都城酒造の評判・口コミ
最終更新日:2019/08/22
都城酒造にお勤めの方に、都城酒造で働いてみての満足度について、福利厚生やワークライフバランス、年収など様々な観点から伺いました。また、都城酒造はブラックか、ホワイト企業か?についても教えていただきましたので、都城酒造のリアルな口コミ・評判を知りたい方は参考にしてみましょう。
回答者プロフィール
- 勤務先:都城酒造
- 性別:男性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:過去2年以内に在籍していた
- 評価:★☆☆☆☆
目次
都城酒造への入社を決めた理由は企業説明会でいいなと思ったから都城酒造での年収は200~299万円
都城酒造のワークライフバランスにはとても不満に感じている
都城酒造への福利厚生への満足度は?
都城酒造はブラック企業だと思う
都城酒造への入社を決めた理由は企業説明会でいいなと思ったから
企業説明会でいいなと思ったからです。
ハローワークが主催した合同企業説明会に参加し、いくつかの企業から説明を受けた中で最も自分が希望とする完全週休2日制、ボーナス年2回、手厚い新人研修を実施し初心者でもすぐに即戦力として成長できるとの説明を受け、この会社でなら自分のスキルアップもできて長く勤めていけると思ったので採用試験、面接を受け正社員となりました。
都城酒造での年収は200~299万円
都城酒造での年収は、200~299万円です。
不満です。 私が配属された部諸は営業部でした。営業部の給料は固定給が設定されており、例え坏の営業成績が悪くとも決まった額をもらうことが出来ます。成績がよければその固定給にプラスして上乗せされて行くので頑張る人はその分給料が伸びるし、成績が悪くても日常生活に不足はないくらいの給料を受け取ることが出来るとのことだったのですが、給料アップの条件が厳しく、その月の売り上げが昨年同月比の151%を超えなければなりませんでした。私が勤めている間に総額で貰えた人は一人もおらず、社員はノルマの達成さえギリギリといった人がほとんどでした。
都城酒造のワークライフバランスにはとても不満に感じている
とても不満に感じています。 営業部はそれぞれ南九州、北九州、中国・四国、関西、関東、東北とエリアごとに分けられそれぞれで営業活動を行っているのですが、それぞれのエリアごとに日割りノルマが設定され、そのノルマが達成しなければたとえ提示を迎えても退社することはできませんでした。また、自分のエリアがノルマを達成しても、他のエリアがノルマ未達だった場合はその売り上げをカバーするため達成したエリアの人達も残業することを命じられ、定時で帰れたことの方が少なかったです。
都城酒造の福利厚生に対する満足度は?
とても不満です。
厚生年金と社会保険には加入しましたが、それ以外の補助が交通費しかなく、住宅手当も出ませんでした。また、残業代も1時間1000円と決まっており、これは55分残業しても1時間に到達していないの尾でノーカウント、1時間45分残業しても2時間に届いていないので1時間分の残業代しか出ませんでした。また、風邪など病気になっても年休・有給を使おうとすれば上司から罵声を浴びせられるため、誰も年休・有給を使おうとする人がいませんでした。
都城酒造はブラック企業だと思う
ブラック企業だと思います。
ろくに研修を受けさせずに新人にも既存の社員と同量のノルマを設定し、ノルマを達成できなければ無能とののしられ、ノルマ達成するまで変えるなと言われることも多々ありました。また、質問すれば自分で考えろと言わたので、自分なりに前任の人の残した資料を参考に仕事をすればなんで相談しなかったと言われ、全部没になり最初からやり直しを命じられることも多々ありました。また、パワハラも横行しておりとてもホワイト企業とは呼ぶことはできないと思います。
【限定オファー】転職決定で全員10万円もらえる
キャッシュバック転職では、転職すると全員もれなく10万円がもらえるキャンペーンを実施中です。
いまの会社より条件のいい求人があるか見てみたい
不景気が来る前に転職を検討しておきたい
転職サイトにない非公開求人を見てみたい
どうせ転職するならキャッシュバックを受け取りたい
など、興味のある方は、まずはどのような求人があるのかチェックしてみましょう。
» 詳細をチェックする
※ご利用は無料です
都城酒造の口コミ・評判掲示板
名無しさん
都城酒造の評判はどうですか?都城酒造の社風や雰囲気・人間関係について教えてください。ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。
都城酒造の基本情報
- 会社名:株式会社 都城酒造HD
- 本社所在地:〒885-0112 宮崎県都城市乙房町2887
- 設立:2012年5月17日
- URL:http://www.ms-c.co.jp
- PREV
- フジ産業の評判・口コミ
- NEXT
- 日機装の評判・口コミ
回答一覧
前に営業部に勤めていた者です。評判はものすごく悪い会社です。特に地元では最悪でした。みなさん口を揃えて言われる事が、社員を大切にしない。パワハラ、いじめが横行していて、社長や部長が拍車をかけて行っているのが、回りに広まっていました。ボーナスは一桁くらいで上がる事は無し。年収も長年勤めても上がらないようでした。入社しても1か月持たない人がほとんどです。
この会社の問題の一番の要因は2代目のボンボン社長でしょう。
思いつきの新事業やら気に入った女性社員をちやほやさせたかと思いきや、気が変われば速攻で使い捨て。
先代の社長(会長)が「1億円渡すから出ていってくれ!」と言った話なんか地元では有名すぎます。
とにかく、年々ひどくなっています。会社と言うよりも、現社長を頂点とした個人商店の様になっていて、常務は社長の言いなり、営業部長は社長のご機嫌取りで忙しく、自分の保身の為には部下を平気で売り、手柄も横取りします。皆がわかっているので、耐えれなくなりほとんどの人が退職に。長く勤める会社ではありませんでした。社長のお気に入りの企画の女史は、やりたい放題で、誰も何も言えないので企画部は機能せずに、新商品もほとんど出てきませんでした。将来に希望が全く見えない所でした。
会社ではありません。現社長の個人商店の様なところでした。すべてが社長の気分次第で決定していました。一番ひどい扱いを受けている営業部はパワハラとモラハラの巣でした。過去に勤めていて退職に追い込まれた人数名が、いまだに訴えていると言う事も耳にしました。営業部の職場環境は、県内でもうわさが広まっていて最悪と言われてました。人を全く大事にはしてません。使い捨てとしか考えてないのか、ロクな研修も教育も全くありませんでした。
良くこの状況で会社が成り立っているか不思議な程ひどい状況です。朝昼夕と上からは違う指示をされ、社長の一声で営業部長はさっきまで言っていた事と真逆の事でも指示してきて、なんでやらないんだと理不尽な怒声が飛び交う会社です。毎月毎月エリア担当が変わり、お客様に迷惑と不信感が増えているのも全く意に介していません。とにかく今日がすべて、社長のご機嫌取りがすべての会社でした。
宮崎県に住んでいる者です。友人と知り合いが都城酒造に勤めていたのですが、その方達の話を聞くと、とにかく社長の気分次第の会社だったそうです。お客様の都合や業界のルール等お構い無しに価格を上げたり廃盤にしたりするそうです。それで問題が起きると担当の責任にされた様です。
常務や営業部長も自分の保身の為に、すべて部下に押し付けるそうです。
過去の営業部長の中には、部下を守るために意見をしていたそうですが、結局社長から追い詰められて辞めていった様です。
昔もかなりのブラック企業でしたが、近年は今の営業部長になって数倍ひどくなり、入社してもほとんどが1〜2ヵ月で辞めて行く様です。社長も営業部長も、入社してもどうせ辞めて行くからどうでも良い様で、まともな研修や引き継ぎもせずに現場に放り込む様になっているみたいです。
地元でもこの会社の悪評は広まっており、絶対に入ってはいけない会社と言われています。