NTTコムマーケティングの働きやすさ・評判は?
最終更新日:2018/07/30
NTTグループ
今回はNTTコムマーケティングにお勤めの方に、NTTコムマーケティングの働きやすさについて、伺いました。お話の中で、ワークライフバランス、福利厚生の話など、働いている人ならではのリアルな口コミ・評判を教えていただくことができました。記事の最後には、ずばりNTTコムマーケティングはブラック企業か?ホワイト企業か?についても答えていただきましたので、ぜひ最後までご覧くださいね。

今回お話を伺った人
- 勤務先:NTTコムマーケティング株式会社
- 性別:女性(仮名:くみみさん)
- 年代:20代
- 雇用形態:契約社員
- 職種:営業
- ステータス:過去1年以内に在籍していた
NTTコムマーケティングで働いて良かったこと
よろしくお願いします。NTTコムマーケティングで働いて満足していることは「ワークライフバランス」ですね。
有給休暇を利用しての長期休暇取得や、短時間勤務などをしても特に上司からも小言を言われず、むしろどんどん休暇消化をしてほしいという風習でした。また、残業に関しても管理者が各個人の残業時間を把握しているので、残業時間が長時間だと調整をしなさいと言われます。また、水曜日と金曜日はノー残業デーのため、何があっても残業はするなというような企業でした。そのため、ワークライフバランスは良く、休暇中に呼び出されることも滅多にないため、ほかの企業に比べるととても健全な企業だと思います。
福利厚生にも満足
福利厚生ですね。大手企業なため、福利厚生はしっかりとしていました。毎年一定のポイントが配布され、そのポイントで健康診断やホテルの宿泊や、様々なサービスを受けることができました。またテーマパークの企業割引なども使用できるため、通常購入するよりは企業を通して購入するほうが安価なため、若い社員はよく購入していました。また、労働組合が強い企業のため、残業時間や有給休暇取得に関しては特に厳しく、労働組合が守ってくれているなと思う面が多かったです。
NTTコムマーケティングへの不満は?
そうですね、年収・給料です。
営業会社のため、営業の成績によっては契約社員から首を切られることも多く、みんな必死に数字を追っていました。インセンティブの割合が多く、元々の基本給は一般の営業職よりも薄給で、営業の成績が悪いと給料がどんどん減っていくため、そのために仕事をこなしていく日々でした。初めて営業をする方も歓迎と採用では言っていますが、営業のスキルを半年間で叩き込むため、本当に体力と気力がある人でないと潰れていく新人が多いように思います。
社風ですね。営業会社なので、営業成績で全てが決まります。営業成績がいいとどんどん数値を上乗せされていくので、自分の年間目標が達成しても、他人の目標が達成していない場合は自分にも更に数値が乗ることになります。ですが、結局は自分の成績が悪いと契約を打ち切られるため、みんな必死で営業をしている社風になっています。また、IT企業でありながら詳しい内容はSEに任せっきりの部分があり、SEが営業をしているといった面も多く見受けられました。
NTTコムマーケティングはブラック?ホワイト?
ホワイト企業だと思います。有給休暇取得や短時間勤務、福利厚生はとてもしっかりとしているので、ほかの企業と違って気兼ねなく休暇をとることができるのがとても良いと思います。営業で数値をこなしていけば年収も悪くはないため、営業が向いている人にとってはホワイト企業だと思います。
営業がうまくいってなく、基本給のみでインセンティブ分の給料が入ってきていない人。また、入社時はまだ営業分の給料が入ってこないため、対価に見合わないなと早めに思う人はブラック企業と思っている方が多いと思います。
NTTコムマーケティングの基本情報
- 会社名:NTTコムマーケティング株式会社
- 本社所在地:東京都千代田区内幸町1丁目3番1号
- 従業員数:約1,400名
- 会社URL:http://www.nttcmk.com/
目次
関連する会社の口コミ・評判一覧
-
NTTソルコの働きやすさ・評判は?
20代女性 (過去3年以内に在籍) / 職種:電話対応事務
コールセンター業務に携わっておりました。お客様のご要望や疑問を解決して満足いただける事に非常にやりがいを感じていました。電話をしてくる方は若い方から高齢の方まで…
-
NTT東日本の働きやすさ・評判は?
30代男性 (在籍中) / 職種:技術
私は子供がいて、嫁が働いています。嫁も正社員として、別会社で働いており、子供が突発で体調を崩したり、嫁が仕事で忙しいときの子供の送り迎えなど、お互いの協力が必要…
-
NTT東日本サービスの働きやすさ・評判は?
40代女性 (過去1年以内に在籍) / 職種:インストラクター
福利厚生の面で、まず社員以外にも食事手当で3,500円毎月支給されます。有給休暇取得率も100パーセントで1時間単位から取得可能です。突然の休みも有給にあてるこ…
-
NTT東日本の働きやすさ・評判は?
40代男性 (過去3年以内に在籍) / 職種:システムエンジニア
仕事の量は多かったですが、自分でコントロールができれば、休みは比較的自由に取得できました。夏休みも7月から9月の間で自由に設定できます。5日間もらえました。また…
-
ドコモCS東海の働きやすさ・評判は?
30代女性 (過去1年以内に在籍) / 職種:事務職
有休消化率がほぼ100%、休みをとることを推奨している会社なので、有給休暇がとりやすいところが良かったです。とくに、年末年始やお盆などの長期休暇のときは有休を前…
-
NTTテクノクロスの働きやすさ・評判は?
40代男性 (在籍中) / 職種:プロジェクトリーダー
福利厚生はNTTグループの会社なのでそれなりに充実しています。グループ会社が運営する福利厚生サービスに加入しており、旅行の際の宿泊先や娯楽施設の入場券の優待が受…
-
NTTレゾナントの働きやすさ・評判は?
30代女性 (過去3年以内に在籍) / 職種:エンジニア
頂いていた給料が相場よりも高かったです。実際の基本給はだいたい相場と同じくらいであまり変わらないのですが、残業をあまりしてもらいたくないということで、一定の残業…
-
NTT東日本-東北の働きやすさ・評判は?
30代男性 (過去1年以内に在籍) / 職種:エンジニア
基本的に休みが多い点においては満足していました。労働基準法では通常最初の勤務から半年で10日間の有給休暇が出ますが、この会社では半年勤務しただけでで20日の有給…
-
NTTソルコの働きやすさ・評判は?
30代男性 (過去3年以内に在籍) / 職種:スーパーバイザー
コールセンター業務が中心の企業だったので比較的コミュニケーション能力が高めの人間が多く集まっており、人間関係においてのトラブルなどがとても少なかったです。幅広い…
-
NTTコム チェオの働きやすさ・評判は?
30代女性 (在籍中) / 職種:オペレータ
基本的にコールセンター業務なので、その日その時必ずいないと仕事が回らないということもなく、用事があれば割と休みを取りやすいです。労働組合が強いこともあるにしろ、…
- PREV
- コネクシオの働きやすさ・評判は?
- NEXT
- ハミューレの働きやすさ・評判は?