会社について語ろう【会社の掲示板】
最終更新日:2020/12/25
名無しさん
デンソーでパワハラはありますか?実際に勤めている方、教えてください。
去年の12月西尾工場ディーゼル噴射製造部にいました。 **課長というやつから、派遣が立場をわきまえろよ! 次、人事や誰かに相談したら、どんな手を使ってもお前を潰して追い詰めるからなと恫喝されました。 人事に相談すると、そんな事実はない、デマといわれ。 私がクビになりました。 班長やリーダーにも相談しましたが、みな係長に口裏を合わせ何もないと証言。
パワハラが怖くて、毎日怯える日々。 仕事もやりたいことができず、デンソーへの転職は失敗だったかもしれない。
同じような人達がいるんですね、、、
課長格はパワハラ社員多いです。 室長以上になると能力と人格がまともな人しかなれないイメージです。Pがついてる人は大体地雷のイメージ。
パワハラ、モラハラで退職した者です。 給料はいいけど、パワハラモラハラはあります。 前にいた部署でも、A:鬱で退社、B:鬱で休職→異動、C:パワハラ後異動、D:理由は?だけど病んで退職、私以外では同じ部署で覚えている限りこれだけいました。 一応相談には乗ってくれますが、解決した事は無かったですね。 セクハラについてのコンプラ教育はありましたが、モラハラやパワハラについては当時は無かったと思います。
田舎の企業で出身が田舎の方が多い。土地柄もあり、パワハラやセクハラの教育をきちんと受けられてないので、セクハラパワハラ発言が多い。
以下の方々も書いてますが、 中途採用者に対しての圧力が激しいです。 サポートも手薄なので普通の業務ができないです。 入ってからのしんどさが耐えられないのでよほど金銭的なアドバンテージがない限り入らないでください。 中途採用者の離職率が….という感じです。
中途採用です。給料は上がりましたが、パワハラやモラハラがひどい為、後悔しています。メンタルクリニックに定期的に通いながらなんとか出勤しています。部署によりますが、中途募集は間違いなくブラック部署なので中途で入らないほうがよいです。
サビ残が辛いです。 前職なら1分単位で残業つけさせて貰えたのに今は残業規制が厳しく、みんな会社のVPN接続を切ってバレないように仕事してます。
早くなんとかした方が良いと思うけどなぁ…
中途入社の者です。自分の部署の上司は毎日のように部下や他部門/外注先の担当者を大声で叱りつけ(理不尽な理由によるものがほとんど)、皆疲弊しています。多くの人が遅くまでサービス残業してまで何とか仕事を回している状況なのに頭ごなしに否定されるので、皆疲弊しています。 こんなパワハラやサビ残が横行しているような古臭い日本企業なら、わざわざ転職せずに元の会社で働き続けるべきだったと後悔しています。
DENSOの西尾工場で、ディーゼルでリーダーによるパワハラ日常的に行われています。
中には、頭から油をかけられ皮膚が炎症している人もいます。 周りは見てみぬ振りをしている状況なので、助けてほしい。
人殺しの課長dの三浦あきなお!佐野健一郎!柴田謙一はその昔女の子をなぶり殺した!
ソフト開発部署のパワハラは異常です。 社内、委託先どちらも鬱病で休職が多いです。
業績が悪くなったから全従業員に残業規制してサビ残を誘発するような会社です 全社的にパワハラしてるようなものですよ
パワハラで休職しています。 上司から日々パワハラを受け、業務が全く手につかない状態になりました。
社内ではどの部署でも鬱による休職者が非常に多いため、業務が個人に集中して仕事が回らなくなるまでパワハラされ続けると言った感じです。デンソーのソフトウェア開発部では働かない方がいいです。 パワハラばっかりでしんどいので。
パワハラによって休職した人が非常に多いです。課に10人いると5人はパワハラなどで休職されています。 こういった状況を打破したいのですが、パワハラで休職しても問題は当人の問題として原因追求はされません。そのため、パワハラをするリスク自体が少ないのです。 社内でもセクハラ、パワハラ講習は課長クラス以上しかなく、それもe-learningで 一度受けたら終わりだそうです。 やってる本人は自覚ないのでみなさんこのままパワハラし続けて色んな人の人生狂わしてくんだろうなぁって思ってます。
パワハラは普通にあります。パワハラしてる課長クラスから影響受けて、30代の社員が同僚にパワハラしてます。文化としてパワハラしてるのだと思います。
パワハラに関しても課長クラスは年に一度程度あるのかもしれませんが、社員全体むけのパワハラ講習もないので全体でパワハラに対する考えが甘いです。
私の上司は過去のパワハラ歴を嬉しそうに自慢してきました。 こういう文化が蔓延してるのでまともじゃないです。 ハズレを引く確率が高いので気をつけてください
良い会社とは言いきれません。上司の事ですが、こんなのは常識だ、効率を良くしろ、など言われ非常に不快です。またミスを部下になすりつけてきます。自分のミスには寛容だけど部下のミスには厳しく、間違ったことでも強く主張するため、周りが振り回されています。説明も下手です。ただ、同期の話を聞いていると、良し悪しは部署に左右されるみたいです。
中途入社のものです。 他の会社を1社しか知らないのですが、明らかにデンソーはパワハラ体質であり、上司だけでなく同僚レベルでもかなり強い発言が多いです。
社内でも問題にならない理由として、被害者がうつ病になり、異動や転職するケースが多く、問題を明るみにしません。 懲戒でパワハラによる降格も頻繁に見ますが、こんなのは氷山の一角です。
未だにセクハラパワハラの懲戒処分の公示は見かけますよ。部署によるとは思いますが、製造部門に多いように感じます。 実際に見たり経験したのは、派遣社員いじめをするお局様と、上司に体を触られたり、上司の体を触るように強要する上司ですね。 学園卒や高卒が多い部署は民度が低そうです。
以前、生産6課の昼勤務のみの職場に配属してましたが、ある班長、係長の対応の悪さ、パワハラ、セクハラが当たり前で見ていて不愉快になった。 実際問題、女性作業員が勤務中に胸揉まれたと報告を受けてたが、上司がねちっこい性格の為仕返しが怖くて泣き寝入り。 本当に、ありえない職場だった
会社の口コミサイト「カンパニー通信」に寄せられた口コミの中から、デンソーのパワハラ事情に関連したコメントを表示しています。
評価:★★★★☆ / 30代(女性)・海外営業アシスタント・正社員
部署によって、また職種によってブラック企業だと答える人ももちろんいると思いますが、私にとってはかなり働きやすい良い会社でした。地方の昔からの企業なので、今思えばセクハラめいたことも無かったとは言えませんが、そこまで悪質なものはなく、万が一トラブルがあったとしても上に報告しやすい環境が整っていました。管理職も定期的にセクハラ・パワハラ研修を必須で受講しています。特に女性でプライベートと仕事を両立したいという考えの人にとっては、かなり魅力的な企業だと思います。
評価:★★★★☆ / 30代(男性)・工場作業員・契約社員
この会社では、パワハラやセクハラなども全くなく、体調不良などで休みをいただいても怒られることもなく対応してくれるところが良いところです。年休を取るときも何も文句を言われず、気軽に取る事ができるのが良いです。このように気軽に有休を取ることができる会社はなかなかないと思います。そのような事が良い事です。
評価:★★★★★ / 40代前半(男性)・製品検査
上司によるパワハラなどもないようですし、仕事の量が多いんじゃないかなど不満点は少々ありますが、残業はしっかりつけるよう指導が入るほどで残業が奉仕になることもありません。従業員を大事にしている会社であると思うからホワイト企業です。
誹謗中傷、虚偽、第三者なりすまし、著作権違反、個人を特定できる情報等は投稿しないでください。法的な責任を問われる可能性があります。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント *
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
デンソーの飲み会・接待など付き合いについて教えてください
デンソーのノルマ・営業目標は厳しいですか?
デンソーを辞めた人の退職理由は?
デンソーはブラック?ホワイト?
デンソーの年収・ボーナスってどうですか?
デンソーの福利厚生ってどうですか?
デンソーは激務ですか?
デンソーの合コンでの評判は?
デンソーの交際相手(彼女)からの評判は?
デンソーの寮・社宅制度について教えてください
→もっと見る
投稿一覧
去年の12月西尾工場ディーゼル噴射製造部にいました。
**課長というやつから、派遣が立場をわきまえろよ!
次、人事や誰かに相談したら、どんな手を使ってもお前を潰して追い詰めるからなと恫喝されました。
人事に相談すると、そんな事実はない、デマといわれ。
私がクビになりました。
班長やリーダーにも相談しましたが、みな係長に口裏を合わせ何もないと証言。
パワハラが怖くて、毎日怯える日々。
仕事もやりたいことができず、デンソーへの転職は失敗だったかもしれない。
同じような人達がいるんですね、、、
課長格はパワハラ社員多いです。
室長以上になると能力と人格がまともな人しかなれないイメージです。Pがついてる人は大体地雷のイメージ。
パワハラ、モラハラで退職した者です。
給料はいいけど、パワハラモラハラはあります。
前にいた部署でも、A:鬱で退社、B:鬱で休職→異動、C:パワハラ後異動、D:理由は?だけど病んで退職、私以外では同じ部署で覚えている限りこれだけいました。
一応相談には乗ってくれますが、解決した事は無かったですね。
セクハラについてのコンプラ教育はありましたが、モラハラやパワハラについては当時は無かったと思います。
田舎の企業で出身が田舎の方が多い。土地柄もあり、パワハラやセクハラの教育をきちんと受けられてないので、セクハラパワハラ発言が多い。
以下の方々も書いてますが、
中途採用者に対しての圧力が激しいです。
サポートも手薄なので普通の業務ができないです。
入ってからのしんどさが耐えられないのでよほど金銭的なアドバンテージがない限り入らないでください。
中途採用者の離職率が….という感じです。
中途採用です。給料は上がりましたが、パワハラやモラハラがひどい為、後悔しています。メンタルクリニックに定期的に通いながらなんとか出勤しています。部署によりますが、中途募集は間違いなくブラック部署なので中途で入らないほうがよいです。
サビ残が辛いです。
前職なら1分単位で残業つけさせて貰えたのに今は残業規制が厳しく、みんな会社のVPN接続を切ってバレないように仕事してます。
早くなんとかした方が良いと思うけどなぁ…
中途入社の者です。自分の部署の上司は毎日のように部下や他部門/外注先の担当者を大声で叱りつけ(理不尽な理由によるものがほとんど)、皆疲弊しています。多くの人が遅くまでサービス残業してまで何とか仕事を回している状況なのに頭ごなしに否定されるので、皆疲弊しています。
こんなパワハラやサビ残が横行しているような古臭い日本企業なら、わざわざ転職せずに元の会社で働き続けるべきだったと後悔しています。
DENSOの西尾工場で、ディーゼルでリーダーによるパワハラ日常的に行われています。
中には、頭から油をかけられ皮膚が炎症している人もいます。
周りは見てみぬ振りをしている状況なので、助けてほしい。
人殺しの課長dの三浦あきなお!佐野健一郎!柴田謙一はその昔女の子をなぶり殺した!
ソフト開発部署のパワハラは異常です。
社内、委託先どちらも鬱病で休職が多いです。
業績が悪くなったから全従業員に残業規制してサビ残を誘発するような会社です 全社的にパワハラしてるようなものですよ
パワハラで休職しています。
上司から日々パワハラを受け、業務が全く手につかない状態になりました。
社内ではどの部署でも鬱による休職者が非常に多いため、業務が個人に集中して仕事が回らなくなるまでパワハラされ続けると言った感じです。デンソーのソフトウェア開発部では働かない方がいいです。
パワハラばっかりでしんどいので。
パワハラによって休職した人が非常に多いです。課に10人いると5人はパワハラなどで休職されています。
こういった状況を打破したいのですが、パワハラで休職しても問題は当人の問題として原因追求はされません。そのため、パワハラをするリスク自体が少ないのです。
社内でもセクハラ、パワハラ講習は課長クラス以上しかなく、それもe-learningで 一度受けたら終わりだそうです。
やってる本人は自覚ないのでみなさんこのままパワハラし続けて色んな人の人生狂わしてくんだろうなぁって思ってます。
パワハラは普通にあります。パワハラしてる課長クラスから影響受けて、30代の社員が同僚にパワハラしてます。文化としてパワハラしてるのだと思います。
パワハラに関しても課長クラスは年に一度程度あるのかもしれませんが、社員全体むけのパワハラ講習もないので全体でパワハラに対する考えが甘いです。
私の上司は過去のパワハラ歴を嬉しそうに自慢してきました。
こういう文化が蔓延してるのでまともじゃないです。
ハズレを引く確率が高いので気をつけてください
良い会社とは言いきれません。上司の事ですが、こんなのは常識だ、効率を良くしろ、など言われ非常に不快です。またミスを部下になすりつけてきます。自分のミスには寛容だけど部下のミスには厳しく、間違ったことでも強く主張するため、周りが振り回されています。説明も下手です。ただ、同期の話を聞いていると、良し悪しは部署に左右されるみたいです。
中途入社のものです。
他の会社を1社しか知らないのですが、明らかにデンソーはパワハラ体質であり、上司だけでなく同僚レベルでもかなり強い発言が多いです。
社内でも問題にならない理由として、被害者がうつ病になり、異動や転職するケースが多く、問題を明るみにしません。
懲戒でパワハラによる降格も頻繁に見ますが、こんなのは氷山の一角です。
未だにセクハラパワハラの懲戒処分の公示は見かけますよ。部署によるとは思いますが、製造部門に多いように感じます。
実際に見たり経験したのは、派遣社員いじめをするお局様と、上司に体を触られたり、上司の体を触るように強要する上司ですね。
学園卒や高卒が多い部署は民度が低そうです。
以前、生産6課の昼勤務のみの職場に配属してましたが、ある班長、係長の対応の悪さ、パワハラ、セクハラが当たり前で見ていて不愉快になった。
実際問題、女性作業員が勤務中に胸揉まれたと報告を受けてたが、上司がねちっこい性格の為仕返しが怖くて泣き寝入り。
本当に、ありえない職場だった
ピックアップコメント(デンソーのパワハラ事情)
会社の口コミサイト「カンパニー通信」に寄せられた口コミの中から、デンソーのパワハラ事情に関連したコメントを表示しています。
デンソーのパワハラ事情に関するコメント
評価:★★★★☆ / 30代(女性)・海外営業アシスタント・正社員
部署によって、また職種によってブラック企業だと答える人ももちろんいると思いますが、私にとってはかなり働きやすい良い会社でした。地方の昔からの企業なので、今思えばセクハラめいたことも無かったとは言えませんが、そこまで悪質なものはなく、万が一トラブルがあったとしても上に報告しやすい環境が整っていました。管理職も定期的にセクハラ・パワハラ研修を必須で受講しています。特に女性でプライベートと仕事を両立したいという考えの人にとっては、かなり魅力的な企業だと思います。
デンソーの評判・口コミデンソーのパワハラ事情に関するコメント
評価:★★★★☆ / 30代(男性)・工場作業員・契約社員
この会社では、パワハラやセクハラなども全くなく、体調不良などで休みをいただいても怒られることもなく対応してくれるところが良いところです。年休を取るときも何も文句を言われず、気軽に取る事ができるのが良いです。このように気軽に有休を取ることができる会社はなかなかないと思います。そのような事が良い事です。
デンソーの評判・口コミデンソーのパワハラ事情に関するコメント
評価:★★★★★ / 40代前半(男性)・製品検査
上司によるパワハラなどもないようですし、仕事の量が多いんじゃないかなど不満点は少々ありますが、残業はしっかりつけるよう指導が入るほどで残業が奉仕になることもありません。従業員を大事にしている会社であると思うからホワイト企業です。
妻から見たデンソーの評判・口コミは?