口コミから見た、ヤマトグループの評判は?
カンパニー通信に投稿された、ヤマトグループで働いている人(直近まで働いていた人)の口コミをご紹介します。ヤマトグループの評判を知りたい方はぜひご覧ください。
目次
ヤマトグループでの年収は?ヤマトグループのワークライフバランスへの満足度
ヤマトグループで働いて満足していること
ヤマトグループで働いて不満に感じていること
ヤマトグループはブラック企業?ホワイト企業?
ヤマトグループの口コミ・評判一覧
Q.ヤマトグループでの年収は?
評価:★★★★★ / 20代(女性)・事務職・正社員
300~399万円 ( とても満足 )
沖縄の同級生と比べて給料は高い水準の方ですし、給料が不況に左右されないことも嬉しいポイントです。コロナ禍にも大きな打撃を受けることはありませんでした。ボーナスも年2回毎回もらえています。また、事務職としての採用だったので、年末年始やお盆の時期は繁忙期なので出勤しますが、土日が休みというところも助かっております。勤怠の管理も徹底されており、残業代もしっかり出るので、給料の面では非常に満足しております。
沖縄ヤマト運輸の評判・口コミ評価:★★★★★ / 20代後半(男性)・現場の配送員
500~599万円 ( とても満足 )
私の夫は高卒です。高卒でこの年収は大変満足です。配送員というと残業が多いと思われがちですが、営業所によって違うかもしれませんが、夫の営業所は残業がほとんどありません。休みも月に10日以上はあります。繁忙期の12月もそこまで、遅く帰る日はありません。しかも繁忙期に見合った収入になります。そのためとても満足しています。
妻から見たヤマトホールディングスの評判・口コミは?評価:★★★★☆ / 30代(男性)・自動車整備・正社員
300~399万円 ( とても不満 )
都会で扶養家族がいる場合はかなり収入がいいかもしれませんが、地域手当や扶養手当の地域差があるため、都会で扶養家族のいる方と地方の独身者とではかなりの収入差があると思います。拠点の仕事量や個人で取得している資格などでも収入差がでますし、夜勤のある拠点、ない拠点でも夜勤手当がある為かなりの収入差になります。地方は物価が安いとたまに言われたりしますが、月々10万も20万も変わってくるものでしょうか?私はそんなに差はないと思うので、とても不満にしました。
ヤマトオートワークスの評判・口コミ評価:★★★★★ / 20代(女性)・オペレーション・正社員
400~499万円 ( 不満 )
肉体労働であり労働時間も自分で調整できない業務が多かったため、割りに合わないと感じていました。またクライアントからの急なお願いや無理な要求も多く、それでも断れないために仕方なく引き受けることが多々ありました。また、仕事ができる人に業務が集中しており、周りの人と比べても仕事量と給与のバランスには不満がありました。個人がどれほど頑張っても事業所単位でのインセンティブ制だったためモチベーションは低かったです。
ヤマトロジスティクスの評判・口コミヤマトグループの口コミを投稿する
Q.ヤマトグループのワークライフバランスへの満足度
評価:★★★★★ / 20代(女性)・事務職・正社員
とても満足
年末年始やお盆の時期は繁忙期なので出勤しますが、土日が休みというところも助かっております。勤怠の管理も徹底されており、有給の取得も問題なくできます。地元の同級生の話を聞くと、何ヶ月前に申請する必要があるなどの話を聞きますが、適切な理由があれば問題なく取得できます。この件については上司の酌量によるかもしれません。また、短時間で勤務されている主婦の方や子育て世代の社員も働いているため、将来的にも安心して働けるだろうと見込んでいます。
沖縄ヤマト運輸の評判・口コミ評価:★★★★★ / 20代後半(男性)・現場の配送員
とても満足
残業はほとんどないです。配送が多くても仲間同士で助け合ったり、最近採用されたアンカーキャストという、社員の残業を減らすように配送を分担できるよう雇っている準社員のような制度で社員の残業はほとんどありません。固定休ではないので、そこは皆様とは違うかもしれませんが、私的には平日、世間が仕事中に遊びに行けるので楽です。ただ、今後子供ができたときに、夫のみ遊びにいけないことが多くなるかもしれません。そう考えると寂しいと思います。ただ、同僚とうまく祝日の休みを交渉できれば全然休み合わせられますのでご安心を。
妻から見たヤマトホールディングスの評判・口コミは?評価:★★★★☆ / 30代(男性)・自動車整備・正社員
とても不満
夜勤手当があると話しましたが、夜勤だけでなく早番・日勤・遅番と4交代で、24時間作業を行っている拠点もたくさんあります。生活リズムというものは皆無です。2時間3時間の残業は当たり前、仕事をこなさないと回らない為、タイムカードを切ったあともサービス残業をしている方もいらっしゃいます。働き方改革の影響もあり、人員募集をかけてくれてはいるものの入社してきて頂ける方もいなく、かなり厳しい状況が続いているからです。
ヤマトオートワークスの評判・口コミ評価:★★★★★ / 20代(女性)・オペレーション・正社員
満足
入社した頃は残業も多く、休みも取りにくい環境でしたが、最近は働き方改革で少しずつ早く帰れるようになってきたからです。それでも定時で上がれる日は少なく、上司も遅くまで残るため帰りにくい雰囲気がありました。また、育休後復帰すると元の業務ではなく事務職になるなど、キャリアアップを目指す人には向いていない環境だと感じていました。男性は育休を取得する人がほとんどおらず、有休もあまり取らないため、ワークライフバランスが良いとは言い切れません。
ヤマトロジスティクスの評判・口コミヤマトグループの口コミを投稿する
Q.ヤマトグループで働いて満足していること
30代(男性)・ドライバー・正社員
ヤマト運輸よりゆるい
ドライバー=大変と思いがちですが、基本的に企業さんだけ相手なので、宅急便のように不在というのがなく、すんなり配達できます。また、繁忙期は一応ありますが、宅急便のように時間がいくらあっても足りないということがありません。一年を通して一定の荷物を配達する感じです。集荷も、4t車満載とかではなく、3tくらいのトラックにサラッと積んで営業所へもどってくるという感じだからです。
ヤマトグローバルエキスプレスの働きやすさ・評判は?30代(男性)・ドライバー・正社員
所長の人柄が良い
地方の営業所の為、所長で来る人は大体初めて所長になる方なので、あまり強いことを言ってきませんでした。ましてや、運送業界は人手不足のため、年配の方が多く勤めています。ですので、所長でやってくる方はドライバーよりも年下です。そのため、あまり強いことは言いません。営業もやらなくてはいけませんが、とりあえず行ったが断られたで通りましたので、そんなに苦ではないです
ヤマトグローバルエキスプレスの働きやすさ・評判は?ヤマトグループの口コミを投稿する
Q.ヤマトグループで働いて不満に感じていること
30代(男性)・ドライバー・正社員
ベテランが多い
ベテランの方だらけですので、入りたてはしゃべっても話題が合いません。そのために、昼はトラック内で一人で食べたり、一人で外食したりと一人で何かやることが多いです。あと、考え方が、今の考え方ではなく、昔の考え方が多いです。ベテランの方々が基礎を築いてきてますので、何かミーティングで意見を述べても、よっぽどじゃない限り突っぱねられます
ヤマトグローバルエキスプレスの働きやすさ・評判は?30代(男性)・ドライバー・正社員
車の運転が大変
トラックに乗るので、会社の看板を背負っているということを強く教え込まれます。基本的にどんなに忙しかろうが法定速度以下で走行しなければいけません。また、社内免許を取った後も、たまに指導長という人を隣に乗せて走行しなければいけません。その時に、右左折時は必ず「右よし、左よし、前よし、右後方よし、歩行者注意」など、自分が今置かれている状況を簡潔に口に出して言わなければいけないので、逆にパニックってしまうのが一番不満です。
ヤマトグローバルエキスプレスの働きやすさ・評判は?ヤマトグループの口コミを投稿する
Q.ヤマトグループはブラック企業?ホワイト企業?
評価:★★★★★ / 20代(女性)・事務職・正社員
ホワイト企業だと思う
会社に勤めて2〜3年になりますが、業務の中では大変だなと感じることありますが、働く環境についてきつい、辛いと思ったことはありません。あまり、世にいうブラック企業のように働く環境が辛いので辞めるといった方は見たことありません。社員や非正規の方でもそのように考える方はいないのではないかと個人的に思います。
沖縄ヤマト運輸の評判・口コミ評価:★★★★★ / 20代後半(男性)・現場の配送員
ホワイト企業だと思う
私より早く帰ってきます。私より休みが多いです。そして、上司がやさしいです。家族ぐるみでご飯にも誘ってくれます。家族で話すことにより、夫がどのように仕事しているのかわかります。休みも多いので趣味のサッカーもよく参加しています。幸せな生活だなと思います。
妻から見たヤマトホールディングスの評判・口コミは?評価:★★★★☆ / 30代(男性)・自動車整備・正社員
ブラック企業だと思う
前項でも述べましたが、福利厚生や組合活動に関してはずば抜けて待遇の良さを感じます。やはり企業が大きい為、その分色々な部分で手当がでる、一時金がでるなど、ありがたい部分ではありますが、慢性的な人員不足、労働者の高齢化、一人当たりの生産性の増加に歯止めがかかっていません。今後良くなる事を願っていますが、今はブラックだと思います。
ヤマトオートワークスの評判・口コミ評価:★★★★★ / 20代(女性)・オペレーション・正社員
ホワイト企業だと思う
一部上場なのでコンプライアンス意識などはしっかりしていたと思います。パワハラやセクハラはゼロではなかったですが、内部通報などあればきちんと対応してくれると聞いていたのでそこは安心できました。また、世の中の働き方改革の流れで残業を減らしたり休暇を取りやすくしたりする取り組みが進められていたので、少しずつ良くなっている実感がありました。同僚や同期は恵まれていたので、風通しの良さに不満はありませんでしたが、これも拠点によると先輩から聞いていたので全ての人にとってホワイトとは言えないと思います。
ヤマトロジスティクスの評判・口コミ30代(男性)・ドライバー・正社員
ホワイト企業だと思う
基本、大手企業ですので、福利厚生や、残業代など、出さなければいけないものはきちんと出してくれます。昔のヤマトみたいに昼は食べれないとか夜遅くまで残業しなければいけないということは今現在はなくなっています。
ヤマトグローバルエキスプレスの働きやすさ・評判は?ヤマトグループの口コミを投稿する