口コミから見た、はるやまホールディングスの評判は?
カンパニー通信に投稿された、はるやまホールディングスで働いている人(直近まで働いていた人)の口コミをご紹介します。はるやまホールディングスの評判を知りたい方はぜひご覧ください。
- 会社名:株式会社 はるやまホールディングス
- 本社所在地:〒700-0822 岡山県岡山市北区表町1丁目2番3号
- 設立:1974年11月6日
- URL:http://www.haruyama.co.jp/company/
目次
はるやまホールディングスでの年収は?はるやまホールディングスのワークライフバランスへの満足度
はるやまホールディングスで働いて満足していること
はるやまホールディングスで働いて不満に感じていること
はるやまホールディングスはブラック企業?ホワイト企業?
はるやまホールディングスの口コミ・評判一覧
Q.はるやまホールディングスでの年収は?
評価:★★★★☆ / 20代(女性)・接客・販売・正社員
300~399万円 ( 満足 )
アパレル業界は給料が安いと言いますが、この会社は福利厚生も比較的良い方で、かつ給料もそこまで悪くないと思います。家賃をかなり負担してくれるので、給料から天引きされる額もそこまで多くはありませんでした。ボーナスは一般企業に比べるとかなり少なく感じるかもしれませんが、業績がやや落ちているにも関わらずきちんとしたボーナスが支給されるのはとてもありがたいことだと思います。残業代もきちんと支払われるので、残業が多かった月は給料がちゃんと増えているのを確認でき、安心していました。
はるやまホールディングスの評判・口コミ評価:★★☆☆☆ / 20代(女性)・販売職・正社員
200~299万円 ( 不満 )
仕事内容は予想以上にハードなことが多く、例えば他の店舗がセールのときは応援に行ったり、一日中立ちっぱなしで足が痛かったり、接客業なので常にお客様に気をつかっていました。その割には毎月の給与はもう少し高くてもいんじゃないかとは思っていました。ボーナスは一応ありましたが、年間で給与の2ヶ月分程度しかありませんでした。ただ、全国転勤ができるかどうかによって基本給が変わるのですが、私は地域限定を選択していたため、基本給を満額頂くことができなかったのは仕方がないと思います。
はるやまホールディングスの評判・口コミはるやまホールディングスの口コミを投稿する
Q.はるやまホールディングスのワークライフバランスへの満足度
評価:★★★★☆ / 20代(女性)・接客・販売・正社員
不満
どうしても繁忙期(10月〜3月)になると、休みが少なくなることがあり、疲れが取れにくいです。また、シフト制なので連勤の日数や出勤時間もバラバラで生活のリズムを作りにくいのが現状です。特に、遅番からの早番となると、睡眠時間がどうしても減ってしまい、かなり不規則な生活になりがちでした。残業に関しては、ノー残業手当という残業を減らせば手当が出るといったものがありました。社内で残業を減らそうといった試みでしたが、人員が少ない中店舗運営をしているとどうしても残業はしないといけないものであり、具体案なくただ減らすというのは難しいと思いました。店長や副店長になると残業が当たり前となり、日々2〜3時間の残業を基本的に行っていました。もちろん割り切って退勤する方もいました。
はるやまホールディングスの評判・口コミ評価:★★☆☆☆ / 20代(女性)・販売職・正社員
どちらとも言えない
ワークライフバランスへの配慮は会社としては力を入れている雰囲気で、月単位で残業をしなければノー残業手当という手当(15000円)が付くなど、工夫していたようですが、どうしても、接客サービス業なので残業0にすることなど有り得ないし、その日やるべきことが残っているのに帰ったりすると、次の日上司がすごく機嫌悪かったりします。それでも残業することは他の会社に比べるとそんなに多くなかったと思います。社員全体で、やるべきことは早く終わらせて早く帰ることをモットーにしていました。
はるやまホールディングスの評判・口コミはるやまホールディングスの口コミを投稿する
Q.はるやまホールディングスで働いて満足していること
はるやまホールディングスの口コミを投稿する
Q.はるやまホールディングスで働いて不満に感じていること
はるやまホールディングスの口コミを投稿する
Q.はるやまホールディングスはブラック企業?ホワイト企業?
評価:★★★★☆ / 20代(女性)・接客・販売・正社員
ホワイト企業だと思う
アパレルはブラック企業が多いと言われがちですが、その中でもはるやまは比較的福利厚生等充実しています。給料自体もそこまで低くはないです。上役の方はすごく人を大切にされているので、一人一人の頑張りを陰ながら見てくれて、きちんと評価してくれます。その結果がボーナス等にちゃんと反映されます。もちろん長時間労働がありますが、店舗を運営しているので仕方ない部分も考えると、ブラックよりホワイトだと思います。
はるやまホールディングスの評判・口コミ評価:★★☆☆☆ / 20代(女性)・販売職・正社員
ブラック企業だと思う
基本的にはホワイトな面も多いのですが、入社前には部署の異動はないと聞いていたのに、2年目に予告もなく強制的に部署間の異動を命じられたり、応援で県をまたいだ店舗まで行かされたりと、もう少し人間らしく扱って欲しいと思う場面がたくさんありました。また、日割予算に達していなかったり、あと少しで予算達成となると、社員が自腹で服を購入しないといけない雰囲気でした。
はるやまホールディングスの評判・口コミはるやまホールディングスの口コミを投稿する