札幌メールサービスの評判・口コミ
札幌メールサービスにお勤めの方に、札幌メールサービスで働いてみての満足度について、福利厚生やワークライフバランス、年収など様々な観点から伺いました。また、札幌メールサービスはブラックか、ホワイト企業か?についても教えていただきましたので、札幌メールサービスのリアルな口コミ・評判を知りたい方は参考にしてみましょう。
- 勤務先:札幌メールサービス
- 性別:男性
- 年代:50代
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:現在も在籍している
- 評価:★★☆☆☆
札幌メールサービスへの入社理由・志望動機
印刷会社から転職をしようとしていたところ、お誘いを受けたことがありました。しかし、既に別の企業(知人)からのお誘いを受ける事で自分自身の気持ちが固まっていたため、その時は辞退させていただきました。二社ほど在籍の後、一身上の都合により退職することとなり、転職活動を開始する際に以前誘っていただいた事を思い出し、自分から雇っていただくようお願いをして入社することになりました。
札幌メールサービスでの年収・給料:500万円
生活していくだけで精一杯で預貯金が作れず、年齢を重なるごとに老後への不安が募るようになりました。基本給はお世辞にも高く設定されているとは言えず、夏・冬の賞与も基本給をベースに支給額が決まるので、当然ながら月給に毛が生えた程度の金額しか貰えていませんでした。毎月の支給額もその時の売り上げの状況や上席の裁量によって金額が変わる特別手当(残業手当に相当する不可解な手当)によって上下幅が大きく、不安定感が否めませんでした。ただ、組合もないので雇われている身としては為す術がなく、泣き寝入りしているというのが現状です。
札幌メールサービスのワークライフバランス
営業という職種の性格上、残業は当たり前のように発生していました。世の中でいうアフターなんちゃらは夢のまた夢、繁忙月は出社して仕事を深夜までして、帰宅して風呂に入り寝る→次の日もまた同じルーティンの繰り返し…と、自分の時間を作ることなど不可能に近い状態です。人が辞めて欠員が出ても募集経費削減などの理由なのか、全く補充する素振りもありません。人が辞めるたびに得意先が増えていき、自分の負担がどんどん蓄積されていくというシステムになっています。
札幌メールサービスの福利厚生
本来は小さな会社ほど福利厚生の恩恵を受けやすいと思っていましたが、逆に小さな会社ゆえに総務の業務負荷が多すぎて、福利厚生の件を考えている余裕がないというまさに本末転倒の状態でした。とにかくケチっぷりは天下一品でした。また、社員自身にも福利厚生の事を真剣に考える余裕がないので、「もうどうでもいい」という感じでした。そんなことを考える余裕があるならもっと仕事をしろ!という何とも言えない雰囲気が社内に蔓延しているような気がします。
札幌メールサービスはホワイト/ブラック?
数年前から何故かタイムカードが廃止になりました。残業は毎月個人で上司(会社)が決めた残業時間を申請書へ記載して提出するという偽造行為が普通に行われています。これっておかしいのではと思っているのかいないのか、誰一人として声に出して会社側へ物申す人もおりません。もしそんな事を言おうものなら、会社への反抗勢力というレッテルを貼られて精神的苦痛やプレッシャーをかけられ会社にいづらくなりますし、自分で自分の首を絞める事に成りかねませんから。
札幌メールサービスの口コミ・評判掲示板
名無しさん
札幌メールサービスの評判はどうですか?札幌メールサービスの社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。
札幌メールサービスの基本情報
- 会社名:株式会社 札幌メールサービス
- 本社所在地:〒065-0008 北海道札幌市東区北8条東11丁目1番39号
- 設立:1968年10月創業
- URL:https://www.sapporomail.jp/
目次
札幌メールサービスへの入社理由・志望動機札幌メールサービスでの年収・給料:500万円
札幌メールサービスのワークライフバランス
札幌メールサービスの福利厚生
札幌メールサービスはホワイト/ブラック?
- PREV
- 遠鉄百貨店の評判・口コミは?
- NEXT
- JA兵庫南(兵庫南農業協同組合)の評判・口コミは?
回答一覧
仕事に対して、意識の高い人はいません。
要は、プロ意識の高い人はいません。
みんなでワイワイと時間を過ごせればいいという考えなのか、仲が良いというのを売りにして、かばいあっている集団にしかみえません。
「切磋琢磨して、成長していく」という様な意識は、経営陣も含めてもっているように見受けられないため、得意先のために全力を尽くして働こうが、その過程をみてるのかみていないのか、
要は、働き甲斐が無いということです。