LINEの評判・口コミ
このページでは、LINEの従業員・元従業員・奥様から投稿いただいた口コミ情報を掲載しています。LINEの年収やボーナス、福利厚生、ワークライフバランスなどの評判をチェックしてみましょう。
最終更新日:2020/12/18

- 勤務先:LINE
- 勤務地:東京都
- 性別:男性
- 年代:20代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:総務
- ステータス:在職中
- 評価:★★★☆☆
- 勤務先:LINE
- 勤務地:東京都
- 性別:男性
- 年代:20代前半
- 雇用形態:正社員
- 職種:総務
- ステータス:在職中
- 評価:★★★☆☆
LINEでの年収・給料:500~599万円
ほとんどが転職してきた人なため、前職の年収をベースに決められると言うことです。また、年功序列での昇給がなく、昇進しないと給料が上がらないため、上の役職がつまっている部署はなかなか給料が上がらないそうです。また、残業代込みのため、お金が欲しくても残業しても給料が増えないところが不満だと言っていました。
LINEのワークライフバランス
有給休暇は事前に相談すれば自由に取れる雰囲気だそうです。残業に関しても、繁忙期などの波はあれど平均すると月15-20時間ほどと、それほどハードではないそうです。また、バックヤード部門以外はフレックスタイム制度のため、自由に出社退社できるそうです。ですが、マネージャークラスなど、昇進して役職がついた人はタスクが積み重なって夜遅くまで残業している人が多いと言っていました。その割に給料は良くないそうなので、役職にあがる前に転職する人も多いそうです。
LINEで今後も勤め続けて欲しい?
女性に対する育児休暇などの制度は整っているようですが、男性は制度がはない、もしくは前例がないようです。なので、共働きでこれから育児が待ち受けている我が家では、育児休暇を取れるような企業に転職して欲しいというのが本音です。また、昇進しても給料がそれほど上がらず、残業が多くなるというのでは割に合わないとも感じるので、昇進しないか昇進する前に定時で帰れるような企業に転職して欲しいと思っています。
LINEはホワイト/ブラック?
役職者を除けば、残業時間もそこまで長くなく、休暇も自由に取らせてもらえる雰囲気だからです。社内の設備(ドリンクサーバー、休憩所、カフェなど)も充実していそうなので、働きやすさも充実していそうで良い会社だと思います。
- 勤務先:LINE
- 性別:女性(仮名:ぱんくさん)
- 年代:30代
- 雇用形態:契約社員
- 職種:企画
- ステータス:過去2年以内に在籍していた
- 勤務先:LINE
- 性別:女性(仮名:ぱんくさん)
- 年代:30代
- 雇用形態:契約社員
- 職種:企画
- ステータス:過去2年以内に在籍していた
LINEに満足していること
もはやライフラインと言っても過言ではないほど、現代人には必要不可欠なアプリの会社で、ここ数年で一気に、伸びに伸びている企業だったため、お給料は恐ろしく良かったです。入社前に、同じような、伸びているアプリを扱う他の会社をいくつか比較しましたが・・・年収が100万円単位で変わってくるほどに景気が良かったです。仕事内容うんぬんの前に、高額なお給料は絶対に裏切らないので、間違いなく満足出来たポイントです。
福利厚生というか、会社内での食べ物には一切困らないところには満足でした。朝には、数の制限があるものの、自由に持って行ける朝食(おにぎり・パン・ヨーグルト・サラダ・フルーツなどなど・・・曜日によって違うもの)が用意されています。ピックアップしてそれぞれが自席で食べる事が出来、出勤前にバタバタすることがありません。常に休憩し放題、食べ放題なGoogle社ほどではないですが・・・専用のカフェテリアで格安で食事を食べる事も出来ました。
LINEへの不満
この会社の、良くないところは、ここ数年で一気に伸び過ぎて、やり方が確立されていないところです。人によってはそれが良いところでもあると思いますが・・・。新らしすぎて、誰かが正解を教えてくれるっていうことがないです。全部自分で解釈して開拓していかないといけませんでした。それが非常にやりづらい。社員も基本的に若い人が多いのでそれぞれ自由すぎて、型にハマって仕事をしたい人にはあまり向いていないかもしれません。
通信アプリ、の会社だけあって・・・仕事の連絡は自社のアプリを使うことが非常に多かったです。入社すると、強制的にいくつものグループラインに入らされます。それが、昼夜問わず鳴りまくるのが不満でした。出勤中電車でウトウトしている時も鳴り響くし、下手をすれば休みの日も。仕事とプライベートのラインがかなり曖昧になります。仕事中でも、隣の席の人ともライン・・・。口で話した方が早いし生産的な場合もあるので、血の通わない印象を受けました。
LINEはホワイト/ブラック?
今や大企業となり、ブラックであっていいはずがないので、会社内でも大きな対策をとっていました。何か問題があればすぐに人事に相談にいけますし、もみ消しなどが絶対にないように、密告ツールというのが全社員にありました。
この会社をブラック企業だと感じやすい方は、プライベートと仕事の時間をしっかりと区切りたい方だと思います。また、基本的にやり方が確立されていないので、しっかりと先輩に教えてもらいたいと考える人には不向きです。
LINEの口コミ・評判掲示板
【15秒で完了】カンパニー通信アンケートご協力のお願い(抽選でAmazonギフト券プレゼント)
約15秒で完了する簡単なアンケートです。ご協力いただいた方の中から毎月Amazonギフト券が当たります。しかも一度ご協力いただくと…続きを見る
LINEの基本情報
- 会社名:LINE株式会社
- 本社所在地:東京都新宿区新宿四丁目1番6号 JR新宿ミライナタワー23階
- 従業員数:1,716名
- URL:https://linecorp.com/ja/
- PREV
- アイシンAW工業の働きやすさ・評判は?
- NEXT
- 長谷工コーポレーションの働きやすさ・評判は?
名無しさん
LINEの評判はどうですか?LINEの社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。