オイシックス・ラ・大地の評判・口コミ
このページでは、オイシックス・ラ・大地の従業員・元従業員・奥様から投稿いただいた口コミ情報を掲載しています。オイシックス・ラ・大地の年収やボーナス、福利厚生、ワークライフバランスなどの評判をチェックしてみましょう。

- 勤務先:オイシックス・ラ・大地
- 性別:男性(仮名:のびたさん)
- 年代:30代
- 雇用形態:正社員
- 職種:デザイナー
- ステータス:過去2年以内に在籍していた
- 勤務先:オイシックス・ラ・大地
- 性別:男性(仮名:のびたさん)
- 年代:30代
- 雇用形態:正社員
- 職種:デザイナー
- ステータス:過去2年以内に在籍していた
オイシックス・ラ・大地に満足していること
経営統合などで社員数400名以上になったにも関わらず、役員との距離が近めでコミュニケーションすることことができ、何かあった時の相談しやすい環境が整っているところです。具体的には定期的に会社が費用を負担するオーディートークという飲み会が有志で開催され、役員は参加必須なので、その場に参加し、食事やお酒を楽しみながら、業務の悩み相談ができる場があること、毎月末に会社のイベントスペースで社内バーという、社内での飲み会があり、こちらも毎月担当役員の方参加が義務付けられていて、その場でもカジュアルに仕事の悩み相談ができることです。
食品EC宅配事業をメイン事業としていることもあり、食という生活をしていく上でマストとなることを仕事として携われることです。売り上げや利益を主要KPIとしておくものの、一番の根底にはお客様的観点から見た時にどうなのかというところを重要視することもあり、対面式のユーザーヒヤリングやアンケートでのヒヤリングなど定性、定量のデータを持って施策を実行して、レビュー、改善を進めるという環境はなかなかデザイナーとして他の会社では体験できなく、そういった部分にまでデザイナーが関われるということはとてもいいことだと思います。
オイシックス・ラ・大地への不満
事業のモデルとして、あまり利益率の高くない食品の小売、その中でもその時々の自然環境によって大きく左右される野菜、果物などの販売をメインとしている関係で、売り上げに対しての利益率があまり高くなく、結果お給料が他社と比べた時に、ビジネスモデルが違ったとしても、低すぎるのではないかと思うことがあります。個人的にもそう思っている中で、業界的にデザイナーやエンジニアの需要が高くなっているので、今後採用を考えた時になかなかスキルのあるデザイナーと出会えても、そこがネックで採用に結びつかない可能性があるのではないかと思います。
会社として前述したとおり、利益率の低いビジネスモデルで業務を遂行している関係上、どの部署においても、人員の配置が少なく、かつメインの業務の他に雑務などもやっていく必要がある関係で、やりたいことが明確でその業務に集中していきたいとなった時に不満を感じることがあります。具体的にはある商品のLPのデザインを集中してやりたいのに、ディレクター的ポジションの人が変わりにいなく、派遣やパートさんなどのディレクションで平日昼はいっぱいいっぱいになり、平日夜遅くなってからや、土日などにメイン業務をやるみたいなことはけっこう起こりました。
オイシックス・ラ・大地はホワイト/ブラック?
以前は数字必達が最重要事項で、結果が出ない人にとってはとても大変な環境だったかもしれませんが、社風もかわり、お客様視点でどう業務に携わったのかというところも、以前よりも評価されるようになったので、数字がダメでもこちらの話を聞いてもらえる環境は整っていたように感じます。
仕事とは上から決められたことをスケジュールにそって、きちんと業務をおこなっていく、という考え方の人からするとうちの会社はブラック企業と感じるかもしれません。目標設定高いこととビジネスモデル的に外部環境に左右されやすいところに加え、経営陣が楽な道と大変な道があったら、大変な道を選ぶ方が多いので、さまざまな変化が恒常的発生して、以前と同じやり方が通じず、常に変化対応をしていかないといけないので、かっちり決められたことをやっていくのが得意な人からするとブラック企業と感じてしまうのではないかと思います。
- 勤務先:オイシックス・ラ・大地
- 勤務地:東京都
- 性別:男性
- 年代:30代後半
- 雇用形態:正社員
- 職種:マーチャンダイザー
- ステータス:在職中
- 満足度:★★★☆☆
- 勤務先:オイシックス・ラ・大地
- 勤務地:東京都
- 性別:男性
- 年代:30代後半
- 雇用形態:正社員
- 職種:マーチャンダイザー
- ステータス:在職中
- 満足度:★★★☆☆
オイシックス・ラ・大地での年収・給料:500〜599万円
みなし残業が含まれた年収なので、実際はそれ以上残業をしているが一切残業代は加算されないためです。月によって差はありますが、みなし残業として含まれているのは45時間分で、実際はそれ以上行っている月が多いです。サブロク協定上は残業上限45時間ですが、実際守られているとはいいがたく、主人よりも他の社員はより残業をしているようなので、労務管理面は気になっています。
オイシックス・ラ・大地のワークライフバランス
部署によって、ワークライフバランスのしやすさが大きく異なるようです。また、土日出勤も時々ありますが、主人の部署は人数が少ないのか、なかなか代休をとれないようです。残業は多いようですが、テレワークを推進しているので、会社で残業するのではなく、家に持ち帰って仕事をしていることもあります。テレワーク自体が進んでいることはすごく望ましいですが、どこでも仕事をできる環境が準備されていると、逆にプライベートと仕事のメリハリがなくなっている日もあるように感じます。
オイシックス・ラ・大地で今後も勤め続けて欲しい?
主人も私も転職を何度かしているため、現在の会社で働くことに固執はしていません。本人がやりたいこと、実現したいこと、重要視したいことが準備されている会社で働いてくれればいいと思っています。今のところは、本人の希望の職種であり、それなりに困難を抱えてはいるものの、前向きな姿勢で取り組んでいるように見えますので、働くことに対し賛成はしています。今後、本人の志向や会社の方向性などが変更していくことがあれば、その時に改めて働き続けるべきなのかどうか、検討したいと思います。
オイシックス・ラ・大地はホワイト/ブラック?
どちらかというと、「実力主義」の会社なので、若手でも昇進することができますが、スピードが重視されるため、休みの日でも常にメールをチェックし、早いレスポンスを要求されているようです。そのため、終業後の夜中や休みの日であってもメールは常に確認し、必要に応じて電話をしたり資料を作っているので、その点ではブラックであると感じています。
オイシックス・ラ・大地の口コミ・評判掲示板
名無しさん
オイシックス・ラ・大地の評判はどうですか?オイシックス・ラ・大地の社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。
オイシックス・ラ・大地の基本情報
- 会社名:オイシックス・ラ・大地株式会社
- 本社所在地:〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー5F
- 設立:2018年7月
- URL:https://www.oisixradaichi.co.jp/
- PREV
- 妻から見たエーザイの評判・口コミは?
- NEXT
- 妻から見たカカクコムの評判・口コミは?
回答一覧
オイシックスは給料が安いしボーナスもなく、職場にはパワハラ上司がいるなどの話を聞きます。テレビではもてはやされていますが、実態は新興企業で至らない点が多い企業ではないでしょうか。
オイシックスラ大地に派遣として、お世話になとて、おります。私はコロナの影響を受けて、本業にダメージがでて、派遣にて週5日近く働かせていただいて、います。大地とおいが合併し、社内コンプライアンスは徹底しているのかと、おまいきや、社員の数が圧倒的に少なく、現場作業のほとんどが、パート、メンバー、派遣にて成り立っている現場で、その働かれてれ方の質も様々で差が大きく感じました。まずは、朝の点呼、コロナが警戒されている中で3階休憩室にあれだけの人数を同じ時間に集中させ、派遣会社毎に点呼をとり、ネームプレートをもらう、あれは完全に密状態で大変きけんだと、おもいます。また、イエローキャップの1名はマスクをずらして、点呼をとり話しています。会社としての注意とキャップの行動がどもなってません。次にms1ピッキングms2ピッキング片付けですが、ms1は黒キャップパートに不足分を派遣から補うのは分かります。msは固定派遣がいるのもわかります。しかし、こと、ms2は名前は出しませんが、他社派遣会社スタッフに声をかけて自分の派遣会社に登録させ勤務させる。いわゆるネズミ講のように紹介者を増やして、グループを作り、キャップの方にもラインを作り、そのグループに入らない派遣はは酷いあつかいを受けて、罵声をあびせられたり、いやがらせを受けたり酷い状態です。そのグループは休日ままとめて、取ります。
最後に、1階荷受け、ながし、牛乳ハンドフォークを含めて、指揮、命令系統、がめちゃくちゃで、みんな派遣に指示を出して来る内容がちかいますし、言葉遣いも罵声が発生して、精神的ストレスをかんじます、こちらからなんど、おはよう。おつかれさまです。朝気に失礼しますと言っても、キャップクラスの方々が完全無視です。ひととしての最低限である挨拶が出来ない。古い派遣はキャップと一緒に各社スポット派遣をこき使い、理不尽な指示を出す。あれは、上場企業の作業現場と思うと、ビックリします。
お互いに笑顔であいさつ、管理、指揮、業務の命令系統の徹底。派遣は各部署ごこなせるように、ローテーションさせる。言葉遣い、ありがとうの一言が大きな改善、オイシックス、ラ大地株式会社の更なる飛躍につながるかと思います。
各社派遣会社からのスタッフの仕事ぶり、清掃などにも問題はあると、思いますが、オイシックスラ大地株式会社の白キャップをはじめ、イエロー、ブルーの大多数の方々は、こちらから何度挨拶をしても、無視です。人として、また、業務を円滑に行うために笑顔であいさつ、または、ありがとうのひと言が大切だと、思います。
派遣スタッフの分際で生意気なコメントをお許しください。