近鉄百貨店の評判・口コミ
このページでは、近鉄百貨店の従業員・元従業員・奥様から投稿いただいた口コミ情報を掲載しています。近鉄百貨店の年収やボーナス、福利厚生、ワークライフバランスなどの評判をチェックしてみましょう。
- 勤務先:近鉄百貨店
- 性別:男性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:外商
- ステータス:過去3年以内に在籍していた
- 評価:★★☆☆☆
- 勤務先:近鉄百貨店
- 性別:男性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:外商
- ステータス:過去3年以内に在籍していた
- 評価:★★☆☆☆
近鉄百貨店への入社理由・志望動機
地元密着型の百貨店であり、私の周りには知らない人はいないくらい有名でした。接客も好きだったので面接を受けました。天王寺、上本町、大阪のどちらかに配属され、転勤はあまりないというのも魅力の一つでした。また、大きな企業なので福利厚生もしっかりしており、知人からも倒産の心配はないのではないかと言われたため、働きたいと思うようになりました。
近鉄百貨店での年収・給料:300~399万円
私が所属していた外商部はとにかく労働時間が長く、夜の22時くらいでもお客様に営業の電話などをしていました。その割には営業手当てが2万円付くだけで、明らかにサービス残業が何十時間もありました。また、売上が少ないとすぐに賞与に響いて、数年間は寸志として5万円が夏冬に支払われる程度でした。他の売り場の同期に話を聞くと、残業代はしっかりもらっていると言っていたので、部署によってその対応が違うのかもしれません。
近鉄百貨店のワークライフバランス
年に二回、大型連休が取得できます。10連休が二回です。私も外商に所属していた時、この連休を取得しました。しかし、10日連続で休めたことは一度もありませんでした。休みでも関係なしに上司から売上確認の電話がかかってきて、ノルマが達成できそうになければ、休日出勤を命じられました。断ることもできたのかもしれませんが、それをできない雰囲気が部署全体に広がっていて、はっきり言うとパワハラがあちこちで行われていました。そういう意味でワークライフバランスは良くありませんでした。
近鉄百貨店の福利厚生
大企業なので、形式的な福利厚生はしっかりしていました。退職金もありましたし、保養所や社員割引など、特典も多かったです。また、社員借入の制度があり、割と簡単に少額であればお金が借りられました。消費者金融などを利用するのは嫌だったので、この制度を何度か利用しました。それとつながる話ですが、会社の名前は知られているので、ローンや賃貸などは契約してもらいやすかったです。他にもたくさん、社員の為になる制度はあったのかもしれませんが、その説明をあまりしてもらえなかったので、よく理解している社員は少ないかと思います。
近鉄百貨店はホワイト/ブラック?
部署によって、社員の働き方が違いすぎるからです。接客、小売業なのである程度のしんどさは覚悟していましたが、外商部の厳しさは想像以上でした。毎月、数字のノルマとは別に選ばれた特定の商品を決められた数、売らなければいけないという決まりがありました。それが達成できなければ自分でいくつか買うこともありました。すごく辛かったです。
- 勤務先:近鉄百貨店
- 性別:女性
- 年代:30代
- 雇用形態:アルバイト・パート
- 職種:販売
- ステータス:過去3年以内に在籍していた
- 評価:★★★★★
- 勤務先:近鉄百貨店
- 性別:女性
- 年代:30代
- 雇用形態:アルバイト・パート
- 職種:販売
- ステータス:過去3年以内に在籍していた
- 評価:★★★★★
近鉄百貨店への入社理由・志望動機
化粧品販売の仕事を探していました。化粧品メーカーに入社すると異動があり、どこの店舗に配属されるかもわかりませんが、百貨店雇用の場合は店舗を指定でき化粧品販売に関してはあまり異動もないということでしたので、決め手となりました。同じところで働けて通勤もしやすいということで、プライベートの充実や続ける安心感に繋がりました。
近鉄百貨店での年収・給料:200万円未満
パート雇用で入社したためボーナスはありませんでしたが、働く年数や実績、意欲などにより時給のアップ、契約社員、正社員への登用などステップアップの制度がありました。通勤時間、職場環境、人間関係が良好でとても居心地が良く、仕事に関するストレスがなかったためプライベートも充実させることができていました。それにより給料への不満のため転職を考えることもありませんでした。ボーナスがあればもっとプライベートが充実していたかもしれませんが、ほぼ満足していました。
近鉄百貨店のワークライフバランス
無理な残業を強要されることもなくシフトも前勤、後勤のバランスもとれていたので、ほぼ規則正しく働くことができました。休日出勤もなくサービス残業もありませんでした。休みの希望も無理なく同僚同士の間でバランスよく受け入れてもらえました。半年に一度は5連休を好きな日程で取得することができたので、とてもリフレッシュすることができました。有給休暇も使用することを推奨されていて、きっちり使用させてもらうことができました。
近鉄百貨店の福利厚生
福利厚生で不満に思うことはありませんでした。その年によって違うものもありましたが、テーマパークのチケットが優待価格で購入ができた時はとても嬉しかったです。正直、あまり福利厚生についての内容はしっかり把握しておりませんでしたが、その時々にお知らせもちゃんとなされていたと思います。社員販売の値引き率は、他の百貨店ではもう少し値引き率が高かったりもしたので、不満ではありませんがもう少し値引き率を上げてもらえたらもっと満足でした。
近鉄百貨店はホワイト/ブラック?
私自身が不愉快に思ったことがありませんでした。周りの同僚も特に不満なく、それぞれ充実して働けていたと思います。パワハラも感じたことがなく、人にもよりますが上司とパートでも話しやすい関係が多かったと思います。どちらかと言えばパワハラ、セクハラなどがあればすぐに上司や話せる人がいたので、透明性が高かったと思います。定期的にハラスメントに関する調査などが実施されていたので、安心できる企業だと思って働けました。
近鉄百貨店の口コミ・評判掲示板
近鉄百貨店の基本情報
- 会社名:株式会社 近鉄百貨店
- 本社所在地:〒545-8545 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43
- 設立:1934年9月
- URL:https://www.d-kintetsu.co.jp/
- PREV
- メグリア(トヨタ生活協同組合)の評判・口コミ
- NEXT
- クオールホールディングスの評判・口コミ
名無しさん
近鉄百貨店の評判はどうですか?近鉄百貨店の社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。