口コミから見た、HOYAアイケアカンパニーの評判は?
カンパニー通信に投稿された、HOYAアイケアカンパニーで働いている人(直近まで働いていた人)の口コミをご紹介します。HOYAアイケアカンパニーの評判を知りたい方はぜひご覧ください。
- 会社名:HOYA株式会社アイケアカンパニー
- 本社所在地:東京都中野区中野4-10-2
- 従業員数:37,842名(連結)
- URL:https://www.eyecity.jp/
目次
HOYAアイケアカンパニーでの年収は?HOYAアイケアカンパニーのワークライフバランスへの満足度
HOYAアイケアカンパニーで働いて満足していること
HOYAアイケアカンパニーで働いて不満に感じていること
HOYAアイケアカンパニーはブラック企業?ホワイト企業?
HOYAアイケアカンパニーの口コミ・評判一覧
Q.HOYAアイケアカンパニーでの年収は?
評価:★★★★★ / 20代(女性)・接客・販売・準社員
200万円未満 ( 不満 )
時給はかなり良いとは思います。ただ個人的には生活する上でもっと収入を得たいと思っています。以前まではボーナスもあったと聞いていますが、時給が上がるかわりにそれがなくなったそうです。準社員の方々も正社員と同じフルタイムで働いてる方は多いのでそういう人にはボーナスを少しでも出していただけるとありがたいなと思います。また、賞与やインセンティブがあることでモチベーションにもつながると思います。土日や祝日に手当てをつけるというのも良いかと思います。
HOYA アイケアカンパニーの評判・口コミHOYAアイケアカンパニーの口コミを投稿する
Q.HOYAアイケアカンパニーのワークライフバランスへの満足度
評価:★★★★★ / 20代(女性)・接客・販売・準社員
不満
残業は少ないところはすごく魅力的だと思います。周りのスタッフが定時で帰れるように率先して協力してくださいます。ただ、土日はかなり混み合うのでどうしても休みづらいです。個人的な都合ではあるのですが、どうしても土日に外せない用事があるのでもう少し採用者を増やして欲しいです。せっかく面接には結構いらっしゃるので。もしくは土日に手当てや時給アップなど対策していただけると土日にシフトに入る人が増えるのではと思います。
HOYA アイケアカンパニーの評判・口コミHOYAアイケアカンパニーの口コミを投稿する
Q.HOYAアイケアカンパニーで働いて満足していること
30代(男性)・営業・正社員
年収・給料
契約社員までは薄給で生活もキツイ状態が続いていたが、正社員になってしまえば職責が最下級だったとしても契約社員時よりも年収が100万円以上アップしましたし、特に資格も何も持っていない社員でも年収で500万円を超える事が出来ていたからです。評価を取り仕切っているエリアマネージャーに気に入られれば賞与の査定が非常に良くなり、何もしないでも賞与の支給額が25万円程度増えたのは非常に驚きでした。業績を上げれば、更に貰えた事もあります。
HOYAアイケアカンパニーの働きやすさ・評判は?30代(男性)・営業・正社員
福利厚生
コンタクトレンズの販売でしたので、自分で使う分のコンタクトレンズは基本的には全て無料で貰うことが出来ました。新商品や日々使うレンズで個人的に金銭の支払いが生じたことは一度もありませんでした。また、洗浄液なども申告制ではありましたが店舗の商品を貰うことが出来ましたのでコンタクトレンズ関係で困った事が無いのが大助かりでした。更には、妻や恋人、息子などのコンタクトレンズも無料で貰うことが出来たのは助かっていました。
HOYAアイケアカンパニーの働きやすさ・評判は?HOYAアイケアカンパニーの口コミを投稿する
Q.HOYAアイケアカンパニーで働いて不満に感じていること
30代(男性)・営業・正社員
人間関係
店舗数は多いのですが、上位の職責に行けば行くほど年収がすさまじい勢いで上がっていく為、少ない椅子の椅子取りゲームが非常に苛烈に行われています。昨日まで、一緒に組んで仕事をしていた同僚がチームの成績全てを個人の成績に報告書を書き換えて上司に報告する事も日常茶飯事です。また、成績が上がらない方々は同僚のミスや成績不振の要因を気に入らない人のせいにして報告し自分の立ち位置を確保する事に躍起になっており、チームで仕事が出来る状態ではないです。
HOYAアイケアカンパニーの働きやすさ・評判は?30代(男性)・営業・正社員
ワークライフバランス
全国展開している会社ですので、異動が非常に多い会社です。妻帯者、独身に関わらず、いきなり北海道から九州まで転勤を命じられる事も非常に多い会社です。営業時間も所属している店舗によりまちまちな為、8時間労働で帰れる店舗もあれば、14時間労働が基本になってしまっている店舗も多くあります。店舗は繁華街にある場合が多いですので勤務を終えて帰宅すれば日付が変わっている事も多いため、私生活は滅茶苦茶になってしまいます。
HOYAアイケアカンパニーの働きやすさ・評判は?HOYAアイケアカンパニーの口コミを投稿する
Q.HOYAアイケアカンパニーはブラック企業?ホワイト企業?
評価:★★★★★ / 20代(女性)・接客・販売・準社員
ホワイト企業だと思う
きちんとそれに見合った報酬や残業代が出ていると思います。交通費も出していただけます。また、残業はほぼありません。ただ、人数が少ない店舗だと休日出勤などが多数あるようなので、そのあたりは見直しが必要かと思います。また、準社員の正社員になるチャンスを増やしていただければより良いかなと思います。周りのスタッフは本当にいい人ばかりで良い連携が取れていると感じます。
HOYA アイケアカンパニーの評判・口コミ30代(男性)・営業・正社員
ブラック企業だと思う
給料は良いのですが、額面の内訳を調べてみると残業代が支給の30%を占めていますので残業が無いと収入は激減してしまいますし、勤務時間もプライベートの時間が全く取れないほど長いためブラック企業と判断しています。
HOYAアイケアカンパニーの働きやすさ・評判は?HOYAアイケアカンパニーの口コミを投稿する