商社・流通の口コミ・評判レポート
化研マテリアル
最終更新日:2023/03/02
年収・給料:600万円
仕事ができる人、仕事量が多い人が給料をたくさんもらえるというのもありますが、期待している以上に反映されていません。長年勤務している人が、特に仕事が出来るわけでもないのに…続きを読む
ワークライフバランス
有給は10日消化しないといけませんが、営業の場合、有給を使っても得意先からの電話は鳴ります。結果的に有給を取得しながら仕事をしている状態になります。また、朝も7時から夜…続きを読む
福利厚生
会社所有の保養所は数カ所あり、安価な宿として家族でも使えるので良いと思います。それ以外は特に福利厚生はありません。育児休暇などは今後男性も取れるように変わっていく様子で…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。部署によると思います。営業職でいうと、売上が多く責任感がある人ほど残業が多くなっています。自分の都合でスケジューリングもできますが、あくまで得意先の電話、依頼次第で左右…続きを読む
岩田産業
最終更新日:2023/02/28
満足している点:やりがいがあるところ
中小企業で成長性があり、現場は活気があって仕事の目的がはっきりしています。人を育てようとする社風があり、会長や社長の思いが伝わってきて、アットホームな雰囲気があります。…続きを読む
不満な点:みなし残業があるところ
業務の関係上朝が早く、7時には出社します。本来の勤務開始は8時半からですが掃除が8時開始なので、暗黙の了解として8時に間に合わないと遅刻になります。早朝と業務終了後の残…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。ここ数年で大きく変わりましたが、まだまだ勤務形態についてもアバウトな部分が多いです。個人のスキルによって仕事量が大きく変わる割に、正当な評価を受けることが少ないです。改…続きを読む
北海道酒類販売
最終更新日:2023/02/10
年収・給料:250万円
最終学歴が高校卒業で中途採用だったこともあったので、ある程度の収入で十分満足することができました。また、勤続年数は5年ほどでしたが、ボーナスが支払われないことは一度もな…続きを読む
ワークライフバランス
入社してすぐの約2年間は本社勤務だったのでワークライフバランスは取れていました。残業はほとんどなく、無理なく勤務できていたと感じています。その後、支店勤務になってからは…続きを読む
福利厚生
『観楓会』という名の社員旅行が年に一度ありました。よくある話ではありますが、慰安というよりも新入社員や平社員にとっては上司のご機嫌取りのようなイベントで、苦痛でしかない…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。お客様の都合に合わせ、休日である大晦日や元旦も断ることができず出勤しなければならない社員がいたので、その点は疑問に感じました。性別関係なく早朝・深夜の出勤が多く、労基の…続きを読む
大黒屋
最終更新日:2023/02/10
年収・給料:350万円
他の会社と比べて給料は少ないと思います。しかし、それ以上に残業がなかったり、社内の人数も少ないので派閥がなく、スタッフ間の壁がないので居心地がいいです。問題行動を起こす…続きを読む
ワークライフバランス
ノルマや派閥がないことです。私は以前、業界大手の会社に勤めていました。そこでは人数が多い分、「誰についていくか」「〇〇はあの人に付いていったから一緒に異動させられたね」…続きを読む
福利厚生
福利厚生は特に目立ったものはなく、答えることができないので残念です。しかし、心からよかったと思ったのはレンタカーレンタルでした。急な親戚一同での家族旅行でレンタカーが必…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。働き方や休養面、休みなど大きな不満はありません。なのでホワイト企業と言っていいでしょう。しかし、あえて「どちらかと言うとホワイト」と回答した理由は、社員等の入れ替わりや…続きを読む
サカツコーポレーション
最終更新日:2023/02/09
年収・給料:300万円
勤務時間はトータルすると8時間勤務の会社より短くなるので、年収は妥当かな……と感じていました。ボーナスは少ないです。もう少し賞与があれば満足度は高かったと思います。仕事…続きを読む
ワークライフバランス
見込み残業代込みの月給なので残業をしない方がいいと思っていましたが、役職が上に行くにつれて残業が普通という感覚があり、同意できなかったです。「時間内に仕事を終わらせる方…続きを読む
福利厚生
可もなく不可もなく、といった感じでした。勤務場所によると思いますが、有給を取ろうとすると「サービス業なのに土日に休むのは信じられない」というようなことを言われるので、有…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。配属される所によりますが、上司がやたら厳しかったりします。それはいいのですが、その方が原因で退職者が続出し、加えて相談しても「そういう人だから……」と相手にしてもらえな…続きを読む
外市
最終更新日:2023/01/11
年収・給料:250万円
月給の総支給に関しては平均的ではあったと思います。ただし、斜陽産業ということもあり、かなり低い業績が続いたことで賞与が支給されませんでした。詳しく聞くことはできませんで…続きを読む
ワークライフバランス
基本的に営業マンは土日などの休日は返上して客先の催事などに出ています。特に遠方地域の担当となった場合は、その地域のお客様の催事をはしごすることでなかなか家に帰れないとい…続きを読む
福利厚生
特筆すべき福利厚生はありませんでした。申請すれば使える保養所があったようですが、休みもなく、ついでにその周辺で気兼ねなく遊べるほどの給与ももらっていなかったので、ほぼな…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。ブラック企業に違いありませんでした。まず、営業マンは休みがありません。働いた分給与が出るのであればまだましですが、全く支給されませんでした。休日を振り替えろと言われてい…続きを読む
ニシムラ
最終更新日:2023/01/11
年収・給料:約450万円程
20代中盤のサラリーマンではそこそこ高い年収だったと思います。私は営業職なのでノルマも当然課せられていました。しかし、ノルマ未達成だとしても給料が下がるといったことがな…続きを読む
ワークライフバランス
残業時間は約80時間程でした。また、平日だけでは見積や商品の手配が追い付かないので土曜日も出勤していたりしました。もちろん休日出勤等の手当もありません。(会社には内緒で…続きを読む
福利厚生
一人暮らしをしていたのですが、会社が家賃補助を8割も負担してくれたのでとても助かりました。私の負担額は15,000円くらいでした。周りの社会人に聞いても8割負担は異常と…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。ブラック企業かホワイト企業かは何を基準にするのか人によるかと思いますが、私は「どちらとも言えない」という答えになります。残業時間が長いという点でみればブラック企業ですが…続きを読む
フィラディス
最終更新日:2023/01/11
年収・給料:680万円
同年代の女性の中、またワインインポーターの中ではかなり高い方の給与水準であったと感じています。実際に同業者が複数集まる展示会などでも、「実は給与面に魅力を感じてフィラデ…続きを読む
ワークライフバランス
当時は子供願望もなく夫と二人暮らしであったため、会社内で子供がいる社員は嫌がるような、会食が多く帰りが遅くなることも苦になりませんでした。その分、給与にも反映されていま…続きを読む
福利厚生
社会保険完備な上に、業務内容にまつわる書籍の購入費用、ワインスクールや語学スクールなど仕事に必要なスキルの習得費用には助成制度がありました。また、社内セミナーも充実して…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。以前は拘束時間が長く低賃金な飲食店で勤務していたので、残業時間が増えても結果を出したい!数字に反映されればいい!という考えの私にとってはブラック企業と感じませんでした。…続きを読む
サンワテクノス
最終更新日:2022/12/27
年収・給料:450万円程
おそらく同年代の事務職の方と比較すると比較的年収は高かったと思います。ただ、望まない残業もたくさんしていたので、もう少しもらっても多すぎることはないのではないかと思いま…続きを読む
ワークライフバランス
残業代が出るという点では不満はないのですが、人手不足の時期には残業があまりにも多かったです。お金はいらないからとにかく早く帰りたい、と思うほど毎日残業でした。月の残業数…続きを読む
福利厚生
住宅手当や通勤手当などは一応あるのですが、配偶者がいる場合でも住宅手当は4万円ほど、地区によってはもっと少ないところもあります。t4万円では二人で住める家なんて見つから…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。東証一部上場で、コロナ禍でもかなり早い段階で時差出勤やリモートワークを導入したりと比較的先進的な会社かとは思います。しかしながら、やらなければいけないことを置いて帰る責…続きを読む
ポラテック西日本
最終更新日:2022/12/26
年収・給料:500〜599万円
月給はあまり多くないが、ボーナスがしっかりでます。もう少し月給が上がると良いと思います。また、退職者も多く残っている社員への負担が多すぎるので、仕事量と給与が見合ってい…続きを読む
ワークライフバランス
残業は8時までと決まっているので平日の帰りはそこまで遅くないが、その分仕事が終わらず休日出勤が多いです。完全週休二日制とあるが、休みの1日は会社の携帯が鳴りっぱなしか、…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。休日出勤があっても当たり前というような働き方だからです。また、一人に与えられている仕事量も多いうえに、残業が多いと嫌味を言われ、上司に理不尽に…続きを読む
東日興産
最終更新日:2022/12/21
年収・給料:550万円
給料については評価基準に基づいており、上司の好き嫌いで評価されることはほとんどないのでシステム的にはとても良いと感じております。ただし、残業や休日出勤について不満が多く…続きを読む
ワークライフバランス
事務所勤務の場合はほとんど残業もなく、休みもしっかりと取得できるので不満はありません。営業勤務の場合は部署にもよるのですが、私が所属していた部署では勤務時間9時から18…続きを読む
福利厚生
社長は育児休暇・有給・残業・ワークバランスなど様々か取り組みを会社に導入してくれていますが、現状を変えたくない年齢層(部長レベル)の人間全てシャットアウトしており、一般…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。会社全体で見た時、営業所と部門で考えた場合、3分の2が働きやすさを重視されていない状態であることが理由です。現在は『ワキタ』という会社の子会社となったので以前よりは改善…続きを読む
ネクスティ エレクトロニクス
最終更新日:2022/11/29
年収・給料:500万円
業界平均と比較しても高い水準であり、年代別でも高めの水準であったため、満足という評価にしました。業績も基本的に好調です。ボーナス額も夏と冬両方とも一回の金額が高く、働く…続きを読む
ワークライフバランス
人による部分が多いため、「どちらでもない」という回答です。基本的に営業はワークライフバランスはあまり取れないと思います。朝は9時から始業で、それより早く呼び出されること…続きを読む
福利厚生
カフェテリアプランというものがあり、年間3万円を自由に使えました。映画館のチケットや旅行代金に利用でき、様々なサービスが格安になったので「満足」という評価です。また、4…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。給料も良く、福利厚生も整っているので待遇面でのブラックさは皆無です。一方で、働きがいという意味ではブラックに近いと思います。いわゆる古き良き日本企業という感じで、若手と…続きを読む
東山産業
最終更新日:2022/11/16
年収・給料:350万円
若手のうちは住宅補助が手厚いので、手取りがそこまで高くなくても生活に困ることはありません。しかし、勤続10年を超える頃には住宅補助の金額がかなり減少します。一方、給与は…続きを読む
ワークライフバランス
自身は仕事が割と好きですし、社内の人間関係も良いため、残業時間がある程度長くてもさほど苦痛に感じることはありません。ワークライフバランスというよりは、ワークとプライベー…続きを読む
福利厚生
この会社に決めた理由でもある『住宅補助の手厚さ』が良いと感じます。1〜5年目は自己負担は7,000円で済むため、ある程度遊んだりできる余裕があると思います。また、会社自…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。福利厚生面や人間関係についてはかなり良くなってきており、基本的には緩い社風です。ただ、給与面については営業職にしてはかなり低く、上がりにくい面があるため、転職を決断する…続きを読む
アイネット
最終更新日:2022/10/26
年収・給料:200万円~300万円
仕事量に見合った給料ではなかったと思っています。ボーナスもこの金額はないなと思います。他の会社に勤める友人たちとプライベートで話す機会があった時に給料の話が出ましたが、…続きを読む
ワークライフバランス
正直、一人にかかる仕事量が就業時間内に終わる量ではないと思います。また、色々なやり方が古いため、ミスが当たり前のように起こっても改善する意識があまりなく、同じミスを繰り…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関しては特に意識することはなかったと記憶しています。仕事が日々忙しすぎて、そのようなところに気を配る余裕や見ている余裕はありませんでした。福利厚生に当たるのか…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。辞めるまでは感覚が麻痺していたせいか、ブラック企業とは思っていませんでした。自分が徐々にブラック企業と思い始めたのは、休日に友人に退職を考えていると相談した時、世間の会…続きを読む
西原商会
最終更新日:2022/08/31
年収・給料:400~499万円
単刀直入に言いますと、実労働時間に対しての給与が少ないです。会社全体でみると売上、計上利益は年々右肩上がりになっていますが、はっきり言いまして昇給はかなり少ないです。毎…続きを読む
ワークライフバランス
外回りの営業なのでみなし労働ということもあるためか、固定残業時間以上に働いているのが現状です。どれだけ残業して帰りが遅くなったとしても、残業手当は毎月変わらぬ金額のまま…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。労働時間、仕事内容、給与の全体からみるとブラック企業だと思います。悪いところを出したらきりがないのですが、せめて有給ぐらいは取らせてもらいたい…続きを読む
伊藤忠商事
最終更新日:2022/08/31
年収・給料:1200〜1499万円
世間一般的な年収よりは高いので、十分働いてもらっていると思います。しかし商社マンだからと言って妻が主婦ですと、子供2人分の将来の教育費を考えると決して余裕があるわけでは…続きを読む
ワークライフバランス
残業については繁閑の差があるので仕方がないと思っています。早く帰れる時には19時より前に退社しますし、遅い時は22時を超えることもあります。しかしながら今の若い世代は奥…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ブラック企業でよく言われるハラスメントは聞いたことがないからです。家でも主人は仕事の話をする時も職場の人の愚痴ではなく、良い面を話してくれます…続きを読む
大塚商会
最終更新日:2022/08/31
満足している点:年収・給料
お給料に関しては新卒の同世代と比べてもかなり多い方です。ボーナスは年2回夏と冬です。4月に入社し6月まで研修を行い、7月に配属されます。この間新人は座学または簡単なOJ…続きを読む
不満な点:仕事のやりがい、面白み
仕事にやりがいや面白みを求める人には合わない会社だと思います。というのも大塚商会の多くの営業が販売しなければならないものは複合機です。ITの会社とうたっておりますが、I…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。悪い点ももちろんありますが、評価制度の透明性や給与の充実残業代全額支給などはしっかりと行われているので、ブラック企業ではありません。ただ、売れない人間に対する対応や自分…続きを読む
やさい工場
最終更新日:2022/08/25
年収・給料:400万円
拘束時間が長く、休みは月2〜3日程度なので心身共にもたなかったので対価に見合っていなかったです。休みの日も午前中は出勤して業務をこなしていました。店舗に正社員が1人しか…続きを読む
ワークライフバランス
拘束時間が長く、休日も午前中は出勤していたので休日も休めませんでした。心の余裕もなく、常にストレスを感じる毎日で、在職中に旅行など行ったことありません。家族経営で昇進の…続きを読む
福利厚生
有給はあってないようなもので、住宅手当や家族手当などは当然ありません。以前、有給申請をして休暇をお願いしましたが、当然のように月給から日割減額でした。勤続10年の社員に…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。創業者が「働かせてあげている」と常に言っていました。「働いてあげている」とは言いませんが、「働かせてもらっている」と「働いてもらっている」という気持ちのバランスが大事と…続きを読む
岩手繊維
最終更新日:2022/08/25
年収・給料:200万円
月の給料とボーナスを合わせてこの年収です。独身者であれば何とかなりますが、結婚して子供がいると相当厳しい生活になります。実家住まいなどで親の援助があったり、共働き家庭じ…続きを読む
ワークライフバランス
ほとんどの部署では残業はありません。土曜はたまに出勤がありますが、日曜祝日休みなので趣味や家族サービスをする時間は多く確保できます。有給も取りやすく、休日出勤などがあれ…続きを読む
福利厚生
福利厚生については普通です。基本給が低いので退職金が少ないです。そのために積み立てをしていますが、それでもあまり期待出来ない金額です。家族手当や資格取得手当などもありま…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。残業や休日出勤などで仕事で追われることはほとんどありませんが、上司がほとんど体育会系の方々なのでセクハラ・パワハラのようなことは平気であります。体育会系のノリについてい…続きを読む
スズケン
最終更新日:2022/08/15
年収・給料:530万円
一人一人の業務量が年々増しています。若手の社員がどんどん辞めており、高齢の社員の仕事の効率が下がることでこのような状態が発生していると思われます。業界としてもかなり厳し…続きを読む
ワークライフバランス
医療現場は土日祝日を問わず開いているため、有給を取っていても電話がかかってくるなど、仕事と休日のメリハリをつけることが困難となっています。社員が少ないために休暇は取りに…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言えばブラック企業だと思います。労働時間がみなし労働時間制ということもあり、帰りが遅いことも当たり前という風潮があるように思います。社員さんがどんどん辞めていることを考えると…続きを読む
GRコンサルティング
最終更新日:2022/08/15
年収・給料:300~399万円
営業成績によって給料が上がることもあれば大幅に下がることもありました。しかもこれは歩合給だけではなく基本給に関しても同じで、3か月ごとに査定があり、そこで一定基準に達し…続きを読む
ワークライフバランス
朝早くの出勤、夜遅くまでの残業は当たり前で、営業範囲も広いため、帰宅時間が夜遅くになることがほとんどでした。業務内容も、内勤者はテレアポを朝から晩まで行うもので精神的に…続きを読む
福利厚生
入社当初は、各種手当は通勤手当を除きありませんでした。その為、家族がいると生活が苦しくなる為、結婚と同時に退職する人が多かったです。そんな状況だったため、一昨年ほど前か…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。残業代が出ないというのが一番大きな要因です。募集要項には『9時~18時勤務』と記載しているにもかかわらず、実態は8時半~20時が定時という考え、20時以降に業務も当たり…続きを読む
パナソニック コンシューマーマーケティング
最終更新日:2022/08/15
年収・給料:400〜499万円
子供も2人いて貯金も出来ず毎月の収支がマイナスです。毎月のマイナス分は夏冬それぞれのボーナスで補填しているような状態ですが主人は社内評価も悪くないと聞いていますし昇給に…続きを読む
ワークライフバランス
昨年あたりからワークライフバランスに関しての働き方改革が進んでいて主人の残業も大きく減ってきました。年休や有給も取得推進がされているようで休み方改革と言えるほど休暇取得…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。大きなグループ会社の一つなので部署や勤務エリアで多かれ少なかれ社風の違いがある程度あるようですが、基本的に福利厚生がしっかりしていて例えば何か…続きを読む
インド三菱商事
最終更新日:2022/08/13
年収・給料:260万円
インドということもあり、金額的にはとても十分な額を頂いていました。現地の方と比べると貯金も十分でき、好きに使うお金も貯めることができます。また、福利厚生面がしっかりして…続きを読む
ワークライフバランス
部署によるかと思いますが、基本的に定時に帰宅しても大丈夫な雰囲気です。私が所属していた部署では上司が定時にさっと帰るので、私たちもとても帰宅しやすいです。また、休みを取…続きを読む
福利厚生
福利厚生面についてはしっかりしていました。会社で使う携帯代は会社持ちであったり、有給休暇が年間20日と他の企業に比べて多いです。尚、有給消化も兼ねて、社員の中には2週間…続きを読む
ブラック/ホワイト
ホワイト企業だと思います。ホワイト企業だと思う理由の一番は勤務時間です。決められた時間内で残業もなく働いている方が多い印象でした。尚、一人に分担される仕事も膨大な量ではなく、経験やスキルに合わせ…続きを読む
ユニ・チャーム メンリッケ
最終更新日:2022/08/13
年収・給料:400万円
地域柄、女性で年収400万円も頂ける会社はそうそうありません。営業という厳しい世界ですが、インセンティブがなく安定してお給料を頂ける為、安心感がありました。しかし、獲得…続きを読む
ワークライフバランス
忙しい時期とそうでない時期で全く異なります。みなし残業制(制限なし)の為、遅くまで仕事する事が当たり前の環境があります。ただ、事情がある人(育児や介護など)は周囲の配慮…続きを読む
福利厚生
福利厚生への意識が非常に高いです。現在は保育料無償化に伴い廃止されましたが、保育料の補助や持株会、iDeCoなど魅力的な福利厚生が多くあります。全て手持ちのスマホやPC…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。会社の運営はホワイト企業であると思います。労働環境においては際限のない労働時間が一つの課題です。社風として何時間働いたかではなく、何が出来たかを評価されるので、自身でセ…続きを読む
東邦薬品
最終更新日:2022/08/12
満足している点:人間関係が良いところ
1つの営業所で40人くらい働いているのですが、人間関係でもめることはありません。クセのある方はいますが、仕事を遂行していく上で支障はありません。上司にも気軽に相談できま…続きを読む
不満な点:残業代が出ないところ
基本は、8時30分から17時の7時間30分勤務なのですが、実働は異なります。朝は、7時前出勤、退社は8時と13時間労働が当たり前でした。月に残業が65時間くらいやっても…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。長時間労働、残業代未払い、車をぶつけたら自腹、荷物を破損させても自腹と、賃金がマイナスな部分が多々あります。また、募集要件には週休2日とありますが、土曜日出勤あります。…続きを読む
宮野医療器
最終更新日:2022/08/03
年収・給料:450万円
正直、医療業界と聞くと稼げそうなイメージがあるかもしれませんが、実際はそんなに多くはありません。担当を持つ病院によって営業数字はかなり違います。何より医者相手に営業を行…続きを読む
ワークライフバランス
前職と比べて残業時間も少なく自分の時間を作りやすいので、そこはいいと考えています。ただ、残業をしないと壊滅的に給料がありません。家族を持つ方には正直しんどいレベルかもし…続きを読む
福利厚生
福利厚生に関してはかなり満足しています。医療業界とあって、風邪や体調不良などで無理に出勤する必要はありません。仕事柄、病院に出入りするのでコロナのワクチン接種も優先的に…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとホワイト企業だと思います。残業時間はしっかり働いた分が支給されます。インセンティブはありません。ボーナスは基本給の4ヶ月分(年間)で多いわけではありませんが、コロナ時期でもあまり影響は受けなかっ…続きを読む
東配
最終更新日:2022/08/03
満足している点:仕事のやりがい、面白み
繁忙期はとても業務量が多く、深夜までの残業になることも有りましたが、仕事をしたという達成感がとても有りました。それから、日々の受注を元に指示書を作成していくのですが、忙…続きを読む
不満な点:残業が多い
通常期はそうでもないのですが、繁忙期に限ってはとても忙しい会社だったので、残業がかなり多かったです。この業界ではあたりまえの事かもしれないですが、事務にもかかわらず夜中…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。最近の働き方としては、残業時間等が色々問題になっている事が多くニュースでも色々な会社が取り上げられています。やはり残業時間が多い事に問題は有ると思います。運送業界では良…続きを読む
エトワール海渡
最終更新日:2022/07/21
年収・給料:450万円
私が入社した1990年当時、初任給は同業他社と比べて遜色ありませんでしたが、とにかく昇給額が低かったです。賞与も給与の3.5ヶ月分くらいしか出ませんでした。2010年頃…続きを読む
ワークライフバランス
給与は低い会社でしたが、繁忙期を除けば残業は少なめでした。基本的に日曜日は休み(月1回出勤)で、土曜日は出勤でした。ただ、平日にローテーションで代休を取ることができまし…続きを読む
福利厚生
労働組合がないので社員から経営陣に福利厚生をお願いできる状況ではなかったためです。ただ、当初はクリニック、社員食堂、カルチャースクール等があり、社員のことを大切にしてい…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらかと言うとブラック企業だと思います。2000年頃までは社員を大事にする会社というイメージが社内外にありました。ただ、東日本大震災以降、業績の悪化が目に見えるようになり、経営陣の意向もあって社員に対する福利…続きを読む
ダイカツデリバリー
最終更新日:2022/07/13
年収・給料:300万円
配属された部署は総務という事になっていますが、いわば社内における「何でも屋」という枠です。言われたことを二つ返事で仕事し続けるのが主な内容でした。夜は魚を生け簀に入れ、…続きを読む
ワークライフバランス
基本的に残業は付きません。社内では規定時間が定められており、それ以上残る場合は帰社扱いとなるため、仕事があろうとなかろうと残り続ける土壌が培っていました。あまりの仕事の…続きを読む
福利厚生
福利厚生なんてものはありません。強いてあげれば、生け簀に泳いでいる魚を掴んでしばくことくらいでしょうか。死んだ魚などでも物によっては売れるため食べることはできませんが、…続きを読む
ブラック/ホワイト
ブラック企業だと思います。ホワイト企業自体が日本に存在しないと思っています。ブラック企業の中でも灰色寄りの黒か、黒寄りの暗黒かの明暗だけしか違いはないんだと思います。そもそも契約時間内で終わる作…続きを読む
月星商事
最終更新日:2022/07/13
年収・給料:530万円
営業という職種柄でもありますが、実際に行っている業務は営業以外の事務処理・資料作成等がかなり多いです。一人ひとりの業務量も非常に多いため、現在頂いている給料ではとても満…続きを読む
ワークライフバランス
業務量が非常に多く、特に月末・月初に関しては残業しても追いつかないほどの業務量です。人手不足を上に打診しても人件費削減により全く人が増えないどころか、どんどん減らされて…続きを読む
福利厚生
有給日数に関しては他企業と比べてもある程度あるのでそこには不満ありません。家賃補助もあるのは助かっておりますが、補助額が年数に応じて引き下げられます。基本給が年功序列で…続きを読む
ブラック/ホワイト
どちらとも言えないだと思います。現在の社長をはじめとするプロパーの上層部はやはり古い考えの人間が多いです。遅くまで働き、気合と情熱がある人間、または忖度ができる人間を好んでいます。また、自分たちの時代…続きを読む