菊池運輸の評判・口コミ
菊池運輸にお勤めの方に、菊池運輸で働いてみての満足度について、福利厚生やワークライフバランス、年収など様々な観点から伺いました。また、菊池運輸はブラックか、ホワイト企業か?についても教えていただきましたので、菊池運輸のリアルな口コミ・評判を知りたい方は参考にしてみましょう。
- 勤務先:菊池運輸
- 性別:男性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:大型トラックドライバー
- ステータス:過去2年以内に在籍していた
- 評価:★★★★★
菊池運輸への入社理由・志望動機
車が好きでその関係に転職したいと思っていました。そんな時に「大型免許の取得費用を会社が実質負担します」という広告を見つけ、中途採用では良い方と思える給与や待遇面を見て求人に応募しました。入社後、合宿で実際に免許を取って事務所に戻ると、何日か後に配送に試験官を同乗させて行う総合的な試験があり、それをパスするとすぐに1人立ちとなり、ある程度の仕事は任せて貰えました。働いた分はきちんと給与に反映され、金額も自分が思っていたよりも実際に良くて満足でした。営業所の所長や事務員さん、先輩のドライバーさんもいい人ばかりでとても親切に接して可愛がって頂き、とても有り難かったです。自身が車の運転が出来ない病気になってしまい、退職しなければならない形になってしまいましたが、それがなければ今も働いていたと思います。
菊池運輸での年収・給料:500万円
入社前から給与面については事前に細かく説明がありました。大型のドライバーということで、距離と荷物の単価で自分がどれだけ仕事をするかという内容だったので、そこについては何の問題もありませんでした。実際に独り立ちしてからは特に新人だからという縛りもなく、不満はなかったです。日々、自分である程度の金額の計算をすることで把握できました。自分が希望する職業に就くことができ、一人の時間も多く、給与面も満足で仕事自体も毎日楽しかったです。この会社に入って不満に思う点は思い返しても一切ありません。病気さえなければ続けていたと思います。
菊池運輸のワークライフバランス
大型ドライバーで長距離の担当だったので、場所によっては朝も早く帰りも遅い日も多々ありました。しかし、それは会社のせいではなく職種的に仕方のないものなので気にはならなかったです。入社前にもその点については説明もありましたし、自分もそこに関して不満はありませんでした。過密な日程が続いた際には会社の方で休みやスケジュールを調整して貰えたり、体調面の確認や配慮はして頂いていました。
菊池運輸の福利厚生
入社時は大型の免許を所有していませんでしたが、会社が取得費用を負担してくれたので(条件あり)問題なく取得出来ました。有給制度も問題なく使えてストレスはありませんでした。自分は使うことはありませんでしたが、結婚、出産、一般的な冠婚葬祭に対しての保証金制度も充実しており、良いと思っていました。出勤時、退勤時、勤務中の怪我等にも保証があり、そこに関しても何も問題ありませんでした。福利厚生に関して不満に思う部分はなかったです。
菊池運輸はホワイト/ブラック?
ブラック企業では全くないです。会社自体がそこに関してはすごく配慮していました。仕事内容上、長時間の勤務になりがちですが、連続的な長時間の運転にならないように休憩しながら、安全第一を心がけるよう毎日のように指導して頂きましたし、事故の実例を挙げての研修や注意喚起も定期的にありました。社員間の人間関係もよかったです。完全なホワイト企業でした。
菊池運輸の口コミ・評判掲示板
名無しさん
菊池運輸の評判はどうですか?菊池運輸の社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。
菊池運輸の基本情報
- 会社名:菊池運輸株式会社
- 本社所在地:〒121-0831 東京都足立区舎人5-25-6
- 設立:1965年
- URL:https://kikuchi-exp.co.jp/
目次
菊池運輸への入社理由・志望動機菊池運輸での年収・給料:500万円
菊池運輸のワークライフバランス
菊池運輸の福利厚生
菊池運輸はホワイト/ブラック?
- PREV
- 医療法人医誠会の評判・口コミは?
- NEXT
- ファイズホールディングスの評判・口コミは?
回答一覧
3年程在籍して辞めました。
理由として、将来性の不安。運送業界なので仕方ない部分はありますが、退職金制度がなく、20代から長く働いても昇給も何もなく、長くやる方が不利だと感じます。内勤の方々は昇給とかあると思いますが、毎日外に出ているので事故等の危険も多い中、長くいても何も評価されず、給料UPが一切ない中で将来を考えると、長く続ける事を懸念してしまいます。ドライバーの先輩方はとても良い人が多いですが、平均年齢が高く、若い人にとっては肩身が少し狭いと感じます。これからの時代、若い人達にも長く在籍していただく為には、やはり将来性の不安要素のある退職金や昇給、ボーナス等を考えていかなくてはいけないと思います。