ファーストナースの評判・口コミ

このページでは、ファーストナースの従業員・元従業員・奥様から投稿いただいた口コミ情報を掲載しています。ファーストナースの年収やボーナス、福利厚生、ワークライフバランスなどの評判をチェックしてみましょう。

最終更新日:2021/05/27

口コミ一覧
気になる口コミをクリックすると、内容をご覧いただけます
※画像は各企業HPより引用しております

  • 勤務先:ファーストナース
  • 性別:女性
  • 年代:40代
  • 雇用形態:正社員
  • 職種:看護師
  • ステータス:現在も在籍している
  • 評価:★★★★★
公開日:2021年4月12日

ファーストナースへの入社理由・志望動機

ファーストナースの志望理由:仕事内容が自分に適していたから

自分の興味関心と得意とする分野に仕事内容がマッチしました。精神科特化の訪問看護という専門分野で自分の得意とする対人援助のスキルを磨いて、さらに伸ばしていきたいと思いました。精神疾患による入院は長期にわたり、医療費も膨大になります。何より、訪問先で利用者様の笑顔が見れて、落ち着いた気持ちで生活を継続されていることに関われるのが嬉しいです。


ファーストナースでの年収・給料:400~499万円

年収への満足度:満足

精神疾患で入院する人が増えたり入院期間が長くなると、私たちの医療保険税の値上げにもなりかねません。精神疾患での再入院の防止に役立つことをするということは、社会貢献にもなると感じています。年収は、本音を言うともう少し上げてほしいところです。ただ、仕事内容からして不足ではないと思います。また、訪問件数が増えればインセンティブがもらえて年収500万円も達成可能で、自分の頑張り次第なので現状は満足としました。


ファーストナースのワークライフバランス

ワークライフバランスへの満足度:満足

年間休日120日間が確保されています。月に10日の公休があるので、独身者のライフスタイルではまずまず満足だと感じています。有給は、就職してから6か月後に付与されるのですが、これは少々不満です。欲を言えば、就職日から付与されたいです。有給を使う使わないは別にして、もし何かあっても休みをもらえって対応できるという状況が確保されている安心感が欲しかったです。就業形態も様々なものが用意されていて、週5日間、1日8時間就業が正社員で、次に週4日勤務形態もあり、週1日勤務のパートも可能です。自分のライフスタイルにあった勤務形態を提案、選択することができます。


ファーストナースの福利厚生

福利厚生の満足度:どちらでもない

福利厚生は、周りでも自分も活用したことがないので、満足か不満足かと問われても分かりません。ただ、活用したことがないのは、使える福利厚生が整っていないという表れでもあると思います。しかし、福利厚生を整えたがために、その分給料が下がったり、上がりにくくなるのは避けたいのです。周囲からも自分としても、福利厚生に足して現状以上のものを期待する声はないので、このままでいいと思います。


ファーストナースはホワイト/ブラック?

ファーストナースはホワイト?ブラック?:ホワイト企業

残業はしなくて済んでいます。給料も、就職時の約束通りに支払われています。自分は技術職ですが、特段に休日出勤を求められたりもしません。また、仕事に必要な物品はボールペン1本でも職場で購入してくれるので、仕事に必要なものを自腹で用意することもありません。残業も30分単位で時間外手当の申請ができ、申請通りに残業代が支払われます。

  • 勤務先:ファーストナース
  • 性別:女性
  • 年代:20代
  • 雇用形態:正社員
  • 職種:相談員
  • ステータス:現在も在籍している
  • 評価:★☆☆☆☆
公開日:2021年1月7日

ファーストナースへの入社理由・志望動機

ファーストナースの志望理由:事業所数を増やしており勢いがあったから

精神科に特化した訪問看護を提供しており、短期間で全国に事業所を増やしているところに魅力を感じました。福祉や医療の仕事をする際、福祉法人などであればそこまで気にしませんが、株式会社だったので経営についても考えました。きっと訪問看護の質も良く、経営的にもうまいんだろうなと思い志望することにしました。また、地域で暮らしている精神障害者の方と関わり、サポートする仕事がしたかったので、自分のスキルアップにもなると思い選びました。


ファーストナースでの年収・給料:200~299万円

年収への満足度:不満

面接の際に詳しい説明がなく、昇給や賞与も一般的な病院などの額より大幅に低かったです。以前の職場を辞めた理由が昇給の低さだったため、かなりがっかりしました。また、手当などで月給を上げているため、基本給はかなり少なくなっています。看護師として働くのであればインセンティブもいくらかつきますが、相談員としてはこの給与では生活がギリギリといった感じです。独身や実家暮らしならいいですが、家庭を持つ方にはお勧めできない金額です。


ファーストナースのワークライフバランス

ワークライフバランスへの満足度:不満

相談員には固定残業が10時間ついていますが、残業を強要されることがしばしばあります。事務も業務の一つなのですが、こちらは時間外にやるようにと指示されたこともあります。自分のペースで仕事をすることも難しいです。一般的にも訪問看護では緊急時の対応があると思いますが、それに加えてのことなので、仕事のある日の夜に予定を入れるということは難しいと思います。個人情報の観点から持ち帰りの仕事をすることはありません。


ファーストナースの福利厚生

福利厚生の満足度:とても不満

会社ができてからまだ数年しか経っていないのもありますが、育児休暇の取得実績がありません。現在、何かあった時にすぐに帰れるような状況ではないため、育休が明けて戻ってからもきちんと働いていけるか不安が大きいです。休暇も相談員はかなり少なく、年末年始や夏休みの休暇も特別にはありません。手当は交通費のみで、住宅手当などもないです。また、医療福祉職であれば研修に出たり新しい資格を取ることが多いと思いますが、手当はなく、時間も業務時間内ではなく自分の時間を使って行くことになります。


ファーストナースはホワイト/ブラック?

ファーストナースはホワイト?ブラック?:ブラック企業

面接の際に聞いた話と全く違います。そもそも面接の際には会社の概要説明がざっとあっただけで、入職時に詳しい説明は全くありませんでした。わからないことがあって上司に確認しても、はぐらかされることが多いです。必要な書類についても、こちらが依頼したことは話が上に行ってないことが多いです。残業や休日出勤している人も少なくはありません。

ファーストナースのカテゴリ別口コミはこちら

ファーストナースの口コミ・評判掲示板


名無しさん
ファーストナースに実際に勤務している方、勤務していた方へ。

ファーストナースの評判はどうですか?ファーストナースの社風や雰囲気・人間関係について語り合いましょう!ボーナスや年収の上がりやすさなどについてのコメントも大歓迎です。

コメントお待ちしています。
回答受付中

回答一覧

  1. 匿名 より:

    会議中に文句入れちゃダメでしょ
    すぐ取り消ししてたからいいけど

  2. ファーストナースのあり方 より:

    なんとなく会議にでて感じることは、ここの社長は医療で儲けて何が悪い。医者だって儲けてる。と豪語していますから。法律に触れてなければ何でもすると思います。
    責任は各会社の社長にしてね。
    だって自分は創始者って肩書きで逃れるし。

    • 匿名 より:

      ここまで評判を落とすと儲けはなさそう

      • 匿名 より:

        売り上げ、落ちてるのかなー 焦りを感じますね。

        • 匿名 より:

          週3回入らないと受診同行致しません。
          月に2回目からは自費で8000円です。を普通に売り出している会社。
          それも、なんの知識も経験も資格もない相談員に同行させるから医師もじょうたいが聞けず、怒るわ呆れるわ、利用者も呆れるわ怒るわ。
          また、売り上げが下がるのでという理由で看護師が同行しないのはおかしい。
          普段の看護の状況や患者の状態を相談できる場なのに、何のための受診同行なのかと考えてしまう。
          しかも二人対応が無いとあやめから申し出る始末
          これではあやめに指示書を書く医師もより一層増えると想像できる。

          • 匿名 より:

            指示を書かないの間違えです。

          • 匿名 より:

            病院で待ち合わせをして診察そのものに同席するのはありですが、車に乗せていくのはまずいです。ましてやお金をもらうから白タク。事故を起こしたら会社は責任取ってくれるんですか? でもあやめの場合、そうまでしないと居宅の利用者さんが契約しないからでしょうね。この件については以前から何度もコメント出てます。

          • 匿名 より:

            車で乗せてくから週3回訪問はなしですよね。それ、疾患みて必要あって週3訪問してるのと全然違う。
            ただ、有名どころの訪問看護ステーションの管理者達がすごく怒っていたので、問題になるかもしれないですね。今までそれをダシに利用者を入れて、週3回必要がない人に訪問して大儲けしてたんだから問題になっても当然のことでしょう。

          • 匿名 より:

            通院の送迎をするっていうのを売りにして、最初はパンフレットに載せてました。でも外部からそれは違法ではないかと指摘を受けてパンフレットから削除しました。でも営業では言い続けてますし、実際行っています。送迎を目的にあやめに決めた方もいましたね。

          • 匿名 より:

            同行のルール、運用ってマネージャーやステーション、地域によって違うんですか?

        • 匿名 より:

          かなり落ち込んでいると上の人が言っていました。

        • 匿名 より:

          売り上げがどのエリアもかなり落ち込んでいると上の人が言っていました。

  3. 匿名 より:

    ビックモーターみたいに名前がでたら、世間にたくさん叩かれそう笑

  4. 匿名 より:

    こんな会社知り合いには紹介できません
    人間関係崩壊、信用失います
    カオス過ぎる

  5. 匿名 より:

    この会社やVATYは鎖国と同じです。精神障害者を閉じ込めといて、牢獄と一緒です。とあるあやめハウスやふるさとホームでは虐待もあります。

    • 匿名 より:

      そんなことに加担している医療福祉の従事者は恥を知らないのか。やってることは抱え込みだけでは済まないでしょう。

    • 匿名 より:

      あやめハウスで怒鳴ってるスタッフ見た事ある、蹴ってるとこも。医療従事者としてヤバい。

      • 匿名 より:

        ふるさとホームでも怒鳴ってたのがいたね。全てのスタッフがそうではないけど。

        • 匿名 より:

          利用者がここ(ハウスやふるさと)の食事はとても少ないのでお腹が減ると言っていた。少ない食事なので、食事の際には利用者様は、しにものぐらいで食べている。とてもかわいそう。

          • けちくさ より:

            飲食してる会社でも、経費に厳しく。
            食事を減らす。

      • 匿名 より:

        最近はそうらしいですね。食事の質が悪く、量が少ない、食事をけちってる、いやらしい会社です。

    • 匿名 より:

      それはひどいやり方が大きく広がっている。オープンなんてしてる場合ではない。業務縮小、閉鎖レベルの問題事の多さ。

    • 匿名 より:

      日曜日も休ませずふるさとホームのデイサービス。利用者が疲れるので日曜日までは辞めてもらいたいと言っていたが、怖いから言えないと言っていた。

    • 匿名 より:

      私も見ますが人間として扱われていない感じです。薬漬けにしてしまいますし。本来命ってそんなに雑に扱われるものではないですよね。
      見ていてとても嫌な気持ちになります。

    • 匿名 より:

      Yにしている時点で違いますね

      • 匿名 より:

        なんだ、ヴァティーの綴りが違うって事か。コメントの内容は合ってるんでしょ? 内容の方が大事。

      • 匿名 より:

        意味が伝わりますよ。よくあるただの伏字だと認識していました。

  6. 匿名 より:

    この会社とグループ会社、非人道的な事をしている情報が多くて、読んでて辛いですね。金儲けのためなら手段を選ばない。恐ろしい。

    • 匿名 より:

      本当恐ろしい。まさに非人道的、絶対に身内や知人を依頼したくない。

      • 匿名 より:

        ふるさとホームは、親を入れたい施設と謳ってます。冗談ですかね。

        • 匿名 より:

          こんな施設に入れたくない。デイサービスは強制参加、売上のため。休めない、自由がないとふるさとの利用者さんは話してます。病気で治療したいと言ってても治療をさせず放置。生き地獄。あやめハウスも同じ。

  7. 匿名 より:

    凄まじいコメント数ですね。最新のコメント、ファーストナースばかりですよ。他の企業はない。

    • 匿名 より:

      あやめハウスは、外部にデイサービス(外部)に一切外出させない仕組みとなっている。
      就労支援に通える方もあえて通わせない。
      見ていて痛ましいの言葉しかない。
      それはおかしいので行政に通告すると
      相談支援事務所からお叱りを受けたことがある。

      • 匿名 より:

        グループホームなのに出させないなんて。酷いなー そんなとこ、初めて聞きました。

      • 匿名 より:

        貧困ビジネス、生保ビジネスとやってることは同じですね。一旦入ってしまったら出られなくて、ある団体に出してもらう場合もあるようで、似ている。
        引きこもりにさせている。

      • 仕組みで勝つとはよく言ったもんだ より:

        あやめが訪問に入りやすいように。
        下手にデイなどに行かれると、訪問のルートが組みにくくなるから。

        これも社長の売り上げの為だけの仕組み作り。

        • 匿名 より:

          確かに。それにしてもひどいですね。最低じゃないですか。
          ふるさとホームの場合、デイの時間を避けて訪問してたのは入居とデイの抱え込みだから、介護保険でも取れるだけ取って、あやめの医療保険の訪問もってことだったのか
          はぁ、ほんと入居者さんも利用者さんもかわいそうすぎる

          • 儲けてなんぼ より:

            そういう事。
            デイ切りができる入居者なら、どんどんあやめのためにデイを切る事を推進している。
            会議でも言ってた。
            これが、同グループで作り上げた、儲けの仕組み。ひどい会社だよ。まったく。

          • 匿名 より:

            騙されて東京から地方のふるさとに連れてこられたと訴えていた利用者が、悲観して何処かのふるさとの2階から飛び降りて骨折して歩けなくなってしまった人がいるのは有名な話。

        • 匿名 より:

          そんなことだろうと思ったけど、酷いな。

        • 匿名 より:

          朝夕は、デイをやってるふるさとホーム、昭和の里に訪問。昼間はあやめハウス。効率良く金儲けというカラクリだったんですね。

          • 匿名 より:

            訪問スケジュールの朝と昼、夕方はほぼヴァティかふるさとホームか、あやめの郷。
            居宅率80%目標となっているが、これだけ会社の悪評高い為、営業しても外部からの新規は居ない。

    • 匿名 より:

      この会社が存続する事がいかに危険かを感じている人が多いからでしょうね。

    • 匿名 より:

      また同じコメントが。

  8. 匿名 より:

    段々、仕事で水色と灰色の軽自動車に乗っているのが恥ずかしくなってきました。

    • 匿名 より:

      正直、その車、見るのすごーく嫌です

      • 匿名 より:

        こちらで働いているエリアマネージャーさんから聞きましたが、3ヶ月もすれば利用者1人1人がお金に見えて、お金が歩いていると錯覚すると言っていました。もはや医療従事者の発言ではない。

        • 匿名 より:

          絶句

        • 匿名 より:

          私は複数名対応で一緒に同行していた看護師から聞きました。訪問一件回るごとにインセンティブが増えるから、インセンティブをより多く稼ぐこと=頑張ることと勘違いしていて驚きました。

  9. 匿名 より:

    そもそもこんなに現場の連絡ツールに顔を出してくる社長、ここでは創始者? ってなんですかね。現場で仕事をしているわけでもないのに。結局、幹部も含めて部下を信用してないんでしょうね。任せられないというか。無能な社員がいいなんて言ってるから、こんな事になるんでしょうね。

    • 匿名 より:

      それが上司なんだから訪問看護は名ばかりで、まとまな看護ができるわけない。新店舗ができれば標的、赤字、黒字、ワースト何位、そんな話ばかり。どんな営業してるんだと責められてる管理者いたけど、そもそも評判が悪いし、利益は見るけど精神患者を見れないというボロが出てるから。

      • 匿名 より:

        利益は見るけど精神患者を見れない

        的をついてますね。ホントそう!

      • 匿名 より:

        評判が悪い会社で営業がうまくいくわけない。

        • 匿名 より:

          前に会議で評判を上げるようにと言ってましたよね。評判は上げるものではなく、地道に頑張っていたらいつの間にか上がるものです。無理に上げるものではありません。薄っぺらい

  10. 匿名 より:

    何やらグループラインに何処かのステーションの看護師さんが、社長宛に、直接伝えてって言っているのでじゃあここに書きますけど!とメールを入れていた。
    その後社長自ら、社長個人ラインにメールをくださいと書いていた。
    その後何故か消えた。
    たくさん世間に言えないことをしているのでしょうね。と職員が噂していた。

    • 匿名 より:

      どんな内容だろ

    • 匿名 より:

      車の事故や誰かのミスは大勢のグループラインで吊し上げなのにね。自分はされたら困るんでしょう。
      グループラインを強制退会された人もいるし自分の職員もポイ捨て。

      • 匿名 より:

        この間会議でかなり社長に褒められてた管理者さんが社長にグループライン強制退会されててびっくりした。退職されたのだと思う。

        • 匿名 より:

          モロに不正してたみたいですよ。
          あんなに会議で褒めてて、皆こいつみたいにやれよって社長が成功体験の話させてたけど、その本人が不正…さすがに草www

          • 匿名 より:

            不正に仕向けたのは誰だよと言いたい。というかどんな不正だったのか? 追い詰められると不正してしまうんですかねー 悲しい会社

          • 匿名 より:

            奥様はどうなさったのでしょう。
            確かご夫婦であやめだったような、、、。

          • 匿名 より:

            かなり褒めてましたよね。
            みんなの前で何故出来るのか発表!みたいな感じでしたが、、

          • 匿名 より:

            会議で売り上げランキング順位発表を行い、
            売り上げの悪いステーションは社長の前に並ばされ、
            何故売り上げが悪いのかを発表。
            あやめの印象が悪すぎて、
            新規なんかくるわけないだろうと発表したい。
            これだけ酷評名高いと営業など上手く行くはずがない。

          • 匿名 より:

            どんな不正ですか?

          • 匿名 より:

            呼ばれてた人で見なくなった人他にもいますよね!
            その人も不正退職ですか?

          • 匿名 より:

            どうやってあの件数をやりくりしてるのかほんと謎でした。不正内容気になるー

      • 匿名 より:

        この方かなり褒めちぎってましたけど、、やっぱり社長自らダメな人材を率先して採用すると言っていただけあって結果が出ていますね。
        不正に加担させたのは誰でもないファーストナースという会社なのではありませんか?

        • 匿名 より:

          やっぱりビッグモーターと同じ。こんなに広げちゃって。
          初めて営業に行った先で、「またあやめさん?もううちには挨拶来なくて大丈夫です」と強い口調で言われたりして驚きました。なんてイメージの悪い会社なんだと。早く辞めて良かった。内部には外の評判は入って来ないでしょうね。

          • 匿名 より:

            信者には、違うように感じるんですかね。普通はここのコメント見たらとにかく早く辞めようと思いますけどね。

          • 匿名 より:

            現状を知ってるけど、やってる人なんでしょうね。
            後ろめたい気持ちになるようなやり方のところでは働けないよね。

  11. 匿名 より:

    デューンとの違い、創設者が医療をまったく知らない土素人。またその小判鮫連中が訪問看護を知らない奴がなっている。book谷を筆頭に身内や友達を上にたたせて動いており何も知らない人がやっているという事が今回の口コミの問題を招いている。

    • 匿名 より:

      その通り。それが諸悪の根源。
      多くの退職者や利用者、関係事業者がそれを証明できる。

      • 匿名 より:

        デューンは精神を知っている人が創設者として始めたからね、、、あやめはマネしているだけだけどマネもできていない土素人集団

        • 匿名 より:

          デューンに勝ったらしいけど、それじゃ勝ってないですね。

          • 匿名 より:

            会議の度打倒デューンて言ってて
            デューンは勢いが弱くなっているとか言ってますが、調べたら会社規模が全く違うみたいですね。
            なんだか恥ずかしいです。

          • 匿名 より:

            ステーションの数だけやたらと多いのに、実は中身は看護師足りなくて、常勤換算取るためだけに、あっちのステーション行け、こっちのステーション行け。そしててきとーな利用者対応。
            こんな状態で減らすならまだしもまたオープン恥ずかしい。

          • 匿名 より:

            前からデューンに勝ったと言ってますが、何をもって勝ったと言ってるんですかね。妄想?
            そもそも医療は勝ったとか負けたとかいうものではないですから。勝ち負けを競いたいならこの業界から去ってください。

          • 匿名 より:

            会議のたびに打倒デューン、勢いが弱くなっていると騒いでいるので
            調べましたら会社の規模が違いすぎて、
            正直恥ずかしくなりました。

  12. 匿名 より:

    なぜ、関係機関など周囲に嫌われるのか。
    判断は責任者任せ、何か問題が起こっても、いまの訪問件数だと、報告を上げたとしても、責任者も忙しく雑な対応にならざるを得ない。本来、看護師と協議すべきことですら、自分だけで判断、対応し、結果なども看護師に周知しない。そうすると、現場や関係機関に嫌われるのは看護師。

    なぜ、看護師は、責任者やマネージャー、会社に嫌われるのか。
    多分、本当に訪問中に遊んでいると思われている。受診しても薬変更の情報が来なかったり、電話の内容が知らされなかったり。遊んでるのだから、そんなの必要ないんです。おそらく内服変更ってどういうことで、どんなリスクがあるのかも知らない。「自殺しない」を看護師が防ぐのは元々難しいのに、本当に死んでしまいます。とりあえず、下っ端相手でも、現場には最低限のリスペクトを。

    なぜ、グループの施設に嫌われるのか。
    ちゃんと、グループ横断的に偉い人が本来の目的を言うべきです。「最低限、安定した利益の確保」「確保のためにグループ内協力すること」。施設に感謝せよと言っている限り、コストが無駄に膨らみます。大事なのは協力で、双方、時間内は無制限に協力するのが、最大の利益につながります。

    なぜ、責任者やマネージャークラスに憎悪を抱くのか。
    抱かれない素晴らしい人もいると思います。憎悪を抱かれるのは嘘をつく人です。言った言ってないが多すぎます。適当に判断し、適当に指示し、言ったことも忘れてしまう。知識がなく知らないことでも知っているように振る舞い、責任はとりません。だって責任を取るのは現場、私は売上を考える。でも、報告せずに行動したら、うまく行ったことでも叱責です。何なんだか。特に看護師じゃない偉い人は、言ってくれれば部下は全面的にサポートします。「お前ら黙っとけ」みたいな態度は、せっかく育った現場担当が去ってしまいます。

    • 匿名 より:

      他の訪問看護を行っている会社では、そのようなわけのわからない悩みはないです。あやめが普通ではないんです。初めての訪問看護があやめだとわかりにくいかと思いますが。普通は上司も全て看護師です。だから何よりも利用者さんの事を考えて行動します。もちろん、赤字ではステーションの存続が困難になるのでいけませんが、極端な儲けを出そうとはしません。もし、この仕事を続けられるのなら他の会社に飛び込んでください。ちゃんとした看護師さんほど、あやめを離れてほしいです。何より利用者さんのために。

    • 匿名 より:

      おそらく無資格でも良いエリアマネージャーの方もいると思います。現場に理解を示すエリアマネージャーの方は、会社の評価は低いと思います。それはそれでとても気の毒です。

      • 匿名 より:

        そういう方は潰されるか

      • 匿名 より:

        だから、ここで生き延びるためにおかしくなるんですかね。何のためらいもなく悪事を行える人はこの会社に合ってますが、まともな人は病むでしょうね。看護師だけでなくエリアマネージャーも。いい人もいるので気の毒です。やっぱりこの会社、なくなった方が救われると思います。

      • 匿名 より:

        信者ではないエリアマネージャーや看護師は辞めると思います。それが医療福祉や利用者さんのためになることがわかるから。
        倫理的に続けていられませんよ。

        • 匿名 より:

          そうですね。

        • 匿名 より:

          辞めた時、安堵する感じがありましたね。なんかよくわかりませんがまともな人間に戻れたというか、ホッとしました。後ろめたいまま仕事をすると、病みます。

    • 匿名 より:

      なぜ、なぜ、と悩んでいる方、大丈夫でしょうか?
      変な悩み抱えていて利用者かわいそうに。
      世間一般のことが分からなくなってしまうのもしれませんね。

      • 匿名 より:

        たまには、理解できない相手のことを、無条件に信じてみてはどうですか? 患者さん、利用者さん、ご家族には少なくともある一定期間はそうしていませんか?
        どう見ても、この会社に疑問を持ったり、理不尽さを感じたりしているのは同じにしか見えませんが。世間一般のことが分からない馬鹿な人ですか?と書き込むことで、なにか優越感に浸れるのか、自分の意見(信じていること)が正しくてちょっとでもずれると修正したいのでしょうか? 

        いろんな人がいるから大事な仕事ができる、大きな仕事ができるんだと思うんです。自分たちのやり方に逆らわずについてくる「自分のお友達」以外は排除し、換えはいくらでもいいという会社があったとしたら、そんな不幸なことはありません。

        少なくとも、私はそう思います。

        ※こちらの会社、頭の中が空っぽな方がいいようです。その方が恥ずかしげもなく間違ったことができるから。「こどもの国」なんだと思います。

        • 匿名 より:

          先の文章にそこまで書かれてないですよ。よく読んでみた方がいいかと…色々気がついてあやめを退職した看護師の理解を得るのは難しいと思いますよ。

    • 匿名 より:

      この会社の伸び率は皆無なのだと思う。
      このコメント欄にいる人材が去り、居宅率が軒並み減少していることが証明している。
      この間も、相談支援事業所から電話で、「そちらの相談員さんは、何の資格をお持ちなのですか?
      こちらから医療的な相談をしても分からないのか
      話が噛み合わないのです。」と、苦情の電話が事務所にあった。
      医療の組織として成り立っていないのではないかと疑問でならない。

      • 匿名 より:

        わかります!普通に相談員と名乗り、中身は事務や雑用、利用者の送迎サービス、、
        就労の紹介なんてできない、、関係事業所や利用者から「相談員さんいるのね!」と言われ説明するのに何度恥ずかしい思いをしたことか。
        精神科特化名乗るの恥ですよ!相談支援専門員すら知らない人達が働いていた。
        訪問看護だけでなく、福祉も知らない人達が手を出すから利用者の方が詳しい。

      • 匿名 より:

        儲け方しか知らないで、儲かると思えばむやみに手を出すから技術が全く伴ってない。
        上層部より仕事の詳しい人が入ったら儲けられないし、無能な方がいいと言って広げたから、今更専門職が入ったら大変ですね。

    • 匿名 より:

      現場に現れないエリマネがその時の気分でスケジュールを出すので途中で担当者がコロコロ変わり看護ケアが中途半端になってしまう。
      利用者様は嫌になりあやめを切る。
      その繰り返し。
      現場を知らないから
      本当に必要な看護が分からない様子。
      何のためにいるんだろう。

      • 匿名 より:

        それはファーストナースの上司だから。下の人には考えがあって指示を出している。

  13. 在職中 より:

    退職予定です。管理者もしていました。現場は時間も何もかも搾取されて疲弊していく一途です。現場が手一杯になりミスをすると被害を受けるのは利用者さんです。ですが会社は助けてくれません。もう限界です。普通に訪問看護がやりたいです。これを見ている人の中には利用者さんやその家族もいらっしゃると思いますが、他の事業所に変わることをおすすめします。

  14. 匿名 より:

    とにかく人の定着率が悪い会社これが全てを語っている。
    離職が半端ない入社すると絶対後悔する。

  15. 匿名 より:

    辞めてよかったという口コミはありますが、辞めなければよかったという口コミは全くないですね。逃れてよかったという事でしょう。泥舟はいつか沈みますから早めに降りる方がいいです。判断を誤ると大変でしょう。

    • 匿名 より:

      辞めてよかったというコメントばかり。

    • 匿名 より:

      辞めなければよかったには2つあって、①再就職先は辞めたところよりも酷かった、②職を選んでられない状況だ、どこも採ってくれない。
      あやめに就職したときは、新採用(学卒、専門卒など)でない限り、どこかを辞めて来ているはずです(定年を除く)。あやめに再就職して、どの時点で思ったでしょうか? 「辞めなければよかった」
      どこの世界にも業界にも、酷いところはいっぱいあります。悔いの残らぬよう、再就職はよく考えて精一杯。

      • 匿名 より:

        ①の理由って相当酷い所ですね。ぜひ教えてください。確かに全ていい所はなかなかないと思います。なので、自分の中でこれだけは大事にしたいと思ってる事を基準に選べばいいのかなと思います。きっとマッチングする職場が見つかると思います。この会社は、内部だけでなく外部からも信用を失ってきており、存続が危ぶまれるので安心して仕事ができない状況ですから、それも辞める理由になると思います。法的に不安な事もありますから。
        ②の理由、わかりますが、求人ありますよ。特に看護師、准看護師の資格は必要とされています。年齢とか心配な事はあると思いますが、最後は人です。不安なら求人会社のエージェント等に助けてもらいましょう。なんとかなりますって。ファイト!

        • 匿名 より:

          確かに、ここより酷い所があるなら知りたい。

          • 匿名 より:

            そう思います。医療、福祉からかけ離れている。
            医療の知識なく儲け主義が酷すぎる。
            もう医療、福祉の業界に迷惑かけないで。

      • 匿名 より:

        あやめに再就職して、どの時点で思ったでしょうか? 「辞めなければよかった」

        前の職場を辞めなければよかったとはちょっと違うかもしれませんが、私の周囲ではあやめに入社してすぐにしまったと思う人が多かったです。早い時期に辞める人、本当に多かったです。短期間でどんどん辞めていきました。中には、理不尽な理由で辞めさせられた人もいました。もちろん私も辞めました。辞めてよかったです。

      • 匿名 より:

        話の噛み合わない人登場。ここの口コミでは「あやめを辞めて良かった」しか見た事ないですが…
        「あやめを辞めなければ良かった」なんて口コミは見た事がありませんよ。

        • 匿名 より:

          ホントいつも早い時間からお疲れ様です。仕事でも話が噛み合わない上司だから困るんですが、違いますでしょうか。話が噛み合わない人には基本スルー、需要と共感ですよ。「あなたの話はまったく理解できないし何を言ってるかも分からないけれど、それを潰すようなことはしませんので安心してください。そんな考えもあるんですね、へぇ~」。
          この掲示板も、勝手気ままに書き込めればいいんですけど、少しでも考え方や表現方法が違うと、「信者だ!出てけ!」となるんですね。

          あやめみたい。 ← こういうこと書くから嫌なんでしょ? スルーですスルー。特定の誰かに向けたものではありません。「いいんですよ、誰が何を書いたって」。 ※ただ、LINEの内容とか会議の内容とか、訴えられた時に不利になるので、仮に議事録の無い様な会議であっても、公開しないほうがいいんじゃないかと思っています。思ってるだけですからね。信条の自由ですよ。

          • 匿名 より:

            何かの思い込みの投稿でしょうか。意味がわかりかねます。

          • 匿名 より:

            確かに何かの思い込みでしょうね。
            ただ、やっぱり議事録はないという事はわかりました。

          • 匿名 より:

            匿名 より:
            2023年9月10日 6:30 PM
            何かの思い込みの投稿でしょうか。意味がわかりかねます。

            匿名 より:
            2023年9月10日 7:40 PM
            確かに何かの思い込みでしょうね。
            ただ、やっぱり議事録はないという事はわかりました。

      • 匿名 より:

        早起きやねー
        長文おつ
        なかなかの文章で何言ってるか良くワカリマセン

    • 匿名 より:

      辞めなければよかった。だってここの掲示板楽しそうですもん。

      • 匿名 より:

        戻ればいいんじゃないですか。

      • 匿名 より:

        楽しいですかねー。ここのコメントを見ていると、どちらかと言うと苦しくなります。まともな看護師や相談員の方、もしかしたらエリアマネージャーの方も。悩んでいるのが手に取るようにわかるので楽しめません。

      • 匿名 より:

        辞めなければよかったという人、初めて見ました。貴重。

        • 匿名 より:

          何でもかんでも信じないの。

          • 匿名 より:

            ? 嘘が書かれてるって事??

          • 匿名 より:

            ほんと、ファーストナースの実態を書かれて困る人は、意味不明な口コミばかり。
            現実を直視せずそんな風にごまかして利益追求ですね。

          • 匿名 より:

            ごまかしたいんですね。どうりで意味不明だなと思いました。

  16. 勢い より:

    それでも資本力とふるさとホームを地盤に拡大し続ける会社。ファーストナース‥‥

    • 匿名 より:

      そうでしょうか? ビッグモーター、ジャニーズといった大きな組織も大変な事になっています。

      • 匿名 より:

        ジャニーズ、ビックモーターのニュースを見るとファーストナースが浮かぶ。YouTubeやXでCoo&RIKUの配信を見たけど、またファーストナースが浮かんだ。あやめの利用者や身内が騒いだら一気に騒がれるレベルよね。綱渡り状態だわ。

    • 匿名 より:

      拡張はしていますが拡大はしていないと思います。
      現に在宅の利用者が全く集まらず、ふるさとのみ訪問が増える形になっていて、、
      社員は疲弊しています。

    • 匿名 より:

      ファーストナースのグループホームもオープン予定の所がありますね。恐ろしい…。ふるさとホームで精神の疾患を医者につけてもらいどろどろの廃人になってしまった人達がいるとの口コミもあります。ファーストナースに物のように利用されて逃げられない…金儲けに利用される利用者かわいそう。

      • 匿名 より:

        退職者です。
        80歳で統合失調症の利用者がふるさとホームから紹介がありました。

        ふるさとホーム施設長が往診医に診断促し→そもそも施設内で自立を促進するためと言うより、あやめが入るため。生保の場合は自立支援受給者証できるまで、医療券で訪問。

        そんなのの繰り返しでした。

        ふるさと30%居宅70%を目指すとかありましたが、50%くらいふるさとでした。

        地域のためじゃなく、あきらかに売り上げのためですね。市町村からどう思われているんですかって感じです。

        • 匿名 より:

          会議で、あやめで勝つって言ってましたよね。あやめで稼ぐという意味ですが。
          訪問看護は金儲けの道具。悲しい。

          • 匿名 より:

            あやめが花の菖蒲で勝負とかかってるみたい。

            よく言ってたなー。あやめで勝つって。

            変な会社だった。

          • 匿名 より:

            楽勝様です。黒字にするため近隣のあやめとも取り合い状態。最初の希望店舗とは別の赤字店舗に回され、社訓読んでる?と会えば言われ、インセンティブ争いも目にしました。この会社にいたらそれが普通だと洗脳されると思って辞めました。
            その頃医療関係の知人に話したら、患者の人権より利益を優先にしろと言われているも同然じゃんと言われました。年収にしたら大した事ないのに、いっときの欲に惑わされたのか、魔が刺したのか、求人広告だけ見て釣られたことをその時は後悔しました。

          • 匿名 より:

            楽勝様ですもありましたねー。宗教のように独特な用語が多すぎ。あれは洗脳の一種なのかな。目標も〇〇制覇とか打倒デューンとか、訪問看護の会社じゃない。何に対して競ってんのか。

  17. 恥ずかしい より:

    あやめに就職してしまったことを前職場や看護師友人に話してしまい心配?されています。
    そこ怪しくない?大丈夫?
    と言われ初めてこの口コミをみました。
    宗教的社訓や利益重視の異様な会社だとは思っていたけどここまでとは、、絶句です、、

    • より:

      私は言われるがままノコノコ前職場に名刺とパンフを持って営業に行ってしまい恥かきました、
      マルチやネットワークビジネスを始めた人かのように思われているようです。

    • 匿名 より:

      わかります。看護師意識の高い友達と会うと恥ずかしくなりますよ。営業に行った先でもあやめの評判が悪すぎて実態も聞かされました。私はこれからの看護師人生のために早めに退職しました。

  18. 入ってビビりました。会議 より:

    入社して社訓を読みあげるときに宗教感を感じます。売り上げの良いステーションとそうじゃないステーションを列挙させて何がしたいのでしょうか?この会社は。

  19. 匿名 より:

    退社する身なので営業をかけた仲のよいすべての相談員さんにご挨拶と退社する旨をお伝えしました。紹介したすべての利用者様を移すとの事。
    手厚い看護は要らない会社なので見切りをつけました。

  20. 匿名 より:

    確かにデュー○の方はここに会社の名前が載るだけで嫌ですよね。同じ土俵で相撲を取っていないのかも知れない。

  21. 1 12 13 14 15 16

コメントを投稿する

誹謗中傷、虚偽、第三者なりすまし、著作権違反、個人を特定できる情報等は投稿しないでください。法的な責任を問われる可能性があります。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



ファーストナースの口コミ掲示板をもっと見る

ファーストナースの基本情報

  • 会社名:株式会社 ファーストナース
  • 本社所在地:〒105-0004 東京都港区新橋2-12-16 明和ビル4F
  • 設立:2010年8月30日
  • URL:https://firstnurse.co.jp/
このページに掲載されている企業の基本情報は、当社が委託する外部パートナーが各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載をしています。情報の正確さについては、万全を期して掲載しておりますが、当社がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、大変お手数ですが、こちらのお問合せフォーム(送信専用)からお問合せをお願いします)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当社は一切の責任を負わないものとします。当社は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。

PAGE TOP ↑