名古屋鉄道(名鉄)の評判・口コミ
このページでは、名古屋鉄道(名鉄)の従業員・元従業員・奥様から投稿いただいた口コミ情報を掲載しています。名古屋鉄道(名鉄)の年収やボーナス、福利厚生、ワークライフバランスなどの評判をチェックしてみましょう。

- 勤務先:名古屋鉄道
- 性別:女性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:運輸
- ステータス:過去1年以内に在籍していた
- 評価:★★★☆☆
- 勤務先:名古屋鉄道
- 性別:女性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:運輸
- ステータス:過去1年以内に在籍していた
- 評価:★★★☆☆
名古屋鉄道への入社理由・志望動機
事務作業のような座って作業する仕事よりも、車掌のような立ち仕事、体を動かす仕事がしたかったからです。また、文系の自分でも技術的な仕事をしたいと思っており、運輸職は、将来、運転士の試験を受けて運転士になることができるということで、技術的な仕事ができると思いました。地域に密着した企業だと思ったので就職先として志望していました。
名古屋鉄道での年収・給料:300~399万円
基本給が基本的に低く、時間外業務や夜勤加給などがないと手取りはかなり少ないものでした。また、2年目から受験できる試験に受からないと基本給は少ししか上がらず、勤続年数では基本給の上昇は微々たるものです。この試験に受かったとしても、その先の昇進はしばらくなく、時間外業務の引き受け方や組合活動への参加などの上司に気に入られることが人事考課にかなり影響するという話を聞きました。真面目に仕事をしていても上司に気に入られなければ昇進もできず、給料は変わらないということを実感しました。
名古屋鉄道のワークライフバランス
残業とはこの会社においては時間外勤務のことだと思いますが、時間外勤務は1日の勤務終わりにプラスでするものではなく、休日をすべて時間外勤務に充てるというものです。基本的に希望者がするものだと聞かされていましたが、人手不足のために「休日に時間外勤務はできるか」と毎週聞かれました。断ると嫌な顔をされたり、その後の有休が取りづらくなったりするので、休日の1日は時間外勤務でした。有休も取れますが、その代わりに倍の日にちほど時間外勤務を必ずやらなければならない雰囲気でした。
名古屋鉄道の福利厚生
グループ企業の運営する遊園地や施設などで使える割引券などがありましたが、対象箇所がそれほど多くなく、行きたい場所もないのであまりいいものではありませんでした。家族がいる社員であれば便利で使えるのかもしれません。社員証が名鉄全線の定期券のようなものでしたが、仕事の通勤以外で電車に乗ることはないですし、乗りたいとも思わないのであまりいいものとも思えません。電車好きな社員であればどれだけでも乗れる定期券なので嬉しいことかもしれませんが。
名古屋鉄道はホワイト/ブラック?
ほぼ強制ともいえる時間外勤務や、事故などが起きたときは一睡も出来ずに翌日まで働かなければならないという過酷な仕事に対して、給料が見合っていないと思うからです。時間外勤務をしたらした分だけ、お金がもらえる部分はいいと思いますが、年中無休の電車なので長期の休暇がなく、有休も取りづらいです。連休がほとんどないのはわかっていましたが、いざその立場に置かれるときついと感じました。
- 勤務先:名古屋鉄道(名鉄)
- 性別:男性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:車掌
- ステータス:過去1年以内に在籍していた
- 評価:★★★★☆
- 勤務先:名古屋鉄道(名鉄)
- 性別:男性
- 年代:20代
- 雇用形態:正社員
- 職種:車掌
- ステータス:過去1年以内に在籍していた
- 評価:★★★★☆
名古屋鉄道(名鉄)への入社理由・志望動機
入社したときは接客できる仕事で、名前が大きな会社がいいなと思い入社しました。初めは駅の配属で良い上司、同期にも恵まれ楽しい職場生活を送りました。1年経つと車掌試験を受けて車掌業務に移ります。勤務体制が複雑で、指定の泊まる場所に宿泊して朝から再び乗務します。寝れる時間は内容によりますが、たくさんは寝れない勤務が多いです。しかし、次の日の昼までの仕事なのであっという間です。やりがいを感じられる仕事だと思います。
名古屋鉄道(名鉄)での年収・給料:300~399万円
不満の理由は、第一に割に合わない仕事だと感じたからです。車掌の業務は人の命を預かっている仕事です。人を命を預かってるのにもかかわらずと思うと不満な気持ちになります。更に、拘束時間がなく基本的に家には帰れないので不満を選ばせていただきました。しかし、その分福利厚生などはしっかりしていると思います。安定もしていると思います。しかし、給料に関しては不満でした。もう少し増えると嬉しいなと思うことはありましたが、割に合わないと思います。
名古屋鉄道(名鉄)のワークライフバランス
人によってはいいと思いますし、人によっては合っていないと思います。理由としては泊まりの勤務がほとんどなので私生活、プライベートを充実したいと思うとなかなか難しいかと思います。家に帰るのがあまり好かない方は良いと思います。個人的にはあまり向いていませんでした。しかし、泊まりの勤務で職場にいる時間が長いということで、職場間の関係は非常に近く、相談もしやすいと思います。困ったときなどは助けてくれる上司、同僚もいて良いと思います。
名古屋鉄道(名鉄)の福利厚生
会社が大きいだけあってしっかりしていると思います。一般の従業員にもすぐに耳に入るようなシステムになっていて、福利厚生は非常に良いと思います。また、月に1度お得に行ける場所や、お得に買える物などの情報を雑誌のような物でお知らせしてもらえるシステムもあります。福利厚生には大変お世話になり、大体行った場所のクーポンはあるので福利厚生には大変お世話になりました。福利厚生は本当にしっかりしていて満足できる物だとと思います。
名古屋鉄道(名鉄)はホワイト/ブラック?
基本給は低めだと思いますが、夜勤加給、残業で働いた分はしっかりともらえますし、国で定められている労働基準法もしっかりと守られていると思います。また、試験があり、受かると昇給にも期待できるので、会社のシステム、労働の軸はしっかりしていると感じました。働いていてブラックと感じたことはなく、安心して働ける職場だと思います。
名古屋鉄道(名鉄)の口コミ・評判掲示板
名無しさん
名古屋鉄道(名鉄)の評判はどうですか?名古屋鉄道(名鉄)の社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。
コメントお待ちしています。
名古屋鉄道(名鉄)の基本情報
- 会社名:名古屋鉄道株式会社
- 本社所在地:〒450-8501 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2番4号
- 設立:1921年6月13日
- URL:https://top.meitetsu.co.jp/
- PREV
- トランスコスモスの評判・口コミ
- NEXT
- 横浜銀行の評判・口コミ
回答一覧
ブラック企業ですよ
助役ならサービス残業もあり
普段4時間しか寝れないのに
事故発生すると睡眠時間4時間もないし
事故手当もないし
手当も微々たなもの
大きなミスを起こる寸前です
安全を守るなら従業員をてあつくするべし
本社は経歴見ると頭がいいかもしれないけど
やってることはそこらへんのブラック企業といっしょ
鉄道で2泊3日とかないでしょ
組合も自分たちの評価を上げるための足台
コロナでダイヤ改正って言っても
見た目本数減らしてるけど現場の負担はかなり増えている
組織図もそんなに人いる?
現場の人は安い給料でよくやっているよ
対策としてまず
組織図の改善
現場の負担の軽減と安全の確保
従業員全員でホワイト企業にしていきたいです