口コミから見た、メディカル・ケア・サービスの評判は?
カンパニー通信に投稿された、メディカル・ケア・サービスで働いている人(直近まで働いていた人)の口コミをご紹介します。メディカル・ケア・サービスの評判を知りたい方はぜひご覧ください。
- 会社名:メディカル・ケア・サービス株式会社
- 本社所在地:埼玉県さいたま市大宮区大成町1-212-3
- 従業員数:約5,800名
- URL:http://www.mcsg.co.jp/
目次
メディカル・ケア・サービスでの年収は?メディカル・ケア・サービスのワークライフバランスへの満足度
メディカル・ケア・サービスで働いて満足していること
メディカル・ケア・サービスで働いて不満に感じていること
メディカル・ケア・サービスはブラック企業?ホワイト企業?
メディカル・ケア・サービスの口コミ・評判一覧
Q.メディカル・ケア・サービスでの年収は?
評価:★★★☆☆ / 20代(女性)・介護職・正社員
300~399万円 ( 不満 )
夜勤が多い割りに給料がとっても安く、人の入れ替わりがとっても激しかったです。気がつくと、まだ入社して間もない私がシフトの上の方に名前があり、中堅となり新人に教える立場になっていました。夜勤をすればする分給料は上がりますが、体力勝負なので厳しかったです。また、仮眠が出来ないため、眠さとの葛藤もあり、とっても辛かったです。16時間、9人を相手するのは大変です。センサーはつけれなかったので、難しい現状でした。
メディカル・ケア・サービスの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 40代(女性)・介護士・正社員
300~399万円 ( どちらとも言えない )
資格を取得することで資格手当がついたり、自分の頑張り次第で介護士の中でもランクがあり多少給料に反映されるのでやりがいはありましたが賞与がなかったのが残念でした。又、基本給も少なく夜勤手当も他社であれば大体1回の夜勤で¥8000~10000の手当がつきますが、私がやっていた当時は¥4000とかなり介護業界の中では低かったので、他社に比べるとTotalの給料は低かったと思います。しかし、福利厚生はしっかりしていため、総合的な満足度は普通でした。
メディカル・ケア・サービスの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(男性)・介護における現場スタッフ・正社員
400~499万円 ( どちらとも言えない )
当初は前職と比べて給料も低く、前職より残業することが多かったため給料に対して不満を持っていました。しかし、学研HDと合併してからは徐々に給与水準も上がってきており比較的満足しております。また、MCSは多くの事業所があり私も何度か異動をしておりますが、現在の職場では人間関係も良く残業もほぼありません。また、介護スタッフとしての給与から見れば全国平均とほぼ同じくらいの給与水準であるために満足しております。
メディカル・ケア・サービスの評判・口コミメディカル・ケア・サービスの口コミを投稿する
Q.メディカル・ケア・サービスのワークライフバランスへの満足度
評価:★★★☆☆ / 20代(女性)・介護職・正社員
不満
給料と仕事量が毎回割りに合わず、体力だけが日々日々削られていく一方でした。そのため、体調もよくないことが良くありました。また、人員が足りないので、休日出勤などがざらにありました。上司が変わってからはもっとキツくなり、辞めていく人が一気に増えました。やり方が合わず、シフトの作り方も下手で、社員の気持ちや休み希望などがまったく反映されず、苦しい思いをしました。また、私自身倒れても、出社しないと電話がきました。
メディカル・ケア・サービスの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 40代(女性)・介護士・正社員
どちらとも言えない
会社側はあまり残業をさせないよう取り組んでいましたが、どこも介護業界は人員不足であるため残業はやむを得ない状況でしたが、仕事した分の残業代は上司に報告すればしっかりもらえたのでサービス残業をすることはありませんでした。ワークライフバランスの点では資格を取得すると仕事のキャリアアップにもなり給料にも反映されるので経済的な余裕ができましたが、その分仕事量が増えたことで仕事と家事の両立が難しかったです。
メディカル・ケア・サービスの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(男性)・介護における現場スタッフ・正社員
満足
この会社は事業所が多いために、正直事業所毎により職場での残業量や人間関係等大きく変わっていくと思いますが、現在の職場では残業等は1か月で10時間もなく、サービス残業をしなくてはならないということもありません。人手も比較的に充実しており日々の業務においても以前の職場と比べて、とても心に余裕を持った仕事ができます。介護業務ということもあり心に余裕をもって働けることでおのずと利用者様とコミュニケーションをとる時間も増えていくため満足しています。
メディカル・ケア・サービスの評判・口コミメディカル・ケア・サービスの口コミを投稿する
Q.メディカル・ケア・サービスで働いて満足していること
40代(女性)・事務職・契約社員
仕事のやりがい、面白み
認知症介護の現場でしたが、事務職は自分一人だった為、レセプト関連業務以外にも、勤怠管理や経理、財務、受付、電話対応、物販・備品・食材の管理・発注等、様々な業務をこなさなければなりませんでした。その為、否が応にも時間管理が上手くなり、また、各業務にに必要な知識やスキルも身に着けることが出来ました。また、認知症の入居者も自由に事務所を出入りする環境だった為、認知症というものを深く理解する事ができました。
メディカル・ケア・サービスの働きやすさ・評判は?40代(女性)・事務職・契約社員
人間関係
認知症の人を目の前にして、いかにこの人達を喜ばせるか、という思いで、ほとんどの従業員が働いていたので、とても気持ちの良い職場でした。仕事の覚えが悪かったりで、はっきり言って使い物にならないような人でも、一つでも良いところがあれば、辛抱強く育てていくという施設長のスタンスだったので、始めは何もできなかった人が、すごくしっかりして、顔つきも変わっていくという事を目の当たりにしてきました。その代わり、業務優先、効率重視で、入居者の立ち上がりや歩きを良く思わず、座らせておくばかりの人は、私のいた職場には馴染めず、すぐに辞めていきます。
メディカル・ケア・サービスの働きやすさ・評判は?メディカル・ケア・サービスの口コミを投稿する
Q.メディカル・ケア・サービスで働いて不満に感じていること
40代(女性)・事務職・契約社員
年収・給料
介護の世界はどこもそうだと思いますが、とにかく賃金が安いです。私は事務職でしたが、県の最低賃金です。過去には時給1680円で事務職だった事もありますが、今の時給はその約半分で、業務不可は倍です。介護職員として3ヶ月以上就業すれば、介護の資格を取るための補助制度がありますが、事務職にはそういった事がありません。また、昼食が出るのですが、以前は1食につき100円の補助があり、昼食代は200円でしたが、今ではその補助もなくなり、1日あたり300円、約6000円が毎月引かれています。
メディカル・ケア・サービスの働きやすさ・評判は?40代(女性)・事務職・契約社員
評価制度
介護職員も事務職員も人事考課制度はありません。資格をとれば、資格手当としてプラスされるという仕組みです。(事務職でも介護の資格を持っていれば手当は付きます。)ですので、どんなに働きが良くても、資格がなければ給料は低いままですし、反対にどんなにさぼっていても、資格さえ持っていれば給料は高いです。資格マニアのような人がいて、入社時に既にいくつも資格をもっていた人がいますが、身体介助が下手で、認知症についてもあまり理解しておらず、入居者を怒らせてばかりの人がいましたが、高い給料をもらっていました。
メディカル・ケア・サービスの働きやすさ・評判は?メディカル・ケア・サービスの口コミを投稿する
Q.メディカル・ケア・サービスはブラック企業?ホワイト企業?
評価:★★★☆☆ / 20代(女性)・介護職・正社員
ブラック企業だと思う
上司によりけりですが、入社した初めはホワイトだと思いました。上司が変わり、すべてが変わった瞬間、ブラックに変わった気がします。ケアのしにくさから、利用者さんにも不安が伝わって不穏にさせるような会社は、利用者さんではなく介護士のための施設のように感じました。どちらが主体なのか、よく分からない状態でした。
メディカル・ケア・サービスの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 40代(女性)・介護士・正社員
ホワイト企業だと思う
給料面ではやや不満はありましたが、上司からのパワハラや過剰な残業などはなく、良い職場環境であったと思います。特に上司は会社側から指導されているのか、パワハラ、セクハラ発言に対して過剰に注意しており、常に言葉を選びながら指導していたように思います。残業申請も嫌な顔せず承諾してくれたため、とても働きやすい会社だと思います。
メディカル・ケア・サービスの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 20代(男性)・介護における現場スタッフ・正社員
ホワイト企業だと思う
これも事業所により大きく変わってくることと思いますが、現在の職場では残業もなく上司や同僚の方も親切であり、とても働きやすい職場だと思っています。サービス残業もなくシフトもゆとりをもって作成してくれているため、心身の負担がとても少なく感じます。給与に関しても転職当時と比べて年々上昇していいるため、ワークライフバランスもとても取れていると思っています。
メディカル・ケア・サービスの評判・口コミ40代(女性)・事務職・契約社員
ホワイト企業だと思う
ここ数年、労務環境を改善しようという取り組みが見られます。施設長、マネージャークラスになると、まだまだ難しそうですが、介護職員の残業を減らしたり、有給休暇を積極的に取得できるよう、業務を改善しています。
メディカル・ケア・サービスの働きやすさ・評判は?メディカル・ケア・サービスの口コミを投稿する