H.R.Iの評判・口コミ
最終更新日:2020/09/07
H.R.Iにお勤めの方に、H.R.Iで働いてみての満足度について、福利厚生やワークライフバランス、年収など様々な観点から伺いました。また、H.R.Iはブラックか、ホワイト企業か?についても教えていただきましたので、H.R.Iのリアルな口コミ・評判を知りたい方は参考にしてみましょう。

H.R.Iにお勤めの方に、H.R.Iで働いてみての満足度について、福利厚生やワークライフバランス、年収など様々な観点から伺いました。また、H.R.Iはブラックか、ホワイト企業か?についても教えていただきましたので、H.R.Iのリアルな口コミ・評判を知りたい方は参考にしてみましょう。
回答者プロフィール
- 勤務先:H.R.I
- 性別:女性
- 年代:20代
- 雇用形態:契約社員
- 職種:営業
- ステータス:過去1年以内に在籍していた
- 評価:★☆☆☆☆
H.R.Iへの入社理由・志望動機
IT、WEBデザインを未経験からでも会社のカリキュラムを通して学べるという点に魅力を感じ志望しました。もともとWEBデザインを勉強していたので、カリキュラムがしっかりとしたところで学びながらお仕事ができるという点に惹かれて入社しました。また、社員の平均年齢やベンチャー企業ということもあり、風通しの良さそうな部分にも惹かれました。
H.R.Iでの年収・給料:200~299万円
新卒の平均月収がだいたい周りの子達に聞いても20万前後なので、遜色ないように感じました。加えて、残業代も5分単位で出るので、給与面では何不自由ないかと思います。ただ、交通費の上限が2万までと決まっているところや、月末締めで次の月末払いなので給与が振り込まれるまでは生活が安定しなかったりもします。コロナ禍での時短営業などでも、給与カットや時短や在宅期間の一部交通費支給なしなどで、定期を購入済みでも全額支給しないなど不自由を感じました。
H.R.Iのワークライフバランス
稼働時間がシフト制で自分の時間のバランスがなかなかとりづらい部分や、予定が決めづらかったのでワークバランスが取りにくかったです。また、稼働時間も日によってバラバラで、遅い時は12時出勤・9時終わりなので、そういった点には不満でした。また、接客営業の仕事なので、日々ストレスやノルマに追われて精神的に休まりませんでした。特にノルマ達成しないと上司からきつい言葉を投げかけられたりなどもあったり、クレーマーなどの対応にも日々追われていました。
H.R.Iの福利厚生
ボーナスなども一切出ないのでその点は不満でした。また、一部休業期間中の給与について派遣先によって就業開始日がバラバラで自宅待機していた同期の方が、出勤している自分より給与をもらっているという不公平な事もあったので、その点は平等にしていただきたいと思いました。給与の点は満足ですが、取り扱っている情報や仕事内容からすると、もう少し給与や福利厚生がしっかりと整っていてもいいんじゃないかと思います。そこの点だけ不満です。
H.R.Iはホワイト/ブラック?
二重派遣というグレーな部分での仕事だったのと、本社とのやりとりが全てチャットのみで会ったこともない方とのやりとりでした。派遣先では1人でそこの方に一から教わり、仕事のことも本社会社の方は把握していないような状態だったのでブラック企業だと思います。また、カリキュラムやスクールがあるとのことで入社しましたが、実際は未経験で入った先輩が教えているだけで、スクールとは言えないものでした。
H.R.Iの口コミ・評判掲示板
名無しさん
H.R.Iの評判はどうですか?H.R.Iの社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。
【15秒で完了】カンパニー通信アンケートご協力のお願い(抽選でAmazonギフト券プレゼント)
約15秒で完了する簡単なアンケートです。ご協力いただいた方の中から毎月Amazonギフト券が当たります。しかも一度ご協力いただくと…続きを見る
H.R.Iの基本情報
- 会社名:H.R.I 株式会社
- 本社所在地:〒169-0073 東京都新宿区百人町1-23-4 D-SQUARE Shinjuku 1.2F
- 設立:2016年12月
- URL:https://hri-group.jp/
目次
H.R.Iへの入社理由・志望動機H.R.Iでの年収・給料:200~299万円
H.R.Iのワークライフバランス
H.R.Iの福利厚生
H.R.Iはホワイト/ブラック?
- PREV
- 大津赤十字病院の評判・口コミ
- NEXT
- PCIソリューションズの評判・口コミ
回答一覧
最近まで働いていました。
はっきり言いますとWEBデザイナーには絶対なれません。社内にデザインチームがいるそうですが、デザインチームの仕事内容がかなり曖昧で会社内で公表されておらず一体どんなデザインをしているのか不明です。
業務はバイトでもできる仕事なので、やる気のない人がダラダラ目的もなく働くにはいい環境だと思います。
シンプルに、自分がどう動くかで進み方が変わる会社だなと思いました。どの会社もそういうものだとは思いますが、特にこの会社は人見知りだからとか、いまいち話をしたことがない人だからとかの理由で「会社の最新の情報」を聞かないでいると、ただなんとなく業務をしたり、プログラミングの勉強をして終わってしまう気がします。自分が積極的になれるかが鍵なので、向上心があったり、「こうなりたい」とか「私が俺が会社を引っ張っていく」という気持ちの強い人には向いている会社だと思います。なので将来経営者になりたい人は門を叩くのも良いのでは。
最近社内でコンテストとかプレゼンプチ大会みたいなのも始まっているので、そういうものに参加しようかなと思っています。今後に期待しつつ頑張ってます。
私はまだプログラミング学習中ですが、講師の方とも多めにコミュニケーションをとったり、営業の方とも連絡をとっているので比較的働きやすいです。