新生社印刷の評判・口コミ
最終更新日:2019/12/30
新生社印刷にお勤めの方に、新生社印刷の働きやすさに関する口コミ・評判を伺いました。また新生社印刷はブラック企業か?ホワイト企業か?についての口コミもご紹介します。

新生社印刷にお勤めの方に、新生社印刷の働きやすさについて伺いました。お話の中で、仕事のやりがい、面白み、個人としての成長・スキルアップの話など、働いている人ならではのリアルな口コミ・評判を教えていただくことができました。また、新生社印刷はブラック企業か?ホワイト企業か?についての口コミもご紹介します。
回答者プロフィール
- 勤務先:株式会社新生社印刷
- 性別:男性(仮名:roitanさん)
- 年代:30代
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:過去3年以内に在籍していた
新生社印刷に満足していること
主に新規開拓(飛び込み)の営業をしており、引き継ぎなしで新規のみ開拓でした。全く縁がなかった赤の他人のお客様からのご縁で共通の趣味やいろんな共通点を探し出し飛び込みですが、押し売りをしない営業スタイルを貫くことができ、0からのスタートで商店街の商品券やいままでの企業を使う傾向にある官庁関係、多彩な業種に対応する度胸と知識、営業スキルを身につけることができた点は非常に満足できました。いまの仕事にもいきています。
印刷関係ですので、主にチラシのデザインやそこに盛り込む企画の打ち合わせは非常にやりがいを感じていました。特に住宅関係はその時のクライアントさんへのヒヤリングに始まり最後の成約まで自分が企画したものをお客様へ受け入れて任せて頂き、その上で成約という成果を出すことができたことはひとつの大きな経験をさせていただくことができたと思います。また、デザイン 制作をするスキルとノウハウも身につけることができた点は非常に満足してます。
新生社印刷への不満
仕事に対してのやりがいは非常に満足しておりました。しかし家族もいましたので、収入面では安心して働ける状態かと言えば家族に心配を与えながらの状況になっていました。恥ずかしい話ですが、在籍中の休日はほとんど全てアルバイトをしており、生活費を補填していた状況がありました。
組織としては非常に統率が取れている企業ではないかと思います。ただ一面で非常にトップダウンの企業なのでどんなに理不尽なことでも従わないといけない状況でした。また、身内の不幸でも休む事がそれぞれの家族の事情があるので上司から復帰後に自分は仕事をするとか嫌みを言われたことにも会社に対して信用が持てなくなりました。また上司の方が性格は非常にいい方ですが、仕事に対して信用が持てないのも不信に思ってしまいました。
新生社印刷はホワイト/ブラック?
休みがとにかく規約と違うのと給料は家庭があると非常に厳しいと感じました。いままで自分を成長させてくれた企業なので悪くはいいたくないですが、世間的にはブラックの企業と業種になってしまうのではないかと思います。
上層部の近くの事業所に在籍している自分と同じ考えを持った方々はすごく早いペースで昇給していると思います。私は遠くの部署でした。会社と相性のいい人はとにかく気遣いがすごくいいです。なので結果的には誰にでも好かれているタイプです。
新生社印刷の口コミ・評判掲示板
名無しさん
新生社印刷の評判はどうですか?新生社印刷の社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。
【15秒で完了】カンパニー通信アンケートご協力のお願い(抽選でAmazonギフト券プレゼント)
約15秒で完了する簡単なアンケートです。ご協力いただいた方の中から毎月Amazonギフト券が当たります。しかも一度ご協力いただくと…続きを見る
新生社印刷の基本情報
- 会社名:株式会社新生社印刷
- 本社所在地:鹿児島県鹿屋市札元1-22-34
- 従業員数:292名
- URL:https://www.shinsei-p.co.jp
目次
新生社印刷に満足していること新生社印刷への不満
新生社印刷はホワイト/ブラック?
- PREV
- ノエビアの働きやすさ・評判は?
- NEXT
- テンアライドの働きやすさ・評判は?
回答一覧
自分も十数年程前にこの会社に勤めていましたがこの方と同じく身内の不幸で嫌味を言われて信用が持てなくなりました。
それ以前に入社の時点で信用は低かったです。入社前に山奥の施設に連行され罵声で人格否定されるというまるでひところ流行った某宗教団体の洗脳のような研修を受けました。この研修で家族や身内にかなり失礼な事を言われて涙している人も多かったです。
年収に関してもこの方と同意見です。私は制作で入りましたが初任給で八万円、当時の学生アルバイトより低い金額をドヤ顔で「こんな大金は見た事ないだろう、感謝しろ」と手渡されました。社宅はありましたが家賃はなんと一万、それに見合う物件でした。大量のゴキブリやネズミと同居できる稀有な物件でした(苦笑)営業職の給与が16万だったので実家暮らしでないととてもやっていけません。
環境も悪くマシンスペックも何世代も前のもので作業中によくフリーズしていました。ソフトも古いもので学校で勉強したソフトより二つ程古いものでした。
女性社員は皆下の名前で呼び捨てにされていました。チーフの女性にすら「おいA子!茶ぁ持ってこい!」という調子でした。
宗教のような変な研修といい、古き悪しき時代錯誤の抜けない会社といった感じです。朝は何やら良い話の本を読まされそのあとは上司による世間や政府、果ては流行の芸能人に対する嫌味をグチグチと聞かされますがただの時代についていけないおじさんの愚痴にしか聞こえません。また私がパスポートを持っていただけ、出身高校の制服がオシャレ、サプリメントを飲んでいたというしょうもない理由だけで甘ったれた遊び惚けた若造だと決めつけられからかわれました。出社しても仕事が無く一日暇していた日も多くありました。
病気をしたので会社を休みたいと言うと全く信じて貰えず、診断書をとってきてやっとしぶしぶ休暇を認めてくれました。しかし休んだ分は有休を返上して働けと命じられ休日返上して出勤するも何もすることが無く一日中時間を持て余した事もありました。
成長性は無いしブラックかホワイトで言えば間違いなくブラックです。
吐出したら色々思い出してきました。
この会社の研修で最初にさせられたことは「土下座」でした。
「社会に出れば頭を下げなければいけない時もある、その時の練習だ」と言われましたが、今思えば所謂DVや洗脳の常とう手段です。洗脳や監禁の誘拐や殺人事件の犯人は必ず似たような事をしています。
聞けば実際バブル期にはこのような洗脳同然の研修が少なくなかったと聞きますので被害者はもっといる事でしょう。
中には昨日まで高校生だったような女の子もおり、何もしていないのに「もっと声を出せ!謝れ!!」と怒鳴られながら無理やり土下座をさせられていました。
若者=甘ったれた根性無し、叩き直して躾直してやらねばなるまい、といういかにもな田舎の古臭い価値観を、若いと言うだけで押し付けられました。
学生時代のアルバイトに関して「そんなバイトは聞いた事無い、嘘をつくな」と怒鳴られていた人もいましたが普通にありえるバイトでした。
自分が子供を持つ年になり、もし手塩にかけた我が子が理由も無しにあのように尊厳を踏みにじられたらと思うとぞっとします。
そのくせ社員には家族や親を敬うように、目上を敬うようにと再三言っていましたが、現に私の身内が不幸に遭えば上司から嫌味を言われました。
数十年前の話なので今でもこのような事をしているかは知りませんが、いかに時代だったとはいえ人様の育てた子供にああした真似を平気で出来る会社の神経はやはりまともではなかったんだなと思えます。他にも良い噂を聞きません。
あれから数十年経っても他県に事業展開できていない辺り、田舎でしかやっていけない体質なのは明白です。