、なかなか人が育たない。それだけでなく、ただ単に長く在籍している仕事のできない社員ばかりが多くなっている。しかし、上のクラスの人達はただ単に席に座ってパソコンを見ているだけの人も少なくない。
コカ・コーラボトラーズジャパンの働きやすさ・評判は?コカ・コーラボトラーズジャパンの口コミを投稿する
Q.コカ・コーラボトラーズジャパンはブラック企業?ホワイト企業?
評価:★★★☆☆ / 30代(男性)・機械オペレーション・契約社員
ホワイト企業だと思う
休憩は食事の1時間の他に、30分休憩を2回とれる場合もあります。休暇を申請したら、残業や早出をしてもらう代わりの人の承諾を得られれば休めます。残業はたまにしかなく残業代はちゃんと支払われます。年に5日は有給休暇を確実にとらせてくれます。上司からハラスメントをされることはなく、人間関係の面では恵まれた方だと思います。
コカ・コーラボトラーズジャパン埼玉工場の評判・口コミ評価:★★★☆☆ / 50代(男性)・システムエンジニア・正社員
ホワイト企業だと思う
どちらかというとホワイト企業です。しかし、完全にホワイトではなくグレーに近いです。世界的有名なブランドなので、会社のイメージを非常にこだわります。そのため、まずいことになると強権的なシステムが発動します。会社としてはいい会社です。しかし、45歳以上になると、課長職であっても早期退職の対象となります。そうなると、退職を促すような指示があります。
コカ・コーラ ボトラーズジャパンの評判・口コミ30代(男性)・ルート配送業・正社員
ホワイト企業だと思う
私は残業してでも与えられた仕事をしたい方なのであまり共感はできないのですが、やはり社員の残業が多くならないよう、時間外に関してはしっかりと管理しているため、その点はホワイト企業と言えます。
コカ・コーラ ボトラーズジャパンの働きやすさ・評判は?50代(男性)・物流倉庫管理者・正社員
ホワイト企業だと思う
表面上は違法残業防止などを行っており、セクハラ、パワハラなどを防止、懲戒するシステムも確立しています。違法となるような行動を行うと懲戒となることがはっきりしているので見た目ではブラック企業ではないと思えます。
コカ・コーラボトラーズジャパンの働きやすさ・評判は?コカ・コーラボトラーズジャパンの口コミを投稿する