業界別の口コミ・評判レポート
テンガイ
年収・給料:400~499万円
以前は完全実力主義を謳っており、実際にそのような傾向もありましたが、上層部も代替わりしてお気に入りになるか近親者しか恩恵を受けないように変化しました。評価システムも機能…続きを読む
ワークライフバランス
原則的に残業はありません。業務的に仕事が残っていて正当な理由がある場合、残業は認めるし残業代も支払われます。ただし、みなし残業が給料体制にあるので、残業しても金額が発生…続きを読む
福利厚生
オーナーの誕生日会と正月の餅つき大会があります。誕生日会は時期が真夏ですが、会社の大掃除を朝から行い、夕方にバーベキューを行います。その大掃除は炎天下の中駐車場の草むし…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。以前は完全にブラックでした。暴力・暴言・セクハラ・パワハラは日常的に行われておりました。残業するのが当たり前、定時に帰る事はあり得ない事でした。時代の変化と共に改善され…続きを読む
学映システム
年収・給料:200~299万円
県内での求人では時給は高く設定されていて、残業もなく土日祝日休みで給料は悪くないと思います。強いて言えば時給制の為、祝日が多く出勤日数が少ない月は月収が減ってしまう為、…続きを読む
ワークライフバランス
残業は原則として発生しないので、残業手当で稼ぐことはできないです。土日祝日休みで朝から夕方まで(学校によって始業・終業時刻は変動します)の勤務時間の為、予定は立てやすい…続きを読む
福利厚生
年休については入社半年後に10日付与され、以降は労働基準法に則って毎年付与されていきます。年休なのに何故か代理サポートをつけなければならず、年休をとても取得しづらいです…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。取引先は県や公立の学校関係ばかりで、業種としては安定しています。佐賀県内の企業としては給与水準が高く、休みもきちんと取れます。学校での業務となる為、校務や日々の授業に関…続きを読む
アルインコ
年収・給料:300~399万円
月給については、残業代等もしっかりと支払われるので問題ありません。ただ、ボーナスが少ないです。マイナビに書かれていた「月給○ヶ月分」という数字には到底達していません。同…続きを読む
ワークライフバランス
基本的に私が所属している部署では、事務職の残業はほとんどありません。繁忙期でも月に20時間までに収まっていると思います。残業代も正当に支払われます。何年か前までは、残業…続きを読む
福利厚生
福利厚生について、社内で詳しく配信されていないように思います。同期に総務の子がいるのでその子が色々と教えてくれますが、いなかったら私はほとんど何も知らずに働いていたと思…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。長く働いている方が多いことや、災害時の対応の早さなどを見てホワイト企業だと感じます。有給の取得についてもしっかりと促されているので、有給も取れずに休日出勤して…といった…続きを読む
ブラザー記念病院
年収・給料:200~299万円
給与がとてつもなく低いので、年収を伝えるとボーナスがあって正社員なのに「派遣さん?」と言われることが多かったです。病院なので、様々な病気の感染リスクや、年配の方に理不尽…続きを読む
ワークライフバランス
残業、ワークバランスについては部署によると思います。私がいた部署は、上司も子育て経験のある方でしたので、残業は極力しないようにと気を遣ってくれました。ただ、やはり繁忙期…続きを読む
福利厚生
ブラザー健康保険組合からの健康診断補助や食事補助がある点が良かったです。社員旅行はありませんでした。あとは、薬を安く買えたり、家族で行く宿泊施設の宿泊補助があったため、…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。総合的に見て良い会社なのではと思います。駅から近く利便性が良い、部署によりますが私のところは他の社員の方がとても良くしてくれて仲の良い部署でした。仕事内容も山積みになる…続きを読む
ネッツトヨタ帯広
年収・給料:300~399万円
休日は週に一日しかなく、その一日の休みもお客様対応に追われる日も多々ありました。正社員として働いているのに年々昇給することもありませんでした。社員への評価も不平等であり…続きを読む
ワークライフバランス
ひとつの業務を一人だけが担当して、それをこなす形の事務だったので人によって業務の負担が違うのも不満に思っていました。仮に他の業務を担当している人が暇だからといって他の人…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関しては最初から正社員として入ったこともあり、雇用保険や厚生年金などはしっかりとしていた印象です。福利厚生を司っていたのは管理部門で、私も管理部門所属だったの…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。休日が少なく、有給休暇も取れず代休もいれた上で出勤するのが当たり前でしたし、ホワイト企業と感じる要素がまったくありませんでした。更には上司からのセクハラやパワハラは日常…続きを読む
ウイルテック
年収・給料:500~599万円
海外出張手当として滞在日数分日当が支払われます。出張先の国によって日当の金額は変わります。仕事もお客さんの勤務体制に合わせる形となるので、土日休みの場合もシフト制の場合…続きを読む
ワークライフバランス
研修期間ではほとんど残業はありません。17時15分ぴったりに終わります。出張中は現地のクライアントによります。エンジニアとして働く場合は納期が決まっているので、毎日のス…続きを読む
福利厚生
福利厚生の恩恵を受けた経験はないので、なんとも言えません。出張が主な仕事になるので、海外出張から戻り次回の出張までは自宅待機となります。自宅待機とは仕事をするわけでもな…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。エンジニア職としてはホワイト企業だと感じます。自宅待機中も6割給料発生しますし、特段長時間の残業もありません。出張中は日当も含めるとなかなかの金額が貰えますので、生活に…続きを読む
HTB-BCD トラベル
年収・給料:400~499万円
中途入社及び年齢のため、これ以上の出世は望めないことがわかってはいるのですが、やはり手当や昇給があるとありがたいと思ってしまうためです。中途入社のため、新卒とは給与体系…続きを読む
ワークライフバランス
以前は残業も多く、忙しい箇所とそうではないところの差があってもサポート体制が整っておらず、不満を感じていました。仕事内容の精査はあまりせず、「社内にいる」だけ、いわゆる…続きを読む
福利厚生
有給を取りやすく、突然の有給も問題はありませんし、長期休暇もほとんどのスタッフが取得できています。勤続年数に応じた長期連続休暇は必ず全員取得しています。また、男性の育休…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。残業代がきちんと支払われるので『お給料支払』という点に特化した場合は、ブラック企業ではないと思います。不倫といった問題には目をつぶりますが、パワハラの訴えに関しては社内…続きを読む
勝木書店
満足している点:仕事のやりがい、面白み
書店での販売を担当する人にはそれぞれジャンル担当が振り分けられます。振り分けられた人は自分の担当する売り場を好きに飾り付けたり、販売する商品を選んだりすることができます…続きを読む
不満な点:年収・給料
一番はボーナスがでないことです。私が入社して3年目にボーナスは廃止になりました。しかし可笑しなことに、拡販というノルマが年に一回あります。それは、すてきな奥さん20冊、…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。二択しかないのでホワイトにさせていただきましたが、オフホワイトぐらいだと思います。休日はしっかりとれますし、退勤時間は絶対厳守です。たとえ休日出勤や残業をしたとしても、…続きを読む
旭屋書店
満足している点:年収・給料
書店員の平均的なお給料が、正社員でも14万から16万であるのに対し、旭屋書店では21万ほどでした。書店員の正社員は基本的に新卒しか取らずこのお給料ですが、旭屋書店の場合…続きを読む
不満な点:人間関係
人間関係は最悪でした。まずは古株のアルバイト。新入社員に対しては自分が認めるまで挨拶も返事もしません。その新入社員が若ければ若いほど態度が悪いです。が、さすがに社員では…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。9時から5時45分までの出勤ということで労働の契約を結びましたが、実際に働いていた時間は7時から夜の11時でした。タイムカードは本来の契約の時間で押すよう指示されており…続きを読む
秋田書店
満足している点:仕事のやりがい、面白み
作り手でありながら読む側の立場になって面白いと思える作品を作家と二人三脚で作り上げていく作業は子供の頃から漫画が好きで漫画に携わる仕事がしたいと考えていた自分にはとても…続きを読む
不満な点:ワークライフバランス
編集者は昼出勤が基本なので一見すると働きやすいように感じますが、退社時間については決まりがありません。私は週刊雑誌の担当だったこともあり、毎週締め切り近くは日付が変わっ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ワークバランスの悪さや仕事量の多さと言った大変な部分は数多くありますが、私を含めキャリアが浅い人間でも結果に対して正当に評価してくれるという点ではホワイト企業だと思いま…続きを読む
くまざわ書店
満足している点:本に囲まれて仕事できるところ
最初は覚える事が多くて大変でしたが、仕事を覚えてからは段々楽しくなってきました。自分が売れると思って仕入れた本が売れるとすごく嬉しくて、売れる本を探す事がとても楽しかっ…続きを読む
不満な点:万引きと戦わなければいけないところ
万引きがどうしてもいるので、そういう人達と毎日のように戦わなければいけませんでした。怪しい人が店に入ってくるとマークしなければいけなくて、そうなると自分の仕事ができなく…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。辛い事もたくさんありますが、給料はきちんと貰えるし休みもきっちりもらえるようになっていました。売り上げにもよりますがボーナスもありましたし、有給もきちんともらえました。…続きを読む
日本旅行サービス
満足している点:業務が難しくないところ
小さい旅行会社の場合は、企画、営業、手配、添乗にいたるまですべて一人でこなしたりして大変なのですが、営業所数が多く、一店舗当たりのスタッフ数も十分にいたため業務の分担が…続きを読む
不満な点:残業が多いところ
業務自体は複雑ではなく、わかりやすいものが多かったのですが、季節によってはその「量」が多く、仕事に追われることが多々ありました。夏前の繁忙期などは本当に忙しく、毎日2〜…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。繁忙期以外は残業もほぼなく、定時にて出社退社が可能でした。仕事に関して無理を言われることもなく、休みは希望通りにとることができ、休憩もちゃんと与えられました。また、本社…続きを読む
三菱電機インフォメーションシステムズ
年収・給料:500~599万円
残業はあるものの土日は休んでいて、ワークライフバランスが取れてきます。職務内容もやりがいがあるようです。たまに夜勤や休日出勤をしていますが、手当があったり代休も取得して…続きを読む
ワークライフバランス
平日は20~30時間ほど残業がありますが、土日は基本的にはお休みできています。たまに休日出勤や夜勤があることもありますが、代休をいただけています。有給も全部消化をできな…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ワークライフバランスも整っていますし、待遇も満足しているからです。また、社内環境も良く、人間関係も問題ないため、長く働き続けることができるので…続きを読む
アリアケジャパン
年収・給料:800~899万円
日本の平均給与よりは上ではありますが、勤務時間の長さ、勤務時間外の会社からの電話、休日出勤を加味するとプラスマイナス0かなと思います。勤務時間の長さについては、みなし残…続きを読む
ワークライフバランス
残業はあるもの前提で給与に組み込まれているので、必須となっております。土日は電話当番という制度がある為、年に5~6日は出勤が必須で代休はありません。有給はほぼ取れません…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。勤務条件について入社前に提示されていた内容と相違があります。まず、完全週休二日制というのが違います。そして、残業代はみなし時間分しか支給されず…続きを読む
東京センチュリー
年収・給料:500~599万円
自分も結婚するまでは正社員で働いていましたが、10年以上働いていた自分の給料より、転職して中途で入社後まだ数年しか経っていない夫の年収の方が格段に高いです。なので、他と…続きを読む
ワークライフバランス
転職する前の会社で働いていた頃は非常に多忙で、土日も平日も朝から晩まで働いているような状況でした。現在の会社ではしっかり土日休みで、有休も比較的取りやすいと感じます。ま…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。働いている夫を毎日見ていても、仕事の話を家で聞いていても、ブラック企業で働いているような感じが全くしないことが一番の理由です。働いている本人が…続きを読む
庄内ヨロズ
年収・給料:300~399万円
旦那は毎日遅くまで残業して帰ってきます。2時間残業でさえまだいい方で、4時間から5時間残業して帰ってくることもあります。しかし、残業代ははじめの1時間くらいしか出ていな…続きを読む
ワークライフバランス
残業代がつかないことが本当におかしいと思います。休暇も取りづらいですし、休日出勤も当たり前なので、体を壊してしまうと思います。現に旦那は今体調不良みたいです。また、遅番…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。完全にブラック企業だと感じています。まず、残業代が出ない会社は今の時代に合っていません。仕事の内容を聞いても、旦那一人に大量の仕事を任せるのは…続きを読む
東京エネシス
年収・給料:400~499万円
現在は賃貸暮らしですが、夫の会社からの家賃補助があるため、専業主婦として生活することが出来ています。出産と子育てが落ち着くまではこの生活で暮らしていくことが出来そうなの…続きを読む
ワークライフバランス
夫の部署は休暇取得の推進や残業の削減を主導している部署ということもあり、月に1日以上の有給取得や週のほとんどが定時退社を実現しています。また、年次有給休暇の他に夏休みや…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。私は結婚前はサービス業に勤めていましたが、シフト制ということもあり、決まった休みはほとんど取れませんでした。福利厚生も夫の会社と比べるとないに…続きを読む
DICグラフィックス
年収・給料:500~599万円
労働組合がしっかり機能していますので、給与面では残業代未払いなどの不正はありません。毎年給与額の交渉があり、話し合いの結果も組合の会報できちんと説明してくれます。ボーナ…続きを読む
ワークライフバランス
どこの会社もそうですが、人件費削減のためか最低人数で勤務していて、新規採用をあまりしていません。そのため一人一人の負担が多く疲れるようです。なかなか有給休暇をとりづらい…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。新型コロナウイルス対策が非常に厳しく、社内でも休憩中は向かい合っての談話禁止、社外での会食禁止、マスク着用義務、一時は単身赴任者の帰省禁止の時…続きを読む
ビジョン・コンサルティング
年収・給料:500~599万円
常駐先との契約などにもよりますが、自分のスキルや経験などをベースに評価してくださっていると思います。また、昇給などのタイミングにおきましても、基本的にベースアップの方向…続きを読む
ワークライフバランス
バランスをとてもとりやすい環境が整備されています。残業時間についての徹底した管理がなされております。常駐先での業務状況などにもよりますが、残業時間が増加するようなことが…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関しては必要最低限のものが準備されております。社会保険が完備されております。本当に必要最低限のものしか制度として存在しておりませんので、社員の成長のための外部…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。能動的に会社の活動にも携われます。コンサルティング事業をもとにプロダクトやサービスの開発などにも着手しており、多くの経験ができます。それだけではなく、ライフワークバラン…続きを読む
とりせん
年収・給料:200万円未満
営業時間が変わってしまったからです。新型コロナウィルスの影響で営業時間が早まってしまったため、時間給が減ってしまい、給料が大幅に下がってしまいました。また、営業時間の変…続きを読む
ワークライフバランス
無駄な残業がないからです。会社の方針で、無駄な残業はなるべくしないようにと各部門で連絡を受けるので、残業はなく帰れています。なので、仕事が途中でも、次の日の朝の出勤の人…続きを読む
福利厚生
福利厚生は契約状態によって違いがあります。私はショートパートで働いています。ショートパートでは、有給休暇と制服貸与、交通費が支給されます。ロングパートになると、交通費、…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。働きやすい環境だからです。この会社の面接を受けた時、働きたい時間の長さ、時間帯を細かく聞いてくださりました。悩んだりしたときも「こうしたらどうか」と店長に提案をしていた…続きを読む
JAむなかた
年収・給料:300~399万円
実際の仕事は私が就職する前に抱いていたものとは大きく異なり、金融機関の窓口でした。私が想像していたような農家さんに寄り添った仕事内容もあるのですが、今となってはそれもや…続きを読む
ワークライフバランス
残業はなくしていこうという方向ではあるのですが、やはりどうしても事業目標達成などのためには時間内にできないことがたくさんでてきます。それをしなければよほどお客様が多かっ…続きを読む
福利厚生
こちらの会社を選んだ理由の1つに、福利厚生がいいであろうということもありました。実際には、不満に思うことはほぼないですが、普通かなとも思います。私が出産を経験した時、産…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。えっ!?と思うところがないわけではないですが、ブラックではないと思います。時間外業務が多くなってしまう部署があったり、目標のために自分を犠牲にしなければならなくなったり…続きを読む
大洞印刷
年収・給料:300~399万円
同級生の年収に比べると非常に良い額だったかと思うので満足しています。しかし、月収としては金額はまあまあ良かったのですが、ボーナスが著しく少ないため満足とは言えません。ま…続きを読む
ワークライフバランス
私のいた部署は残業は非常に多く、上司や先輩を差し置いて先に帰ることができない部署でしたので、毎日残業でした。また、自分の仕事で残業をするわけではなく、上司や先輩の業務を…続きを読む
福利厚生
福利厚生として、昼食の補助という名のお弁当支給がありました。この会社に入って初めてお昼ご飯の支給があったため、それまでお弁当を持参していたことを考えるとものすごく楽でし…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。社員の入れ替わりが早く、私が入社してからも何人か私情で退職をしていたため、ブラックかと思います。私自身も入社して早々に辞めたいと思いましたが、給料が良かったため続けまし…続きを読む
赤ちゃん本舗
年収・給料:200~299万円
退職者が相次いで人手不足になってきた頃だったので、一人一人の仕事量がとても多く感じました。繁忙期になっても人員の補充はなく、それでも本社からの通達で残業は認められない、…続きを読む
ワークライフバランス
サービス残業は当たり前になってきていて、正社員の人だとお休みの日でも売場を作るために出勤して仕事をしている人は数多くいました。私自身は契約社員だったのですが、それでも休…続きを読む
福利厚生
福利厚生としては、産休や育児休暇に関してはとても手厚いです。育児休暇の延長も認められており、また小学校入学前の子供がいる従業員には、社員・契約社員・パート関係なくアカチ…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。福利厚生や子育て世帯にはとても手厚い会社ですが、それ以外の従業員、独身者や子供のいない家庭の人にとってはなんのメリットもない、ひどく片寄った会社だと思います。正規の残業…続きを読む
創生事業団
年収・給料:300~399万円
一般企業に比べて介護業界ですので差があると思います。給与単価は他社と比べて、一番とは言いませんが常に上位にいると思います。介護職員処遇改善加算も月に支払われる金額に加え…続きを読む
ワークライフバランス
残業に関しては、働き方改革の進む他業界と比べたら多いとは思いますが、介護業界では当たり前と思います。月に20~30時間程度でしょうか。人員不足が常にある業種ではあります…続きを読む
福利厚生
福利厚生は少ないと思います。社会保険完備は今の時代福利厚生にならないと思いますので、私が知る限りですと、定期健康診断、夜勤者健康診断、インフルエンザ予防接種、制服貸与く…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。管理職の皆さんは休みの日も出社されたり、何時迄働いているんだろうと思いますが、私ども介護職員は基本は決められた時間で上がれています。急なスタッフのお休みで日勤から遅番ま…続きを読む
遠藤科学
年収・給料:700~799万円
若いうちが一番お金が必要という経営者の考えのため、20代での給与がかなり高い会社でした。残業代もきちんと支払われ、ボーナスも社員に還元する、家賃補助なども大変手厚い会社…続きを読む
ワークライフバランス
毎日4時間程度の残業ありきで組み立てられた業務量のため、平日にプライベートな時間は皆無でした。また、休日にもこっそり出勤して業務をすることも多く、仕事と私生活の垣根は完…続きを読む
福利厚生
家賃補助制度が大変充実しており、ほぼ家賃を負担してくれるため大変助かりました。また、地元に帰るための費用を負担してくれる帰省手当が月に6回も支給され、単身赴任者も頻繁に…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。人により考え方が異なるので一概に言えませんが、大変給与が高く、福利厚生も充実している反面、日々の業務は分刻みで膨大です。毎年増え続けるノルマ、上司からのパワハラ、体育会…続きを読む
ニップコーポレーション
年収・給料:300~399万円
自分が頑張れば上司の評価されて給与・ボーナスが上がっていくので、当時の給与には文句はありませんでした。ボーナスに関しては上司と面談があり、仕事の評価によって査定金額が決…続きを読む
ワークライフバランス
残業はほとんどなく、定時で帰れる時の方が多かったです。残業は繁忙期の月末のみでした。繁忙期でも1人あたりの残業時間は1か月で1~5時間ほどなので、気になるほどの残業時間…続きを読む
福利厚生
私は使用しませんでしたが、安く泊まれるホテルや旅館、レストランが保険にありました。ディズニーのチケットが職場内で当たる抽選会などもあります。健康診断は女性専用の綺麗な病…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。最近は残業が多い会社が多いように感じますが、ほとんど残業がなく定時で退社することができるのでプライベートが充実できる会社です。頑張れば給与も評価も上がっていくので、頑張…続きを読む
センチュリーアンドカンパニー
年収・給料:300~399万円
百貨店のPOS業務は、百貨店のお会計に関する全ての知識を知る必要があります。ともすれば百貨店の正社員よりも詳しくなければ業務に差し障りがあります。お金を扱う仕事のため、…続きを読む
ワークライフバランス
残業に関しては、大手百貨店の子会社ということもあって指標がきちんと定められており、いわゆるサービス残業というものがありません。余談かもしれませんが、コロナ禍での百貨店休…続きを読む
福利厚生
ある程度の日数(具体的には把握しておりませんが)勤務をしているスタッフは、大手百貨店の福利厚生を受けることができます。社会保険や雇用保険、社員割引制度や、宿泊施設などの…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。お給料の点では疑問が残るものの、福利厚生の充実、また勤務面でのさまざまな配慮に関して不正な点はまるでありません。契約更新についてもきちんとなされています。まず大手百貨店…続きを読む
ナゴヤキャッスル
年収・給料:200~299万円
ホテルということでシフト制であり、体力勝負なところが多かったです。長い時間働いていた割にはお給料があまり良くなかったのと、特にフロントのお仕事は裏方の事務仕事がたくさん…続きを読む
ワークライフバランス
フロントで働く前は宴会に携わっていました。その際は宴会が長引いたら自分も残って働かなくてはいけなかったのですが、働いた分の残業代は頂いておりました。また、シフト制ではあ…続きを読む
福利厚生
福利厚生として全国、世界中のホテルに安く泊まれるというのがありました。しかし、基本的に有給を申請できず、旅行すら行けない状況でした。ホテルで働いているからこそ、他の国、…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。一番大きな理由は、長時間体力勝負の勤務、シフト制、有給休暇が自由に申請できないのにもかかわらず、お給料とボーナスが低いということです。たくさんの社員の方々が割に合わない…続きを読む
ゴーセン
年収・給料:300~399万円
田舎で女性ということで、あまり給料が上がるとは思っていなかったのですが、思っている以上に毎年昇給がありました。女性と男性の仕事の隔たりはあまりなく、仕事の難易度は段々上…続きを読む
ワークライフバランス
入社時はプライベートの予定がさほど充実していたわけではなかったため時間は比較的空いていましたので、バランスには不満がありませんでした。しかしながら、自分のプライベートが…続きを読む
福利厚生
社外の福利厚生はほとんどなく、会社の福利厚生を利用してプライベートで利用することは一度もありませんでした。健康診断は法令で決まっているよりも検査項目が多く、社員の健康を…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。当たり前かもしれませんが、知っている限りでは法に触れるような事はありませんでした。サービス残業もありませんし、36協定で決めている月の最大残業時間を超える場合は、仕事が…続きを読む
オーハシロジスティクス
年収・給料:300~399万円
今まで給料が高くない会社で働いていたので、最初のお給料をもらった際の明細を見て嬉しかったです。しかしその後、職安の求職票に記載されている金額を、試用期間を過ぎてももらっ…続きを読む
ワークライフバランス
産休制度を利用して復職したのですが、復職時に少々気難しい方との作業となり、物凄く苦痛でした。それが原因で退職しました。育児と仕事の両立を目指していたのですが、働く意欲を…続きを読む
福利厚生
福利厚生はしっかりしている方だと思います。今はたくさんの企業に採用されている『iDeCo』はこの会社で加入し、退社した今も個人型へ切り替え運用しています。企業型個人年金…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。職安の資料を誤魔化した後の修正、残業当たり前の風潮、宗教勧誘社員を辞めさせるための外部労働組合の介入、何と言っても害悪なお局の放置。前社長が少し前に問題になった電通を崇…続きを読む