口コミから見た、TMJの評判は?
カンパニー通信に投稿された、TMJで働いている人(直近まで働いていた人)の口コミをご紹介します。TMJの評判を知りたい方はぜひご覧ください。
- 会社名:株式会社 TMJ
- 本社所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル
- 設立:1992年4月1日
- URL:https://www.tmj.jp
目次
TMJでの年収は?TMJのワークライフバランスへの満足度
TMJで働いて満足していること
TMJで働いて不満に感じていること
TMJはブラック企業?ホワイト企業?
TMJの口コミ・評判一覧
Q.TMJでの年収は?
評価:★★★☆☆ / 50代(女性)・システムサポート・契約社員
200~299万円 ( 満足 )
残業が全くなく、勤務時間も7時間勤務で時給が多摩地区にしては良いので年収も良かったです。勤務はすごく忙しいということもなく、時間が空いた時は業務に関する勉強を推奨されていました。人間関係も良好であったので、それでこの年収はとても満足でした。パソコンも最新式をあてがわれたので業務もやりやすく、それでこの年収は大変満足でした。ボーナスがあればもっと年収が上がるので、更に満足したことでしょう。残業もできれば年収ももっと上がったと思います。
TMJの評判・口コミ評価:★★★☆☆ / 20代(女性)・コールセンター管理者・契約社員
200~299万円 ( 不満 )
時給での勤務でしたが、コールセンターの管理者としてはあまり高くない時給だったように思います。繁忙期を迎えているコールセンターの管理者だった時、かなり規模の大きいセンターだった為、人を集めるのにオペレーターにかなり高い時給を設定しており、オペレーターの時給が管理者より高い事象が発生していました。正直残業もかなり多く、時給もオペレーターより低いのはストレスが溜まりました。直接雇用になったことで沢山異動させられ、それでもそこの現場の時給がベースになるのも不満でした。
TMJの評判・口コミ評価:★☆☆☆☆ / 20代(女性)・保険事務・契約社員
200~299万円 ( とても不満 )
そもそも時給がかなり低いです。自分は900円代で働いてますが、仕事の責任の重さに対してあまりにも給料が低く設定されているので、不満しかありません。また、自分の住んでいる地域の最低賃金は790円ですが、毎年の最低賃金の上昇を加味することなく時給が設定されているため、年々自分の時給に最低賃金が追いついてきているのが怖いです。また、契約社員での勤務のためボーナスはもちろんありません。寸志くらいはあってもいいと思います。
TMJの評判・口コミ評価:★★★☆☆ / 40代(女性)・コールセンターオペレーター・契約社員
200万円未満 ( とても不満 )
時給の見直しがあり、なぜか全員一律で引き上げられました。半年に一度昇給があるのですが、現在は仕事しない方と比べても10円の違いしかなく、頑張る意味がわからなくなってきました。コールセンターなので受電本数だけの問題ではありませんが、半分以上仕事をしているのに1時間10円しか違いがないと思うと、自分のやっていることが馬鹿らしくなってきてしまいます。あくまで時給で働いているので、シフトカットや残業がない時期などは稼ぎようがなく、生活がやっとです。
TMJの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 70代(男性)・オペレーター・契約社員
200~299万円 ( 満足 )
仕事内容からくる時給は特に高くはないと思いますが、自身の年齢と通勤の所要時間、インセンティブの仕事をしていたために基本的に契約更新の不安が特にありませんでした。また、室内の仕事であり、勤務体制も仕事内容が年末年始だけの休みのためにシフト制なので休みを取りやすく、社会保険も完備しているなどをトータルで考えれば自分にとっては良い環境と思われます。ただ、仕事をして精神的に満足するようなことはなく、決められた時間内に仕事をするだけでした。
TMJの評判・口コミ評価:★★★★★ / 20代(女性)・営業職・契約社員
200万円未満 ( 満足 )
当時は時給契約であったが、業務内容でかなり差がありました。私の時給はほかに比べてかなり安いものでしたが、業務内容を考えるとお給料をいただいていたように思います。ただ、時給300円以上の差もあったので少しでも上げていただけたらと思いました。また、同じ仕事をしている人とあまり時給が変わらなかったことから時給UPは望めないのだと思いました。それこそリーダーやSV職までならないと時給は上がらないのだと思います。オペレーターのままではいけないんだと思いました。
TMJの評判・口コミTMJの口コミを投稿する
Q.TMJのワークライフバランスへの満足度
評価:★★★☆☆ / 50代(女性)・システムサポート・契約社員
どちらでもない
残業がないので決まった額以上稼げないです。1日7時間勤務であまり稼げません。シフト勤務制のため土曜日や祝日も出勤することがあり、一部の人はなぜか土曜日祝日は休んでいたので不公平がありました。土曜日や祝日に行われる資格試験やイベントなども参加できなかったので、その点が大変不満でした。ただ、そのようなことはあまりなかったので、すごく不自由かと言われれば我慢できないほどではなかったです。残業がまったくないのでよかったです。
TMJの評判・口コミ評価:★★★☆☆ / 20代(女性)・コールセンター管理者・契約社員
どちらでもない
どこのセンターに配属になるかが、残業やワークライフバランスに大きく関わっているかと思います。コールセンターは繁忙と終息を繰り返しており、期間限定的に設置されるセンターも多いです。通年で落ち着いていて、オペレーターさんもベテランが多いセンターはあまり残業しなくて済むかもしれませんが、規模が大きいセンターや繁忙期を迎えるや繁忙期最中のセンターはとにかく準備や処理、連携等で1日2時間ぐらいは残業していたように思います。
TMJの評判・口コミ評価:★☆☆☆☆ / 20代(女性)・保険事務・契約社員
どちらでもない
残業はあまりあまりません。あっても月10時間程度です。また、残業自体12月や3月などの年末や年度末しかないので、正直稼げるかと言われるとそうではないと断言できます。雀の涙ほどの残業代しか出ません。一応残業代は1分単位できちんと計算されているので、そこは大丈夫です(当たり前の話ですが)逆を言えば、ほとんどの期間で定時に帰宅することが出来るので、ワークライフバランスを大事にしたい方にはおすすめできます。
TMJの評判・口コミ評価:★★★☆☆ / 40代(女性)・コールセンターオペレーター・契約社員
とても不満
スキルのバラつきが酷く、それを調整するにも研修の時間が無くて困っています。その分、コールセンターなので、入電の調整をすればいいのですが、一度変更したら元に戻すのを忘れていたりする為、忙しい人がずっと忙しいという状況が多々あります。時給の差がそんなにないのに、なぜフルスキルの人達がずっと忙しいのか、という不満ばかり募ります。入電の調整をした所で、処理が早い人にすぐ電話が入るので仕方が無いのですが、それをどうにもしない上司にも不満です。
TMJの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 70代(男性)・オペレーター・契約社員
どちらとも言えない
営業時間が決まっているために基本手に残業はありません。勤務シフトは自己申告制のためによほどのことがない限りはシフト通りに勤務ができます。コンプライアンスがしっかりと管理されている会社なので無理な勤務時間はありません。出勤していれば特に何かを言われることはありません。仕事内容によって差が出ることはない会社です。オペレーターという業務のために部署によりますが、特に充実度を感じることはありません。人により違いはありますが、家に持ち帰ったり、心に引きずるようなこともありません。逆に言うと仕事での精神的な満足度はほとんどありません。
TMJの評判・口コミ評価:★★★★★ / 20代(女性)・営業職・契約社員
満足
私オペレーターは大満足でした。お休みもしっかり取ることができますし、残業もそこまでなく、家族の時間を取ることができました。心も体も余裕をもってお仕事をすることができました。お仕事をしながら体の体調を整えることができました。ただ、管理者の方は大変そうで。。。残業もたくさんしている様子でしたし、オペレーターの分までお仕事されているのだと思いました。とにかく、オペレーターの働く環境はとても良いところだと思います。
TMJの評判・口コミTMJの口コミを投稿する
Q.TMJで働いて満足していること
40代(女性)・電話オペレーター・契約社員
シフトがある程度自由に組める
基本シフトはありますが、事前に申請すれば休みも自由に取れますし、午後からの出勤や午前中での退勤も可能です。子供が小さいうちは午前中に病院に行って出勤したり、午前中仕事をして午後から学校行事に参加したりと助かりました。子供が成長してからも自己都合でのシフトが組めるところは魅力的だと思っています。多少の残業や早出はありますが、強制でもないのでそこも魅力のひとつです。
TMJの働きやすさ・評判は?40代(女性)・電話オペレーター・契約社員
職場環境がいい
会社自体が駅のすぐ側にあり通勤に便利です。社内も清潔に保たれていますし、何か不満があっても改善提案をすれば対応してもらえます。ヘッドセットを用いて業務を行っていますが、希望者は個人専用で使用している人もいるようです。清潔に保つためのハンディモップやウェットティッシュが常備されていますので、スタッフそれぞれが積極的に身の回りを清潔に保っています。
TMJの働きやすさ・評判は?20代(女性)・オペレーター・契約社員
給料が高い
勤務時間がフルタイム働いて7時間でお給料は1日8750円でした。そして交通費も支給でしたので、派遣ばかりしていた私にとっては、今まで交通費は自費でしたのでとても助かりました。また8時間働いたお給料より多く貰えるのでとてもラッキーと思え、続けるには最適でお金の面ではとっても満足することができ、良かったです。
TMJの働きやすさ・評判は?20代(女性)・オペレーター・契約社員
業務内容にすぐ慣れることができる
オペレーター業務で覚えることがたくさんあると思っていました。また研修もたった2日ですごく詰め込むなあと思っていましたが、実際に現場に出て電話を受けると案外内容的にはそう難しくなく意外とすぐに慣れることができました。現場でも分からないことがあれば誰にでも教えてもらえれる環境ではありましたのでよかったと思います。
TMJの働きやすさ・評判は?20代(女性)・カスタマーサポート インバウンド・契約社員
ワークライフバランス
シフトの休み希望が月5日まで自由に決められます。休日の希望とは別に勤務時間を自由に申請できます。1月分日毎にシフト内容を申請できるので、日によってフルタイムやショートタイムバラバラにシフトを組むことができます。こちらは特に制限がないため、習い事やダブルワークをしたり、介護や子育てなど家族の都合に自由に合わせることが可能です。また、基本的に残業は自由です。当日急に予定が空いてしまった時など、突然残業することになっても問題ありません。空いた時間にたくさんお金を稼ぐことができます。
TMJの働きやすさ・評判は?20代(女性)・カスタマーサポート インバウンド・契約社員
年収・給料
1日の勤務時間が8時間を超えると、残業が5分単位でつき始めます。勤務時間を増やす分にはある程度自由に変更できるので、多く稼ぎたい人は積極的に残業することで勤務日数を増やすよりも効率よく稼げます。またシフト通りに勤務したり、スキルを増やすなどをすると時給の他にインセンティブが発生します。自分が勤務していた部署での業務は基本インバウンドでしたが、アウトバウンドもこなせるようになると時給自体が上がります。
TMJの働きやすさ・評判は?30代(女性)・事務・契約社員
ワークライフバランス
この会社には夜勤があり時間が本職とずれていたのたのでダブルワーク先として選びました。夜勤をするのは初めてでしたが慣れないうちは勤務日数などを考慮してもらえて、自分で事前に出していた休み希望も必ず通っていました。また、長い時間働きたい、短い時間にしたいなどの希望もきいてもらえたためかなり自分のライフスタイルに合わせて働くことができました。転職をするため一時的に週5で働いていたこともありますし、週ほどで短時間勤務をしていたこともあります。
TMJの働きやすさ・評判は?30代(女性)・事務・契約社員
人間関係
人間関係がとても良い職番でした。上司も入社したてで緊張していたときに積極的に話してくれたためリラックスして研修を受けることができました。またわからないことがあればすぐに聞くことができるのでストレスを感じることなく仕事内容を覚えることができました。また新しく入ってきた人にも自分が同じように接しようと思える環境でした。上司を部下の関係がいいため積極的に色々な仕事を覚えてできるようになろうという気持ちになりました。
TMJの働きやすさ・評判は?TMJの口コミを投稿する
Q.TMJで働いて不満に感じていること
40代(女性)・電話オペレーター・契約社員
教育システムが未熟
派遣会社からのスタッフが多くいます。また、繁忙期に短期契約で働くスタッフもいます。それぞれが受けた教育システムがバラバラなためスキルもバラバラです。長く務めるほどスキルが増えて負担が大きくなり、それに伴って仕事量も増えるのでそこは不満に思います。ある程度一定のスキルが身につく教育システムがあればいいと思います。
TMJの働きやすさ・評判は?40代(女性)・電話オペレーター・契約社員
管理者が足りていない
多くのオペレーターをまとめる管理者は、それぞれのブースにある程度の人数が必要だと思いますが、現状全く足りていない状況です。管理者をサポートするスタッフはいますが、権限がなく業務の範囲が絞られるのでやはり管理者の増員が必要だと感じています。業務によっては残業を多くこなしている管理者も多いとうかがっています。増員をしないと激務に辞めていく管理者も増えて悪循環だと思っています。
TMJの働きやすさ・評判は?20代(女性)・オペレーター・契約社員
電話業務なので定時には帰れない
当然21時なっても電話が終わらずに23時になってしまうこともありました。やはり最初は応対に慣れていないので、時間が長引くことも多かったです。ですが管理者から助け船が出ることはほぼほぼなかったので、本当にいつ終わるんだろうこの電話と思いながら応対することも度々ありました。まだ最初の方であればもっとサポートしてほしかったです。
TMJの働きやすさ・評判は?20代(女性)・オペレーター・契約社員
精神が不安定な管理者がいる
コールセンターで分からないことがあれば手を挙げて管理者を呼びますが、管理者の機嫌によっては丁寧に教えていただけずによく分からないまま立ち去る管理者もいて、もう一度手を挙げて聞かないといけなかったりすることもありました。人対人なので機嫌が悪い時もあることもありますが社会人の大人がやることではないなと思います。
TMJの働きやすさ・評判は?20代(女性)・カスタマーサポート インバウンド・契約社員
仕事のやりがい、面白み
基本的に電話受けをする以外やることがありません。テンプレートとなるスクリプトがあり、それに沿って対応をしていくだけの業務になります。かかってくる電話の大多数は同じ内容のもので、個人目標を設定してこなすような達成感はあまり得られません。個々の評価についても稀に面談がある程度で、自分がどのように評価されているか明確に知る手段はありません。何かトラブルがあったり、トラブルに繋がりかねない対応をした際にフィードバックを受ける程度で、平均的な品質になった後は放置されてしまう印象が強いです。
TMJの働きやすさ・評判は?20代(女性)・カスタマーサポート インバウンド・契約社員
個人としての成長・スキルアップ
一部のスキルがある人には電話対応以外の業務も当たることがありますが、日中は人数が多く電話が少ない時間帯はやることが何もなくなります。覚えるべき仕事を覚えてしまった後は身につける知識がなくなり、必然的に単調な業務になっていきます。トラブルなどの特殊な対応はリーダー以上の上席対応となるので、リーダー以上の昇格を狙うのは難しいです。スキルアップ研修についても定期的には行われないため、数年間勤務していてもタイミングが合わなければずっと通常業務のみにつくことになります。
TMJの働きやすさ・評判は?30代(女性)・事務・契約社員
評価制度
契約社員での入社で最初の面接時にテストがありました。ただテストによって合否以外に能力の評価が左右されるわけではなく、賃金については一定でした。とくに評価制度があるという説明はなく、入社後に1回賃金が上がるのですがそれは全員が同じ期間勤務していたら同じように上がるので、評価されて上がったという感じは受けませんでした。仕事内容をたくさん覚えているひとも、1つしかしていない人も賃金については同じなので評価制度というものはほとんどないと感じました。
TMJの働きやすさ・評判は?30代(女性)・事務・契約社員
年収・給料
賃金は入社してから一定期間働くと必ず全員が同じだけ上がるのですが、そこからはほとんどの人は変動することはありません。長期に働いている人も、半年ほどの人も変わらずです。またたくさんの業務を覚えてこなしている人と、そんなに覚えられないと他業務をしない人も変わらない賃金のため覚え損になってしまっていると感じました。たくさん業務をしている人には賃金が上がるなどの評価があれば不公平感がなくなるのではないかと思いました。
TMJの働きやすさ・評判は?TMJの口コミを投稿する
Q.TMJはブラック企業?ホワイト企業?
評価:★★★☆☆ / 50代(女性)・システムサポート・契約社員
ブラック企業だと思う
福利厚生が全くと言ってないことです。それと時給は最初は良いと感じますが、何年いようとも1円も上がりません。その上親会社の偉い人には「下がることはあっても上がりもしない」と言われました。モチベーションが保てません。しかも上司のえこひいきが激しく、気に入った人は土曜日祝日はシフト免除です。コールセンターなのに待機時間も仕事をさせられたため、精神的に疲弊しました。親会社の人たちはGWや祝日委は誰も出勤しないので、問題が起こったときに担当者を捕まえるのに大変苦労しました。(現在の親会社はベネッセコーポレーションではありません)
TMJの評判・口コミ評価:★★★☆☆ / 20代(女性)・コールセンター管理者・契約社員
ブラック企業だと思う
アウトソーシング系の会社は多く存在しており、そのほとんどは人材派遣会社とつながっています。それが悪いと言う訳ではないのですが、この二つ会社の特徴は人材として大切にしてくれる風潮はあまりないということです。一時の繁忙期の為に人を搔き集め、契約を終了し、また新たな繁忙期となる仕事をクライアントと契約してセンターを作り大量に雇用するという繰り返しです。この動きの波についていける人は良いと思いますし、私も何度も一からの知識と人間関係を経験し適応能力を上げてきました。ですが、会社側の都合の良さを感じ、働く意味を失いかけたのもまた事実です。何も分からないセンターに管理者として放り出して裁量権を与えておいて、異動等の決定権も拒否権もありません。また1から積み上げていくので、その回数が短期間で増えれば増える程、疲弊してしまいました。
TMJの評判・口コミ評価:★☆☆☆☆ / 20代(女性)・保険事務・契約社員
ブラック企業だと思う
まず先程も述べたように、時給が最低賃金に追いついても上げないくらい、上の意識が低いです。ボーナスも無いので、頑張れば頑張るほど損する会社と言えます。そして、自分の部署にいる人間の9割5分は契約社員で非正規です。正社員は、数えられるくらいの人しかいません。この会社は、大部分が非正規雇用の人間によって運営されている現実があります。全員正社員にしないあたり、かなりのブラックと言っても過言ではありません。
TMJの評判・口コミ評価:★★★☆☆ / 40代(女性)・コールセンターオペレーター・契約社員
ブラック企業だと思う
契約社員は割と融通が利いていますが、上司(SVやLSVなど)は残業時間の上限はあるものの、早く帰れない状況が続いているようです。無期雇用などのシステムが出来たおかげで、辞めさせたくても辞めさせられない契約社員がいるのも問題だと思います。正社員も以前はひと握りでしたが、最近は地域限定社員なる物が出来たようで、以前よりはブラックではないと思いますが、ホワイトではないと思います。
TMJの評判・口コミ評価:★★★★☆ / 70代(男性)・オペレーター・契約社員
ホワイト企業だと思う
一度もブラックだと感じたことはなく、間違いなくホワイト企業であります。繁忙期に出勤の依頼や残業をすることはありますが、コンプライアンスを扱う企業ですので無理強いを強いられるようなことはありません。話はよく聞いてくれます。どこまで反映されるかという問題はあるのですが。ほぼ勤務体制もシフト通りですが、部署によっては対人関係の問題はあります。まじめに出勤していれば何も言われることはありません。
TMJの評判・口コミ評価:★★★★★ / 20代(女性)・営業職・契約社員
ホワイト企業だと思う
私が働く上で大切にしていたシフトの融通が利くことが、私の要望通りかなえられていたので何も不満はありませんでした。福利厚生も完備されていましたし、もし今の仕事が続かなくなったらまた戻って働きたいと思う企業です。しいて言えば、お給料がもう少し上がってくれればよかったと思います。時給が上がれば何も言うことはありません。
TMJの評判・口コミ40代(女性)・電話オペレーター・契約社員
ブラック企業だと思う
オペレーターにとってはブラック企業ではないと思いますが、社員の方達から見ればブラック企業になるのではないかと思います。残業時間も規定のギリギリのところで毎月調整しているようですし、管理者が有給を使っているのをあまりみないからです。
TMJの働きやすさ・評判は?20代(女性)・オペレーター・契約社員
ホワイト企業だと思う
残業代も1分単位で発生していましたし、そのときの時間時間でしっかりと区切られ、管理もしてもらっているので、お昼休みに行く事が出来なかったや、10分休みがないなどとそういったことは全くありませんでした。
TMJの働きやすさ・評判は?20代(女性)・カスタマーサポート インバウンド・契約社員
ホワイト企業だと思う
残業代やインセンティブなど仕事を頑張った分だけ給与が増え、理不尽に中抜きされている様子はないと言えます。またシフトはかなり自由に決めることができ、休日は確実に取得できる方だと思います。ハラスメントも一切ありませんでした。
TMJの働きやすさ・評判は?30代(女性)・事務・契約社員
ホワイト企業だと思う
面接時に説明を受けた通りの業務内容と賃金であったため、特に仕事についての不満はありませんでした。またこちらの事情なども都度考慮してくれて働きやすく、休みなどもとれたためブラック企業だと感じたことはありません。
TMJの働きやすさ・評判は?TMJの口コミを投稿する