東レの評判・口コミ
このページでは、東レの従業員・元従業員・奥様から投稿いただいた口コミ情報を掲載しています。東レの年収やボーナス、福利厚生、ワークライフバランスなどの評判をチェックしてみましょう。

- 勤務先:東レ
- 性別:男性
- 年代:30代
- 雇用形態:正社員
- 職種:開発
- ステータス:過去1年以内に在籍していた
- 評価:★★☆☆☆
- 勤務先:東レ
- 性別:男性
- 年代:30代
- 雇用形態:正社員
- 職種:開発
- ステータス:過去1年以内に在籍していた
- 評価:★★☆☆☆
東レへの入社理由・志望動機
「素材には社会を変える力がある」をスローガンにしています。エンジンなどは40年以上その形を変えていませんが、材料にはまだ新しい発見があり、材料が変わることで最終製品の性能が上がることもあります。その行程を自分で担いたくて選びました。また、機械系のバックグラウンドをもつ私は、材料業界で開発部門がある会社は東レにしかなかったという要因もありました。
東レでの年収・給料:500万円
30歳で家賃手当もなく年収500万だと結婚生活はかなり困難です。残業ができない状態も3年くらい続いており、収入を増やすことはできません。年収カーブも若い頃はかなり抑えられていて、管理職になってようやく上がるので長年我慢しないといけません。通勤手当はありますが、家族手当はありません。退職金もないです。年間7~8万円ほどのWELBOX経由のポイントがもらえますが、微々たるものです。
東レのワークライフバランス
残業代が支給できないので残業をさせない雰囲気はありますが、実際には残業しています。私の場合は月100時間ほどサービス残業になっていたと思うのですが、これについてはその人次第であって定時で帰る人が多いです。組合のワークライフバランス活動としてパトロール活動があり、早く帰ることを推奨されています。子供がいる人は育児休暇もありますし、フレックス制は導入されていて多少時間に融通をつけることは可能であるため、全体的に見たらそんなには悪くないと思います。
東レの福利厚生
家賃手当や補助などがありません。育児休暇などはとれる環境にあります。家賃手当はありませんが、独身寮と社宅制度があります。しかし、どちらも古く、独身寮はトイレ・水道・風呂共用であり、社宅は住めばハウスダストなどで健康被害が出ているという報告が多数あります。駅からも遠く、共働きにしようと思うと不便です。といっても、共働きでなければ生活に困る程度の給料しかありません。その他、プールなども昔はあったらしいのですが、今は削られてなくなっています。
東レはホワイト/ブラック?
物凄く怒鳴る人がいるだとか、パワハラ・セクハラの話は昔に比べるとだいぶ減ったと聞いています。昔は社内研修の課題や報告会の資料準備などは業務ではないとしてサービス残業が強要されたのですが、そういうこともなくなってきました。上の人が言うには「会社は大きく変わった」とのことです。ノルマなどが厳しいわけでもなく、リストラもなく終身雇用はほとんど約束されています。
- 勤務先:東レ
- 性別:男性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:製造
- ステータス:現在も在籍している
- 評価:★★★★☆
- 勤務先:東レ
- 性別:男性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:製造
- ステータス:現在も在籍している
- 評価:★★★★☆
東レへの入社理由・志望動機
私がこの会社を志望した理由は以下になります。私は通勤になるべく時間をかけたくはないですが、大企業には就きたいという思いが強くありました。そこで色々と調べる内にこの会社のことを知り、ここで働きたいと思い、入社を目指しました。私の周りにはこの会社で実際に働いている人が多いのですが、話を聞いてみると給料も福利厚生も良い会社ということだったので、さらに入社したい思いが強くなりました。
東レでの年収・給料:300万円
私は現在21歳とかなり会社でも若手な方なのですが、にもかかわらず自分よりも年が上の人達にたくさん教育をしたり、自分よりも役職が上の人たちと同じ仕事をさせられたりしています。自分が教育をしている自分よりも年が上の人たち、自分と同じ仕事量の自分よりも役職が上の人たち、そんな人たちよりもかなり少ない給料で働いていることにとても不満を感じています。年功序列な会社なので仕方ないとは思えず、どうしても古い考え方だなぁと思ってしまいます。
東レのワークライフバランス
残業に関しては月に1~2時間程度と全くなく、プライベートの時間をかなり充実させることができていると思います。ですが、私の勤務には引き継ぎというものがあり、毎日引き継ぎのために10分早く入社しなければなりません。その10分というのは就業時間には含まれず、そこに不満を少し感じています。たった10分ですが、1週間だと50分になります。1か月だと3時間20分になります。少しの時間ではありますが積み重ねるとかなり大きな金額になると思います。
東レの福利厚生
住宅関係、出産・育児、人材育成どの面から見てもかなり良いと思います。理由としては、住宅、出産・育児手当てが厚いからです。人材育成についても専修学校などといった給料をもらいながら勉強ができるシステムがあったりします。他にも年間約75000円分のポイントがもらえ、そのポイントを家賃や保険料等に充てることができる選択型ポイント制福利厚生制度(東レスマイルサポートプラン)というものが導入されていたりもします。
東レはホワイト/ブラック?
私自身は残業等は全くなく、ブラックだとは思いませんが私の周りには結構残業・サービス残業をしている人がいます。そのサービス残業が黙認されていることが多く、あまり良いとは思いません。中には最近結婚をしたり奥さんが出産をしたばかりの人たちが深夜まで残って仕事をしている姿を見かけるため、会社としてはブラックなのではないかと思います。
- 勤務先:東レ
- 勤務地:神奈川県
- 性別:男性
- 年代:20代後半
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:在職中
- 評価:★★★★★
- 勤務先:東レ
- 勤務地:神奈川県
- 性別:男性
- 年代:20代後半
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:在職中
- 評価:★★★★★
東レでの年収・給料:600~699万円
20代後半でも年収600万円を超えているので、その点はすばらしいと思います。また、昇給率もいいので、今後40代大きな伸びしろがあるのはなかなか楽しみに感じています。年功序列なところもありますが、これはデメリットだけでなくメリットとも取れるので問題視していません。評価制度もかなりしっかりしているようです。
東レのワークライフバランス
週に二回定時退社日があるので、その日はちゃんと帰ってくるので夕食を作り始める時間がわかるので助かっています。定時退社日に残業をするには特別な申請が必要だそうで、ほとんどの場合は定時で帰ってきます。私の夫の場合、定時退社しなかったことはありません。また、有給休暇を取りやすいのも良いところだと思います。まとめて長期休暇として有給休暇を取得することもできるので海外旅行にも行きやすくQOLが上がります。
東レで今後も勤め続けて欲しい?
安定した資金繰りができているのも夫がこの企業に勤めているおかげだと感じています。夫の顔を見てみても特に大変そうにしていないので、やりたいようにやれているのではないでしょうか。職場の愚痴などもこれまで聞いたことがないので、職場の人間関係も良好だと思います。職場の同僚と釣りに行ったりすることもあり、とても楽しそうにやれているのはこちらとしてもとても嬉しく感じます。このまま長期的なキャリアを形成して欲しいです。
東レはホワイト/ブラック?
ワークライフバランスの観点で特に問題となるところを感じたことがないからです。有給休暇を好きなタイミングで取れるというのは営業職ではなかなかないと思います。この点だけでもとても良い会社であると感じています。
- 勤務先:東レ
- 勤務地:愛媛県
- 性別:男性
- 年代:30代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:製造
- ステータス:在職中
- 満足度:★★★★☆
- 勤務先:東レ
- 勤務地:愛媛県
- 性別:男性
- 年代:30代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:製造
- ステータス:在職中
- 満足度:★★★★☆
東レでの年収・給料:400〜499万円
周りの一般家庭と比較すると、やや多いようですので嬉しいのですが、実際はもう少しもらえると助かります。もう少しあれば、専業主婦になれるので、その点で少し不満に思っているので、どちらでもないにつけました。
東レのワークライフバランス
基本的には残業が多いです。子育てがほとんど一人で行っている状態であり、とても辛いと感じることが多くあります。残業がない部署もあるようで、職場でもかなり差があるようなのでその点がとても不満に思っています。休日はある程度取ろうとすれば取れるようなのですが、職場によって取りづらいようで、勤務形態によっても取りづらいようです。今までにも休めなかった時がありました。もう少し気にせずに休めるようにしてほしいため、不満です。
東レで今後も勤め続けて欲しい?
現在ですでに10年以上働いており、給料はあまり高くありませんが、ボーナスはしっかりしており、そこまでの不満はありません。休日に関して、残業に関しては不満に思うこともありますが、ここまできてやめて欲しくはありません。なぜなら退職金は大いに変わってくると思うからです。もう少し若い時であれば辞めても良かったですが、10年以上働いて、これから給料も上がってくると思うのでやめてほしくありません。退職金に期待しています。
東レはホワイト/ブラック?
仕事中に怪我をしても労災がおりないようにしていると聞いたからです。仕事中の怪我をしないようにして労災を使わず、安全な会社だとしているようです。小さな怪我はすることがありますが、とても不安で、ブラックだと思ってしまいます。
- 勤務先:東レ
- 勤務地:滋賀県
- 性別:男性
- 年代:40代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:技術職
- ステータス:在職中
- 満足度:★★★★☆
- 勤務先:東レ
- 勤務地:滋賀県
- 性別:男性
- 年代:40代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:技術職
- ステータス:在職中
- 満足度:★★★★☆
東レでの年収・給料:700〜799万円
独身時代からもそうでしたが、結婚してからも毎日帰りが遅く、身を粉にして働いているのに、毎月の明細を見ると、なぜか合点がいきません。世の中の平均以上を上回っているのはよくわかっていますが、もう少し貰ってもいいのではないかと思います。
東レのワークライフバランス
夫の仕事は主に技術職ですが、営業職の一部も兼ねています。その為、急な打ち合わせや急な出張が度々あります。普段の生活は技術職ですので、近くの工場で試作をしたりしていますが、その工場は、夏場ですと軽く40度を超えるような環境です。さらに試作の時間帯は日中ではなく、明け方の3時から等、生活のリズムにも支障をきたすこともあります。ですので、中々本人も思った通りには休みを取ることができませんし、例え風邪を引いても病院に行くことも難しい状況です。
東レで今後も勤め続けて欲しい?
上記のように主に不満を書きましたが、夫に正直なところ気持ちを訪ねたことはありません。好きなことを仕事に生かせたり、勉強してきたことを仕事に直結させられれば、どんなに大変で、苦労する内容であっても、本人は満足できるのではないかと個人的に思っています。そういう意味では、夫は大学で学んだことをフル活用して現在の仕事に就いています。休みは取りずらいですが、収入面でも世の中の平均以上ですし、会社も優良企業ですし、これからも頑張ってほしいと思っています。
東レはホワイト/ブラック?
私は結婚する前は中小企業に勤めていましたが、その企業を比べるとホワイト企業だと思います。私の会社は毎日夜中まで仕事をしているような会社でした、毎日忙殺され、人を雇ってほしいと要望が出ても、予算がないからと要望は通ることはありませんでした。残業代は月に20時間以上しないと支払われないこともあり、社員はみんなブラック企業だと言っていました。上記の内容と比べると、夫の会社はホワイトではないでしょうか。
- 勤務先:東レ
- 勤務地:東京都
- 性別:男性
- 年代:20代後半
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:在職中
- 満足度:★★★☆☆
- 勤務先:東レ
- 勤務地:東京都
- 性別:男性
- 年代:20代後半
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業
- ステータス:在職中
- 満足度:★★★☆☆
東レでの年収・給料:500〜599万円
子どもが1人いますが、妻の私は専業主婦で現在は仕事をしていません。それでも旅行へ行ったり、外食したり、洋服を買ったり、普段の生活+αのこともできているので満足しています。今後子どもが増えた場合には私も働きに出ないと教育費などがまかなえなくなるので、大変満足とはいえません。
東レのワークライフバランス
通勤に1時間ほどかかってしまうこともありますが、朝7時に出て帰宅するのは夜10時頃で残業は毎日ある状況です。忙しいときには深夜0〜1時頃になることもあります。主人は切り替えがうまいタイプなので精神的に病んだりすることは今のところありませんが、同僚の方はなかなか疲れが取れないとおっしゃっていて、このままの生活が続くのは心配です。また小さな子どもがいるので、専業主婦で仕事をしてないとはいえ妻の私にかかる負担も大きいと感じており、もう少し早く帰ってきてほしいと思っています。
東レで今後も勤め続けて欲しい?
普通の生活を送るには困らない給料をいただけて、住宅手当も大きく、そのほかの福利厚生で家族も恩恵が受けられるので、その点では今後も勤めてほしいと思います。ですが子どもがいる以上、やはり勤務時間が長く平日の子育て参加が難しいという点は大きなマイナスポイントに感じます。主人は部署によって残業時間は変わると言いますが、異動の話も滅多に聞かないのでなかなか部署の異動も難しいのかなという印象です。そうなるとずっとこの会社でいいのかな…と思ってしまいます。
東レはホワイト/ブラック?
残業時間が長いことはどうなんだろうと思いますが、残業手当はちゃんと出ていますし、住宅手当などの福利厚生はしっかりしているのでブラック企業ではないと思います。かと言って、男性の育児休暇の取得はほとんどなく、その件でもめた社員がいたという話を聞いたので、完全なホワイト企業ではないと感じます。
- 勤務先:東レ
- 勤務地:静岡県
- 性別:男性
- 年代:40代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:製造
- ステータス:在職中
- 満足度:★★★★☆
- 勤務先:東レ
- 勤務地:静岡県
- 性別:男性
- 年代:40代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:製造
- ステータス:在職中
- 満足度:★★★★☆
東レでの年収・給料:500〜599万円
基本給を、年齢、家族構成などを考慮して上げて欲しいです。子供に教育費がかなりかかるので今の年収では厳しいです。また、仕事ができるできないをもう少し加味してボーナスに反映させてほしいです。あきらかにできない人でも同じような収入です。
東レのワークライフバランス
残業が禁止となり、その分の収入が減ってしまいました。働き方を考える時代だとはいえ、毎日1時間程度の残業であれば無理なくできるので、せめて自分で選べるようにしてほしいです。休暇の取りやすさについては満足しています。子供の行事では1ヶ月前から休暇申請しますが、数日前に変更になった場合も、余程のことがなければこちらの都合を聞いてくれます。年末年始やお盆の長期休暇は無いため、有給休暇をうまく利用しています。この点に関しても不満はありません。
東レで今後も勤め続けて欲しい?
収入の面では不満がありますが、世間的にみて大きな企業ですので、安心感があります。年齢的にも転職がうまくいくとは限りません。それならば、いまの会社にいれば退職後も関連会社へ配属してもらえるようですし、退職金もしっかり払ってもらえるので、長く勤めることが大切かなと思います。ただ、現在の収入に関しては不満が大きいので、もしも転職のチャンスがあり、今より安定することが確実であれば、思い切って仕事を変えるという選択肢もありだと思います。
東レはホワイト/ブラック?
収入に関しては個人的に疑問もありますが、まったく残業がありませんし、福利厚生で保養所を安く利用できたり、用途に合わせた借り入れなどもできます。また、週休2日ですし、有給休暇も取りやすいですので、ブラックな部分はないと思います。
- 勤務先:東レ
- 性別:女性(仮名:みかんさん)
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:技術
- ステータス:現在も在籍している
- 勤務先:東レ
- 性別:女性(仮名:みかんさん)
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:技術
- ステータス:現在も在籍している
東レに満足していること
自分のやっていた仕事は、新しい技術を開発することです。新しい技術を日本で時間をかけてつくりこんで、その技術を海外に適用し、海外の関係会社に展開していくことです。それが、うまく機能して会社の収益につながる結果になったときは、やりがいを感じることができます。それがうまくいかなかった時も、ひとつの知見としてこれからの世代に形としてのこせるので名前がのこるということでは、すごくやりがいを感じることができます。
私は、人間関係にはとくに困ったこともなく、すごくよい人たちで恵まれているなぁっと思っています。みんな年が近いのもありますし、年上の先輩も気軽に話しかけてくれます。若い人も多いのでとくに上下関係がないので仕事がすごくやりやすいと思っています。会社内の雰囲気がすごく良いと思います。もしも、困ったことがあれば社内で相談できるところもありますし、本当に人間関係に困ったときは、部署移動もできるので、すごく良い職場環境だなぁ。っと思っています。
東レへの不満
私は、高校卒業で大学卒業ではないので、同じ仕事を同じ量をこなしても、高校卒業なので給料がすごく少ないのが不満に思っているところです。年を重ねるにつれて給料が少し増えますが、満足できる額ではありません。私は、5人家族ですが生活が毎月赤字になり、ボーナスで補うことが多々あります。会社が儲かっているときでもボーナスが少ないと思います。高卒の社員は共働きじゃないとなかなか生活をするのは難しいのではないかと思います。
高校卒業の社員は基本的に、昇格しにくいシステムになっていると思います。また、大学以上卒業している人は、どんどん新しい仕事を任されて成長しやすい環境になっていると思いますが、高校卒業の社員は基本的に雑用が多くて、簡単には昇格できない仕組みになっていると思います。評価されるためには、仕事で成果をのこすだけではなく、自己啓発として英語や特許の知識など資格の取得にも力をいれなければ見向きもされないと思います。
東レはホワイト/ブラック?
給料がもらえないことは絶対になくて、残業した分はちゃんと働いただけ給料がもらえます。働く時間もそんなに遅くなることもなく仕事の量も相談したら調節してもらえるのでブラック企業ではないと思っています。
東大卒などの高学歴で、賢い人はむいていないと思います。物事の決定が遅いと、いろいろな人の判断が必要なので仕事のすすみが遅いのでやりづらいと思います。そんなに新しいことへのチャレンジがしづらいので物足りなさを感じる人が多くいると思います。
- 勤務先:東レ
- 勤務地:愛媛県
- 性別:男性
- 年代:20代後半
- 雇用形態:正社員
- 職種:技術
- ステータス:在職中
- 満足度:★★★★★
- 勤務先:東レ
- 勤務地:愛媛県
- 性別:男性
- 年代:20代後半
- 雇用形態:正社員
- 職種:技術
- ステータス:在職中
- 満足度:★★★★★
東レでの年収・給料:500〜599万円
大学卒の人と同じ仕事をしているのですが、給料の差があまりにも違いすぎると思います。年を重ねるにつれて、少しずつしか給料があがらないので、なかなか大変です。共働きでないと生活をするのは難しいと思います。
東レのワークライフバランス
残業はあるときはありますがないときも多いと思います。残業があったとしてもそれほど帰りは、遅くなることはないです。だいたい遅くまでしても午後8時ぐらいまでです。私が、出産の時も途中で仕事をぬけて帰ってきてくれたりしましたし、産後に休みを四日間ほどとってもらうことができ、子供が多い私にとってはすごく助かりました。また、休みたい日も早めに会社の人に伝えておけば、休めれるのでとくに困ったりしたこともありません。
東レで今後も勤め続けて欲しい?
私は、今の会社の給料には正直、満足することはできませんが、新しい仕事を探すのは年齢のこともあり、今からは難しいと思っていますし、また新しい会社で、一から仕事を覚えるのは大変だと思うので、今の仕事を辞めることなく、ずっと定年になるまで続けて欲しいと思っています。今の仕事で、なんとか昇格することができるように、英語の勉強や資格の取得を一生懸命頑張って会社にアピールできるようになってほしいなぁ。っと思っています。
東レはホワイト/ブラック?
残業をしても、それほど帰りが遅くなることもありませんし、残業代もちゃんともらえます。週に二日はきちんと休みももらえますし、立ち会い出産の時や産後なども休暇をもらえることができるので、私はホワイト企業だと思っています。
東レの口コミ・評判掲示板
名無しさん
東レの評判はどうですか?東レの社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。
東レの基本情報
- 会社名:東レ株式会社
- 本社所在地:東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー
- 従業員数:45,762人
- URL:https://www.toray.co.jp/
- PREV
- 太陽生命保険の働きやすさ・評判は?
- NEXT
- セブンイレブン・ジャパンの働きやすさ・評判は?
回答一覧
東レ岡崎工場モジュールでは、部長が、大卒の部下がつくったシステムを、その人が移動したあと、以前部長がいた部署から引き抜いた高卒の部下にさせているので、学歴は関係なく昇級できます。
また、そのシステムが扱えきれず、業務改善に繋がらなくても、部長が大卒や高専や仕事ができる人を、リストラや移動させるので、業務業績改善したようにみえ、会社から評価されます。