三菱ケミカルグループの評判・口コミ
このページでは、三菱ケミカルグループの従業員・元従業員・奥様から投稿いただいた口コミ情報を掲載しています。三菱ケミカルグループの年収やボーナス、福利厚生、ワークライフバランスなどの評判をチェックしてみましょう。

- 勤務先:三菱ケミカルグループ
- 性別:男性
- 年代:50代
- 雇用形態:正社員
- 職種:財務
- ステータス:過去3年以内に在籍していた
- 評価:★★★★☆
- 勤務先:三菱ケミカルグループ
- 性別:男性
- 年代:50代
- 雇用形態:正社員
- 職種:財務
- ステータス:過去3年以内に在籍していた
- 評価:★★★★☆
三菱ケミカルグループへの入社理由・志望動機
就職当時はバブル期で、銀行や証券といった金融機関が人気でした。しかし、自身はきちんとした技術基盤を持ち、地味ながら社会を支えるメーカーに魅力を感じていました。特に、化学という業種は社会の変化にも柔軟に対応していけると感じたので期待が持てました。加えて、大学時代に所属していた部の先輩が就職しており、親近感の湧く会社だったことも理由のひとつです。
三菱ケミカルグループでの年収・給料:1200万円
金融機関に就職した大学時代の同期と比較すると劣っているかもしれません。しかし、在任中は二回の海外駐在を経験し、その間、貴重な経験をさせてもらえた上に、ハードシップ手当の支給もあり、生涯給与の観点では満足のいくものでした。また、金融機関に就職したメンバーの一部は既に銀行の一線を退き、取引先や関係会社に転籍している者もいます。長い目でみた時、製造メーカーで社会人人生を過ごした後の給与としては満足できるレベルだと思います。
三菱ケミカルグループのワークライフバランス
就職して4年間は大学時代にやっていたクラブ活動を継続することができるほど懐があり、そのおかげで国体にも出場することができました。その後、会社の状況も厳しくなり、当時ほどの余裕はなくなってきましたが、会社全体として少数精鋭を志向しているので、上席者がきちんと若手を指導する文化がありました。時に残業を多くすることもありましたが、生涯を通じて振り返ってみるとライフワークバランスが取れていたと思います。
三菱ケミカルグループの福利厚生
就職してしばらくは工場勤務時代の独身寮や社宅が充実しており、経済的な負担は限定的でした。給与の手取額がさほど多くなくても無理なく貯蓄を積み上げる余裕がありました。現在は多様な生活スタイルに適合させるよう、各種福利厚生プログラムから好きなものを選択するカフェテリア方式に変わっています。しかし、ベースは以前からの厚めの福利厚生になっていますので、今の若手も福利厚生への不満は少ないかと思います。共働きが一般的になっていますので、今のカフェテリア方式は個々のライフスタイルに合った仕組みになっていると思います。
三菱ケミカルグループはホワイト/ブラック?
ブラックの定義がいわゆる使い捨てのような働かせ方だとすると、三菱ケミカルはそのような会社ではありませんでした。OJTを通じて社員の知識とスキルを習得させていくので、時として厳しく接する上司、先輩もいますが、理不尽な「指導」という名のいじめのようなものはありません。ただ、一つ留意して欲しいのは、製造業の現場では安全第一ですので、安全に関する指導は自ずと厳しくなります。
- 勤務先:三菱ケミカルグループ(旧:三菱ケミカルホールディングス)
- 勤務地:三重県
- 性別:男性
- 年代:30代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:一般職
- ステータス:在職中
- 評価:★★★★☆
- 勤務先:三菱ケミカルグループ(旧:三菱ケミカルホールディングス)
- 勤務地:三重県
- 性別:男性
- 年代:30代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:一般職
- ステータス:在職中
- 評価:★★★★☆
三菱ケミカルホールディングスでの年収・給料:700~799万円
普通に生活していく上で日々の収支にマイナスがないし、貯金ができ、切り詰めなくても生活が成り立つため、貯蓄や資産運用等検討しやすいと思います。また、現在の生活に満足しており、金銭面で困ることがないのは満足している点です。共働きなら心配することなく、現在は生活費を捻出しても主人は主人で使えるお金があるので、気持ちのゆとりに繋がっているのではないかと思います。
三菱ケミカルホールディングスのワークライフバランス
所属部署が変わりましたが、その出向先では有給やリフレッシュ休暇などお休みが取りやすくなったということが増えました。そのおかげでお休みも合わせやすく、仕事は仕事、お休みはお休みとメリハリがついて、前の部署よりは楽しく仕事している姿が見られてこちらも嬉しくなります。また、残業はコンスタントにある様子ですがいつ呼び出しが来るかわからないため、常に連絡が取れるようにしないといけない状況に置かれています。しかし、そこは本人はさほど気にしている様子はないですが、できたら当番制にする等人手があるのであれば検討していただきたいです。
三菱ケミカルホールディングスで今後も勤め続けて欲しい?
勤めて10年も経つとこれからどうしたいかや、やりたいことなどが見えてきて一時期悩んでいました。しかし、思いきって転勤を選択して現在はやりたいことを仕事として頑張れている姿を見ると応援したくなりますし、楽しいと言いながら勤められる環境なのであれば協力していければと思っています。本人も好きなことはできている現状ですが新たな目標も見えているようで、スキルアップしたり、やりがいがそこにあるなら続けてほしいと思っています。
三菱ケミカルホールディングスはホワイト/ブラック?
残業が100時間越えたり体がボロボロになっているところも見てきました。しかし、現在は転勤先にはなりますが、それでも自身のスキルアップややりたいことを続けられるのであれば、それだけでも月日は関係なく勤められると思います。また、ワークライフバランスも働き方改革のおかげでますます良くなっているようなので、ホワイト企業だと思っています。
- 勤務先:三菱ケミカルグループ(旧:三菱ケミカルホールディングス)
- 勤務地:滋賀
- 性別:男性
- 年代:40代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:試験
- ステータス:在職中
- 満足度:★★★★★
- 勤務先:三菱ケミカルグループ(旧:三菱ケミカルホールディングス)
- 勤務地:滋賀
- 性別:男性
- 年代:40代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:試験
- ステータス:在職中
- 満足度:★★★★★
三菱ケミカルグループでの年収・給料:500〜599万円
一切の文句はありません。毎月しっかりとした金額を頂くことが出来るために安定した生活を送ることができてています。お給料だけでなく賞与もしっかりとした金額を頂くことが出来ているので何の不満も一切ありません。
三菱ケミカルグループのワークライフバランス
決まった時間に出社して決まった時間にしっかりと終わるとても時間に規律のある職場でもあります。突然の残業というものもほとんどなく定時にはしっかりと終わることが出来る職場でもあります。有給休暇など企業によっては取りにくかったりするところもあるようですが、使用理由などは明記する必要がありますがしっかりと取ることができます。勤続年数によって長い休暇を頂くことも出来るために家族で旅行なども計画して出かけることが出来ます。
三菱ケミカルグループで今後も勤め続けて欲しい?
少し前に合併によって社名が変更しました。合併と聞くと少し不安もあったのですが、その不安とは反対にお給料や賞与などの面でもグンとよくなったように思います。また企業専属の医師なども常駐しているようで健康などの管理も行っていただくことが出来るために安心して仕事へと送り出すことも出来ます。退職後も嘱託として勤続を続けるという人もおられるのを聞いています。できれば健康である限り長くこの職場で働いてもらいたいと思っています。
三菱ケミカルグループはホワイト/ブラック?
仕事や人間関係では少し問題もあるようです。しかしそういった事はどこの企業でもあることです。必要以上に残業が多かったり、残業代がお給料に含まれていたりしていないなんて事もなくしっかりとしている企業だと思います。
こちらもおすすめ
人気記事 化学メーカーの年収が低いって本当?満足度は?【実例口コミつき】
人気記事 化学メーカーはホワイト?ブラック?大手化学メーカーの口コミを調査
三菱ケミカルグループの口コミ・評判掲示板
名無しさん
三菱ケミカルグループの評判はどうですか?三菱ケミカルグループの社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。
三菱ケミカルグループの基本情報
- 会社名:三菱ケミカルグループ株式会社
- 本社所在地:〒100-8251 東京都千代田区丸の内1-1-1パレスビル
- 設立:2005年10月3日
- URL:https://www.mitsubishichem-hd.co.jp/index.html
- PREV
- カンセキの働きやすさ・評判は?
- NEXT
- 妻から見たトヨタレンタリース岐阜の評判・口コミは?
回答一覧
会社の経営陣と拠点の上層部の考えが真逆なため、現場の従業員のストレスが過大です。
規則と頭の固い上司によって機械の様に何も考えさせない社風なので精神的苦痛が大きいせいか精神を病んでいる従業員は他社に比べて相当多いので離職率も増加しています。
今回の人事制度改革を行なうことになった原因も、ここにありますが実際に浸透するには社畜教育を受けた管理職が退職するまで無理でしょう。
現に障害者雇用を見れば分かる通り、形だけのもので不不利益になるので従業員は誰も会社に申請しません。
現場では障害者を作り出しながら障害を認めずに退職させているのが現状です。
下層の社員程、現実を知っているので退職は誰もが考えていることです。
我ながら会社の先行きは暗いと思います。