塩梅なにわの評判・口コミ
最終更新日:2019/12/30
塩梅なにわにお勤めの方に、塩梅なにわの働きやすさに関する口コミ・評判を伺いました。また塩梅なにわはブラック企業か?ホワイト企業か?についての口コミもご紹介します。

塩梅なにわにお勤めの方に、塩梅なにわの働きやすさについて伺いました。お話の中で、仕事のやりがい、面白み、人間関係の話など、働いている人ならではのリアルな口コミ・評判を教えていただくことができました。また、塩梅なにわはブラック企業か?ホワイト企業か?についての口コミもご紹介します。
回答者プロフィール
- 勤務先:株式会社塩梅なにわ
- 性別:女性(仮名:ゆうこさん)
- 年代:20代
- 雇用形態:契約社員
- 職種:総務事務
- ステータス:過去3年以内に在籍していた
塩梅なにわに満足していること
私は総務事務として、各事業所の従業員の給与計算等をしながら、求人関係の担当もしていました。この会社の求人に応募希望で電話をかけてくる方達の応対、現場の責任者達や求人広告会社とのやり取りをしていました。パート希望で電話をかけてくる方達とのやり取りを丁寧にしていくことで、採用が決まり働き始めてからも覚えてくださっている方や、現場の責任者達にも「いい人の応募が来た。ありがとう。」と感謝されることにやりがいを感じました。
本社には自分の親と近い年齢の方が多く、最初は馴染まず苦労していました。仕事をしていくうちに、自分の子供と歳が近いという方が多いことを知り、仕事を教えてもらうときも親と話すような感覚で過ごせるようになりました。また、最年少ということもあり、先輩達にはプライベートでも気にしていただき、ご飯に誘っていただいたりと、アットホームな雰囲気はありました。
塩梅なにわへの不満
契約社員は昇給なし、ボーナスなし、残業代は全てみなし残業でした。なおかつ、給与体系が変わるまでは最低賃金での時給計算でした。給与体系が変わっても月給表示になっただけで、月々にもらう額は変わりませんでした。実家暮らしでないと到底生活していける金額ではなく、自立は難しい状態でした。普段考えていたことは、せめてみなし残業代をどう得したように感じれるか、どうやったら早く帰れるかでした。
良くいえばアットホーム、悪くいえばなあなあというところがありました。社長家族と、社長と付き合いの長い役員が権力を持っており、その方達の機嫌を損なわないように過ごすことが大事でした。また、歳上の方が多い分古い考えの会社というところもあり、書類や社外とのやり取りは紙主義、電子化が進んでいない、会社の為に尽くして当たり前という雰囲気がありました。
塩梅なにわはホワイト/ブラック?
現場は責任者を中心に労働基準法守らせないのが当たり前です。月の休みが1日2日なんて人が多く、出勤簿を改竄させて監査をすり抜けることがこの会社のやり方です。本社の人間も大型連休は事務処理が追いつかないのでサービス出勤です。
この会社でホワイト企業だと感じれる人は、本社の社長率いる役員たちに気に入られた人達だと思います。または、自分の身を削ってでも人の為に働けるという人です。自分のプライベートではなにもすることがなく、仕事しか普段からやることがない人にはぴったりだと思います。
塩梅なにわの口コミ・評判掲示板
名無しさん
塩梅なにわの評判はどうですか?塩梅なにわの社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。
塩梅なにわの基本情報
- 会社名:株式会社塩梅なにわ
- 本社所在地:大阪府茨木市学園南町7-5
- 従業員数:1,690名
- URL:http://www.anbai.co.jp/
目次
塩梅なにわに満足していること塩梅なにわへの不満
塩梅なにわはホワイト/ブラック?
- PREV
- リゾートフロンティアの働きやすさ・評判は?
- NEXT
- 東京電力パワーグリッドの働きやすさ・評判は?
回答一覧
現職です。
かなりハードで給料が安い。
人が入っても1ヶ月持たなく辞めてしまう。
移動、転勤が多すぎて困ってしまう。
キッツイよ。
ヤバイぞ。この会社は。
身体が潰れる。
元社員ですが、〇〇営業所に募集していてもそこには行けない。何かしら理由をつけられて違う所に飛ばされて中々その営業所から出れません。
朝から晩までの仕事で、休憩時間は一時間あるのですが、まぁ、一時間なんて休憩できません。栄養士が休憩出来てないのに良く休憩できるよなって言われた事もありますよ。休憩は福祉施設と考えたらまだ高い方かもしれませんが、ボーナスは五万で、なんやら引かれ3万2千円位が4年位続きます。ないよりマシですが、嘘まみれのブラックですよ。誰でも募集したら必ず採用いただけますが、やめておいたほうが身体の為です。入社して一週間の男性がドカタよりしんどいといって退社しました。体調崩して休むなら誰か従業員に電話して変わりを見つけてこないと無理だとか現場のチーフにも言われましたね。営業所の責任者であるチーフ次第ではあるのですが。
キッチンなら調理師免許無ければカス扱いです。
常に求人募集しているのは営業所が増えているのでは無く、現状維持を何とかしているだけで辞めていく人の方が確実に多いです。私のはたらいていた現場も60さい回った人が、半分以上居ました。その方々も腰や、何処かなり痛いと言っても人が入るまでは辞められない環境ですよ。
入社を決めるのは貴方次第ですが、面接時、その後でもよろしいので、営業所エリアの専属部長がいます。しっかりと話をしていた方がよろしいですよ。部長、チーフの口車に乗らされない事を祈ります。
私も高〇さんの様な感じでしたね^_^
バイトでしたが休みでも朝から電話鳴って
今日無理?って。何がって感じ。
予定がありますって言っても何時まで?って。
結局嘘言って休んだ翌日、悲惨。
風当たりが真冬。
結局その事だけではないのですが、
スパッと辞めました。中々辞めさせてはくれませんが辞めるとなれば極寒の風をあたりながら2週間過ごしました。体悪くするよ(^^)
大変そうな職場だなぁ〜。
無理だわ、やっぱり。
僕も面接受けたばかり、
思案中。
本社勤務でした。
パワハラ、セクハラが横行は当たり前。とにかく全てが古く、昭和から抜けれていない典型的なブラック会社。
上層部は部下の仕事量を全く把握できていません。
身体的または精神的どちらであっても勤務一年以内は一ヶ月しか休職期間がありません。
一ヶ月で復職出来なければ強制退職。
産業医も居ません。
仕事を部下に振った挙句自分の手柄にしお菓子を食べることしかしていない人でも上に気に入られると出世できるので、仕事をせず上層部に気に入られる自信のある方にはある意味良い会社ではないでしょうか。
長期連休はサービス出勤されてる方も居ました。
上層部は良い人材を選り好みし雇いたがりますが、結果良い人材は早く辞めていくので仕事しない横暴な人しか残りません。
そのうち内部崩壊して潰れるのではないかと思いますが、会社が潰れる前に自分の身体が潰れます。
パートやバイトなどで好きな仕事をしている方がよっぽど有意義な会社かと思います。
あくまで当方の主観ですが。お勧めしません。
アジな。
坂道?
カープのピッチャー先発投手も
かなりの奴やで。