三幸コーポレーションの評判・口コミ
三幸コーポレーションにお勤めの方に、三幸コーポレーションで働いてみての満足度について、福利厚生やワークライフバランス、年収など様々な観点から伺いました。また、三幸コーポレーションはブラックか、ホワイト企業か?についても教えていただきましたので、三幸コーポレーションのリアルな口コミ・評判を知りたい方は参考にしてみましょう。
三幸コーポレーションにお勤めの方に、三幸コーポレーションで働いてみての満足度について、福利厚生やワークライフバランス、年収など様々な観点から伺いました。また三幸コーポレーションはブラックか、ホワイト企業か?についても教えていただきましたので、三幸コーポレーションのリアルな口コミ・評判を知りたい方は参考にしてみましょう。
回答者プロフィール
- 勤務先:三幸コーポレーション
- 性別:男性
- 年代:20代
- 雇用形態:契約社員
- 職種:工場の工員
- ステータス:過去2年以内に在籍していた
- 評価:★★★☆☆
三幸コーポレーションへの入社理由・志望動機
車の計器類を製造している工場で、ガラス部品などのライン作業に携わり、主に検査をメインで行っていました。他にも在庫管理や完成した製品などの運搬作業も携わっていました。仕事は2交代制で、朝5時からの早朝シフトと午後13時から午後シフトで行っていました。状況によっては一時的に定時シフトをお願いされる事もありました。
三幸コーポレーションでの年収・給料:200~299万円
時給としてはおよそ1300円程で悪くない方だったと思います。作業内容は、基本的には作業場に立って一日中同じ作業を繰り返している事が多かったと思います。残業はあまりありませんでした。そういう意味では負担は少なかったと思います。ただし、契約社員として働いていたので、いつ契約が打ち切られるかという不安は常にありましたし、昇給や残業以外の手当は一切なかったので、毎月の給料が安定しない状態が続いていました。
三幸コーポレーションのワークライフバランス
残業は、基本的に欠員が出た場合の対応がほとんどでしたので、病欠の人なんかが出ない時以外は残業はほとんどありませんでした。作業環境としては、まずライン作業なのでトイレに行きたい時なんかでも逐一誰かに仕事を代わってもらわなくてはならないので、心苦しい時がありました。また、スポットエアコンが一応付いていましたがあまり効き目が無く、夏場と冬場はかなり環境的に厳しい状況が続いていました。体調を崩してしまう事もありました。
三幸コーポレーションの福利厚生
社会保険は付いていましたが、基本的に福利厚生と呼ばれるような物は何もありませんでした。有給休暇はありましたが、長期休暇の時に割り当てられてしまうので、あまり使う事が出来なかったと思います。時給で働いていますので、長期休暇などで休みが続いてしまうとかなり給料が減ってしまう事が多かったです。唯一、健康診断だけは、有害物質も扱っている職場ということもあり、定期的に受けさせてもらえました。会社で就業中に受けられたのは良かったと思います。
三幸コーポレーションはホワイト/ブラック?
強いて言うならという程度ですが、ホワイトと言える程ではなかったのでブラックとしましたが、個人的にはどちらでもないという印象が強かったです。ただ、昇給や正社員への登用制度が無かったので、努力して働いていても特に目指す物も無かったのは非常に残念だと感じました。モチベーションという意味ではやりがいを感じたことはありませんでした。
三幸コーポレーションの口コミ・評判掲示板
名無しさん
三幸コーポレーションの評判はどうですか?三幸コーポレーションの社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。
三幸コーポレーションの基本情報
- 会社名:株式会社 三幸コーポレーション
- 本社所在地:〒410-0043 静岡県沼津市柳町1-50 SANKOビル
- 設立:1974年2月創業
- URL:http://www.sanko1235.com/
目次
三幸コーポレーションへの入社理由・志望動機三幸コーポレーションでの年収・給料:200~299万円
三幸コーポレーションのワークライフバランス
三幸コーポレーションの福利厚生
三幸コーポレーションはホワイト/ブラック?
- PREV
- コマツNTCの評判・口コミ
- NEXT
- 宮崎サンフーズの評判・口コミ
回答一覧
会社全体の雰囲気は悪くないのですが、幹部の役員の決定ですべてが決まってしまう。会社全体が悪くなると即座に身をひるがえしたようになる。人材派遣会社であるはずが、自分のことを守ることの方が必死のような感じがする。
上の立場の方々が辞めない限り、下の人たちはいつまでたっても上に上がることはできない。
新卒を取りたがる割には教育が全くできていない。そのため、新卒で入社した方が辞めていくケースが多い。