太陽誘電の働きやすさ・評判は?
2018/08/18
今回は太陽誘電にお勤めの方に、太陽誘電の働きやすさについて、伺いました。お話の中で、仕事のやりがい、面白み、会社の成長性の話など、働いている人ならではのリアルな口コミ・評判を教えていただくことができました。記事の最後には、ずばり太陽誘電はブラック企業か?ホワイト企業か?についても答えていただきましたので、ぜひ最後までご覧くださいね。

今回お話を伺った人
- 勤務先:太陽誘電株式会社
- 性別:男性(仮名:誠さん)
- 年代:50代
- 雇用形態:正社員
- 職種:人事
- ステータス:過去3年以内に在籍していた
太陽誘電で働いて良かったこと
よろしくお願いします。太陽誘電で働いて満足していることは「仕事のやりがい、面白み」ですね。
人事部にて、会社の評価制度を改革することになりました。人材の活性化、およびグローバル人事評価構築のため、今までの他人との比較による相対評価から、人材要件に沿った絶対評価に変えていく必要がありました。私はこのプロジェクトの一員として、各職場において高評価を得ている人からアンケートを行い、成功者の行動、問題解決能力の調査と分析を行いました。さらに、人材コンサルティングと連携して、新規に昇格試験の評価指標を作り上げる事に成功しました。この時の私にとって、既成のやり方から脱却して、変革をリードしていくという、会社の基本方針を構築していく業務に自信と誇りを持ちました。
会社の成長性にも満足
会社の成長性ですね。競合他者との競争に勝っていくだけの総合力があります。この電子部品業界はグローバルな競争が激しく、特に最近では韓国、台湾、中国といったアジア諸国の新興メーカーが低価格を武器に、新規参入してきております。こうしたメーカーと競争していくのは無論の事ですが、価格競争に巻き込まれるのではなく、技術提携や業務提携を通じて非価格競争の戦略を構築していきました。また、競争相手を別の業界に求めて、新たな市場を開拓していきました。技術の動向を常につかんで、先を見た人員の配置や設備投資を行い、成功してきています。
太陽誘電への不満は?
そうですね、人間関係です。
上司との人間関係です。出社時に挨拶をしても、聞いているのかどうか分からないが返事がありません。仕事の事でわからない事を聴くため、名前を読んでも返事がなく、ただ首をこちらに向けるだけです。用件を話すと嫌そうな顔をして、勝手にすれば~みたいな返事をします。そこで自分の判断で仕事を進めると、誰が勝手にしていいと言ったのかと怒ってきます。上司は自分から話しづらくしていくのに、そのくせ部下からの報・連・相がないとぼやきを入れます。退社する時に挨拶をかけても知らん振りです。思い出しても腹が立ちます。
社風ですね。年功序列で役職や年令、更に男性であることがこの会社における発言力の高さになっているのが大きな不満です。上位の者が言うことは、下位の者は絶対に服従しなければならず、そうしないと左遷されてしまいます。質実剛健をモットーとしてはいるものの、内実は因循姑息で、自分と息が合わない人の悪口を上司に言いつけることは、日常的に起きています。真面目に働こうとしない人が多いのも欠点です。例えば仕事中に株式投資や競馬やパチンコをやる人もいます。
太陽誘電はブラック?ホワイト?
ブラック企業だと思います。この会社で出世するには、人のやった仕事の成果を横取りするや、人の悪口を言って邪魔者を排除したり、口先がうまく上司におべんちゃらを言う人が出世します。自分の信念にもとづいて、正しいと思ったことを貫き通す人は排除されていきます。
会社の内情を知らない人だと思います。会社の技術力はあり、売り上げも順調に伸び、利益もしっかり出しているので、外から見た範囲では優良企業という評価になろうかとおもいます。その会社で働く従業員が幸せかどうかに、気を配れない人が、ホワイト企業だと感じるのだと思います。
太陽誘電の基本情報
- 会社名:太陽誘電株式会社
- 本社所在地:東京都中央区京橋2-7-19 京橋イーストビル
- 従業員数:19,011名
- 会社URL:https://www.yuden.co.jp/
関連する会社の口コミ・評判一覧
- PREV
- PwCあらた有限責任監査法人の働きやすさ・評判は?
- NEXT
- 城山の働きやすさ・評判は?