その他サービス業界の口コミ・評判レポート
エム・データ
最終更新日:2023/03/02
年収・給料:180万円
正直、現実は志望動機通りにはなりませんでした。綺麗に見えるのは一部分で、隠れたところは非常に汚いです。サーバールームなどは配線が非常に混線していて見るに耐えません。オー…続きを読む
ワークライフバランス
まず自分の仕事が終わると全く違う部署の仕事をさせられます。リーダーがやり方を教えてはくれるのですが、いかんせん曖昧で、入力するものの添削には大変引っかかります。ある程度…続きを読む
福利厚生
社会保険などは完備されており、一個人としては文句なかったのですが、後々になって退職金がないということを知りました。もっとよく契約書を読んでおくべきだったと思いました。仕…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。残業がないため、その辺に関しては問題がないと思います。しかし、勤務時間中の仕事量がそれぞれ違いすぎます。仕事のスピードが早い人に仕事を回すのはわかりますが、回しすぎです…続きを読む
県北衛生センター
最終更新日:2023/03/01
年収・給料:450万円
毎年昇給しており、入社時から30%ほどは昇給しております。最近流行のコロナウイルス感染により自宅待機を命じられても、年間出勤数を満たす予定ならば減額を行わず給料満額支給…続きを読む
ワークライフバランス
平日8時~17時が定時で、かなり大きなトラブルなどがない限り残業はまずありません。そのおかげで予定が立てやすく、プライベートな時間もしっかりとれるのでワークライフバラン…続きを読む
福利厚生
当社の法定外福利厚生は通勤費・退職金・健康診断の受診料くらいで一般企業と同じくらいだと思います。(もちろん法定福利厚生は備わっております)「どちらでもない」とした理由は…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。自己中心的な人が多いような感じです。先輩の気分で仕事がやりやすくなったりと、いわゆるパワハラに該当しそうな発言・行動によって振り回されることが度々あります。3Kな仕事だ…続きを読む
シュルンベルジェ
最終更新日:2023/02/28
年収・給料:1300万円
年収1300万円という金額は日本の平均賃金よりは高いというのは理解していますし、自覚もあります。ですが、もっと高い給料をもらっている人はたくさんいます。なので「満足」と…続きを読む
ワークライフバランス
成果さえしっかりと出していれば労働時間が短くても文句を言われることはありません。自分の場合は、その成果を出すのに必要な労働時間がとても短いです。残業はほぼありませんし、…続きを読む
福利厚生
基本的な保険や年金などは大手の日本企業と同等の福利厚生です。それに加えて、家族の分の医療費やメガネまで会社負担できるというのは他ではなかなかないと感じます。毎年旅行費も…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。平均以上の給料、平均以上の福利厚生、そこに自由な労働環境となれば一般的にはホワイトと言って良いと思います。ただ、クビになる人間も多いので感じ方は人それぞれかもしれません…続きを読む
ワールドウィング
最終更新日:2023/01/25
年収・給料:350万円
全ての仕事(プロジェクト)が社長の気分で振り回されています。どれだけ時間をかけても、最後の社長の一声で全てが変わります。創業時からいるメンバーや会社上層部も全員見放され…続きを読む
ワークライフバランス
残業については昔は毎日2〜3時間が普通だったそうです。暇でも座って過ごす事で業績が伸びるという謎の方針だったようですが、今では無駄な残業は減らして早く帰るという流れに切…続きを読む
福利厚生
とにかく手当が出ません。その一言に尽きます。住宅・家賃手当もなく、交通費手当も会社と自宅を地図上で直線計算した分しか出ないのですごく少ないです。社割制度も会社の商品に魅…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。とにかく人材を大切にしていないからです。新しい人がなかなか定着せず、辞めていく人が多いです。残っている人は洗脳されて昔からいる人たちと、自転車などで通いやすいからという…続きを読む
ヤマシタ
最終更新日:2023/01/18
満足している点:仕事が社会貢献になるところ
高齢者人口が増えていく中で、年々需要が高まり売り上げも伸びる可能性のある会社で、人のために働きながら売り上げをとれるという部分はなかなかない仕事だと思いました。お金をも…続きを読む
不満な点:給与が低いところ
世の中の人が思っている通り、福祉業界は需要があるにも関わらず税金が絡んでくるため、給与を高く設定出来ないそうです。必要としてくれる高齢者はたくさんいますが、それが高い売…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。社会貢献性が高い部分と、介護保険という国絡みの税金を徴収しての仕事をしているため、悪いことは出来ない会社です。その分給与は低めな設定ですが、残業も可能な限り減らすという…続きを読む
新潟フジカラー
最終更新日:2023/01/16
年収・給料:200万円未満
兼業主婦であり、自分としての優先順位は家庭です。現在在職している会社では子供の行事や病欠に対して大変理解があり、そのおかげで長い年月勤務出来ていると感謝しています。契約…続きを読む
ワークライフバランス
最初は事務職でしたが、現在は営業職です。事務職の時からそうでしたが、営業職に変わってから特に顕著に自分のペースで業務を組み立てる事ができています。残業についても自分のペ…続きを読む
福利厚生
きちんとした就業規則があり、それに準じて業務が行われています。有給を取ることも難しくなく、残業代もきちんとつけてもらえます。冠婚葬祭などの特別休暇もきちんといただけます…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。今迄もなんの不満もありませんでした。コロナ禍においても会社としての対応もとても早く、働く身としてはとても安心感がありました。会社としての方針なども明確に示していただけ、…続きを読む
トウメイ
最終更新日:2023/01/16
満足している点:人間関係
会社全体では300人近くと従業員はかなり多いのですが、1つの営業所単位にすると20人程度と少ないので、各営業所はどこも人間関係が良好でプライベートでも交流をしている方も…続きを読む
不満な点:年収・給料
私は現在の会社に勤め始めてもうすぐで丸5年になるのですが、給料に関しては一応毎年昇給自体はあるものの、わずかずつしか上がらず、賞与に関しても月収の1ヶ月分もなくこのまま…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。会社での拘束時間がかなり長いのと、休日が少なくプライベートの時間があまりとれず自分の趣味などに費やせる時間が取れないのと、残業に関してもサービス残業がかなり多く拘束時間…続きを読む
内山硝子
最終更新日:2023/01/11
年収・給料:350万円
親の伝手での入社とはいえ、1年目から月収20万程度を貰うことができました。自分は趣味で使う金額がそこまで多くないということもあり、普通に生活するには十分な金額を貰えてい…続きを読む
ワークライフバランス
建築関係のお客様への配達・納品の仕事ということで朝の仕事初めの時間が午前7時半と早かった上に、当番制で更に朝早い5時前後から準備をしていなければならないことがありました…続きを読む
福利厚生
自分ではありませんが、同じ部署で働いていた社員が怪我をした時に労災処理がされなかったりすることが度々起こっていたようでした。社会保障や保険に関しては建築関係の業界という…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。当番制の早出があり、定時は形だけのものだったと思います。お客様は建築関係の業者ばかりなので、注文を受ける際もメールや専用のソフトなどはほとんどなく、注文は電話での口頭や…続きを読む
大阪教育文化振興財団
最終更新日:2023/01/11
年収・給料:約160万円
元々この財団は退職した教員の天下り先として発足したものです。当初は税金対策として扶養要件を満たすように給与が設定されていたようです。十分な退職金と年金生活が待っている退…続きを読む
ワークライフバランス
残業は殆どありません。年休なども取りやすく、勤務はシフト制になっていますが、ほぼ希望通りのシフトになっています。即ち、仕事によって生活に影響が及ぶことは殆どありません。…続きを読む
福利厚生
社会保険や年金など、公務員と同じようにシステム化されています。また、スキルアップするための研修権も準備されています。児童の指導上、困った時には相談することもできます。ま…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。公務員時代のトップダウンと同じシステムで、現場のことを十分に把握せずに指示を出すことも少なくありませんでした。それが現場と事業所との軋轢となり、信頼関係が築けないことも…続きを読む
東武商事
最終更新日:2023/01/11
年収・給料:330万円
隔週土曜出勤手当、残業手当を含めた金額です。土日祝休み、残業なしでこの金額ならあまり不満はありませんが、同年代で役職のある人のお給与としては見劣りする部分があるかと思い…続きを読む
ワークライフバランス
総務などのコーポレート系の事務員の間では残業をなるべくしないようにという風潮がありますが、仕事がある方は1〜2時間は残らざるを得ない状況です。子育て中の主婦の方が多いた…続きを読む
福利厚生
休日などについては隔週土曜出勤がかなりネックです。工場が365日稼働しているため、部署によっては土日祝、大型連休も出勤を余儀なくされます。(振替休日は取れる部署では取っ…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。出勤形態についてはブラックと言っても過言ではないくらいです。しかし、例えばどうしても外せない予定があって仕事中に外出したいという要望や、自分はこう考える為にこうしたいな…続きを読む
富士産業
最終更新日:2023/01/10
満足している点:仕事のやりがい、面白み
知的障害者社会福祉施設に配属だったため、1人1人の食事形態はもちろん、嗜好(嫌いな食べ物が出るとパニックになってしまう恐れがある)、に合わせた食事を提供する必要があり、…続きを読む
不満な点:人間関係
入社2日目以降、パワハラを受けるようになりました。何をしても怒鳴られ続け、多大な仕事量を任せられ、残業が当たり前の日々でした。行事食を作る、忙しい日には「邪魔」と言われ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。残業をしないと生活がままならない程の給料のため、時給換算すると、東京の最低賃金を下回る点です。また、従業員の事を道具のように扱う印象で、うつ病を発症する人も多く見受けら…続きを読む
富士フイルムサービスリンク
最終更新日:2022/12/21
年収・給料:約900万円
三菱グループ会社から富士フイルムグループ会社に移った際に、グループ間給与体系の調整のためにこれまでの給与・年収は下がりはしました。それでも平均的な会社と比べるとまだ良い…続きを読む
ワークライフバランス
生産性の向上を掲げ、効率的作業を目指した活動を徹底的に行なったため、無駄な残業時間を減らすことができ、退社時間も早くなりました。これによりプライベート時間が従来よりも創…続きを読む
福利厚生
福利厚生は三菱グループよりは充実していない感がありましたが、個人的には実際に利用しないメニューが多く無駄にしたサービスや権利が多々あった三菱グループに対し、富士フイルム…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。営業製品・業務に後ろめたいものはなく、徹底したコンプライアンス遵守と勤怠管理によるサービス残業阻止で、ブラック企業を思わせる職場状況にはありませんでした。また、万一の事…続きを読む
キュービックネットワークスジャパン
最終更新日:2022/12/21
年収・給料:360万円
女性でこの年齢にしてはかなり良い方だと思っています。周りの友人は大体半分ほどで、私よりも働いている時間が長い人が多かったので、その点で考えると給与にはかなり満足していま…続きを読む
ワークライフバランス
残業はなく、お客様対応で延長した分は後日時間調整で早上がりなどさせてもらえたので良かったです。むしろ残ろうとしたら「帰るんやー!」と叱られたほどでした。土日祝日も完全休…続きを読む
福利厚生
退職金がまずありません。最低限の福利厚生しかないので長期で働くような会社としては向かないかなと思います。ただ、社長に認められれば会社に有益な資格や勉強、セミナーは無料で…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。給料や勤務時間、職場の雰囲気はとてもいいと思います。ここに関しては文句はありませんでした。ただ、研修制度や業務内容に見合っているかと言われれば微妙です。自分の力だけで成…続きを読む
ホシザキ北海道
最終更新日:2022/11/29
年収・給料:300万円
就職から3年程は自分の営業実績が賞与や月収に影響しません。悪く言えば、新人のうちは数字を上げても上げなくても給料は変わらないのです。私は比較的営業所の売上計画にも貢献し…続きを読む
ワークライフバランス
週に一度、残業禁止の日があります。月末などはやはり忙しいので残業が続いてしまうこともありますが、週に一度必ず定時で退勤ができる安心感は強みであると思います。もちろん残業…続きを読む
福利厚生
やはり大きい会社なだけあって福利厚生にはかなり満足しています。コロナ禍でもボーナスカットはありませんでしたし、社会保険も完備です。更に、会社都合の転換の際には引越しにか…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。残業が少ないとは言えませんし、昔からある大きな会社なので昔からの風習みたいなものが残っている部分はやはりあるかなと思います。ですが、残業代などはしっかりと出ますし、会社…続きを読む
東京経済
最終更新日:2022/11/29
年収・給料:350万円
毎月の給与に賞与が夏・冬の2回あるという一般的な給与形態のため、低いとも高いとも感じておりません。ただ、新規獲得は20~30%が給与として還元されるなど、インセンティブ…続きを読む
ワークライフバランス
朝は8時30分に出社し、残業を入れても18時には社内全員が退社しているため、夕方からのプライベートな時間が確保できています。会社から家に帰宅した段階でもまだ18時台のた…続きを読む
福利厚生
調査員という職種柄、調査や取材に行く時は車での移動が主となります。ところが、社用車がなく、社員は全員自家用車を使っている点がとても不満です。交通費はもちろん支給されるの…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。社員同士の人間関係がとても良好で、何かあった時に気軽に相談できているためです。調査業務が上手くいかなかったり行き詰ったりした時に、一人で考えるのではなく上司や同僚に相談…続きを読む
安田
最終更新日:2022/11/16
年収・給料:400万円
年齢からすると収入は少ないと不満に思う反面、その収入に見合うだけの利益であったり、能力を持っているかというと自分でも疑問を持っているからです。ですので、満足でも不満でも…続きを読む
ワークライフバランス
当初は20時半までの残業が基本で、酷い時は午前まで働いていました。最近は政府の働き方改革の影響か、19時半前後になりましたが、ほぼ同じ給料をもらっている事務員が定時に帰…続きを読む
福利厚生
前職では日給月給制だったため、月給制の今は満足と言えば満足です。大企業か一部の中小企業でない限り、どこも福利厚生に関しては五十歩百歩ということを営業で他企業の社員と話し…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。ブラックの定義によりますが、人がどんどん辞めていく、もしくは10年で考えた時に入ってくる人よりも出ていく人が多い会社はブラックと言うべきではないでしょうか。理由はいくつ…続きを読む
日本ミクニヤ
最終更新日:2022/11/16
年収・給料:420万円
年収の額面だけ見ると20代にしては平均的と感じました。しかし、内訳は残業代が2割を占めています。基本給のテーブルも公開されており、課長クラスの等級でも基本給が30万円に…続きを読む
ワークライフバランス
残業ありきの給与形態になっているため、課長クラスの40代はほとんど法律で定められた残業時間ギリギリまで勤怠をつけ、それ以上にサービス残業をしております。部署によっては部…続きを読む
福利厚生
中小企業としては平均的であると思います。中退共に加盟し、退職金ももらえ、資格取得した場合は奨励金という形で一時金と受験料がもらえます。HPには社員旅行が福利厚生の欄に載…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。社内には30代の社員が絶え、どの部署も20代と40代以上という構成になりつつあります。40代以上の社員は高圧的な人間も多く、パワハラ研修は形だけ毎年4月に実施されますが…続きを読む
サニクリーン九州
最終更新日:2022/11/15
年収・給料:200万円未満
準社員という待遇なので、年に2回、能力に合わせてボーナスが出ます。時給も毎年上がります。そのため給与に関してはありがたいと思います。それでも、気持ちとして「どちらでもな…続きを読む
ワークライフバランス
残業は年に数回程度で、基本的に定時で帰れます。残業も無理に言われることはなく、出来る人が可能な時間、残業をするような形です。勤務時間も9時から16時または17時までなの…続きを読む
福利厚生
年に1回の健康診断に加えて、産業医の先生が見て下さいます。サニクリーン九州とマットの契約がある宿泊施設を利用する時は、優待価格で利用できる制度もあり、社員含め家族も利用…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。基本的にホワイト企業だと思います。勤続年数が長いベテランが多く在籍していることが何よりの証拠です。給与・賞与もありますし、毎年時給も上がっていきます。ただ、工場での勤務…続きを読む
ジーエムエス
最終更新日:2022/10/26
年収・給料:500万円
元々500万円はほしいと思っていました。多少きつかったり拘束時間が長くても、その分報酬をいただけるのであれば満足だと思っております。最近ではみなし残業の企業さんも多い中…続きを読む
ワークライフバランス
日勤は日にもよりますが朝8時から始まり、夜は平均して19時頃には退社できます。最初は慣れるまできつかったですが、慣れてしまえば同じことの繰り返しで、重いものを運ぶのも苦…続きを読む
福利厚生
社会保険完備、賞与は年2回、連休や有給休暇も取得可能です。特別休暇などもしっかり取れるそうです。お恥ずかしい話ですが、私自身今までそういった福利厚生の整った会社で働いた…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。ドライバー職に関しては残業がどうしてもついてきます。残業しなければ全く稼げないと思いますし、その逆もあります。肉体労働で拘束時間も長いです。長期休暇や有給休暇も取れます…続きを読む
平鹿自動車学校
最終更新日:2022/10/06
年収・給料:400万円
教習業務だけであれば年収相当の仕事量だとは思いますが、それ以外の仕事を考えると不満に思います。基本給はお世辞にも高いとは言えませんし、昇給も微々たるものです。基本的には…続きを読む
ワークライフバランス
給料は安く、繁忙期は休みなく働いた事もあります。今ではブラックな話ですが、ひと昔前は月に2回しか休めない事もありました。(現在は繁忙期でも最低週1回は休みです)そんなキ…続きを読む
福利厚生
福利厚生については特に可もなく不可もなく、至って普通だと思います。私は他の会社で働いた経験がないので比較はできないので、評価は「普通」とさせていただきます。内容としては…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。現在は解消されましたが、繁忙期には休みが取れないことがありました。最近は、とある経営コンサルタント主催のセミナーに社長がハマっており、宗教法人化しております。面倒な事も…続きを読む
富士クリーン
最終更新日:2022/10/06
年収・給料:360万円
香川県内の事務職はお給料がかなり低い会社が多いため、土日祝日休みの事務職でこれくらい貰えたら良い方だと思います。志望理由でも述べましたが、家賃補助があるので満足度はかな…続きを読む
ワークライフバランス
残業代が出るか出ないかは所属部署の上司によって異なります。私が所属していた部署は残業代はほとんど出ませんでした。他の部署では、何時間も残業している部下の残業時間を上司が…続きを読む
福利厚生
車で通勤するためのガソリン代が出ることと、家から会社まで規定より遠い距離に住んでいる人には家賃補助が出ることが大きいです。家賃補助は7万円までの家賃の半額を上限に(3万…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。残業代はあまり出ませんが、香川県にしてはまあまあ良いお給料をもらえることと、家賃補助もあることからブラック企業とまでは言えないのではないかと思います。土日にプライベート…続きを読む
ワシヅ設計
最終更新日:2022/10/06
年収・給料:480万円
仕事量の割に給料が低いと感じます。他の業種と比較すると余計にそう感じます。業界的に残業代が出る会社は少なく、サービス残業で徹夜することが多いです。設計職は営業職と違って…続きを読む
ワークライフバランス
自分の仕事の進め方によって残業を少なくすることができますが、そもそも基本給が低いため、わざと残業を行っていました。しかし、会社としては残業をしすぎている者に対して、身体…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関しては普通です。「ヤクルトが毎日飲める」などというどうでもいいことを「福利厚生がしっかりしている」と社員に説明している時点でばかばかしいと感じていました。ト…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。トップがとにかく仕事をしていません。口だけで行動が伴っていません。自分にとって都合の悪い状況になると他社に任せます。「わからない」という言葉が口癖で、調べたりわかろうと…続きを読む
JR西日本交通サービス
最終更新日:2022/10/05
年収・給料:300~399万円
大手企業の子会社ということもあって、年間休日が107日と少ないため月8日から9日の休みが毎月あるだけで、お盆休みや年末年始といった長期休暇がなかったです。また、基本的に…続きを読む
ワークライフバランス
残業は月によって多かったり少なかったりしましたが、泊まり勤務が朝9時に始まり、次の日の朝の9時半に終了したあとに、研修がある場所まで電車で1時間半ほど移動。そこから研修…続きを読む
福利厚生
大手企業の子会社ということもあってか、福利厚生面では親会社には敵いませんが恩恵を受けていました。年会費1万円のゴールドカードが年会費無料で作れたりしましたし、リロクラブ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。休みも少なく、1年の内3分の1は職場で寝泊りをしていました。1人勤務の所では休憩時間もお客様から呼び出されれば接客をしなければならず、24時間の拘束時間中に気が休まるこ…続きを読む
ヴィアックス
最終更新日:2022/09/29
ワークライフバランス
休日でも作業の分からなかった点や内容を膨大なマニュアルから探し出し、次回からは絶対にミスがないように詰めなければならなかったので、全ての時間が業務中心となってしまいまし…続きを読む
福利厚生
パートで働いていたため、福利厚生にはそれほど重きを置いてはいませんでした。健康診断を受けられましたし、図書をいつでも借りられるということが私にとっての一番の福利だったと…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。私が働いていた図書館だけかもしれませんが、退社時間になっても上司に帰宅していいか、残業した方がよいかを伺ってからでないと退社できませんでした。残業時間も曖昧で、何分残れ…続きを読む
丸善雄松堂
最終更新日:2022/09/28
年収・給料:500~599万円
年齢の割には給料が低いと思います。ボーナスが少なすぎます。残業は割とない方なので、家にすぐ帰ってくるのはいいのですが、たまの残業の場合には残業代を出しません。業界として…続きを読む
ワークライフバランス
休みは土日休みで水曜日は定時退社日です。働く環境としては良いとは思いますが、年齢が上の人がたくさんいて早く帰る事に良いと思っていない人もたくさんいるそうです。担当制にな…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。最近は残業も少なくなってきてはいるので徐々に改善しているとは思いますが、若手がどんどん辞めている状況を見ると、働く環境としては良くないのかもし…続きを読む
中部プラントサービス
最終更新日:2022/09/28
年収・給料:500~599万円
同年代の全国平均年収はもとより、愛知県内の平均よりも高い水準の年収を頂いております。かつ年間休日も128日(2019年実績)だった為、非常に満足してます。今後の伸び代に…続きを読む
ワークライフバランス
年間休日について、2019年の実績で128日だった為、非常に満足してます。有給取得について、当日の朝連絡でも問題ありませんし、午後半休や1時間単位の時間休も取得可能です…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。時間外残業は10分単位で付けられます。また、パソコンで勤怠管理を行っているため、カラ残業は絶対に出来ません。有給休暇及び特別休暇も毎年消化出来…続きを読む
オートテクニックジャパン
最終更新日:2022/08/30
年収・給料:320万円程
配属されたのはバッテリユニットの開発支援部署でしたが、中途入社の方が多く、ハイブリッドに関する知識どころか基本の電気に関する知識が曖昧なまま業務を行っているという現実が…続きを読む
ワークライフバランス
業務の内容にもよりますが、残業は人によりけりです。担当する業務のスケジュールで既定のMAX業務時間ギリギリまで働き、フレックスがあるので後日調整して、と繰り返す方もいま…続きを読む
福利厚生
大した福利厚生はありません。利用する方もほぼいらっしゃらないと思います。何があるのか、と聞かれると持ち株会やたまに行われる組合のイベント参加のお知らせくらいだと思います…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。水面下で事が運ばれている感を感じます。電動化だ、顧客のニーズに答えよう、改善をしようと管理職は意気込んでいますが、若手はそうでもありません。言われたことをやって、何か改…続きを読む
司法書士法人 中央事務所
最終更新日:2022/08/30
年収・給料:400万円
日々、司法書士事務所で業務を積んでいることに充実感を覚えていることが最も大きな理由です。仕事の裁量を多く与えられており、ある程度自分のペースで仕事を進めることができてい…続きを読む
ワークライフバランス
ほとんど毎日、残業はせずに定時で業務を終えられています。業務時間内で終わらないような量の仕事を指示されるようなことはありません。また、残業が必要な場合はやむを得ない事情…続きを読む
福利厚生
福利厚生については自分が積極的に情報を収集していないせいか、把握していないことが多いので「どちらでもない」を選択しました。男性でも育児休暇を取得している方もいるため、制…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。私自身のみでいえば、管理業務に携わっており、勤務場所も決まったオフィスであり、勤務環境としても不満は感じておりませんので、「ホワイト企業だと思う」と回答できます。ただ、…続きを読む
ワーカーズ・コレクティブ
最終更新日:2022/08/30
年収・給料:150万円
時給換算では割と良かったと思いますが、仕事が多複雑岐にわたって覚えることも多いので、大変な割にはお給料は安かったと思います。外に出ていくことも多かったので忙しかったです…続きを読む
ワークライフバランス
契約社員だったので基本的には残業はありませんでしたが、時々アポイントメントの電話をかける残業がありました。電話をかけ、アポイントが取れると正社員の方がそのお宅を訪問して…続きを読む
福利厚生
社会保険は厚生年金、介護保険、健康保険、雇用保険など完備されていましたが、厚生年金などの金額が少ないので老後に不安を感じていました。また上司だけが正社員でお給料も時給制…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。他の支店の上司はパワハラなどの噂がありましたが、全体的にそのような人は少なくて良かったと思います。割と親切だった気がしています。ただ、契約社員なのにレポートを家で書いて…続きを読む
JR東日本クロスステーション
最終更新日:2022/08/30
年収・給料:およそ120万円位
まず以前勤めていた飲食店には、色々と最悪なエピソードがありました。採用が決まったのに仕事で使う靴のサイズがなかったので、靴のサイズを選び直すためだけに勤務開始予定より1…続きを読む
ワークライフバランス
現在はコロナ禍で時短営業になったので、ここから先はどうなるか不安な点もあります。それでもコロナ以前から来店いただいている常連さんもいますのでやりがいがあります。時には見…続きを読む
福利厚生
福利厚生を利用したことはありません。私が聞いたイメージでは主に医療関連に携わる人が使うというイメージが強いです。私は現在の職場に勤めて5年になりますが、入りたての頃は福…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。基本的に小売業なので、土日祝日は出勤の協力を求められる事が多いです。それでもどうしても休みたい時は可能な範囲で休ませて頂いているので、満足の一言です。職場の同僚や社員さ…続きを読む