JAF(日本自動車連盟)の評判・口コミ
JAF(日本自動車連盟)にお勤めの方に、JAF(日本自動車連盟)で働いてみての満足度について、福利厚生やワークライフバランス、年収など様々な観点から伺いました。また、JAF(日本自動車連盟)はブラックか、ホワイト企業か?についても教えていただきましたので、JAF(日本自動車連盟)のリアルな口コミ・評判を知りたい方は参考にしてみましょう。
JAF(日本自動車連盟)にお勤めの方に、JAF(日本自動車連盟)で働いてみての満足度について、福利厚生やワークライフバランス、年収など様々な観点から伺いました。また、JAF(日本自動車連盟)はブラックか、ホワイト企業か?についても教えていただきましたので、JAF(日本自動車連盟)のリアルな口コミ・評判を知りたい方は参考にしてみましょう。
回答者プロフィール
- 勤務先:JAF(日本自動車連盟)
- 性別:女性
- 年代:20代
- 雇用形態:派遣
- 職種:コールセンター
- ステータス:過去2年以内に在籍していた
- 評価:★★★★☆
JAF(日本自動車連盟)への入社理由・志望動機
着台前に約2ヶ月の研修期間が設けられており、着台後にすぐに即戦力になれます。専用のシステムを使用しますが、その点もかなりしっかりと教育して頂けます。またマニュアルも充実しているので、安心して業務を行う事が可能になります。なお、希望すれば長期在籍可能です。現に10年以上続けて勤務されている方も多くいらっしゃいました。
JAF(日本自動車連盟)での年収・給料:300~399万円
在籍中は残業や休日出勤を行ってようやく340万前後の収入になりました。私の場合は雇用形態が派遣だった為、ボーナス等の福利厚生はございませんでした。もちろん有給は使用可能でした。私の場合は交通費は支給されていましたが、他の在籍者の中には同じ時給で交通費込みの方もいらっしゃったので、同じ業務内容でも所属会社よっても収入に差がでているようでした。しかし、働きたいと思えば人手不足だったのでいくらでも残業が可能でした。稼ぎたい人に関しては派遣であっても稼ぐ環境は整っていました。
JAF(日本自動車連盟)のワークライフバランス
ある程度の年収を確保したいと考えた際には、どうしても月200時間は働かないと300万は越えない状況でした。そのため、休日出勤と残業は欠かせず、在籍中は感覚としては毎日働いていました。また、業種柄、年末年始やゴールデンウィークは繁忙期でしたのでまったく休めませんでした。その為、在籍中に家族と旅行や正月休みを一緒にすごせなかったのも転職の理由のひとつです。もし仮にゴールデンウィーク、もしくは正月等、どちらかひとつでも休めればもっと続けていけたと思っています。
JAF(日本自動車連盟)の福利厚生
もともと雇用形態が派遣社員でしたので、福利厚生はないようなものでした。しかし業務環境の面でいくと、食堂がありコーヒーやお茶は無料でいただく事ができたのがいいポイントだと感じています。また、繁忙期をずらせば有給も取りやすい環境でした。なぜならコールセンターの在籍人数が24時間体制で総勢100名程いた為です。当日になり急に休む方も何人かいらっしゃいましたが、特に業務に支障がでなかったので主婦の方には働きやすい環境だと思います。
JAF(日本自動車連盟)はホワイト/ブラック?
私の雇用形態が関係していますが、派遣社員としては働きやすい職場でした。収入や繁忙期の休暇をのぞけば、しっかりとした教育と研修を受けてから現場に出られる点はとてもよかったです。また、クレーム等を受けた際にはできる限り対応しますが、社員の方がちゃんとサポートしてくれるのでストレスなく働ける環境だと思います。
JAF(日本自動車連盟)の口コミ・評判掲示板
名無しさん
JAF(日本自動車連盟)の評判はどうですか?JAF(日本自動車連盟)の社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。
JAF(日本自動車連盟)の基本情報
- 会社名:一般社団法人 日本自動車連盟
- 本社所在地:〒105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 日本自動車会館14F
- 設立:1963年2月28日
- URL:https://jaf.or.jp/individual
目次
JAF(日本自動車連盟)への入社理由・志望動機JAF(日本自動車連盟)での年収・給料:300~399万円
JAF(日本自動車連盟)のワークライフバランス
JAF(日本自動車連盟)の福利厚生
JAF(日本自動車連盟)はホワイト/ブラック?
- PREV
- 九州コンフェックスの評判・口コミ
- NEXT
- シナノケンシの評判・口コミ
回答一覧
研修中です。既に向いていないのではないかとの判定をいただいております。面接はこちらが入社するかしないかの判断で受け身の体制で最初は会社の裁量の大きな会社なのかという印象でしたが、離職率も高く常に求人を絶えず募っている様で受け入れは多数でも研修をしてもらいながら使える人材か否かを測って居る様です。研修の内容はしっかりしていますが、講師の機嫌や好みに非常に左右されることがあり、能力があっても状況次第ではすぐに難しいとの判定を下されます。講師は上司なので、現場に入れたとしても研修の間に下された判定基準を覆すことは難しく例え勤務出来ても同じオフィス内で関わらなければいけない存在なので、大切なお客様対応以外にも絶えずストレスを感じ続けるという職場環境です。