ワールドストアパートナーズの働きやすさ・評判は?
最終更新日:2018/07/19
ワールドストアパートナーズ
今回はワールドストアパートナーズにお勤めの方に、ワールドストアパートナーズの働きやすさについて、伺いました。お話の中で、福利厚生、仕事のやりがい、面白みの話など、働いている人ならではのリアルな口コミ・評判を教えていただくことができました。記事の最後には、ずばりワールドストアパートナーズはブラック企業か?ホワイト企業か?についても答えていただきましたので、ぜひ最後までご覧くださいね。

今回お話を伺った人
- 勤務先:株式会社ワールドストアパートナーズ
- 性別:女性(仮名:あんこちゃんさん)
- 年代:30代
- 雇用形態:準社員
- 職種:販売
- ステータス:過去3年以内に在籍していた
ワールドストアパートナーズで働いて良かったこと
よろしくお願いします。ワールドストアパートナーズで働いて満足していることは「福利厚生」ですね。
休みがしっかりとれて、社会保険もちゃんとしていました。私が以前働いていた他のアパレル会社の場合には、長期間休みなく働かされたことがありましたし、社会保険も入れないことがありました。その点、ワールドストアパートナーズは無理に働かされることはなく社員全員が働きやすい環境だったのです。また、有休もちゃんと消化することができました。退社をする際には残った有休を一か月間ほど使うことができたのです。その他にも、育児休暇があるなど、社員が快適に働けるような環境が整っていてさすが有名な企業だと思いました。
仕事のやりがい、面白みにも満足
仕事のやりがい、面白みですね。ワールドストアパートナーズでは、様々なブランドを扱っていました。そして、全国にワールドストアパートナーズのブランドが点在していたのですが、ブランドごとにランキングが設けられていました。たとえば、その日の売り上げランキングが翌日にパソコンで見ることができたり、個人売上ランキングがあったりしたのです。そのため、スタッフが頑張ろうとやる気を出すことができる環境だったと思います。私が働いていた店舗は全国で1、2位を争っていましたし、スタッフ全員が全国の個人売り上げランキングで10位以内に入っていたので、やりがいを感じながら働いていました。仕事が楽しくて仕方なかったです。
ワールドストアパートナーズへの不満は?
そうですね、定期的にある研修です。
ワールドストアパートナーズで働くためには、入社する前に、社員、準社員、アルバイト全員が必ず研修を受けなくてはなりません。その研修がわざわざ東京まで行かなくてはならないのです。もちろん交通費は出ますが、地方に住んでいる場合には日帰りで東京まで朝早くから行かなくてはならないのでかなり面倒だと感じてしまいました。また、入社前だけでなく、頻繁ではありませんが定期的に東京まで研修に行かなくてはならず、行く時間や手間、会社が出す交通費が無駄になるので、地方者がもっと効率的に研修を受けられるようにシステムが変わればいいのになと不満に感じていました。
年収・給料ですね。アパレルはどこもそうかもしれませんが、やはり給与は少ないです。私は準社員として働いていましたが、バイトと変わらない安い金額で働いていました。なのでたくさん働いたとしてもあまり多くの収入は見込めませんでした。時給がもう少し上がればさらにやる気が出るのになと感じていたのです。会社の中である基準を達したら昇給はあるのですが、頻繁にチャンスがあるわけではなく少しずつ上がっていく感じなのでもう少し高ければいいなと感じました。
ワールドストアパートナーズはブラック?ホワイト?
ホワイト企業だと思います。福利厚生がしっかりしているのと、休みがとりやすいことはホワイト企業の条件だと思っています。ワールドストアパートナーズはその点、社員が働きやすい環境がちゃんと整っていたのでホワイト企業だと思います。今まで働いてきたどの会社よりも働きやすさを感じました。
ワールドストアパートナーズは、福利厚生がしっかりしていて社員が働きやすい環境はしっかりと整っていますが、アパレル特有で給与はそんなに高くないので、給与の高さを求める人にとっては給与の安さがブラック企業だと捉えられてしまうと思います。商品の品出しやお客様への対応、他店との取り寄せのやりとり、本社への商品の返送、店舗作り、在庫管理、棚卸などやることがとても多く、すべて立ち仕事なので、意外と体力が必要になります。それゆえ、仕事の対価として給与を考えた時に、金額が見合っていないと考えてしまう人は、ワールドストアパートナーズをブラック企業と判断してしまうでしょう。私は仕事が好きで楽しく働いていたので、どんなに重労働でも全く苦痛には感じませんでしたが、仕事内容のわりに給与が安いと感じる人はいると思います。
ワールドストアパートナーズの基本情報
- 会社名:株式会社ワールドストアパートナーズ
- 本社所在地:東京都港区北青山3-5-10 ワールド北青山ビル
- 従業員数:11,154名
- 会社URL:http://www.world-sp.co.jp/
目次
関連する会社の口コミ・評判一覧
-
ワールドストアパートナーズの働きやすさ・評判は?
20代女性 (在籍中) / 職種:販売
女性が多い会社なので産休や育休の福利厚生がしっかりしています。自分自身が現在育休中でしっかりとした保証やサポートをしてくれているので助かっています。あと、有給が…
-
ワールドストアパートナーズの働きやすさ・評判は?
40代女性 (過去3年以内に在籍) / 職種:販売
正社員だったから、給料がわりとよくて満足していました。休みも月に9〜10日あったから、働きやすかったです。ボーナスは、レベルアップしないともらえなかったから、毎…
-
ワールドストアパートナーズの働きやすさ・評判は?
20代女性 (過去1年以内に在籍) / 職種:販売員
私が担当していたブランドは、比較的お客様の年齢層が高めで、長年のこだわりや自分自身のスタイルを持たれている方が多いです。その中で、お客様にとって新しいスタイルの…
-
ワールドストアパートナーズの働きやすさ・評判は?
30代女性 (過去1年以内に在籍) / 職種:店長
ブランド、上司からの指示以外にも自分で考え発案でき実行をさせてもらえ結果を出すことができたのでやりがいを感じることができました。店舗ごとのイベントを考えて成果の…
-
ワールドストアパートナーズの働きやすさ・評判は?
30代女性 (過去3年以内に在籍) / 職種:販売
会社が大きく全国展開をしていたので、結婚・出産後も家族に合わせた勤務先で働けたので良かったです。私は結婚後主人の実家の田舎に引っ越したのですが、そこでもショッピ…
-
ワールドストアパートナーズの働きやすさ・評判は?
20代女性 (過去1年以内に在籍していた) / 職種:販売、接客
スタッフが体調が悪かったり、交通の便が止まってしまったりで出勤出来ない状況にならなければ定時で必ず上がらせてくれました。仕事が時間までに終わらなかった場合でも…
-
ワールドストアパートナーズの働きやすさ・評判は?
30代女性 (過去1年以内に在籍) / 職種:服飾販売員
私の職場はとても人間関係が素晴らしかったです。入社して教育係の方がしっかり一つ一つ丁寧に接客に対して、商品の管理、扱いを一緒に教えてくれてました。私が分からない…
- PREV
- りらいあコミュニケーションズの働きやすさ・評判は?
- NEXT
- ベストセラーズの働きやすさ・評判は?